fc2ブログ

もろもろ予約など。

母と買い物。美珍楼西家ランチ。

150401_d001.jpg

今日はドリカムのチケットの予約日だった。ネットで予約完了。大晦日の札幌ドームに参戦いたしまする。

そうだ。台北旅行に行くことにした。行くのは半月後。伯父の体調を心配していたけれど、安定しているしサクっといってこようと決めたらキャンセル料のかかる一か月以内(笑)いやいや、今回は絶対キャンセルは無しで。

欧風キッチン パテ/帯広市

ずっと気になってたお店にようやく行くことが出来た。
帯広の有名店「ランチョ・エルパソ」で働いていたシェフが出したお店で、ボリューム満点だということを聞いていたので、大食漢の私はニヤニヤ(笑)

道路沿いにあるカワイイピンク色のお店。

150402_d001.jpg

インテリアもなんだかカワイイ系。

150402_d002.jpg

メニューはこちら。めっちゃ悩む!

150402_d003.jpg

お腹空いてるしめっちゃ迷う~(*´艸`*)ァハ♪

150402_d004.jpg

で、決まったのがこちら、「ピリ辛サルサハンバーグドリア」。

150402_d005.jpg

手ごねのハンバーグの上にサルサソースとホワイトソースで、まさしくピリ辛でした♪
量は、いうほど多すぎなくて「普通」の量でした。また別のものの食べてみたくなるお店でしたよ~。煮込みハンバーグが美味しいというクチコミもあるのが気になる~(*´艸`*)ァハ♪

欧風キッチン パテ
0155-35-1156
帯広市西二十一条南2-32-5
営業時間 11:30~15:00(LO 14:30) / 17:30~22:00(LO 21:00)
定休日 月曜日







パテ終わりでもう一件(*´艸`*)ァハ♪
にょろずカフェでワッフル食べてきた~。もう食いすぎじゃ(笑)

150402_d006.jpg

海外でスマホを使う。

台湾に行けることになった。今月遊びに行ってきます。

さて、ネット。台湾は日本と違ってネット環境(フリーWi‐fi)が充実しているように謳われているけれど、私はあまり役立てることが出来なかった。松山空港で入ることのできる台湾観光局が提供しているWi-fiもMRT(地下鉄)の駅の一部では使えたけれど他ではほとんど機能しなかった。

マックやスタバのフリーのがあるとは言っても、台湾まで行ってそんな店になかなか行かないし。去年の夏は友達とシェアしたレンタルWi-fiが重宝したので今回もそうしようかと調べてみた。重宝したと言っても、友達とは別々の部屋だったので、日替わりでWi-fiの機械を部屋に持ち帰り、持っていない日はホテルのフリーWi-fiを使うととても速度が遅かった。余談だけど同じ部屋に泊まらないのであればネット環境の不公平感が生じないようにした方がいいと思う。

話は戻って。色々調べて結果的には、レンタルはやはり一人だとたいして安くもない。使い方にもよるけど。台湾だと日額980円とかになる。満充電していきたいからと前日到着の宅配にすると送料も加わり、結局5日間で4500~7500円くらい。3Gでこれくらいなので、4Gになると9000円位をいうブランドもある。

というわけで、やっぱり今回はドコモのをそのままに利用しようと思う。いままで海外パケホーダイはヨーロッパなどでも使ったことがある。1,980円までは使った分だけ。それ以上は日額2,980円。でもこれが工夫しないと高上りになる。開始・終了が日本時間0時マタギなので時差を考慮しなくちゃならないから。

「海外1dayパケ」を申し込んだ。これだと、自分の「開始」したときがスタート。そこから24時間で980円。30MBを超えると速度が落ちちゃうみたいだけど。30MBってドコモが言うには、写真付きメール3回、Googleマップでの検索が5回、Facebookでの写真投稿が5回、LINEで20文字程度のコメントのやり取り30回、天気などをチェックが20回で、合計29MB程度なんだとか。私にはこんなもんで十分だろうと思った。

