fc2ブログ

図面図面また図面。

昨日も今日も新居の図面づくり。

昨日なんかは朝から晩までヒキコモリのように絵を描き続けた(笑)日記を見てみたら「図面、ずっと図面」「図面を」なんてキーワードばかりでそれ以外を思い出せないのか?ってほど。

で、今日は少しは外に出ようと、土地に建ってる小屋の解体を見に出かけた。

170602_d002.jpg 


雨の中作業が行われていた。
いまどきの解体は全部材料を分別しなくてはならず、こうやって外側を壊すのもやみくもに剥がしているわけでもないらしい。大変なお仕事だなぁ。

帰り道にトスカチーナでランチ。久しぶり。
海老とアスパラのアメリケーヌトマトソース味のパスタ。美味。飽きずに最後まで食べられた。

170602_d003.jpg 


セットのミニパフェとコーヒー。食ったー。いつダイエットできるんだ?

170602_d004.jpg


家づくりの予算を下げることにした。ざっくりと300万円。自分の経済状況で「苦しくない」程度にとどめなくてはならないと思ったから。
やっぱり「憧れ」を詰め込んだら物凄い金額になってしまう。本当は次回が契約日。でも今日ハウスメーカーの担当の方から「契約はいったん中止にしましょう」と連絡があった。

契約してしまったら多少の金額の前後はOKでも私が下げたいという300万円は多額すぎるらしいのだ。別に「やめましょう」と言われたわけじゃない。けど、なんか落ち込んじゃった(笑)

家を建てるのは当然初めてで、契約の仕組みからわかってないわけで。私が悪いんだろうなぁ。だけど気持ちだけが焦る今年中に、雪が降る前に引っ越したいのに。どんどん工期は遅れていくのであーる。


めまい。

明け方のこと。
布団の中でノビをしたらグワーッと目が回った。目がギュルギュルいうかんじ。なんとか起き上がって着替えをするときに、下に脱いだパジャマを拾おうとかがんだら、またギュルーンと目が回った。
何かにつかまっていないと倒れてしまいそうだった。

吐き気もする。ビニール袋を抱えてしばらく頑張ってみたけど何も食べていないから何もでない。
そんなんで一日中体を横たえて休んだ。

だんだんどうしたらそうなるのかわかってきた。どうやらまっすぐの姿勢から首を傾けると目が回るようだ。それでも少し良くなってきたときにウォーキングに出かけた。歩きながらどうにも目が回る。よろよろしながら15分歩いて帰宅。

最近の図面の根詰め方は尋常じゃなかった。体が疲弊しちゃってるんだろう。酷い有様だ。だけど今はまだ病気とかにはなれない。倒れるなら家が建ってから。また計画がとん挫するなんて絶対嫌だ。


今年はビオラのこぼれ咲が大きくなりすぎてバランス悪し。でも咲いてしまえば可哀想で抜けない。ここがあと1歩素敵なガーデンに出来ない弱みかもな(笑)
これはこれで良い、と母。まぁ、花はきれいなんだけど、ね。

170603_d001.jpg

ぐるぐる。

昨日、テレビも見ずスマホも見ずで過ごしたせいか、朝はだいぶめまいの調子が安定していた。

んなもんで、また家づくりのためショールームなど見に走る。


はげ天でランチ


170604_d001.jpg

それでも早寝しようと8時くらいには電気を消した。ベッドに入るのが早くて寝つけずまんじりとしていた。しばらく経ったころ時間をみたくて横になったままスマホの電源を入れた。・・・ぐるんぐるんは突然だった。見たとたんに目がぐるんぐるんと回る。もーどうなってんだろう。具合が良かったから調子に乗ってしまったんだなぁ。

それにしても何なんだろう。ツライなぁ。

ストレスフルな生活。

ハウスメーカーとの打ち合わせに行った。ゆっくり運転して。

その後、眼科にかかった。自分のわかる症状が出でいるのは目だから。それでも嫌な想像を膨らませてはいた。三半規管だったらメニエール病とか?目の眼圧が強くなっている病気とか?それともサイアク脳に何かができていて視神経を圧迫しているとか・・・?

