fc2ブログ

バリ島は暑いよ!

昨日バリ島に着きました。そのまま観光へ。暑い、暑いよ!北海道の友達はもう吹雪で大変なことになってるって行っていました。

私が乗る予定だった国内線も欠航になったとか。



同行の叔父さんが想像以上に体力なくて、夜のケチャダンスはとりやめて今夜オプションを入れて行くことに。

ホテルは超リゾート気分のコンラッド。



今日は夜まで何も入れずのんびりです。

それにしても、facebookが突然ログインできなくなっちゃったー(T-T)今まで使えていたのに。ノンビリしろってことかしら(>_<)

コンラッドはロビーでWi-Fiがつかえます。今もロビーから。フロントでIDとパスワードがもらえますのよーん♪

さーてと、部屋に戻るかなー!アチイ。

夜は雨。

コンラッドの朝御飯は何をとっても美味しかった♪



今日は何も予定が無いので、食べたあとのんびりとビーチまで散歩。部屋でだらだらと何もしないというのが贅沢(^-^)

ホテルの方に予約してもらって、1:30過ぎに昼食へ。無料の送迎があって嬉しかった♪

3時からはホテルの無料サービスで60分のマッサージ。全身オイルなので大満足♪自分で頼んだらわりと高いらしいのでこのサービスを逃す手はないよね(^-^)

夜はケチャダンス。



さすがに4回目となると…(^-^;

で、あとは夕食を食べて戻りました。今日はとでなんかのんびりできたのでよかったな♪明日はまた少し忙しく観光です。


ところで、facebookのアプリがいうことをきかなくなって1日が経った。ログインできないんだよなー。メールアドレスとパスワードを入れるとブラウザに飛ばされるんだけど、そっちが全然繋がらない(ToT)
がっかりだー。もうあきらめた!

リゾートチック。

今日はゴア・ガジャの洞窟寺院、ライステラスなど観光の1日。途中、サンセットをパスしたり猿がたくさん居るモンキーフォレストもパスするなどかなりの変更あり。



かわりにハーディーズ・ショッピングセンターに寄って早めのホテル帰着。



ものすごいスコールのあと晴れてきたプールでのーんびり。星空がきれいに見えてきた。超リゾート気分満喫!

もう今日はfacebookが繋がらないことも忘れてた。やっぱり旅に来たらこんなん忘れた方がいいのかもねー。と、言いながらもスマホからブログ更新してますが(^-^;

最後の夜なのだ。

朝食でビュッフェとは別注文でエッグベネディクトを頼んでみた。コンラッドってばここも外さない、めちゃめちゃ美味しかった♪

午前中はのんびりと過ごし午後からカルフールに行って細々と買い物をした。

戻ってすぐにスパに出掛けた。初めてチョコレートのボディパックをしてもらったよー!甘い香りに包まれて超幸せでした(^-^)

ホテル飲みして寝ます(^^)v



明日は午後の便で帰国です!両親とももう寝てるので一人で満喫中(^-^;

帰国しました♪

帰宅しました(´∀`*)


最終日は最後のDFSによってショッピングして空港へ。

130306_d001.jpg
ングラライ空港(デンパサール)

帰国便も同じく6時間半くらいなんだけど、行きよりもすごく早く感じたなぁ。夜間フライトだと「寝なきゃー」って思うからだろーか。帰国したのが22:30なので、いい感じに後泊のホテルにチェックイン。でもなかなか寝付けなくて1時くらいにやっと眠ったさ。

今日は順調に飛行機も飛び(出発した日は予定していた便が欠航)北海道まで帰宅しました♪雪景色だけどだいぶ溶けて道路わきの雪山が減ったような気がするなー。時差が1時間しかないのにまるで時差ぼけのようなクラクラ感。今夜はどっぷり眠れそうです(´∀`*)

ツキモノなわけで。

昨日はなんだか一日中休まず写真の整理とか始めてしまったせいか、夜になってすこーし頭痛(笑)早寝してしまった。今日もそんなんで特に書くことも無く…。

と、思ったけどやっぱりグスグスくすぶるので書いちゃうけどー。

前にも書いたことがある。私の知らない親の知人が私のブログを「あの人の娘」として認識して読んでいる、ってことがあった。いや、それはそれでいいんだけど、黙ってていただきたいんだよなーと。