ただ、注意しなくてはならないのが、30MBを超えて速度が遅くなったときに再度「開始」すれば速度は戻るものの、そこからまた980円がスタートしてしまうので重課金になってしまうこと。これだけ注意すれば「ほどほどに使う意識」をもってレンタルWi-fiじゃなくても安くできそうだ。

比較サイト
http://overseas-mobile.com/world-wifi/wifi-taiwan.html

NTT DOCOMO海外でつかう・海外でかける
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/

2015年春の皆既月食in十勝。

皆既月食があることは知っていたけど、きっと観ないぞと思ってたんだよ。
それがSNSで東京の友達が「こっちは観られない」と言ってるとつい「見せてあげよう」と思い立ち外に出た(笑) 加えて母からの「ちょっと月がきれいに見えるよ」の呼び出しもあったので。

いやいや、激寒!その寒さはこの晴れた空のおかげなのか?ってくらい、確かに月がきれいに見えるじゃないか。

150404_d001.jpg

それでも私のカメラは力が足りず、手持ちで撮ったらこんな感じ。

150404_d002.jpg

こりゃー長丁場なのにやってられんぞってことで三脚を出してきた。ついでにパジャマだったので着込んできたw

150404_d004.jpg

それで精一杯撮影した結果がこちら。

150404_d003.jpg

トリミングしてこんな感じなので解像度が悪くてもうこれ以上引き延ばすことはムリ(笑)
皆既月食は、次は2018年1月31日。またまた寒い季節じゃないの!

寒い寒い!春なのにだ。

寒い!寒いわ! 雪の予報とか(;´д`)



夜には少し降るんだろうか?

母とBattaでランチ。またまたドリアだ。やばいやばい!

大好きな風景。

うまく写せないけどさ、 暖かい日差しに湯気があがる畑に、青い空、そして雪を懐いた日高山脈があまりにも美しくて、つい道路脇に車を寄せたさ。
ヾ(´ー`)ノ

150406_d001.jpg

涙が出るほど大好きな風景ってあるんだよなぁ。すこし芽をだし始めた小麦のみどりもほんとにきれい。
私は十勝が大好きだーっ(笑)

血液内科外来Day。

またまた緊張の受診結果、合格でした!
あーん、緊張したよぉ~。

150407_d002.jpg

これで安心して旅行に行けるヽ(・∀・ )ノ

満腹中枢が・・・。

今日も病院。呼吸器科の薬を貰いに。咳喘息は薬をなかなかやめられないんだな。

東海楼でランチ。チャーハンと春巻き。食べ過ぎ。

150408_d001.jpg

疑い晴れる。

数日前に目の中に入ったまつ毛をとってから、片目からじわじわと涙がでるので眼科に行ってきた。一般的な抗炎症剤を出されて終わり・・・と思いきや。

カルテを見て「先回、緑内障の疑いを言われてませんか?」と医師。「へ?言われたことないですけど!」とびっくりしたワタシ。「眼底断面図の検査をしてみてもいいですか?ちょっと待合室でお待ちください」

待合い室でスマホを握りしめ、ソッコー調べた。緑内障が失明原因の一位だと知って、お腹が痛くなるほど緊張が走る。うそ、うそでしょっ。でも、最近の医学では進行を遅らせることが出来る。これも早期発見早期治療・・・。とここまで読んでて検査に呼ばれた。


結果は大丈夫でした。(ホッ


医師が「前回のが少し疑わしいかと思ったけど、何でもないことが確認できました」と言ったとたん思わず「あーーーー、良かったですーーー」と看護師さんに言ってしまった(笑)

でも、検査して安心できたから良かったのかもしれない。安心してからまた一通り緑内障のことを書いてあるWEBを読んだ。40代になったら気にしていた方がいいらしいの。そして発見されたら粛々と(今、話題の言葉だねw)治療を進めるべし。ということだった。

