fc2ブログ

節分。

今朝は寒かったなぁ・・・。病院に向かう道は真横からふくような強風だった。

また病院に戻ってきた。

血液検査が済んだらまたドクターが「外泊できるけど」といってくれたけど
もういいや。行って帰ってするのもめんどうだ。

もう4日にはカテーテルを入れるらしいし。


鬼の格好をし看護師さんたちが配ってくれた甘酒と落花生

今日の血液検査で白血球は約3800。悪いものは見当たらず。

もろもろ。

忙しかったなぁ、今日は皮膚科・整形外科・泌尿器科とバタバタしていた。

どうも本業の白血病やその副作用ではなくて、
その他のもろもろの痛みなんかがあって。

まぁ、どれも解決してきたので大丈夫。

そんなでかい病院内をなんども病棟と往復したもんだから
もうひとつ痛いところができちゃった。

それは足の裏。なんか皮下にコロッとしたのがあって触ると痛い。
ドクターに聞くと頑張って歩いたことによる筋肉の炎症だとか。

そう、普通に歩こうとするとスリッパだとすごく疲れる。
ふくらはぎもパンパンさ。

明日はようやくのんびりできそう・・・かな。

そういや今月の請求。自己負担は10万円ちょいだけど、総額は250万超え。
すごいなぁ・・・。(他人事?)


小さなこと。

今日の主治医の回診。

先日の骨髄穿刺の結果が概ね出て、とても良好で完全寛解と言えるとの判断。

第二回の治療を2月8日からスタート予定となった。

・・・で、その前にまた外泊していいよ、ということに。

また?と思ったけど今回は断る理由もない。

明日の血液検査の結果をみて外泊の許可が下りることになった。


ところで・・・。

今日も私の足の裏の筋肉痛のこととか診てもらったときのこと。

母が一緒にいて診てもらっていたんただけどね

母が医師に「自宅に戻ったときにいろいろ症状が出て心配だった」

という意味で「うちでいろいろ訴えられてしまって」といった。

内心「おいおい、言葉足らずだろうそれじゃあ」と思ったら案の定

「あはは、kaduriyeさんはいろいろ小さなことを気にされるタイプですよね」という。

いやいや、ドクターがそう感じているんじゃないかとうすうす感じてはいたさ。

「ああ、これは様子を見よう」とか言われることか多いし。

だけどもさぁ、だけども、細かいことでも患者が訴えないと気づかないじゃん。

大別して他の人が言わないのは本当に何も無いかもしれないけど、

我慢しているだけかもしれないじゃん。

病気で入院している人間が我慢していたらどうするのよー。

小さなことでも大丈夫かそうじゃないかの判断は医師に任せるっていうことなのよ。

プンスカプンスカ(`ε´)それをタイプて!



いいのいいの。ドクターは悪くないのよ。

こんなことにもプンスカいってられるんだから元気な証拠よ。

結石。

またまた自宅からです。毎度毎度、狼少年になるね。

今日の血液検査の状態が良かったので外泊許可が下りた。もし外泊しませんと言ったら、都合で今日カテーテルを入れられて私は月曜日までその状態で過ごすことになったはずだった。

んなことならねぇ、何もつけずに外泊することで、月曜に病院に戻ってカテーテル入れて火曜には治療開始になるので邪魔くさくない。そう、今回は鎖骨の下からラインを取るんだって。痛そう。だけど、鼠径部から取るよりも衛生的だし楽なんだって。


さてさて、今日は泌尿器科にもかかった。造影剤はやらずCTを撮った。結局現状3.5mmの石が腎臓の底部にあるらしい。やっぱりなぁ・・・。今は動きにくい場所だけど、今後悪さをするかもしれないとのことだった。


---------------------------------------------
今日母とブログに関する話になった。もともと母は「日記を公開してどうする」って人なので数年前に議論になったことがある。確かにその当時私のブログはきわめて「日記色」が濃かった。名前を出さなくても自分のプライベートで起きたことなどを書き連ねていた。

