今年の紅葉。
- Day:2010.11.01 21:24
- Cat:日々の雑記

今年はもみじの紅葉がイマイチ。でもシャラは順調に色づいた。
リビングの西窓にはいっぷくの絵。
ちょっと考える。
あーぁ、この西の窓にはこないだまであのコが居たんだよなぁってね。

あいたいかも。
『ホームドラマ!』はTBS系列で2004年4月16日~6月25日まで金曜ドラマ枠で放送された堂本剛(KinKi Kids)主演のテレビドラマ。全11話。平均視聴率9.7%。(Wikipedia)
ユンニの湯
〒069-1218 北海道夕張郡由仁町伏見122番地
TEL:0123-83-3800 FAX:0123-83-3811
ユンニの湯ホームーページ
ムーコル症の院内感染か、同一病室の3患者死亡
読売新聞 11月12日(金)21時33分配信
千葉県は12日、同県市川市の東京歯科大学市川総合病院で、カビの一種で起きる「ムーコル症」による院内感染と見られる事例があり、同じ個室を利用した急性白血病の入院患者3人が死亡したと発表した。
2人からムーコル真菌が検出され、残る1人も感染が疑われるという。感染の拡大は確認されていない。
3人は、30歳代の女性患者と40歳代と70歳代の男性患者で、今年5~10月に死亡した。女性患者と40歳代の男性患者から同菌が検出され、女性患者は死亡と感染の因果関係が否定できないという。今月10日、同病院が県に、病室の空調フィルターなどから同種の菌が検出されたと報告した。
同菌は、自然界に存在する常在菌で健康な人は感染しない。白血病患者など免疫力が弱くなっている人が感染すると、肺や肝臓などが侵され、重症化することがあるという。
本家三平 ラーメン館
TEL 0155-25-5243
住所 帯広市西七条南16-12-5
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
「肥満防止薬」実験成功…食事減らさず体重抑制
読売新聞 11月19日(金)7時12分配信
食事の量を減らさなくても体重の増加を抑える「肥満防止薬」を合成することに、米ジョンズホプキンス大などのチームが成功した。成果は18日付米サイエンス誌に掲載された。
チームは、人間や動物の中枢神経に作用して強い食欲を引き起こし、肥満をもたらすホルモン「グレリン」に着目。グレリンは特定の酵素の助けが必要なことから、この酵素を邪魔する物質を合成した。
この物質を注射したマウスと、しないマウスに高脂肪のエサを与えた体重を比較した。食べる量は変わらないのに、注射したマウスの約1か月後の体重増加は10%以内にとどまったのに対し、投与しないマウスは、20%程度体重が増えた。
合成した物質は食欲を抑えるのではなく、糖などの代謝能力を高めていた。摂取したエネルギーを消費して、体重増を抑えているらしい。 最終更新:11月19日(金)7時12分