fc2ブログ

復調。

昨日の早寝が効いたのか体調が戻った。

美容室に行ってきた。



月に一度のカラーリングに新しいトリートメントを追加。

プチ贅沢の月イチリフレクソロジーを合わせると、「月に一度の」という出費が増えてしまった。おまけに今日からは8%。イタイ。

活きた出費にするべし、だな。
美しくならねば(笑)

なんとなく。

ちょっと体調悪いかもよ(^^;)

なんだろ。

一日家業の事務仕事をして根詰めたので疲れたのかも。

夕食は母に支度してもらって夕食後に布団に入って寝てしまう。

21時過ぎに起きてみたら少し元気だったのでテレビを見て起きててしまう(笑)

なにやってんだか。

靴が壊れた(笑)

衝撃!
つまずいた瞬間に靴が壊れた!
足も痛いけどこっちもイタイ。
( ;∀;)



長年履いたからよしとするべきか…(´д`|||)

結局棄てた。もうけっこうガタ来ていたので。

あーローヒールの靴、買わねばー!

雨降り。

今日は一日中雨降り。
この春初めての雨かな?
晩御飯のカレーはチルド室に残ったままだった豚肉を使ってしまおう、というのが私と母の計画だった。
いつも父が肉の固さにうるさいので豚肉は避けているんだけど、今日は仕方ないので先手を打って圧力鍋で調理した。

でもまぁ、そんなにやわらかくはならなかったので、ひき肉を買いに行ってハンバーグカレーにした。それはそれでメンドクサイ結果になっちゃったんだけど、父に「肉が固い」だの言われたくなかったから仕方ない(笑)

ところが、ところがだよ。父の言った言葉。

「肉、固いな」


怒!!!(`ε´)言いやがった!!!

つとめて平静を装いながら聞けば、どうやら豚肉ではなくハンバーグの方らしい。・・・知るかっ!!!カレーにハンバーグをトッピングする時点でカロリー多いから、ひき肉は牛の「赤肉」を選んだのだ。脂肪分の少ないやつをだ。


・・・・怒!!!(`ε´) 「それは固いというより歯ごたえだ!」と言い切りました(笑)

赤肉は多少歯ごたえがあるんもんだ、黙って食えっ!と内心メラメラ。
笑われるかもしれないけどさ、もー、最近の歳をとってきた父は遠慮が無くって母も私も閉口なのだ。今まで食べ物にいろいろ言わない人だったのに。

つーか、こっちも美味しいもので食卓を満足させる努力はし続けているわけで。私が美味しいもの好きだからだけどさ(笑)悔しいなぁ。もー。言いたい放題の老人に辟易でございます(笑)

ストレスじゃー。

今日は朝から父と折り合いが悪い。ふぅ。なんでか不機嫌。なんなんだろ。
と、ひそかにイライラしてしまう。
午後に建設会社の一社に話をしに行く。3時間くらいいて父は先に帰宅、私と母は用事を足しに寄って後から帰宅。お腹が空いてる時間だからかもしれないけど、めっちゃ胃が痛い。

車を運転しながら噛み合わない父との関係や、気をもむ感じが嫌だ嫌だと母に話しているうちにどんどん酷くなる。言わなきゃいいのか、と黙ってみる。けど喋ってないと痛みに気持ちが集中しちゃってひどい。

とりあえず寄ったスーパーでパンを一つ買ってもらって、夕飯までの繋ぎにする。空腹がおさまると痛みが和らぐ。あーもう、完全に「胃痛」ってやつじゃないか。安静にしよう。心に平和を!ストレス解消せねば!!