親から「○○さんのお子さんがあなたのブログをたまに読んでるらしいんだけど」と昨日言われた。私としては○○さん(親の知人)を知らないわけで、そのまた子供さんのことなんて私は一度もあったことも無く話したことも無く、なぜ私のブログを「私」と特定できているのか理解できないわけで。

まぁ、昔この類の話でめんどくさいことになってから、淋しい話だけどこのブログに「どこか旅行した話」「美味しいものをたべた話」「病気の話」しか書けなくなっている。逆に言えば「だから私だとバレたところで痛くもかゆくもない」といいたいところ。

だけど、だけどだよ。私が知らない相手が親とこのブログの話をするところまではいいとして、なぜそれを私の親に伝わるようなことにするのかな?小さな子供じゃないけれど親に内緒でブログをやっているかもしれない、とか考えないのかな?

私の場合は母親にはブログをやってることは言っているし、年は取っているけれど内容にも理解を得ているさ。食べ物の写真を撮れば「あら、ブログネタ?」とか笑われるくらいなもので。でも父親には話していないわけで。こちらはあまりこういうものに理解がしにくいようなので説明が面倒だし(笑)ましてや読まれたくもないわけで。

・・・とはいえネットで何かをアップするということにはそういうことがツキモノなわけで、いちいち目くじらを立てるのもどうなのかわかんない。でも少なくとも私は私を知らない人が、私をすっ飛ばして親に・・・なんてのは少しばかりイラ立つわけで。自分の親に言う時に「私が読んでることは内緒ね」とか口止めくらいするのが礼儀じゃないのかしら。

礼儀なんていってもしかたないか。だったら書くなって言われそう(泣

前にも書いたけど、ブログ読んでて私だと気づいても、あなた一人の心の中にしまっておいてそっとしといてね。なーんて、そんなわけで昨日はムカムカして書く気が起きなかったのでした(笑)





めんどくさ。

猛吹雪。

朝食を食べていた頃はしんしんと降っていた雪。

風も無く大荒れになるとは信じがたい風景だったのに、
1時間もしたころだろうか。ものすごい強風になってきた、と思ったら瞬く間に大荒れ。

130310_d002.jpg

うまく地吹雪を写すことができないけど、思わずカメラを向けたくなるほどひどい吹雪。

そして午後になって強風はそのままに晴れてきた。
見ると玄関先が吹きだまってものすごいことになっている。

130310_d001.jpg

雪かきは雪がやんだらにしよう、と親は打ちあわせていたらしく夕方までまるで留守宅のようだった(笑)まだ吹いてるんだよねー。前回のような死者が出るようなことだけは無いように祈る。

3月11日。

130311_d001.jpg

 「 希  望  」

カリフォルニア・ポピーの花言葉のひとつだそうです。

免許の更新。

そういやこないだの少し暖かい日に、なんか屋根の方でガタガタって音がしたと思ってふと窓を見たら、屋根から雪がズササササって落ちた。暖かくなってきたからねぇーなんて思って外を見た。

130313_d001.jpg

こ、氷!!
写真ではわかりにくいかな。ものすごくデカイ氷。我が家は屋根に「雪止め」ってものをつけている。なのでいつもいつもズサササって落ちてくることは無い。春になったらとけて終わる、みたいなことになる予定なんだけど、今年は何しろ雪が多かった。融けては落ち、なんてことにならずに堆積していたらしい。

こんなの当たったら頭蓋骨なんてマジでやられてしまいます。敷地内とはいえ下に人が居なくてホント良かった。


さて、今日は免許の更新に行ってきた。2時間みっちり講習を受けなければならないのは当然なことだけど…。長い。長い。

130312_d001.jpg

もうゴールドに戻りたいなぁ…しょんぼり。もっとすごい違反をしても捕まらない人いるのにな。なんてよろしくないことをしたことには違いないんだけど。

ぬけがけ。

眼鏡屋さんで視力をはかってきた。右が0.4と左が0.2だった。いつのまにこんなに悪くなったのかなぁ。幸い老眼はまだだった。でももう44。いつなってもおかしくないんだろうね。