あるとき、親の病気で落ち込んでいた私がついそのことを書いたとき、親の知人の家族が私のブログを見つけてその人の親づたいに私の親の耳に入ったことがあった。まさかそんな風に知られるとは思いもよらなかったし、逆に私は怒ってしまった。「そんなん気づいたって言わなくていいじゃん」と。

母とそのことで議論になった。言い分もわからなくはなかった。「他人は面白おかしく読むだけ」「どうしてくれるわけでもないでしょ」と。その後美味しいものの紹介や旅行の話などをメインに、なるべくプライベートが凝縮したものは書かなくなっていた。

けど、今回母にそれをちらりと言われたときに、今度はまったく違う気持ちが芽生えていたんだよね。この病気になって、死ぬかもしれないと思ったときに、遺書を書くっていうのも後ろ向きな話だし、もっと前向きに考えて記録をつけて思いを書き留めたいと。
それをメールをするように遠くに住む友達ひとりひとりに読んでもらえたらいいなぁ、と思った。そして書き始めたらいろんな方からコメントをいただけた。リアルの友だちはもちろん、今まで読んでくださっている方も、そして初めて読み始めてくださった方も。

ものすごい私の力になってるんだ。ほんとに。「他人は面白おかしく読むだけ」「どうしてくれるわけでもないでしょ」なんてはっきりと否定できる。

家族はもちろん私の一番のパワーの源だけど、このブログを書くことがきっかけでもらうパワーも今ではものすごく大切なんだ。・・・なんてたぶん「日記を公開してどうする」と思っている人には何十回、何百回言っても理解できないとは思うけどね。


ただ、ひとつだけ可笑しいことがあった。今や私がURLを教えてない沢山のリアルな知り合いが(友だちも親戚も含めて)このブログを読む結果になっている。それを知ってびっくりした。親戚ともなれば思い浮かぶのは教えたのは一人だけ。それが今では・・・。人の口に戸は立てられませんな。( ̄∀ ̄)フフ

まぁね、でも誰にも恥じる事は書いてないので胸を張って読んでいただきましょうか。ほらもう痔とかそんな話までしているし。

日進月歩なり。

昨日、お友だちの熊さんに教えていただいて日本経済新聞の記事を読んだ。
医学の道は日進月歩。科学者さんたちの日々の研究に感謝。

理研、白血病の再発防止に道 原因たんぱく質を発見
 理化学研究所は、症状が急速に進む急性骨髄性白血病で、再発の原因とされる白血病幹細胞の増殖や腫瘍(しゅよう)に関係する25種類のたんぱく質を発見した。このたんぱく質の働きを妨げれば再発を防げる。副作用の少ない治療薬の開発につながる成果。3日付の米科学誌(電子版)に発表した。

 急性骨髄性白血病は、患者の体内で異常な白血病細胞が増えて正常な血液などが作れなくなる。白血病細胞を抗がん剤で一時的に減らしても、しばらくして再発してしまうのが課題だった。

 白血病の再発は、白血病幹細胞に抗がん剤が効かず、白血病細胞を作り続けることが一因とされる。今回、白血病幹細胞が白血病細胞を増やすのに欠かせない酵素や、腫瘍化に関係するとみられるたんぱく質を持つことを突き止めた。正常な血液をつくる別の幹細胞には見つからなかった。白血病幹細胞の働きを抑える標的になり、白血病の根治につながる成果という。
(2010/02/04 07:00)日本経済新聞



----------------------------------------------------
【akkomさん へ】
上の記事ご存知でした?早く身近なことに(薬とか)開発されるといいですね。8日は骨髄穿刺なのですね。辛くなったら懐かしの小島よしおの姿を思い出して「ダイジョブ♪ダイジョブゥ~♪」と心の中で念じてみるとか・・・(^-^)b バカっぽくて気がまぎれるかも。ってか、私はなぜかあまり「痛いギャー」と感じないのでこんなエラそうに言えるのかも。