こんな嫌な想像は大得意。どんどん下げ下げで膨らむ。

がんばって不安を打ち消して行った眼科で言われたこと。
めまいが目の病気に起因していることはほとんど無いから」

なーんだ。そうなんだ?眼科、異常なし。

でもめまいは続くわけで。医師は私の想像通りのことを言う。「三半規管か脳神経だろうから、耳鼻科か脳神経外科に行ってみたらいいですよ」

ということで耳鼻科をはしご受診。
結果、「内耳性のめまいだね」とのことだった。薬を処方された。内耳の血行を良くする薬とめまいを止める薬。2週間飲んでみることになった。

原因はストレスと疲労と睡眠不足。
ビツタリだったな。ここんと頃の私の生活は朝から晩までPCに向かって家づくりを悩み続け、予算と見積もりのはざまで何を削るべきかを考え続けて、PCを切ってもベッドのなかでふと思いついてスマホで調べものを続けていた。ストレスは完全に資金繰りのことだろう、きっと(笑)

休もう。どっぷり休もう。しばらく家づくりのことは考えないようにしよう。それしか治る方法がないのだからねぇ(笑)

台湾ライチ。

台北ナビで注文していたライチが到着した♪
冷凍せず収穫したてをクール便で直輸入するんだ。全部で3kg。食べきれないので近くに住む親せきなどにもおすそ分けしたけども、これが旨いのよ。多少高いけど食べる価値あり。
本当なら台湾に遊びに行って食べたいなぁ。びっくりするほど安く食べられるんだよ。
ハァー、マンゴーも食べたい!ヽ(・∀・ )ノ なーんて、ついポチっとやりそうでコワイ(笑)

170608_d002.jpg 

ランチは帯広市内のMONKで。
やっぱりいつも通り少ししょっぱいけどたまに食べたくなる♪

170608_d001.jpg

表札も手作りする。

今日は陶芸教室の日だった。

いまチャレンジしているのは・・・表札♪

170609_d001.jpg

ちょっと大きいけど(笑)

家庭菜園も着々。


170609_d002.jpg

めまいその後。

ここ数日やっぱりめまいはとれず。
それでも少し良くなってはきているので、少し散歩がてらのウォーキング。

とても良い天気です。花もいっぱい。

170612_d001.jpg

で、耳鼻科を再度受診してきた。
右の耳の聴力が少し落ちていた。少しショック。耳がいいのは自慢なくらいだったし。
血流を良くする薬が出た。

良くなるといいなぁ・・・。

うつぎ。

庭のうつぎは去年かなり根っこを痛めつけられて移殖したもの。
心配したけどなり強いらしくちゃんと花をつけてくれた。

170613_d001.jpg

こんな風にきれいに咲いてくれると楽だよねー。虫もつかないし。


梅花うつぎ。

昨日のうつぎとは別の種類のバイカウツギ。
これは昔気に入っていて消えてしまったものと同じのが欲しくて、ネットで調べまくって買ったもの。咲いてくれたんだけどやっぱり違う品種だった。

「身代わり」はだめよね、やっぱり(笑)

170614_d001.jpg


めまいはだいぶ良くなってきたけど、なんかすごく疲れる。何なんだろうなぁ。

夕食後ウォーキングに行くも15分1kmで帰宅。

痩せないとな、と(またまた)思い立ち、今夜から夕食の炭水化物を減らすことにした。
50歳になる前に。

170614_d002.jpg

ワンピース。

今日はほとんど一日中服作り。
出来上がったもののなんかすごくおっきくなっちゃった。測ってやったつもりなのに。仮縫いとかすればよかったなー。ぜんぶ仕上げてからじゃほどく気も失せる(笑)


170615_d001.jpg

甘いもの好き。

今日は調子よかったので公園に歩きに行く。それでもなんか長続きしなくて1kmで終了。それしか歩かなかったのに、帰路にスタバに寄ってしまった。甘いもん好きは治らない・・・・。

170616_d001.jpg

その足でスーパーに買い物に行ったのだけど、途中でものすごいめまいが襲ってきてあぶら汗も強くなり、母に後をまかせて駐車場の車で休んでしまった。

夕食後やっぱりたまらないので耳鼻科へ。

原因になりそうな薬を一つ止めてみる。そして医師に言われたのは「調子いいからってあまり頑張らないで」だった(笑)痩せたいから運動しようと思ったのになー(笑)

今日の庭。

薬が切れるとめまいが出る。やめられないのかなぁ。


さて、今日の庭。バラがいろいろ咲き始めた。

170618_d004.jpg


そして苺も成りだして。
このホームセンターで買った四季成りのイチゴ、葉っぱと花を何かにむしゃむしゃ食べられたわりにはたくさん結実してくれた。


170618_d001.jpg

けど蟻が気になる。食べられないように何か対策しないと・・・。
だけどさ、ネットを検索しまくっても蟻の食害は見つけられない。たくさん"たかっていても"アブラムシが居るんじゃないですか?みたいな回答しかない。いやいや、じっくり観察してもアブラムシが見当たらないところにも蟻がかたまってたりするんだよなー。新種の蟻なのかなー(笑)


