【撮りためてたので写真回想】
ダイソンの壁掛けホルダーをつけました。
買ってだいぶ経つ間、ずっと立てかけて置いていたら、こないだドーンと倒してゴミがこぼれてしまったの(笑)
で、我が家はコンクリート造なので、少しふかしてコンパネを貼られている・・・と思ったんですけど・・・。いやどーだったか。いずれにしても掃除機を抜き差しするときに加わる力に対して強くないか、はたまたコンクリートねじで留める羽目になるかのどちらかなのは間違いないのよ。
でね、先日テレビで観た「賃貸物件でもくぎを打てる!DIYで柱を立てよう」みたいなのを参考にしてつくってみたよ。
ホームセンターで用意するのが
・若井産業(株)の「ディア・ウォール」
・ツーバイフォーの木材 1本
あわせて1,600円ちょい。
帰宅してから父にやってもらいましたw 実際の天井高より40mm短く切るのがコツなんですって。(メーカーでは45mmと書いてありますが)
この商品は要は「つっぱり柱」にしてくれるわけです。ビッタリにできればビクともせずヽ(・∀・ )ノ
本当は壁紙に合わせてダークカラーの柱にする予定。なので茶色のディア・ウォールを選びましたが、ベージュと白もあります。
仮末代にしないうちに色を塗らなきゃ(*´艸`*)ァハ♪
【参考ページ】
■「賃貸DIYの救世主? ディアウォールを買ってみた! 感想や注意点など」
http://chamapoco.com/buy-diawall/
■iemo「賃貸でもOK!穴あけ不要の壁DIYに”ディアウォール”がおすすめ」
http://iemo.jp/36311