fc2ブログ

平成最後の年。

あけましておめでとうございます。
のんびり更新の拙blogに今年もお付き合いくださいませ。
さて、車で20分位の実家に「帰省」して3泊4日。やっと帰宅。今までは大晦日や元旦も食べイベントしてきたのに今年は頭を悩ませた。
結果。大晦日の年越しそばは麺をきっちり40g測り、栄養価の高いチンゲン菜をたっぷり入れたタラ鍋を作った。

そして元旦。両親のおせちから少しずつ分けてもらいできるだけ普通の食事。ちなみにお雑煮は高野豆腐を大きめに切ってお餅に見立てるというもはや精進料理の世界(笑)

栄養指導でタンパク質が多めと指摘されたので減らそうと思ってはいるんだけどなかなか難しい。それにあまりにもエネルギーが足りないのか、先日夕方にスーパーへ買い出しに行った時目眩と吐き気に襲われた😰
低血糖なのかと思い車で飴をひと舐めしてみたけど治らず、結局夕飯を食べたら治ったみたいで。
それなのに体重は今日までガツンと下降することがなく過ぎていくの。こんなにへこたれそうなのにどうなってんだろ?😢

案ずるより…。

ここのところ顔にぽつぽつが。痒いし下唇の口角辺りにはざらつきがでて数日悩んでいた。乾燥かなと思って保湿に精を出したものの改善せず。痒くて痒くてつい顔に手がいく。


先月転んだひざも相変わらず痛むし、糖尿病にもなっちゃったし、食事管理にもうんざりだし、そして顔がボロボロってオイ…って感じでまたまた落ち込む(笑)


もともと落ち込みやすい性質なもんで、何にもやる気が起きないお正月を乗り越えたところで思い立った。「もう皮膚科に行こう」


お正月明けで激混みの皮膚科で相談したら炎症を抑える薬と保湿成分の配合された薬を処方してくれた。やっぱり乾燥性の湿疹との診断だった。あれから数回塗り続けてみたら、あれよあれよという間にまずは痒みが治まり、続いて炎症で赤ボコボコになっていたのもすっきりと元の「美しい肌」に戻った(爆


なんでも薬が良いわけじゃないけど、悩んで生活が滞るくらいなら解決策としては手っ取り早い。気持ちも軽くなって部屋の片づけも食事支度も捗るというもの(笑)


さて、このブログ。ずっとお休みしていた間、毎日のアクセス数はゼロだったりおひとりだったりと、自分の備忘録としてネットの宇宙ゴミのように漂うのかと思ってた。けど、再開したら毎日一桁でも数人は見てくださっている。なんでだろ。ブログリーダーにでも登録してくださっているのかな。兎に角ありがたいことではありますが、驚きつつ。


それにしても年賀状。SNSでつながってる人が多くなって「やめます宣言」も無いままに、去年あたりから激減させている。ごく一部の方にだけ出すことにしたのは勝手な話なので出さなくなった方には「切られた」とか思われてるんだろうなぁ、申し訳ないかなと思ってたら、なんと、今年私に届いた年賀状は、出した枚数より少ないという(笑) 切られてんの私やん(*´艸`*)ァハ♪


おまけに中学校からの友達に至っては戻ってきてしまった。住所変更も教えてもらえてへんやん(笑)友達と思っていたのは私だけか?と落ち込みがちのお正月に思ってたんだけど・・・晴れて皮膚科薬で気持ちも持ち直したことだし連絡してみようかな、とか思い始めているw

できることなら。

糖尿独女の1人飯にもそろそろ慣れてきた。
ずっと良い天気続きなのでモチベーションが下がることも無く、できるだけ工夫して料理を続けている。

IMG_2159.jpg 

「食べてはいけないもの」は何もないというけれど、食べる順番に制約があるので一食のなかでできるだけ飽きないように考える。

緑黄色野菜は嫌というほどたくさん。それを10分ほどかけてゆっくり噛み続ける。そして蛋白質、最後に炭水化物。基本私は蛋白質が多めになってしまうので少し注意しなきゃいけない。

できることなら「美しく痩せたい」と思う。今度の誕生日が来れば50歳になる。痩せたからシワシワなんてことには絶対になりたくない(笑)なので保湿なんかにも手を抜かないでがんばらなきゃなのだ。幸い意識的に摂るようになった野菜で腸は絶好調。この調子で毎年育て上げる大腸ポリープともオサラバしたいものだ。