170618_d002.jpg


ランチをスーリヤで。
ゆっくりおしゃべりしながら食べていると満腹になるのよ。辛さは3でもあまり辛くない。

170618_d003.jpg

ノラナイ日。

今日は何をやってもノラない日だった。ワンピース作りもちょっとやってはすぐに手が止まり・・・。まぁ、こんな日もあるだろう。

原因は多分わかってる。ハウスメーカーとの打ち合わせが遅々としてはかどらないからだと思う。「たぶん物件抱えてて忙しいんだろうなぁ」と聞き分けのいい私が思う。でも半分は「だけど私も一生に一度の家づくりだから放っておかれることに腹が立つ」なんて思うモヤモヤした気分。


痺れを切らしてメールをしたら3日後に打ち合わせが予定された。私が催促しなかったらどこまで放置する気だったの?とまたまたイラ立つ(笑)


170619_d002.jpg


170619_d001.jpg



苺が地面に着くと蟻が来るかも、と思って着かないように引き上げてみた。


効果あるかなー。



170619_d003.jpg

さとりたい。

良い天気だった。


庭は花だらけ。なかなかしっかり育ってくれている。

170620_d001.jpg


170620_d002.jpg


170620_d003.jpg



170620_d004.jpg


なんか、たぶん気に障ったんだろうな。一緒に旅行にも行くような友達がずっと音沙汰なし。原因となった事柄はわかってる。私が言った言葉にムカついたんだろうというのも気づいている。

だけど、私はとても慎重に言葉を選んだ。だから謝る気はサラサラない。うまく伝えられなかったと私は思っていないから。ちゃんと向こうには伝わったうえで、それでも私と距離を置きたくなったのだろうから。

正直、去る者は追わない。女ってもんはめんどくさい、と思うから。
けど、やっぱり寂しい。それはその子のことを好きだったから。良い子だと思っていたから。その反面こういう風に勝手な解釈で、言葉を選んだ気持ちを汲み取ろうとする努力もしないで、勝手にプイッと距離を置くことを簡単にやってしまうような子を私は「良い子」だと思っていたわけだ。

残念でならない。

昔、父が言っていた。「大人になったら本当の友達を作るのは難しいぞ」
本当かもしれないね。大人になったらいろんな利害関係がくっついてくるからね。

私はその子にそんなものくっつけてなかったけど。

去る者は追わないけど、なんだか心がもやもやし続けているんだよね。
死の際までいったような病気をして、いろんな事柄を達観できるようになったつもりでいても、やっぱりこんなモヤモヤは私の性分なんだな、きっと。

悟りにはまだまだ遠い人生半ばですな(笑)

集中力。

170621_d001.jpg

やっぱり今日も集中力が足りなさすぎ。

されでもなんとかワンピースを仕上げ、ホームセンターに薔薇の殺虫剤などを買いに行く。とても美しく咲いてくれてる薔薇たちにもちょっこしアブラムシがついていたので。

それにしても最近暑すぎて顔にじんましんが出ることを理由に庭仕事のほとんどを出来ていない。母が率先して草むしりしてくれている。いつになったら治るのかな。まさか更年期じゃないよね(笑)


いつだってあの日を思い出す。

ハウスメーカーでの打ち合わせで見積もりを受け取る。
はぁ・・・私はなんて大きな買い物をするんだろう。
きっかけがちっぽけな父とのイザコザ。それだけなのになんとまぁ大きなうねりになったものだ。アレはちっぽけでもなかったか・・・。

外溝工事をお願いする会社にも寄って帰宅。なんだかものすごく疲れていて、立っていられない感じ。少し眠ったら楽になった。

この疲れ方、不安。

2009年に白血病を発病しているとまだ知る前の1か月くらい、ハケンの勤務時間が終わったらロッカーまでも行くのがつらく、またそこから駐車場までの2-30mを歩くのもつらい。車に乗り込んでのた息をつきようやく運転して帰宅したらコートも脱がないままベッドに倒れこんだ。

・・・そんなことを思い出す。皮膚に内出血が無いか、唇の荒れから出血していないか探してしまう。
あれほどではないけどあの時を思い出すような不安。思い出した途端に落ち込む。あんなこと二度とあってたまるか、と思いながらも落ち込む。

何かあればいつだって思い出す準備万端なんじゃないのか、と思うほど。

頼りにならない日記。

日記には「特に何もせず過ごす」と書いてある(笑)