お料理。

なんだか健康なときのように、朝起きて猫にえさをやり朝食の支度をして一日が始まった。Σ(・ω・ノ)ノなんとも普通にできている。

味噌汁を作るときに一瞬「お玉どこだっけ」と考えたのが焦ったけれど、そのほかは身体が覚えていたようだ。

夕食もやる気になって支度した。じんぎすかん。
野菜を切って、うどんを温めたくらいか。料理のうちに入らないな。


100205_d001.jpg

とは言っても、私のウルトラ・タイマーは30分が限界のようだ。調子に乗って母につきあってスーパーに買い物に出掛けた。丁度30分くらい経った頃フーフーいって疲れてきた。もちろんマスクの息苦しさもあるけれどね。il||li _| ̄|○ il||li

体調といえば、今日は便通に悩んでいる。治りかけていたキレ痔がまた切れちゃったということで、マグミットという薬で便をやわらかくして調整している。なのになかなかやわらかくならなかったり緩すぎたり難しい。
自宅に帰ると食べ過ぎるのか緩みやすいからというのもあるけれど、ちょっとびくついている私。固くなったら最後、絶対また切れちゃうから・・・。( ;´Д`)ヒィィィィィィー!

100205_d002.jpg

私の猫ブログから飛んできてくださった方々へ久々のZoeさんのお姿デス。若いときはこうやって陽だまりに寝ると必ずゴロンってしていたのに、こうやって横たわるのがやっとみたい。でも気持ち良さそうでやっぱりこの姿を見ているときがたぶん私の最高の癒しだなぁ~♪

テンション。

久々に家族のひとりが帰ってきた。
会いたいなぁ、と日々思っていたのでそれだけでもテンションが上がる。

加えて先日行ったイラン旅行でお土産を買ってきてくれた。

私の病気がわかった後だったのでいろいろ思案してくれたというか、
私のことを思い出してくれたってのが嬉しいね。
病院で目に付くところに飾って、とペルシャ絨毯のミニサイズを探してくれた。

100206_d001.jpg

イラン・Qum(クム)のシルク製のもの。
すばらしい織りで裏からも美しくって見ているだけでテンションが上がる。
蛍光灯の下ではどうにも美しさが写真で表現できないッスわ。

テンションが上がるって気持ちが高揚するってことだよね。
それってきっと病人にとっちゃいいことだろうからダブルでいいことだね♪

もうひとつのお土産、価格はこの絨毯の何十分の一だけど
超テンションが上がったものは明日ご紹介します。(キレイに写真とってから)

猫。

友だちが遊びに来てくれてブレスレットをくれた♪パワーストーンのね。健康・魔除け・プラス思考とか。今の私のふっとい手首にはちょっとパンパンだけれど、パワーを願って作ってくれた気持ちが嬉しい。

100207_d004.jpg

さて、こちらも昨日から引き続きテンションの上がった家族のイラン土産。一瞬にして大のお気に入りになってしまった。Zoeが大好きだけれどなかなか会えないだろうからってことで・・・

ジャーーン!

100207_d001.jpg

可愛くない?イスファハンの市場で買ってくれた陶器の猫です。
ちょっとコワイ顔に見えるけど、それもZoeと共通点かな。

100207_d002.jpg

猫なのにこの色合いで彩色したというのが気に入った!
すんごいCuteじゃない?

100207_d003.jpg

Zoeさんは今日ものんびり日向ぼっこでした♪

-----------------------------------------------------------
さて、明日からまた病院です。今日、月経が始まったみたい。あさってから抗がん剤だというのにめんどくさい・・・というかわずらわしいなぁ・・・。

合宿。

今朝の血液検査でちょっと炎症反応が出ているということでもしかしたら抗がん剤の治療のスタートは延期になるかもしない。明日の血液検査の様子を見るとの事。

さて、いよいよ始まった第二合宿。その部屋をチラリ。

100208_d002.jpg

この部屋で今日鎖骨下からカテーテルを入れた。なかなか深いところにあるらしく、二人のドクターで一時間がかりだった。こっちも汗だくだったけど、ドクターたちも大変そう。何しろ血管一本に挿さなくてはならないんだからね。

疲れた・・・筋肉がだるいや。今日は早寝しよう。

100208_d003.jpg

昨日のネコ。

休養。

今日は初日から抗がん剤の吐き気が。

また明日書くことにします。

昨日のこと。

昨日の夜は吐き気でパソコンを開く気にもならなかった。

100209_d001.jpg
日中こんな雪が降ったけど暖かかったらしい

100209_d002.jpg

朝からこのグラニセトロンという青い抗がん剤と、
前回も使ったキロサイドの二本立て。

100209_d003.jpg

たぶん前回と違うこの青いやつが強い吐き気を伴うんだろう。
夕食は吐き気止めを使ったのにまったく食べられなかった。

今朝は少しか食べられそうな気がする。さーて今日も頑張ろう!