母と二人でこの帰りに食事に寄った。うふふ、ぬけがけ。
我が家は2月から1日2食にしているのは前に書いたけど、相変わらず外食をしない。父が食べ物にうるさいから、というのが一番の理由なのでお店に困るから(笑)

なので二人で出かけた時くらいしかチャンス無いよねってことで。

130313_d003.jpg

最近いろいろあったので母が楽しそうにしてくれてて良かった。
たまには気晴らしもいいよね。
決して父にはナイショなのでバラさないでね、先日のお方(笑)



ところで。昨日ふとスマホを見て気づいたんだけど・・・

130313_d002.jpg

LTEになってる!!!我が家は都市からちょっと郊外なので、せっかくXi(クロッシィ)スマホを買っても自宅では3GとかHだったのよ。それがようやくLTEになった♪ワッショーーーーイ(´∀`*)

ちなみにそれぞれの位置づけはこんな風らしい。
3G・・もともとのFOMAとおんなじ感じ
H・・・FOMAエリアでもハイスピード
LTE・・その上をいく大容量データ通信、と。

ハナアテ。

サングラスの「はなあて」をつけた。
自慢じゃないけどさ、父親譲りではなあての当たる鼻梁は低い方ではないと思うんだ。けど、それでもセルフレームはなかなか厳しい。かけてるうちに微妙に下がる。

「車を運転しながら気になるんですよね」と言ったらメガネ屋さんででコレを薦めてくれた。

130315_d002.jpg

もともとのセルフレームを削って平らに研磨してコレをつけるんだって。
話を聞いただけではイマイチ不安。
でも思い切って頼んでよかった。かけてても違和感が無く鼻にピッタリ。
世の中いろんなモノがあるんだなぁーと感心しました。
今回は「お得意様サービス」で無料だったけど、2000円くらいでできるらしい。

To me!

ハッピーバースデー トゥーミー(笑)

130315_d001.jpg

ハイ、まだ四捨五入してもシジュウです。まだアラフォーです(笑)

母にリクエストしてあさひやのフルーツタルトをワンホール買ってもらいました(´∀`*)めっちゃ美味しかった♪明日も続きをいただける幸せ・・・。



さあ、今日は誕生日だというのに血液内科の外来Dayでした。
血液検査の結果は異常なし。合格です。マルクは5月に決まりました。
しばし穏やかに日を送れそうです(´∀`*)

TOLOT

TOLOTでフォトブックを注文してみた。

flipclipという動画サイトが無くなってしまって、その後継というのかアカウントを引き継いだのがTOLOTというフォトブックサービスのサイト。Photobackがお気に入りなのでやってみたいけどためらっていたのです。

今回のバリ旅行の写真を叔父たちにあげようと思った時にそれを思い出して、一冊作ってみることに。アカウント引き継ぎの時に500円クーポン券を貰っていたんだよね。で、一冊500円だからタダで今回は作れることに。

130317_d004.jpg

パソコンに編集ソフト(アプリみたいに軽し)をダウンロードしてPC上で編集してあとはオンライン注文。簡単だったけど、想像以上に小さかった(笑) 手のひらサイズで、私てっきりA4の半分の思ってて(笑)勘違い。

で、Photobackと違うのは写真が1ページに1枚ってこと。上の写真のように1ページにたくさん入れるように先に画像ソフトで編集して1枚のものにしてアップロードしたのよ。だから手間がものすごくって(´∀`*)もちろん1ページに1枚すとんすとんと掲載したい人は単純に終わることができるんだろうなー。

それと文書がなんと140文字のついったー仕様。簡潔にまとめるのも一苦労(笑)

ともあれ、これはこれでカワイイのが出来た。それにこのTOLOTにはスマホのアプリもあって、アプリで直接スマホ画像を集めて編集して…ってことができるらしい。それもお手軽でいいのかも。