40代を過ぎている人はぜひ一度検査してみてはどうでしょうか?とおすすめしたい。早期発見はもとより、私のように「安心」できたのもラッキーだと思います♪

老人でも。

母をスマホに引きずり込んじゃった日( *´艸`)



老人と言われる年だけれど、らくらくスマホにはしなかった。私が全部設定してあげるからっと小さいのにした。ドコモから来てくして本当に夜まで設定して教えてが続いてちょっと疲れたぜよ。

杏仁。

今日は先輩んちでサザンのライブ打ち合わせ。
手作り杏仁豆腐をいただく。混ぜるだけとおっしゃるけど、めっちゃ杏仁のかほり~⤴
スーパーで買える杏仁霜でこんな本格的に作れるんだね~(*´∀`)


春、かな?

選挙終わりに出口調査に捕まった母を横目にスルーした私( *´艸`)

150412_d002.jpg

調査員の方には悪いけどめんどくさいんだよなー、コレ。

そろそろクロッカスが咲き始めて春っぽくなってまいりました。

150412_d003.jpg

雪が解けて。

今日は歯医者で本歯を入れるはずだったのに、焼き上がりが失敗したらしく合わず、また次回に延ばされた。うー、旅行に行くというのに。仮歯を入れて旅行はしのぐことに。



雪が融けていろんなものが顔を出す季節(。>д<)
この季節には観光客は来ないでほしいと毎年思う。雪が隠してくれると思って捨てるのかなぁ。

アレルギーで目が腫れる。

今日、突然目頭がぷっくりと腫れた。痒いしイライラするわーと思って眼科を受診。塗り薬が出たんだけど、「アレルギーですね」と言われたのですよ。
以前のアレルギーテストでは猫皮塵とハウスダストにイヌナズナで反応があったの。だけど突然?医師によれば「季節の変わり目だし」ということだった。
いままで「花粉症」とか発症したこと無かったし、なんなのかものすごくやな感じ。免疫力が低下しているのかなぁ、とついつい持病のことと照らし合わせてしまう不安感。ただ疲れてるだけなのかもしれないけどサ。

薬でだいぶ落ち着いたけど、旅行を前にテンションあがらんなぁ・・・ヽ(・∀・ ;)ノ

そんな中、荷物をパッキング。母と二人でひとつのスーツケース。じわじわと増える服。すでにいっぱいかも。 「着た切り雀」になればもっと減らせるだろうけど(笑)


台北旅行ダイジェスト 札幌で前泊

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪



明日から台北。なんだか天気も悪くて道路が心配になったので前乗りで札幌泊。

今回は高速道路をやめて下を走りましたが、日勝峠は昨日の雪が少し残ってるくらい。でも、夏タイヤは通行不可でしたよ。

大谷地の玄咲で晩ごはん。で、腹ごなしにスーパー銭湯でまったり。北のたまゆら厚別店は清潔感があっていい感じでした~⤴

あしたはゆっくり千歳に向かう予定。一日早く出てきて正解(笑)父は留守番だけどね( *´艸`)

150416_d001.jpg

台北旅行ダイジェスト ぐるりぐるりで台北到着

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪



車をパーキングに預けて、千歳空港到着。まわりはすでに中華系の言葉が飛び交う。多分、日本人より多いと思われ(笑)

150417_d001.jpg

台北上空で旋回を何度も繰り返す。桃園空港で飛行機ががものすごく混雑していたらしい。おかげで入国審査も大混雑。松山と違って顔認証と指紋を取るんだよね。混雑している人が一人ひとり指紋の読み取りに失敗して、スムーズじゃなくもう!つかれた!予定では今頃ホテルからお茶屋さんに向かっていたはずなのに😢⤵⤵

20時過ぎ、ようやくガイドさんと会って両替を済ませてお迎えの車に乗る。私と母だけなのでピカピカ素敵なセダンで快適(* ̄∇ ̄*)