夜。

ようやく吐き気が落ち着いた。
朝食を食べた後ちょっと気持ち悪くなってすごした。
午前中に父が来てくれた。苦しさ半分にちょっとだけ泣いてしまった…。

昼食は気をつけて半分だけにしておいたのに
予想通りだんだん吐き気がきた。
やっぱりキロサイドよりもグラニセトロンがきついのか。

午後は夕食も臭いだけで気持ち悪い。
返却してすぐに吐き気どめを打った。

なかなか治らないままに眠ってこの時間。
目覚めたら吐き気はほとんどおさまっていた。

なんか吐き気だらけ。いやだなぁ・・・もう。
明日あと一日グラニセトロンかある。なんとか乗り越えなくちゃ。

でも今日はちょっとマイナス思考。ダメダメとわかっているのに。
このくるしいワンクールか終わってもあと3回もあるなんて。

続き。

今日もちょっと不調につきまた明日。

地固め4日目。

ちょっと今復活。ようやくパソコンを開くことができた。
昨日は夕方打ってもらったプリンペランという吐き気止めも効かず、
寝る前に点滴の吐き気止めでようやく寝られた。

やっぱりあの青いヤツがきついようだ。
それもとりあえず今日でおわり。あとはキロサイドだけ。
それでもキロサイドも吐き気は伴う。一日中悶々とした気分の悪さが続いた。

何しろ医者に報告しなくてはならない病院食が食べられない。
前にも書いたけどクリーンルームは無菌食。必ずレンジで熱々にしてくれる。
それがつらいのだ。ふたを開けるとモワ~って立ちのぼる臭い。一気にうんざり。
元気なときは熱々を食べられるのがよかったのに。

んなものだから、母に買ってきてもらったパンを食べてしのげてる。
医者にはそのまま報告しているんだけど、そろそろ栄養点滴かな。

--------------------------
【秘書さん へ】
うれしい♪わかってくれますー?あのネコのかわいさ(^^)v

【akkomさん へ】
ほんと、akkomさんにはズバリ励まされます。あと一日半、がんばります。

再来。

今夜の11時の一袋が明日の昼頃終われば抗がん剤終了。

はあ…あともう少しか。

日中は吐き気もなく、母が来てくれたときはだいぶ喋ったのに、この時間になって少しぶり返してきた。

そうだ、再びといえばキロサイドの副作用の湿疹がやっぱり出てきた。今回は同じところには出ないらしい。

腕と膝の辺り。どうせなら同じところに出てくれたらいいのに、色素沈着の範囲広がるじゃんか…。

あ、愚痴ばっかりだけど頑張ってますよ~♪

解放。

昼頃ようやく点滴から解放された。
吐き気はほとんど無い。
鎖骨のとこに入れたカテーテルの消毒液の臭いが自分の体温で上がってくるのが、今は唯一気分悪いや。


今は白血球が下がり始めているからまた感染に気を付けないと。

昨日辺りから仰向けに寝ると食道の辺りに違和感を感じる。最初、カテーテルが良くない方向に行ってるのではないかと心配して、医師に聞いたんだけど…そこには関係しないというんだよね。