前回の受診から3.4kg減った。「1か月に4kg目指して」と医師に叱咤されたのであと10日で600g落とさねば。食事だけでは無理な話だけど、こないだジムに行って運動したらヒザを痛くしてしまった。かかりつけの整形外科医に言われた。「運動できる筋力が無いですよ。自宅でまずは自重の筋トレで筋肉つけないと。痩せる前に将来膝が痛くて歩けなくなる。とっちがいい?」と(笑)

というわけで3.4kg減は食事だけで落としたわけで。
苦しいなぁー。落とせるかなー。

モンステラ。

頂き物のモンステラを剪定したのは1ヶ月ほど前のこと。 
 
切り口から新芽。生命力すごい。 

 
もともとの環境を考えれば高温多湿のジャングルのはず。極寒乾燥という真逆の場所でがんばってるなぁ( ・ㅂ・)و ̑̑
 
 
っていう話(笑)

頑張った一か月。

今日は糖尿病の定期検査。

この一か月は正直言ってすごく頑張った。でも「頑張った」と強く思うほどでもなかったのはたぶんすごい気合が入っていたんだと思う。絶対に挫折できない減量との闘い(笑)


結果、体重は医師の指導に沿い4.6kg減。アラフィフで代謝も悪くなっている中で食事制限でここまで減らせるとは私自身も驚きで。

本当は運動も並行していかなきゃいけないのが糖尿病コントロールなんだけど、実は12月初旬の今季初雪かきで滑って転んで足を痛めてしまってて、ジムに行ってみたものの痛くて何もできずにいた。なので、このマイナスは食事だけだった。いままでどんだけ暴飲暴食していたんだろう(笑)


体重が減ったのもうれしかったけど、問題はヘモグロビンA1cだ。こちらは9.4になっていた♪先月は12だったので、医師も褒めてくれた。「ま、こんなもんでしょう」というセリフもあったけどねw


また来月まで頑張りを続けて-4kg目指します♪

すねかじり。

この写真を添付し「今日はたしかお風呂の日だよね?」と母にLINE。


190122_d001.jpg


晩御飯の片付けもせず実家までお風呂に入りに車を走らせるという・・・パラサイトシングル。1日経ったスーパームーンもまだまだ美しい激寒な夜。

乾燥対策。

最近、こんなことをしています。


190121_d001.jpg


お客さんが来たらすぐ撤収だけど。

ニトリで買った洗濯物干し。安いけどシンプルでいい。

少し大きめのものを洗ったらリビングダイニングにコレが鎮座するの。我が家は2台の加湿器がフル稼働なんだけど、どうしても37-40%までしか上がらないので。

お肌もカサカサな冬。困ったもんです。

音楽の影響なのだ。

夜の8時半。

こんな時間に何のスイッチが入ったか・・・年末にやらなかったレンジフード掃除を始めた。


190123_d001.jpg


私が買ったフードはPanasonic の中間タイプ。10年無掃除は無理だけどファンの取り外しはワンタッチの楽なタイプ。


もともとズボラな人間としては助かる。1枚目のフィルタにはホコリがついていたけどファンは汚れゼロ。良かったε-(´∀`*)ホッ


backnumberをBGMに聴いていたら恋がしたい!と思ってしまう(笑)アラフィフですが何か?(*´艸`*)ァハ♪


どうして結婚しなかったのかなぁ。なんで今一人で生きているのかなぁ。backnumberの歌詞の主人公のような時代もあったはずなのに。・・・そんなことを考える夜更けでございました(笑)


ニシン好きなのに。


「今が旬」そんなラベルが貼られた赤らみも無い新鮮そうなにしんを買った。恥ずかしながら初めて生にしんを焼いたので秋刀魚と同じく頭と尻尾を落として塩をして20分ほど置いて焼き始めたのよ。
そしたら・・・失敗。ボロボロ!フライパンにくっついて食べる頃にはボロボロで身も水っぽい。



190127_d001.jpg


調べてみると、塩をしっかりしたら半日から1日冷蔵庫でしめるんだって。水分がしっかり出たら弱い火でじっくり焼くと良いらしい。結局皮につけた塩も全部無くなって醤油で食べましたとさ(笑)

布巾。

ただの布巾の写真ですが。


190129_d001.jpg




実はコレ、タカラさんにキッチンを見に行った時にお土産として今年頂いたもの。特に可愛いわけでもカッコイイわけでもないんだけど、とにかく吸水が良くて気に入った!薄手なのに♪


ふつうタオル地って新品は1度水を通さないと吸水が悪いんだけど、袋から初出しで即戦力(笑)
タグを見て調べてみるとツバメタオルという大阪の泉佐野市にあるオーガニックコットンの会社のものだった。販促品もこういう実用品は大歓迎だわ😊