喜ぶ。
タイトルに悩む。「喜ぶ」というか「喜ぶべき」ことなのだろうから。
ハケン会社のルールに基づき4日以上の欠勤には医師の診断書が必要とのこと。身体に薬が合わないこともあり受診した。医師は「ウツではないし、一番軽い薬なのでそれで合わなくて辛いのならば投薬をやめてもかまわないですよ」と言う。
そして診断書にも病名は「しいて言うなら」ということで「適応障害」と書いた。なんとなく医師の反応に「突き放された」感を抱いた。私に必要なのはもしかしたら忙しく流れる病院ではなくて長く心を開いて話せるカウンセラーのような人なのかもしれない、と感じていた。
それでもこれは「喜ぶべき」ことなんだろう。
深いウツに苦しむ人がたくさんいる中で、私は軽度のものだった。周りが理解をしてくれようとしている今、改善に向かうのではないかという希望はあるんだし。
ハケン会社のルールに基づき4日以上の欠勤には医師の診断書が必要とのこと。身体に薬が合わないこともあり受診した。医師は「ウツではないし、一番軽い薬なのでそれで合わなくて辛いのならば投薬をやめてもかまわないですよ」と言う。
そして診断書にも病名は「しいて言うなら」ということで「適応障害」と書いた。なんとなく医師の反応に「突き放された」感を抱いた。私に必要なのはもしかしたら忙しく流れる病院ではなくて長く心を開いて話せるカウンセラーのような人なのかもしれない、と感じていた。
それでもこれは「喜ぶべき」ことなんだろう。
深いウツに苦しむ人がたくさんいる中で、私は軽度のものだった。周りが理解をしてくれようとしている今、改善に向かうのではないかという希望はあるんだし。
- 関連記事
-
- 聴覚。 (2009/12/17)
- 止血。 (2009/12/16)
- 喜ぶ。 (2009/12/16)
- 理解。 (2009/12/10)
- ドルマイシン軟膏。 (2009/12/10)