掃除機とファンタ。

増税前に駆け込みで買った掃除機が届いた。
日立のスティックタイプPV-BA100。母がさっそく充電していたので使ってみた。ちょっと重い気がするけど、大型のよりかはずっと手軽に掃除する気が起きるかも(笑) (なぜか廊下で充電していたので遠景で撮ってみたw)
けど私が嫌なサイクロン式なのだ。手でゴミの辺りを触らなきゃならないので絶対に虫系は吸えない。ってか、吸ったらごみ処理しないかもしれないwww

140406_d001.jpg

ラ・フランス好きなので飲んでみた。
でっかい図体しているけれど、日頃から炭酸飲料は一切飲まない私。常夏の国に旅行したときくらいは飲むけども。なので久しぶりのファンタなのだ。
感想は…不味くは無い。ラ・フランスの香りはする。でもファンタとは違う(笑)それくらい甘くない。まるでペリエに香料と少しの甘味を入れた程度といっても大きく外れてないような。
ガッツリ甘いファンタを想像していたのでちょっと驚いたけども。

牛乳。

なんだか胃が痛くなるのが怖くって、空腹になりそうなら「即牛乳」で乗り越えた感じ(笑)

午前中、建設会社さんたちからいただいてた招待状をもち、建設資材の展示会に行ってきた。



お昼近くなってまたお腹が空きはじめてしまって、出店でたい焼きを買った。ゆっくり食べりゃいいのにバクバクと一気に(笑)だめだなぁ。

父を家まで送り届け、またその足で母とでかけた。少しでも一緒に行動する時間をさけてしまう。行けないとは思いつつも、自分の胃を守るためにという理由をつけてね。

父には悪いけど出掛けたついでにゆうたくで豚丼を食べた。美味。

140406_d002.jpg

夜になってもまだ胃がじんわり痛い。考えすぎ。

リフレ。

今日はリフレクソロジーの日。
フェイシャルとともに130分のコース。まったり。
日頃の憂さが少し晴れました。

フェイシャル、ありがたいなぁ。自分でやるのはなんか気持ち良さが違うし。

ところで、このお店「咲」さんのいいところは、お化粧品などの売込みが無いところ。「〇ナード」とか大手だけじゃなくて、地元のエステなどでも今までそのエステが使っている基礎化粧品なんかを、なにげに「いかがですか?」なんて言って来られたことがあった。

そーいうのウンザリなんだよね。自分の肌に合ったものを使ってるわけで。売込み始めた、と思ったとたんに行くのやめた店が2軒ほどある。施術には満足していたのでアレは残念だったなぁ。

どうか咲さんはそうならないで欲しい、と願うばかり…。

衝突、そして札幌(笑)

今朝は6時前に目が覚めて食事の支度をした。
朝食後、父とついにドカンと衝突。家族として父が頭を悩ましていることを少しでも助けたいと言葉をかけたのが仇となった(笑)いや、笑いごとではないのよ。気を遣ってそれがなんの効果も無く逆にキレられるなんて、耐えられん。そこまで私は器の大きな人間ではないわけで。

ものすごい衝突をして、食後すぐに早朝からやってるプールに行こうと家を出た。本当は家を出たいくらいだったけど、負けず嫌いなのでそれは嫌だった(笑)

でもプールには行かず車を田舎まで走らせた。1時間くらいどんどん走って車を路肩に止めた。今日は悲しくなるほどいい天気。目の前にはこんなにきれいな日高山脈。

140411_d001.jpg

しばらくずーっと眺めてた。だんだん心が落ち着いてきた。でも絶対謝る気は無い。頑固者ですから(笑)ってか、胃が痛い原因は父なのに、それを横によけて父の抱えるものをどうにかしてあげようと思ったのに、謝る道理には絶対ならない。

と、悶々としていたら母がこれまた気を遣って「ケーキ食べたいな。買って帰ってきてね」なんてメールをよこす。うー、母に気を遣わせたことは悪い。それはいかん。と帰ることにした。戻ったら父が用事で居なかった。


しばし、悶々と部屋で過ごしていたけれどあまりに大きな衝突だったのでやっぱり家にいたくない。「あ、そうだ!」と思いついて札幌に買い物に行くことにした。母に車で行ってくると伝えると「付き合ってあげる」とのこと。母も私と近い気分のようだった。

帰宅した父には母から伝えてもらい、ホテルを予約して家を出た。14:00。今からなら明るいうちに着けるだろう。
高速に乗った。平日なので空いていた。
山に雪は残っているけど、路面は乾燥していた。