霧のような曇り。あしたは観光。今夜はもうお茶屋さんに行くことはできなくなっちゃったので英気を養って寝るっ!(とこの時点では思っていた)桃園空港から台北市内のホテルまでは約45分。 松山空港がどれだけ便利かって話だよね~😅

150417_d002.jpg

桃園から高速道路で台北市内に入ってきたら、たまたま錦州街にあるお茶屋さんの前を通った。そしたらまだ電気がついていたので、ガイドさんとホテルにチェックインして、速攻荷物をアロントに預けた。部屋に入らずお茶屋さんへ~⤴

150417_d003.jpg

去年の夏、友達に連れてってもらったお茶屋さんなんだけど、お母さんもお父さんもとてもいい人たち。で今回も絶対行きたいと思っていた。お客さんたちがいてあまりゆっくりできなかったけど、焼きそばをごちそうになった(*´艸`*)ァハ♪予定通りお茶を注文して、明後日取りに来ますと約束して店を出た。

お茶屋さんをあとにして、ホテルまでは歩いて帰った。行くときは閉店時間に間に合わせるためにタクシーに乗ったら、70元で着いてしまった。台北の夜は少し涼しくて21度くらい。それでも一桁の気温の十勝からきた私は汗だく( *´艸`)

お茶屋のお母さんにも笑われ、歩く距離よ~といわれたので、歩き始めた。結局10分弱で着いちゃった(笑) さて、明日は市内観光に連れてかれます( *´艸`)ってことで、寝る!

台北旅行ダイジェスト 自腹でホテルチェンジ

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪




昨夜のうちに、母とホテルを変えようと決めた。キャンペーンクラスからエコノミークラスにアップグレードしてこれか?!っていうレベルのホテルだったの(笑)

若い頃ならお金もないしなんとか頑張るかも知れないけど、疲れるホテルじゃ無理なお年頃(* ̄∇ ̄*)

とはいえ、旅行会社に払ったお金は当然返金されないし、いまから自力(楽天トラベルとか)で探して自腹でホテル変えますわ。
でも、台北ってホテルがそれほど安くない。東京みたいな…てか、日本なら安くてもある程度のレベルが想像できるけどね。 湯水のように使えるわけじゃないけど、このくらいの贅沢許してもらおう( *´艸`)

写真は今朝のホテルの朝食。…⤵

150418_d008.jpg

台北旅行ダイジェスト 市内観光はやっぱり忙しい

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪




故宮博物院の見学。白菜とお肉までは付き合って、あとは自由にさせてもらった(笑)

150418_d009.jpg

ショップをみて、カフェで休憩。ブラウニーは75元、アイスコーヒーは80元。ガイドさんとびっちりだととても疲れるし、この手の市内観光に「真剣に取り組む」ととても疲れるので休み休み参加することにします(*´艸`*)ァハ♪

お茶セミナーに連れ込まれました(笑)いや、観光に付いてるもんで。😅

150418_d001.jpg

中国、香港、シンガポール…いままで何回説明されたかなぁ(* ̄∇ ̄*)早く出たいw

150418_d002.jpg

まるでエサ場のような昼食終了(笑)表現は悪いけど、ほんとそうなんだもの。団体で行くと「一人何個です」と言われてわーっと食べて「はい次」「はい次」って感じ。「食べ終わりましたか?行きますよ?」的な(笑)バカバカ食べさせられて満腹にはなったけど。でもやっぱり台湾に詳しい友達と行った去年の旅が思い出されて、「もっとゆっくり食べたいよーっ」って思っちゃったわ。ディンタイフォン(鼎泰豐) 相変わらず長蛇でした。

150418_d003.jpg

中正紀念堂のあたりで今夜から変わるホテルを決定した。ホッとした。楽天トラベルでがーっと調べてみると高いだけじゃなくて休日にかかるので空室が無かったことが分かった。ようやく「中クラス」のホテルをゲット。

