朝から自宅のWi-fiがつながらない。スマホもタブレットも。大抵はルーターをオンオフすれば繋がるのでやってみた。でもダメ。なんなん?パソコンは有線。どうよ?とやってみたらこちらもつながらない。
モデム(だっけ?NTTの)もオンオフしてみた。それでも繋がらない。こういうのって放っておいたら繋がることあるよね、とか思いながらも気になるからいろいろ調べる。
NTTの工事とか故障しか考えられんっと思って調べても何もない。イライラMAX(笑) 日頃インターネットにつながるのが当たり前の環境にいると「繋がらない」ことだけでモヤモヤしてしまう。
ついに113に問い合わせ。LINEのやりとりで話してみたものの解決せず、トータルサポートを案内される。「あーこれって有料のやつじゃん」と思いながらも電話してみた。結局・・解決した。
_| ̄|○ il||li
どうやら電源を抜いていれる順番がキモだったらしい。
まず切るのが、末端であるルーター。そしてNTTモデム。
10秒そのままおいて
次に入れる順番が 光の入り口であるNTTモデム、そして、末端であるルーター。
そういう順番が大切なんだそうだ。
もしもNTTの回線に問題がある場合は、モデムの他にもう一つある(何なのかよくわかんないw)小さい機械のランプどれかが点いてないはずなんだって。
小さい機械が光のメインの機械で、モデムのルーター「PPP」が点いてなかったら、プロバイダーからの情報が途切れてるらしく、また別の問題なんだって。
うーむ、完全に理解してないけどなんとなくわかった(笑)
結局ドコモのネットトータルサポートをその電話で申し込み、解決したのでそのまま解約。そうすると月額500円の日割りで請求されるらしい。だから20円弱。まぁ、それで解決したなら良しとするかー。
さて、今日も今日とてネペタとジェントルハーマイオニーが活けられてる花瓶。
ネペタが旺盛。庭の南北の端から端までになってしまった。切っても切っても、なのよ。そのうち株分けしなきゃ、だな。
そのネペタに薔薇の杏ちゃんが押されてる。可哀想なので周りのアイツを少しカット。そして花瓶へ(笑)
狭いところで元気なさげの薔薇ゴールデンセレブレーションは先端から新芽を出した。「生き残りたいよー」と言われているならどうしよう。人間の都合で狭いところに押し込めてしまったのかと自問自答💧
四日前に蒔いたルッコラが発芽した。
埋め込まれた鉢の中でなんとか収穫まで大きくなって欲しいな。
そしてオレガノ・ケントビューティー。とってもカワイイ♪