140408_d002.jpg

17:30頃、札幌の中心部へ。

140408_d003.jpg

靴が欲しかったのだ。丸井に幅広の靴が充実しているので見に行く。
結局買えずに店を出る。

140408_d004.jpg

定宿と化している京王プラザホテルへ。
平日は割と安く泊まれるし朝食が美味しいので好きなのだ。

140408_d005.jpg

夕食は絶対ビールをプッハー!とやりたかった(笑)
憂さ晴らし、みたいだけど。

140408_d006.jpg

ホテル近くの居酒屋で母と二人プッハーっといい気分になるまで飲んだ(笑)
「女はやっぱり上げ膳据え膳がサイコーよね!」と息巻いた夜なのでした。

札幌から戻りました。

ホテルの朝食にエッグベネディクト「風」なるもの発見♪ヽ(´▽`)/
美味しいけど卵がじゅるじゅるでめっちゃ食べづらいし(笑)

140409_d001.jpg

朝はのんびりとして、9時半に大丸デパートの駐車場へ。10時になって、催事場で靴とバッグのバーゲンが今日からあるというので、お目当ての物は無いだろうけど行ってみることにした。

結論。もうイヤ(笑)よくテレビや漫画で見るバーゲンセールの光景にうんざりした。もみくちゃにされて気になるものも無く疲れただけ。あんなバーゲンに行くくらいなら少し高くてもいいから普通の靴屋さんで座って買い物したい(笑)

ほんとすごかった。靴なんてあんな買い方できるものかなぁ?試着しないと、だよねぇ。

その後ブラブラ見て帰路につく。新札幌のFruitscake-Factoryに寄り道。甘いもので元気つけて帯広へGo♪

140409_d002.jpg

帰りも高速道路で帰っちゃった。疲れたー。帰宅しても父は相変わらず不機嫌で、ウンザリメーターが上がりそうだったけどスルー。疲れたけど楽しかった弾丸ツアーでした。

札幌タイムズスクエアに宇治抹茶。

菓か舎に見馴れぬ緑の箱。
札幌タイムズスクエアに宇治抹茶が新発売していたよ♪(´Д`)
北海道土産としてすっかり定着して私は大好き。
似たようなのが色々あるなかでもクリームが美味しくてイイ( ´∀`)

140411_d002.jpg

抹茶がほんのり香って美味でしたが、
保守的な私としては、オリジナルの小豆が一番好きかも(笑)

ユーミンのコンサート。

ユーミンのコンサートまで2か月を切った。
先日買った大人買いCDはほぼ毎日車で家で聴きまくり予習完了。なのであとは運動会でいうなら「総練習」(笑)PCに入ってるユーミンを全選択のシャッフル+リピートで聴きまくっているw

140411_fb001.jpg


やっぱり正直言って、昔の方が好きな曲が多いな。「水の中のASIAへ」が気に入ってる。インドネシアを詠った「スラバヤ通りの妹へ」を初めて聞いたときはまだ幼く、日本が統治(占領か)していた頃の外国のことなんか全然知らなくて、エキゾチックな雰囲気に魅かれただけだった。

アルバム「POP CLASSICO」のツアーだけど懐かしいのも歌ってくれたらうれしいなぁ。

ぐるぐる回る歌。

なんでかわかんないけど、ずっと頭の中をぐるぐる。
最近聞いたわけでもないのにな。

オープンハウス。

ついにオープンハウスの日。果たしてお客さんは来るんだろうか(´д`|||)
父が不動産屋さんと在宅。私と母は出掛けることにした。いい天気だしドライブすっかー。なんとか家、売れて欲しいなあ(笑)

140413_d001.jpg

というわけで買い物を済ませた後、ドライブに出発♪

140413_d002.jpg

コムニカフェできれいな日高山脈を眺めつつのんびりランチ。

140413_d003.jpg

そして昼風呂(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
オープンハウス終了までまだまだ時間がある。
次はどこへ行こーかなー(笑)