さて、行天宮に来たけどなんかとっても疲れてしまって占い横丁で休むことにした。そして結局占って貰った(*´艸`*)ァハ♪暇潰しには高い1,000元。

結果は、食神がついていて、一生涯食いっぱぐれがないらしい。…見たまんま?( *´艸`)そして文昌があるという。文章や、頭で考えることに優れているんだとさ。で、名前からアートのセンスがあるんだって。😅
自分じゃわからんが。悪いことは言われないというのはそれはそれで楽な暇潰しだな(*´∇`*)

あ、今年の夏に転換期があるんだって。それは精神的なことらしく。自分でもきづくことができるので、それを大事にしたらいいんだってさ。どうなることやら(* ̄∇ ̄*)

150418_d004.jpg

次は夜のオプショナルツアーに突入。雨に降られた。トワイライト九ふんというオプショナルツアー。

150418_d005.jpg

晩ごはんは、なんとも質素な地元料理でした。さっき、雷が鳴ったよ。母に九份を見せてあげたくてきたけれどさんざんだわ😅

150418_d006.jpg

台北旅行ダイジェスト 普通のホテルのありがたさ

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪




雨の中、大わらわで宿移り。
九フンのツアーの終わりは台北市内に戻り御菓子屋さんに連れていかれることになっていた。でもどうしても勘弁してくれと解散させてもらい、タクシーで大急ぎで向かって昨日の宿をチェックアウト。

そしてまたタクシーに乗り新しい宿へ。楽天トラベルで予約した。海外でもスマホ使える環境を整えておいてよかったよー。

チェックインした部屋はダブルとシングルの部屋。これしか空いてなかったので。当然のように小さな母がシングル(笑)最初の状態では固すぎたのでベットマットを交換してもらってようやくくつろげるように。ほんと、ようやく私と母のベースキャンプが完成です( *´艸`)

150418_d007.jpg

それにしてもこのホテルも「中級」とか「三ツ星」とか言ってるんだけど・・・正直日本のホテルのレベルで無いような気がする。身体が贅沢になってしまっているのかなぁ。ま、でも昨日よりは絶対に良くなってる。「普通」ってありがたい(笑)

台北旅行ダイジェスト 疲れたオプション

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪



今日は自由行動の日で、夕方から淡水へのオプショナルツアーを予定している。

朝から雙連市場を散策しに出発。地下鉄の悠遊カードを母の分買って。あ、買うのにマゴついていたら清掃員のおばさんが買い方を教えてくれた。親切に感謝♪

市場の後は百恆藥材でどんこを購入。去年買って帰ったらすんごく美味しくて母も虜にヽ(・∀・ )ノ

150419_d007.jpg

次は冰讚。マンゴーかき氷きたよー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!

150419_d002.jpg

今日のお昼ご飯は鬍鬚張魯肉飯で食べたよ。魯肉飯と鶏肉飯の小さいサイズをそれぞれ18元。青菜の炒め物45元。トータル一人225円くらい。安く、まあまあの味。でも、量がショボい( *´艸`)

150419_d001.jpg

淡水オプショナルツアー。なんだこりゃー。これは台湾じゃなくてもいいわー(;´д`)人工的な施設。ただの橋に桟橋沿いの売店。釧路か?なんだ?みたいな。

後で友達に聞いたら、夕焼けがきれいなところなんだって。曇ってるやん。雨やん!

150419_d005.jpg

夕飯が期待を裏切ってくれた!( *´艸`) 淡水紅樓というレストラン。店までの階段がイラつくほどきついけど。
揚げパンみたいの美味しい!ご飯も全部美味しくてうれしい~⤴

150419_d003.jpg

うわ、食事後40分の老街の散策。私と母には体力なし。車で待ちたいというと駐車場に行ってしまったというので、仕方なく時間を潰すことに。でも、カフェが見当たらない。外帯ばかりで座れる店がない。

仕方なく集合場所のベンチに座る。雨で濡れている。母、なんか惨めな姿だわねと笑う。そんな思いさせてこっちはすこし残念だったりする( *´艸`)

早く車に乗せろ~!