なんかの感染じゃなきゃいいけどな~。


今日から腕の湿疹にデルモベート塗布開始。痒くなってきちゃったもんで。

炎症。

喉の違和感、多分薬の副作用で食道の粘膜が炎症を起こしたと考えられると。

だんだん強くなっているので、しばらく苦しむことになるんだろうな。さっきから少し胃も痛い。広がるのかなあ…。

一回目の脚に比べて今回は身体中に発疹がでてるからこれらが引くころに食道が治るって感じだろうか…。

不安だらけだなあ、もう┐('~`;)┌

調子良し。

今日はちょっと調子がいい。

胃が痛いのは変わらないけどね。

いろいろ毎日不安なことやつらいことがあるけれど

こうやって良い調子で過ごすことができると

こんなもんなんだよなぁ、と思うよね。

谷も下り尽くせばあとは登るのみ。

明けない夜はない、というところか。

おそらく18日には白血球も最低値まで叩きつくされるだろうし。



ところで、今ときどき飲みたくなるのがこのジュース。

100216_d001.jpg


C1000。抗がん剤を打って気持ち悪かったときから

なんとなくシュワシュワしたものを飲みたくなっていた。

でも大きいペットボトルは飲みきれないので

小さいものを探していて思い出した。久々に。

おいしいじゃん。いつの間にかタケダからハウスになったんだね。


--------------------------------
【風さん へ】
こんな感じです。息子さんも苦しいこと、不安なことは絶対にあります。無いですよ、と私がいうと嘘ですよねー。
でも、我慢したら楽になるときは絶対に来ますから大丈夫ですよ。
ただ我慢している最中が大変。そのまま我慢するんじゃなくて、私は医師に伝えたほうがいいと思います。
「風邪だと思うんですが」と医者にかかるのが良くないのと同じで、自己判断せずにその小さな不安が何かのトラブルかもしれないし
プロである医師に判断してもらったほうがいいですもんね。なんて息子さんへの私からの小さなアドバイスです♪

旅。

今までいろんな国に旅行に行って来たけれど、
この病気になって思う。きっとしばらく行くことができないんだろうなあ、と。

両親と「体が良くなったらどっか温泉に行って美味しいものを食べようね」と話しているんだ。*:.。☆..。.(´∀`人)
いつもは安いバイキングコースとかだけど、たまにはいい部屋で部屋食のプランなんかで贅沢しよう。一回くらいいいよね。そんな贅沢も。


海外旅行はずっと「世界中に行きたい」なんて言って今まで行けたのは20か国。
まだまだそんなもの。遺跡を見るのが親も好きでいろいろ行きたいところもあるけどさ、それでもなんとなくもう「危険なところ」に行く気持ちがちょっと無くなりつつあるんだよね。たとえばイランとかトルコの東部とかにも素晴らしい遺跡があるけれども。なんでそう思い始めたかといえば他でも無い。死にたくないからさ。
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

そうなれば旅行好きと言えるかどうかわかんないけどね。
けどこうやって助けられつつある命を大切にしたいって思う。

父親は「もう体力が続かないから海外旅行は無理だ」って言ってるし。
国内旅行を楽しむのもいいのかもしれないね。今度は日本発見だー。

なんてお金を消費することばっかり言ってちゃだめねぇ。
体が回復したら仕事を探さなくちゃ。バイトでもなんでも。どへぇ・・・。

体重。

ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
体重が増えた。2日で1キロ。

いや、先月も抗がん剤が終わったころグングン減って、
そのあと食べれるようになって最大2キロ増えた。

んでもって、今月の地固め1回目までに5キロ減っていた。
だからこの程度は大したことではない、無いんだけどー。

そうそう、入院してから私の体重は10キロ減ったのだ。
そして人生最大の巨漢時だった11月からは17キロ減。
トータルしてみたら減ったといえるかー。

でも筋肉が落ちただけって話も・・・。
運動できないから脂肪が落ちるわけもないもんね。(TεT;)

----------------------------
【秘書さん へ】
こはたん、元気なんですね~良かった。しばらく情報も入ってこなかったので。。。キレートレモン人気なんですよね私の周りにも飲んでるたくさん人います。炭酸無しなんですよね?C1000はレモン50個分って言葉に惹かれました(^^)
入院中の肌対策、みたいなー。

耐える。

いま、テレビではバンクーバーオリンピック一色。
朝の「とくだね」に至っては小倉さんがスポーツ好きだからか
8時からほとんど9時までの一時間を使ってオリンピックだものね。
国会のこととかすっかり影を潜めているし。