で結局はここに寄った。

140413_d004.jpg

ホホホ( ´∀`)
そしてアイス。
観光客か、アタシは♪ヽ(´▽`)/

すっかり観光客ルートでまわりお寿司を買って帰宅。食べ過ぎの一日だな、こりゃ。

帰宅して父に聞くと、お客さんは5組しか来なかったらしい。売れないかぁ。
ま、それはそれで仕方ない。

驚愕のカメラ。

驚愕。
ここまで動画を明るく写せるのってスゴイね。

だらり。

疲れてる。何もせずだらり。だらしないなぁ。

プールとだらりと。

今日はプールでワシワシ歩き、そのあと一人で家を眺めにドライブ。
住宅街の参考になりそうな家を探してブラブラ。

帰宅後はダラリ。録画がたまってしまってる。観なくっちゃ。




「世界の果てからお家へ帰ろう」という題名が気になって深夜の新番組を録画しといて見た。
日本人がやるだけかと思えば、ロシア人も日本からスタートして、早くお互いの自宅に戻りついた方がカチってやつらしい。映像からしても同行ディレクターが一人いるだけのようだ。

とりあえずロシアから帰れず次週はモンゴルに行くらしいが、ニュースを見るとウランバートルの最近の治安の悪さはとても酷いらしい。男二人連れでも夜間はとても危険だとか。そんなんニュースになってるから誰でも知ってると思うけどTVカメラがあると強くなるんだろか。

次週のロシア人女性が夜間にぼったくりに遭うとか遭わないとか。日本のTV番組で他国の人をトラブルに巻き込まなきゃいいが。とはいえ、何かあったら番組として放送しないだろうから大丈夫なんだろうけど。
それにしても何か間違ってる気がする。電波少年みたいなことをやりたいのかもしれないけどなんだかなぁ。なんか面白くないんだよなぁ。

テレビ東京系「世界の果てからお家へ帰ろう」
4月14日(月)夜11時58分~12時45分

目隠しを取ると、そこは全く知らない、異国の…『誰かの家』だった…
人は、全く知らない、異国の地に突然置き去りされて 家に帰ることが出来るのか…
人類史上初、人間が持つ「帰巣本能」を競い合う『完全ガチ帰宅レース』 レースの舞台は『ロシア連邦シベリア某所』 ルールは簡単、とにかく自分の家に早く帰るだけ! 果たして誰が一番先に「お家」に帰ることが出来るのか…
ロシア周辺国をまたにかけた、完全ガチ帰宅ドキュメンタリー!

2014庭の始まり。

いつの間にか雪が解けて庭が動き出している。

左上からボタン、クロッカス、福寿草、ルバーブ。

140415_d001.jpg

ルバーブが今年も顔を出しましたね。
去年も一年中ジャムを切らすことがなく、助かりました♪

いつかは一人。

今日はね、ものすごい強風だったのです。

ふと見ると庭のもみじにビニールが。

140416_d001.jpg

父はなんだかずっと機嫌が悪くて頼みにくい。母が「風がやんだら取るわ」と言う。

いつも通りその言葉に甘えて過ごす。

でもふっと「いつかは自分一人なんだよな」と思いたった(笑)

両親がいなくなって自分より背の高い伴侶がいない予定なのでね(笑)

できるだけ自分でしないとマズイよね。

いつまでもかっこ悪いので、強風に煽られながら取り除いたわけでした。

MONK。

久しぶりにMONKでランチ。

140417_d001.jpg

量が多いよね、ここのパスタ。ズッシリドッカリ。

なのに、このランチは父に内緒なので夕食は予定通りパスタ。
それもクリームパスタ。

なんで昼に食べちゃったかねぇ(笑)
うんざりしながら食べるくらいなら違うものにすれば良かったww

一人の人間。

たとえ親でも一人の人間。最近そう思ってしまうことが増えてきた。

夫婦げんかは犬も食わないと言うけれど、娘は食うんだよ(笑)