150419_d006.jpg

淡水ツアーの終わりにホテルではなくて中山駅の辺りで下ろしてもらった。もうほぼ「イライラ」していた。疲れすぎ。気がつかなさすぎだし!

つーことで雑貨店さん「0416x1024」へ。去年、母や友達へお土産にTシャツを買ったお店で、そのTシャツを母が気に入り、今回の姉と父へのお土産にする、ということで。

台湾の若手クリエイターたち数人の作品を売るこのお店、物も可愛いけど去年いた可愛い店員さんがまたいた。彼女と話してると一生懸命だしついつい買ってしまう( *´艸`)

150419_d004.jpg


さー、ホテルへ戻りました。このお店に行けたので、明日の自由時間はもうちょっとゆとりが出来そう。だらーっとショッピングしにでかけよう。

台北旅行ダイジェスト ようやくフリーなのだ。

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪



King Mango 芒果皇帝。

ほい、マンゴーかき氷きたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚) でもさ、なんか去年のよりマンゴー少なく感じる( *´艸`)180元。 別腹。

150420_d004.jpg

京鼎樓にて昼飯!やっぱゆっくり食べるといいわぁ~!初日のお店と大きな違いが私にはわからないけど美味しいと思う!(* ̄∇ ̄*)ふたりで720元。ちょい高めのランチでした(*´∇`*

150420_d001.jpg

最後に計画を誤って、お昼ご飯の前に買い物したエリア方面の百果園に逆戻りしてしまったわ(;´д`)タクシー代がもったいない。でも、いいのです。去年友達ご夫婦に連れてってもらって食べたフルーツが美味しかったので、母にも食べさせたかったのさ。( *´艸`)

200元は高いかもしれないけど、どれもとても美味しくて母が笑顔だったので私は大満足。

150420_d002.jpg

そのあとお茶屋さんに注文していたお茶を受け取りに。今の季節そんなに甘い果物だなんてシロップ漬けじゃなくて?と言われたけどあれは絶対生だったぞー。しばしおしゃべりしてお茶屋さんを後にした。ホテルで休憩して、これからどんこの追加を買いに行き、夜市をぶらっとしてきますわ~⤴


明日の朝は5:50ピックアップ(。>д<)なので、18:00スタートをめがけて夜市に来ました。着いたのが18:20頃。早かったのか、4月だからか、去年の夏に連れてきてもらった時のような屋台の数がありません(゜ロ゜;ノ)ノ

150420_d003.jpg


母にも食べさせたかったいもだんごの店もないし、ちょっとがっかり。😅晩御飯をここでサクッと軽食にしようと目論んでいたのが外れ、結局ホテル裏のセブンでカップ麺とおにぎりを買い夕食に。

150420_d005.jpg

母に、昨夜のは惨めでこれは惨めじゃないの?と聞くと、雨混じりのなかただ待たされるのは惨めでも、これは楽しいから全然!と答えてくれた( *´艸`)良かった!

ってことで、あとは片付けて寝る準備だ。そんな台北最後の夜ですわ(*´∇`*)


台北最後の夜。カップ麺の夕食を終えてまったりした頃にまた揺れた。さっきも。

与那国島って台北のすぐ横!まじか~って思っていたら、窓の外では轟音を上げ雷雨。

カップ麺になっちゃったのは残念だけど、この雨を避けられて良かったのかも。

ホテルは6階なので、ちょっと揺れが大きく感じるのかな。古い建物なのでひやひやするっちゃーするかも。

台北旅行ダイジェスト あっという間の帰国日

2015年4月17日から21日まで、台北へ旅行してきました。
これはダイジェスト版ってーことで、詳細はゆっくり「いつかw」UPします♪



桃園空港で朝ごはんです。250元。
あと4,000円分くらい元が残っていたので豪遊してもいいんだけど(笑)

150421_d001.jpg


あとすこしで台北出発です🎵札幌についてからは高速道路で2時間半!
がんばるぞー(笑)

150421_d002.jpg

帰ってきたー😅
高速道路ひた走り、帯広帰着! 父に電話したら、置いていったご飯もおかずも全部無いよと返事があったらしく、早速主婦な女たちはスーパーに寄っております(笑)
晩御飯を作るところから始まる日常(笑)

150421_d003.jpg

旅行報告会?