自宅用のはやっぱりもっと作り込みたいのでPhotobackで作るけど。

発注から到着まで今回は6日間。長くて2週間かかることもあるらしいです。

http://tolot.com/

うららかな1日。

先日来、窓ガラスがめっちゃ汚かった。黄砂なのかなぁ。なんとなく黄色っぽい。今日はとってもいい天気だったので突然母が洗ってくれました(´∀`*)気持ちイイ♪

130317_d001.jpg

とても気持ちよかったらしいけど、まだ外の水道は水を落とさないと夜は凍る季節。日中だけはこんなうららかな日もあるという、そろそろ春に向かいつつある十勝です。

ゆうパック。

ヴヴヴー、ゆうパックってそうそう出すことないじゃない?同じ送り先に1年以内に送ったら50円割引になるんですよね。また、そう、また忘れて持っていかなかったから割引できず(笑)

なんで思い出さないかなぁー!

リラックスー。

足のむくみが気になったのでリフレクソロジーへ。


・・・超きもちいい♪

130319_d001.jpg

今日はとってもあたたかな一日で日中の最高気温が11度を超えたようです。
もうすぐ春なんだねー。



ところで。
今日GoogleMapでなにげに我が家の検索したらストリートビューに掲載されていた。こんな田舎までやってきたのだね、となんだか薄気味悪かったりしつつ、ちょっとだけ嬉しい気分にもなったり(笑)でもね、見れば表札が写っているのです。なんか嫌なので早速Googleに連絡したら、3時間程度で消してくれた。こういう仕事は早いんだねぇ(笑)

起動せず。

早朝、ちょっと気になっていたメールチェックをしてまた二度寝しようとパソコンのスイッチを入れた。「立ち上がるまでトイレでも行ってくるかー」と、戻ってきたときにはパソコンはこんな画面。

130320_d001.jpg

エーーーーーーーーーーーーーー。


修復するを選択して待てど暮らせどうんでもすんでも無い。それでもたいしたことないちょっとした不安定な状態なんだろうと、(ほんとは良くないんだけど)電源長押しでシャットダウン。再度立ち上げても同じ画面。

クッソーーーーーーーーーーーー。

そのままの状態でタブレットPCを開き調べてみると、ひとつ気になつた検索結果で「ウイルス感染の疑い」を書いている。

うそうそー、私このPC買ってからほとんどそんなことになりそうなこと何もしてないし、セキュリティソフトもスパイ、マル、となんでも気にかけているもの。そんなわけないからっっっ。と声は出さないもののほぼ半狂乱で調べまくる私(笑)

もっと冷静に見ればウイルス以外にもそうなることはあるらしいことがわかってきた。たぶん一個目に見た記事を書いた人はウイルスに感染していて原因がそこだと思ったんだろう。(ということにしたw)

で、NECのサイトで対処方法を見つけたので「ロゴが立ち上がったらF8を連打」してセーフモードではなく「前回正常に立ち上がった時の状態にする」を選択。おお、そしたら普通に立ち上がってきた。

・・・で、現在に至るわけで、怖くて電源を切ってない(笑)

それでも何かしらの不安定要素があるのはおそらく事実なんだろうし、対策を練らなくちゃ。

リカバリーディスクは作ってあるのでいつそうなってもOK。
じゃ、バックアップは?というとセキュリティソフトでもあるノートン360でバックアップも管理している。外付けHDDに自動的にバックアップしているんだけど、実はこれ、一度も復元した経験が無い。保存されたデータは圧縮されていてただアクセスしても不可視状態。なのでどこまでちゃんとバックアップされているのか、ちゃんと復元されるのか心配でしょうがなくなってきた。

なので結局手動バックアップをすることにした。私が大切なものって会計ソフトのデータとエクセル・ワードの文書、そして大量の画像ファイル。種類は少ないけど圧縮しないと外付けHDDの量が足りない。とうわけでポータブルのHDDを買いに出かけた。PCの電源が生きてるうちに全て終わらせねば!!