大人になった娘から見て情けなくてしばらく我慢して止めに入る。

どこのご家庭にも、ご夫婦にも有る話だと思うけれども、
子供たちは心を痛めているのですよ、と言いたいわ。



久しぶりに食べたアポロチョコ。甘いねー┐(´д`)┌



甘々、ラブラブで生きようぜ。

カウカウカフェ (COWCOW Cafe) / 芽室町

お初のCOWCOW Cafeに行ってきました。

140419_d001.jpg

私はベリーサンデーを。素材は地場の物らしい。580円なので満足でした。同行者はアップルパイを温めてくれたようです。ミニソフトがついて美味しかったようですが、880円が高いと感じたようです。

友達に聞くとランチのステーキセットは高いけどボリュームがあって満足する、らしいですね。今度はぜひランチメニューを食べてみたいと思います♪

カウカウカフェ (COWCOW Cafe)
0155-62-4159
河西郡芽室町祥栄北8-23 大野ファーム
営業時間 11:00~16:00
定休日 月曜日(加えて不定休あり)



ご勝手に。

昨日母とバトった父。今日は私たちが出かけている間に、気晴らしドライブでなんと札幌まで行って帰ってきたらしい。無謀。高い高速代金払って何をやってんだか。

ま、無事に帰宅してくれたからよかったけれども。

土産は毛蟹。それもなぜかジャスコの安売りにて(笑)

芽室までドライブ。

寝坊してしまった(笑)珍しいことなのだ。老人のように毎朝5時過ぎには目が覚めてしまうというのに、たまにドンッと寝坊する日があるのです。激焦りでキッチンに行くともうご飯食べてるし…とほほー。

朝ご飯作らせちゃったしお詫びにドライブに連れていこうと思った。半分口実で、半分は自分の行きたかったところにする。それは芽室町の「愛菜屋」という産直の野菜販売所。

ずっと行ってみたかったのにタイミング悪く閉まっていることもあるのでWEBを調べてみた。やってることを確認して出掛けたのでした。なのに、なのにだよ。行ってみたら閉まってるじゃないか!母には「調べたんだよ!!!」と力説。一応母も「おかしいねぇ」と付き合ってくれる。もう一度スマホで調べてみた。

140501_d001.png

ほら、一番上に…、と思ったら。
よくよく見ると宮城県って書いてあるし!Σ(`∀´ノ)ノついでに言えば「愛菜館」じゃなくて「愛菜屋」だし!ショックだわー。でもなんでキーワードに芽室って入れてるのに宮城のが一番上にくるんだろ。(´・ω・)

ってーことで、ここまで来たんだし、ぶらり芽室のカントリーブランまでドライブ。

img1397963812883.jpg

嵐山で萌え始めた木々を見ながらのんびりたべる。こんな景色を見ながら田舎暮らし良いなあーと思いかけたけどヤメた。腰が痛くて雪かきができない、虫が嫌、となれば絶対に無理だろう(笑)たまにドライブして遊びに来るくらいが私にはちょうどいいのだ┐(´д`)┌



帰宅すると外に私の夏タイヤが出ている。どうやら父が交換してれようとしているらしい。でもきっと後で「腰痛い…」と言われるのがオチなのでディーラーに行って替えてもらってきた。



待つ間、夏の旅行の予習。去年行けなかったトコに再チャレンジっす。

老人化なのか?

我が家の飲み物用サブ冷蔵庫にラベルを貼った。
ついにこの時が来たのか?と恐ろしい出来事があったので苦肉の策。

140420_fb002.jpg

母が私の部屋に来て「ちょっと…あなたの買ったお酒の缶が父のテーブルに有ったんだけど、良かったの?」と言う。私が友達のお店で気に入って探して買っておいたものなので、「飲まれちゃったよ、いいの」ってことだったんだ。でも続けて母が言う「でもお酒なのに、その缶見たのが午前中なのよ」と。

・・・ビビる。慌てて父に聞く。「いつ飲んだ?」父「今日と、昨日」私「今日って何時に?」父「んー、午前中だったかな」私「ちょっ、これお酒だって知ってる?」父「エッ?」