台北から帰国してすこしダラーっ引きこもっていた。

一日ぶりに外に出ると庭がなんだか春めいている。

少しずつ緑が濃くなってるなぁ♪

150423_d001.jpg

で、友達に誘われてランチ。この子も来月には台北旅行。
詳しくないくせに教えちゃってる私(*´艸`*)ァハ♪

150423_d002.jpg

TantoTantoにて。やっぱり日本の食べ物は口に合うわ(笑)

甘いもの三昧。

午後から伯父のお見舞いに行きつつ、暖かいのでクランベリーのソフトクリームたべたさ( *´艸`)旨し。春だよ。よーやく、十勝もさ。

150425_d001.jpg

友達(いや、おこがましい、先輩だ…😅)が遊びにきて、ずぅーっと気になっていたお店のチョコをいただいた🎵(*´∇`*)

ひとつ、つまんでみた。んにょっ!んまっ!
これは帯広にもひとついいお店が増えたな🎵(地元民としては遅れてる?😅)ケーキも美味しかったし、こんど行ってみよ~っと⤴

ルセットショコラ (Recette Chocolat)
0155-66-6780
帯広市西18条南4-7-18
営業時間 9:30~19:30
定休日 月曜日



150425_d002.jpg

タイヤ交換。

車変えました。
っていうわけではなく、車検の代車です。

150426_d001.jpg


同じN-BOXのカスタムを借りました。
派手(;´д`)若者っぽすぎる!黒かと思いきや日射しの下ではパープル。


…ヤンキーっぽい(笑)

でも、室内は真っ黒でなんだか私のより広く重厚感あり。一長一短だな。

でもやはり…これは買わないな( *´艸`)

んなわけで、冬タイヤから夏タイヤへ。

明日の天気にびつくり。

天気予報にビックリ!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚!

30度って…?!

桜、一気に進むかなぁ?!

150427_d001.jpg

今日はこんな感じ。

27.6度。

150427_d002.jpg

んでもって、母とランチは音更町のBattaにて。その足で親戚んちまでドライブ。

150427_d003.jpg

桜が着々満開へ。

暖かい日が続くので、寝具を夏バージョンにチェンジ。それでも羽布団はまだありがたい。

今日は母と買い物に出掛けた。あっという間に帯広は春爛漫。さくらのほとんどがこのGWに満開を過ぎてしまいそう。

150429_d001.jpg

ランチのあと、スーパーで食材買い。留守番の父にシュークリームを買っていたら、後ろから「買ったら駄目だよ~」と声をかけられた。

去年退会したスポーツジムの受付の女性だった。よりによって甘いものを買う姿を見られてもーた!恥ずかしいやんかーっ(゜ロ゜;ノ)ノ

ま、確かに父に土産と言いながら私の分も買ってますが(///∇///)

電池持ち込みに注意。

こんなニューズがあった。

リチウム電池持ち込みでトラブル=LCC社員殴った容疑で逮捕―千葉県警



私もある国内地方都市の空港で、充電器のことでもめそうになったことがある。ただそれは空港職員の言い方が感じ悪かっただけで、結局うっかり荷物に入れてしまった私のせいだった。

モバイルバッテリーの他、デジカメの予備リチウム電池も同様、手荷物にしなくちゃならない。GWでいろいろ移動する機会も多いことだと思いますので、「重たいから」とスーツケースに入れないようご注意を♪

あ、でもちなみにこのニュースで「?」だったのは、「スマホの充電器」と書いてあったこと。モバイルバッテリーはダメだけど、充電器(ACアダプター)は預け荷物OKのはず。ってか、台湾も千歳もスーツケースでOKでした。