帰宅後ちまちまとテレビを見ながらバックアップ。大量だけど、購入したHDDはUSB3.0も対応しているので、それでやったらスイスイサクサクだった。

バックアップが終わればもう怖いものは無い。立ち上がらなくっても泣くことは無いさ。ソフトの入れなおしなんかはあるだろけど。

あー、疲れた一日だった。それでも午前中に美容室にいって髪の毛もカットしたし、ドコモで調べものもできたしなんとも充実した日だったかも。

吹雪明け。

昨夜からものすごい吹雪だった。

大雪と言われながらもこんな程度の吹き溜まり。

130321_d001.jpg

でも北海道内でも何件か事故が発生したらしい。
寒すぎるので家に籠ってテレビをつければ東京の桜が。
この季節はほんと縦に長いことを実感するね。

一夜明け。

昨日の吹雪はどこへやら。

130322_d001.jpg

それにしてもここんところ多忙につきブログ更新サボってます。
溜めて書くと天気の話ばかりなり(笑)

うっかり。

今日で、白血病が再発したあと抗がん剤で「再寛解」になってから丸2年が経ちました。うっかりスルーしそうでした。

2年前の2010年年末に再発を言われてから地元の病院で抗がん剤の点滴スタート。ミクロ単位での再発とはいえ何クールやってもなかなかガン細胞が消えてくれなかった。

どんどん量を増やして「このクールで消えなかったら・・・」と主治医に言われて、「もう少し頑張りたい」と願い出てその甲斐あってガン細胞が消えて再寛解を迎えた。

移植はそれから4か月後のことになるのでこの寛解状態から5年、と考えていいんだろうか?でも医師もはっきりとは言わないわけで。長いに越したことないから移植から5年を数えようか?

あ、5年って一応5年がん細胞が出て来なかったら再発する危険性はものすごく低い、と判断されるので。5年。長いようだけどすでに2年。がんばがんば!!

もろもろ予約。

今日は大腸検査の予約をしに病院を受診。前回の医師がよかったのでお願いした。
待ち時間が長いのがこの病院で、特に月曜日はいやんなるほど。
土日の間に何かあってかかる人が多いのかしら…。

で、待ち時間を使ってお勉強デス。ハイ。

130325_d001.jpg

7月に台湾に行くことになりました。「また旅行?」みたいな声も聞こえてきそうですが。まぁ、いいじゃない。趣味が旅行なんだから(笑)

で、今回はお友達のご夫婦が行かれるというので便乗させてもらいます。台湾に何度も渡航されている方々なので安心。でも私もしっかり勉強しなくっちゃ。なぜなら今回はそんなリピーターの方となのでツアーじゃないのよ。

フライトとホテルを自分で取っていくのはトルコぶり。トルコはJAL悟空の安売りを買ったんだけど、今回はマイレージを使って特典航空券で行くことに。よかったー、貯めておいて。

当然ツアーで行くよりも高上りだけど、それよりも自由度などなど良い面も多々。おまけにベテラン陣も一緒だから心強いし。楽しみ楽しみ♪ ただこの旅行4か月後の7月。その間には大腸の検査も骨髄の検査もあるわけで、万が一いけなくなったら超せつなーい!!

ダメだなぁ。

いかん、いかんよ。
最近ブログ更新を怠ってるのはバレているところだけど、カレンダーにも手帳にも、メモ紙にすら「今日何をやった」的なことを記載していないのだ。そして毎日を淡々と過ごしていると「あれ?アレやったの何日だっけ?」とかわかんなくなってしまっている。

今日のことすら午前中はえぇぇぇとぉぉぉぉなんて考えてる(笑)やばい脳が老化する!!つーわけで真面目に書こう。いかん、いかんぜよ。

でも今日は書くほどのこともなく(笑)

ついにリカバリー。

ふふふふふ・・・・ついにリカバリーです。

130327_d001.jpg

朝の4時ころふと「あ、あのメールチェックしておかなきゃ」と思い立ち電源オン。もうすっかり調子が悪かったことを忘れてたよ。先日と同じ電源をつけてトイレに行って戻ったら、ってやつ。

「前回の正常起動した状態で立ち上げる」をまたやろうかと思った。VAIOの文字が立ち上がる時にF8を連打した。やってみたけど今度は完全に立ち上がらないさ。ああもう。

買ってからそんなに経ってないじゃん。でも仕方ない。そんなこと言ってられない。VAIOにはアシストボタンってものがある。リカバリディスクを作ってあるのでそれでもいいんだけど、とりあえずてっとりばやくリカバリー領域なるもので(意味分かってない)リカバリー作業をするんだと。