とまぁ、こんなことでした。運転する用事が無かったからいいようなものの。ぷるぷる"梅酒"ゼリーと書いてあるのです。なんてこと・・・!それを見過ごしたとしても飲んだら絶対に酒の味はするのです。もぅ、老人的な…来るべき時が来たのかなぁ(泣)
ジュースみたいな味だけどお酒なのは気づくだろ、オイとツッコミそうになったけどやめた。もし自分の行動にショック受けていたら困るし。そんなわけで突貫工事でラベルを付けたのでした。ちゃんちゃん。

140420_fb001.jpg


あー、でも、余談だけどこれを「ただのジュース」と思って飲んだとしたらたぶん「振って無い」はず(笑)ぷるぷるは振ってグラスに出してナンボだろうに本領発揮できずww

採血結果良好とザンギ。

朝、4時から目覚めてしまう。やっぱり病院に行く日は緊張しているのかなぁ。今回は血糖値も測るので、朝ご飯を食べず7時半から採血に向かう。

いったん帰宅してまた午後から病院。

診察では血液に異常がないこと、前回の採血で検査した遺伝子レベルの再発も無いということを確認した。血糖値も正常。よかった。こんなおでぶちんで糖尿とか、最悪だし。

その反動ではないけれど、母に「ザンギ買ってきて」と言われて通りがかりのyamyamで買うことにした。初めてなので何個入りですか?と聞くと5コ入りとの答え。ならば、と「じゃ、ザンギ2つ」。


受け取って驚愕!引くわ!щ(゜▽゜щ)ってくらいデカイ。




なにこれ、常識?(笑)一個で十分だったーっ(´д`|||)
もちろん全部食べることは無く、とりあえず夕飯には1パックだけいただきました(笑)

デジカメ注文。

いつもバッグに持ち歩く、お手軽デジカメがちょっと調子悪く、修理って感じでもなかったので下取りして買い換えることにした。

今までのはサイバー・ショットWX200。で、今回はWX350。

ちょっと大きめの「ちゃんと撮る用」はRX100M2。
このコは元気なので、通算9台目ってことになるだろか。

デジキチなので(笑)わりと早いサイクルで買い換えてしまう移り気な私(^^;)いつもは下取りに出してみたらわりと高額だったのに、今回のWX200は最高値でも500円にしかならない。やっぱりランクが低いとそうなるか…。

次に買うものもあまり高いものではないけど、ちょっとは足しにしたかったのになぁ。

ともあれ、価格比較サイトで検討して注文した。来るのが楽しみだなぁ。

湿疹からのぉ~ミスド。

もう2週間になるかなぁ。ひじの内側に湿疹ができていたのを痒み止めでやりすごしていたのです。落ち着いては炎症し…を繰り返しちゃったので、ちゃんと皮膚科に行くことにした。

連休ではないのに近場の皮膚科がどこも休診。ついてないなぁ、と自宅からかなーり離れた病院へ。

その帰りにでっかい看板に釣られてミスドへ(笑)

140423_d001.jpg

お客様、あとおひとつで、只今バスタオルを差し上げておりますがいかがなさいますか?

はい出た!
いつものアホ消費者は「思うツボよね~」と照れ隠しをしながら一個追加しましたよ!
!щ(゜▽゜щ)ナニか?

クロワッサンドーナツ(ホワイトチョコ&キャラメルホイップ)を買ってみた。
感想は・・・・甘!(笑)

140423_d002.jpg

25度。

いい天気だなぁ…。


プールの帰り通りかかった銀行(笑)

あったかくて外を歩くのも気持ちが良い♪

25度くらいまで上がったらしいぞー。

えぞえんごさく。

今日もいい天気の一日で、父は朝から兄弟たちとオンネトーへ行くというので、待ち合わせ場所の池田町まで送っていった。いい天気だからドライブも気持ちいい♪

庭で満開のえぞえんごさく。

140425_d001.jpg

こっちの庭はまだまだだなぁ。

140425_d002.jpg

夕方に父の車を届けに池田町までまた走る。めんどくさいという気持ちよりもドライブの気持ち良さが上回る~(笑)晩御飯は池田駅前のよねくらで。