なので私も一色のオリンピックを見る機会が多くって
がんばってる選手たちの姿を見ているだけで泣けてしまったりしてるし。
ものすごい頑張りだよね。今まで自分のためにやっていた競技が
いつの間にか「日本のために」とか言われたりして。

見てるとなんか私も頑張らないと、と力をもらえる気がする。

ところで。

昨日の段階で白血球は1000くらい。思いのほか減ってなかった。
今日の医長回診では抗がん剤をやめてから2週間くらいで
もっとも白血球が減るはずだからまだ減るよ、という。

第1回目のときと今回の地固めではかなり違う動きをしている。
最初は今日あたりで最低値になっていたっけ。

医長はもともと強い白血球たちを持っている人はあまり減りづらいという。
なので増えて来るときに悪いやつより良いやつが早めに立上がると。
あまりに減らせられなかったら投薬量が足りなかった場合も考えられるそう。

いずれにしても悪いやつを叩ききることが肝心なわけで・・・
もっと減ってくれえ、と祈るばかり。

100219_d001.jpg
今日の帯広。昨日まで雪が無くて乾いていたのにね。

強さ。

天丼が出た。
100219_d002.jpg


あーもっとサクサクした天ぷらが食べたい!
なんて思いつつ、いまの病院食でこれだけ出れば良しとするか~。


昨日の疑問を医師に聞いてみた。

やっぱり寛解導入のときとは違うらしい。

治療方法も違うけれど、何しろ最初は血液の60%はがん細胞だったわけで

抗がん剤はこの悪いヤツを叩くから、減りが早いらしい。

だけど、今は良いヤツたちが主なのでなかなか減らないように感じるようだ。

だからまだまだ今から減っていくんだって。

最低はたぶん来週の末ころのようだ。

聞いてみるもんだ。知らずに過ごすこともできるけどね。

今日もすこぶる元気です。熱も出ていないしね。

---------------------------------------------------
先日まで札幌で開かれていた本田紘輝くんの絵画展、見に行きたかったなぁ。
彼のことはだいぶ前にテレビで知った。
8才から脳腫瘍と闘って12才で亡くなってしまったそうだ。
その間、何枚もの大人には想像もできないような絵を描いた。
負けない、という気持ちを絵に描いたんだよね。
すごい子だよ、ほんと。
私も強くなりたいなあ、ならなきゃな・・・とその子を見ると思うんだ。

本田紘輝くんのオフィシャルサイト

ごろりん。

ごろりんごろりんと一日が過ぎた。

それくらい体調はいいということで。

からだの中でどんなことが起きているのでしょうねぇ。

熱が出なければミクロマンたちが闘ってることも気にならない。

本を読んで、テレビ見て、ラジオを聴いて・・・寝て。

今日も一日が過ぎた。



寝転がりながらふと思う。

明日が来るのが当たり前と思うようになりつつあるのは

幸せなことなのか、不幸なことなのか・・・って。

それでも毎日来てくれる親が帰っていくときに

「ありがとう」と言うことだけは忘れないように決めてるんだ。

後悔だけはしないようにしなきゃね。

ひまひま。

体調が良いことは素晴らしいことなんだけど、
まったくもって暇ヒマなのだ。
日曜日なんか見るテレビも無く、本を読んでも眠くなり
抗がん剤の投与中はこんなこと考えもしなかったわ。


話は変わるけど・・・ラップトップPCの話。
両手をセットする位置がずっと置いていると汗かいて気持ち悪くないですか?
日ごろデスクトップばかりなのでこれが気持ち悪いんだよなぁ。
今日なんかタオル敷いて打ってるし。
なんか良い方法はないものかしらねぇ。

ああ、くだらない。こんな話の日もアリってことで・・・。ひまひま。ヾ(´ー`)ノ

増やす。

まさかの点滴です。これから数日間24時間繋がれるんだって。
でもね、悪いものではないのです。白血球を増やす薬の点滴なのだ。

100222_d002.jpg

やっぱりすべては寛解導入の時と違うのだね。
今日の白血球は500ある。導入時は300まで減らしたもの。
ドクターによれば、それでも(抹消血液には)がん細胞が無いからゆっくり増やしていっても大丈夫、ということだ。(説明の全てを理解できたかわかんないけれど)