母を買いものに連れて行き、土地を見て、モデルハウス群の外壁を参考にするために見て回った。何もしていないわけでもないよーな。


途中でクランベリーのミニソフトを食べる。
私はたぶん帯広市内で一番好きな味。


170623_d001.jpg


バラが咲き始めた庭は少しぼんやり。真っ赤なバラが苦手で淡い色が多いからかもしれない。ホッコリと咲いたカップ咲の薔薇が好き。


170623_d002.jpg

健康診断の結果。

今日はタイトルを「健康診断Shock」とでもした方が良いかも。

先月、自治体の健康診断を受けた。初めて。というのも、ここ数年白血病治療のせいもあり、病院でいろいろな検査を受けてきたらいいだろう、と思ってスルーしていたのだ。

届いた結果にうんざりしてしまった。ほとんどAだったけれど、肝臓の数値が…ひどい。ひどく高い。糖尿は出ていないけれど、「境界型」と判断されている内容。

実は肝臓の値はここ数年ずっと高かった。当然最高値は移植後。顔が黄色くなり医師がこれ以上の薬に耐えられるか心配していたくらい。退院してから「ずっと高いから一度内科で見てもらってきて」と言われてエコーやらなんやらやったら「・・・脂肪肝だね」と言われ(^^ゞ

なのに私はそれから3年くらい放置していたわけだ。何をいまさらショックとか言ってんだ。

でもいまものすごくショックを受けたのはある女性のことを考えたから。

その女性は子供の頃の注射器使い回しでC型肝炎に感染させられ、その後肝硬変となり、晩年には肝癌になってしまった。もちろん彼女は不可抗力。私の場合とは比較にならない。・・・そう、私は自業自得なのだ。もちろん抗がん剤治療のことがあるので「ただの肥満」に起因したものでは無いとはいえ、その後の経過観察と努力を怠ったがためにこんな数値になってしまった。情けなさすぎる。

日頃からスナック菓子も揚げ物も炭水化物も大好きな私が、脂肪肝にはなるべくしてなったようなものだ。

死にたくない。いや、いつかはその日は来るけど、まだ死にたくない。痩せないと死ぬ、そんな構図が衝撃的に私に突きつけられた。そんな一日だった。

糖質。

昨日の健康診断ショックが強すぎて落ち込んでしまった。

どうしたらいいんだ?

とにかく死にたくないから痩せなくては。そのためには糖尿境界型、ってのも忘れてはいけない。ただカロリーを減らすだけのダイエットじゃダメなことはもうわかってる。肝臓に脂肪を蓄える仕組みを調べまくって、まくって、まくって・・・・。

行きついたのは「糖質制限」。糖質制限ダイエットというものにはいろいろな賛否があるらしいことも納得した。糖質はゼロにしては絶対いけないことも。認知症発症の一因であることも報告されているらしいし。

ともかく私は今まで炭水化物が大好きだった。一品もののパスタ、ラーメン、カレーなんて止まらなくなる(笑)そんなん最悪の糖の塊だったんだ。

まずは一品ものを避けよう。こんなとき自分が料理好きで良かったと思う(笑)そして研究するのが好き。今日から糖質を下げた食事をバランスよく摂取するのを始めた。そして食べる順番も「野菜→蛋白質→炭水化物」を心がけるようにした。糖尿の治療のようにGI値の低いものから食べて血糖値が急上昇しないように。

いつもならすぐくじけるダイエット。今回はそんなわけにはいかない。50歳の誕生日には痩せて迎えたい。

170625_d001.jpg


170625_d002.jpg

チャーシュー作ってみた。

こないだの金スマ「ひとり農業」で自家製チャーシューを作っていたので触発されて私もチャレンジ。
ネットで探したレシピがあまりにも人それぞれだったので、全部を総合してやってみた。大成功٩(ˊᗜˋ*)و

今夜はそのまま食べるけど、こりゃーラーメンに溶けだしたら美味しいだろうなー♪ただし、総合したレシピをメモし忘れたので、再現出来るかどうか♪~(´ε` ;)


170626_d002.jpg



170626_d001.jpg


170626_d003.jpg

ハスカップ狩り。

朝から車で40分くらいの田舎まで走りハスカップ狩りをしてきた。

地元新聞に載った翌日だからかじわじわと人が増えてきた。
結局1.7kg収穫。100円/kgなので1,700円。



170628_d001.jpg


来た時とは別の道を戻り池田町まで足を延ばしハピネス・デイリーでアイス♪

ここゴマ、とっても美味しいと思うヽ(・∀・ )ノ

抹茶と合わせて。


170628_d002.jpg


ところで親戚のうちに行ったら、私が家を建てることが知れていた。
出来上がったらいつかは言うんだろうと思っていたけど、おしゃべりの犯人は父。なんでかってに言うかな、しかし。
「お前のものは俺の物」という考え方をいい加減やめてくれないかなーもう。