とりあえずアシストボタンでやってみることにした。・・・できた。(そりゃできるよなー)結局すべてのデータが初期化されてしまったのでできたんだろう。先日の不具合が起きた時にバッグアップをなんとかとったのでセーフ。


・・・・・・・・・じゃなかった(泣


すべて取ったつもりが「IEのお気に入り」と「音楽ファイル」を取り忘れた。画像データだけは必死に取ったんだよねー。無くなったら絶対に嫌だから。音楽ファイルもダウンロード購入したものやら、頑張ってCDを落としたものなども無くしたくなかったのに。ああ、Walkmanから転送しよう!と思ってかなり戻すことができたものの、やっぱり「別のパソコンで作成されたものだからコピーできません」とメッセージ。著作権の観点から仕方がないことだろうけど、私本人が「絶対このPCで作成した」とわかっているだけに悔しい。

まぁ、日頃のバックアップが大切だよね。それもすべてのソフトに関して。うぅぅ。

そんなんでWindowsは復旧したけれどいろいろソフトを入れなおすのにうんざりした一日でした。

女子会。

今夜は友達との集まりで近所にあるカフェレストランに行きました。とっても楽しかったんだけど、たぶんもうこのお店は行かないかも…。

130329_d001.jpg

予約したのが19時。一人遅れることを告げると店員さんが「コースはどんどん出てくるので揃ってからのほうがよろしいのでは」と言ったのでそうすることに。みんなそろってスタートしたんだけど、すべての料理が遅い(笑)なんだこりゃ、というくらい遅い。

パスタをそれぞれ違う種類頼みシェアすることにしたんだけども、それらがなんと一種類ずつ出てきた。それも一皿をシェアして食べ終わってしばらく待ったら次…と。シェアしていたからまだしも4人そろって食べられないってことじゃんか。

それにしても待てど暮らせどって感じだったので堪忍袋の尾がブチ。店員さんに「あのぅ、まだですか?」と聞くと「申し訳ございません。混んでおりオーダーが重なってしまい・・・」的な言い訳。

だめだろーそんなんじゃ。確かに満席の金曜の夜。だけどさ、それでさばけないようなら席を減らしたほうがよくないかー?と思いながらも競争相手がいない田舎町はやっていけるんだなぁ、これでも。初めて行った時より料理の内容レベルも落ちているし。シェフ変わったのかなぁ?

なーーんて、今日は店名は出さない。たぶん私的には次は無いので。次の女子会はもっと美味しいところを探しておこうっと(笑)

それにしても19時からで店を出たのが22:50すぎ。いくらコースといえどもそんなに夕食に時間かけるなんてフランス人じゃないっつーの(笑)

久々のプール。

うーん、運動しに行ったのに久しぶりに不整脈が出るくらい疲れてる(笑)

プールでワシワシ頑張って歩いたからかなぁ。情けない。

アンドロイド。

今日はファームウエアのバージョンアップをしてください、と出たのでスマホをバージョンアップした。なんかアンドロイドの不具合修正らしい。

130331_d001.jpg

それにしても先日Andoroid4.0にしてから、私のSC-03Dちゃんは電池の減りが早い。それに重い。気になったのでドコモで聞いてきたら、どうやらギャラクシーの中でも最新ではないSC-03DちゃんはAndoroid2.0対応機種で4.0には対応できていない。なので重くなったらしい。

要はWindows MeくらいのパソコンにWisdows8を乗っけたくらい、マシンに処理能力がないので頑張っているんだって。だから重いし電池のヘリも早いんだって。それと最近我が家近くが3GからLTEになってそれも電池の減りを早くする要因なんだとか。

で、で、機械にストレスを受けるのが嫌な私のことなので「新しいスマホに変えるには時期尚早?」と聞いてしまった(笑)やっぱり機種代金が残っているからあと10か月待ったほうがお得です、との答え。ふふーん、待つか。

それにしても対応できない機種にまでファームウェアをバージョンアップさせるなんて。まるで次のやつ買わせる作戦のようだよ?