今日の庭。

百花繚乱といった感じ。
今の季節が一番美しいのかも。なんていっつも言ってる気がする(*´艸`*)ァハ♪


170629_d001.jpg



170629_d002.jpg

札幌のステーキレストランにて。

まず前置き。現在「食べログ」の評価は★3.5。
でも私は友達にオススメできるお店とは言えない、そんな感想を持った。

札幌駅近くにいて駐車場があるステーキ食べられる店を「食べログ」で探し走った。★3.5ということは半数以上の人が美味しいと感じたんだろうから信じたわけだ。
札幌駅からはかなり離れた厚別区にある。幹線沿いにあるんだけどなかなか見つけにくい店舗だった。駐車場も狭い。ランチ時には満車になるのもうなづける。


170630_d001.jpg


170630_d003.jpg

店に着くなり母がトイレに立った。戻ってきて「なんか酔っ払いが寝てるわ」と小声で言い「トイレ和式。あんまりきれいじゃないわ」というので私も行きたかったけど我慢。

確かに安価なメニューが揃っている。私は店名を冠した「がんねんステーキ」とサラダを注文。やってきた料理を見て安いのも納得のサラダ。たくさんのコーンが乗り(この時期は未だトウモロコシの時期じゃないから冷凍か…)レタスも乾いている。
メインの肉も母のと時間を合わせたためかわからないけれどぬるく乾いた感じ。鉄板に乗ってくる意味があるんだろうか。でも食べログではみんなが絶賛しているのだし・・・と口に運んだけど、正直普通。肉に塩コショウをして焼くだけなんだからもちろんまずいわけもない。焼き加減はミディアムレアを注文したのでそれなりだったけど。
ステーキハウスというなら肉だけは美味しいものを出してほしかった。サラダはどうでも。

170630_d002.jpg

母が頼んだハンバーグを味見してくれというので一口貰った。母が「これって・・・」と言う。思わず目を合わせてうなづきあう(笑)これは本当に肉屋のハンバーグなのだろうか?まるでパンに塗って食べる「パテ」というか「ペースト」のように柔らかい。柔らかいと言っても「肉汁たっぷりの柔らかいふわふわのハンバーグ」というのとは別物。メタ~ってした食感。

ここまででもう「食べログ」の口コミの信頼度が地に落ちる感覚。
いやいや、私と母の舌がオカシイのだろう。そうでも思わないと考えられない。いやいや、まてよ、美味しいものを作っていたシェフが今日に限ってお休みだったのか?(笑)

食べ物話はこの辺でやめておこう。
さっきの酔っ払いの客が目覚めたころ、女性のすすり泣く声。「また会えるから、な」と男性の声。女性が男性の首に手をまわし・・・ってオイ、ここはステーキレストランだよね?店員さんは見て見ぬふりなのか?逢引現場スクープでございますー(笑)

他にもツッコミどころはいっぱい。いくら繁忙時間には忙しいとはいえ、私たちが行ったのは夕方の5時過ぎでガラガラ。だけど全卓の上にドレッシングが3本ずつ並んでいるし、人数分以上のというか30膳以上の箸がかごにドサッと置いてある。衛生的にもどうかとも思うし、都度配膳した方が無駄に使われるなどのコストが減るように思う。

まぁ、そこは味には関係ないからいっか。

多分再訪は無い。だけどあまりにも食べログで褒められてるクチコミにのせられて行った悔しさがあるので、つい(笑)

そんなことより逆に高くてもいいから美味しいステーキ食べたいという反動にかられているわ。

久しぶりのドライブ。

今回の札幌行は急きょ決まった。
家のための「明かり」のショールームに行くため。

泊まりは「京阪札幌」。初めて利用したけど、駐車場もあるしアメニティもちゃんとしてて、ベッドもやわらかすぎなくてとても良かった♪

170630_d004.jpg

大事なめまいの薬を忘れてしまったので、長距離ドライブの疲れが不安だったけどなんとか大丈夫。だいぶ良くなってきているのかな。

昼食もローソンのブランパンを食べて、夕食も(不味かったけど)ステーキと野菜を食べてなんとか外泊でも「低糖質食」がんばれたかも。