来週の末までにはクリーン・ルームを脱出させたい、という意向だそうだ。

同時に貧血であることがわかったので輸血も。
24日には血小板の輸血もあるんだって。ふぇー、うんざり。
・・・なんて言ってらんないんだけども。


100222_d003.jpg

それにしてもいつも思う。
この輸血。血小板は冷凍も効くんだけど、この赤い血液に関しては献血から4日以内のものなんだそうだ。
私はいつのころか「比重不足です」と言われてから献血してなかったんだけど、
あらためて献血というものの有り難さを感じたし、大切さも感じた。
こんな血液がなかったら私みたいな患者は大変だったものね。

100222_d001.jpg

さて、またまた話は変わって髪の毛のこと。
前回バリカンで切ったところの2倍の長さで髪の毛が伸びている。
よく美容室で一ヶ月しか経ってないのに「揃えますね」といわれていた。
なるほど、髪の毛って均一に伸びるわけじゃないんだねぇ。

順調。

今日は少し微熱が出た。
お尻もちょっと痛い。

でも主治医に強引にも「順調ってことですよね?」と聞いた。

「順調だよ、うんうん」

ちょっとほっとした。
なんか不安がわーっとやってくる時があるんだもん。(*´σー`)エヘヘ

やはり熱。

今日は38度近い熱が出てボンワリしてた。

熱があるうちは血小板の輸血ができないので熱さましを飲んだ。

夜になって37.1度になったので少し楽。

先月も2日間熱を出した。いずれも日中だけなので夜は眠れた。

今夜も上がりませんように・・・

泣き言。

昨夜は祈りも通じず夜通し38度くらいの熱を出し続けた。
熱さましもほぼ効かなかった。

歯茎も腫れてるし、何しろ喉の見えないところにおきてる炎症が
痛いし、もう眠れたもんじゃないのだ。
何分かおきに目が覚めて正味ほとんど眠れなかった。

今朝になって血液検査の結果に炎症反応が高くなっていたので
ようやく抗生物質を投与することになった。

それでも一日中熱が上がって、薬を飲んでもいっときちょっと下がるだけ。
なんかもうイライラしてきちゃう。
そしてイライラを通り越したら涙が出てくる。

これがあと2~3回やるわけで。地固め一回が約一ヶ月間。
もういやだ・・・・っていうのが正直な気持ち・・・。
早く終わらせて元気に飛び回りたい。

あーだめだ弱っている。ふんばれ!ワタシ!

蓄積。

今日も今日とてまた熱三昧。ハァ・・・。

痛いところばかりで今日は看護師さん来ても泣き止めず
ヒックヒックしゃくりあげてしまった。

シジュウ女が25とか26才の方にしゃくり上げてんだからもう。

こう言われてしまった。

kaduriyeさんは優等生すぎます。
みんな愚痴を言ったり、苦しくて当り散らしたりしますよ。
私たちはそういう言葉を聞くということも仕事のひとつなんですから
話しやすい看護師だれでもいいですから
心に溜めないで吐き出してください。




優等生かどうかはわからないけれど、
言ってどうにかしてもらえることなら伝えてるつもりなんだよね。
熱を解熱剤で下げてもらうとか、口内炎には塗り薬とか。

でも、それ以上どうしようもないことは今は我慢するしかない。
白血球が上がったら嘘のように元気になるということも
分かっているんだもん。

それを人に当り散らしてどうする、みたいな。


それでも泣いてしまうんだからいっぱいいっぱいなんだなぁ、ワタシ。
ほぇーーーーー・・・・・。

飛行機雲。

少し熱が下がってきた。
今日はだいたい37度から37度3分の間をうろうろしていた。
だいぶ楽。

のどの痛みもだいぶ引いている。
舌の口内炎は相変わらず痛いけど、白くなってきているので
遠からず引いていくだろう。

主治医に伝えると、
明日の血液検査でたぶん白血球が増えていると思うよ。
患者さんの方が痛みの感覚で早く分かることあるからね。
と言っていた。

明けない夜はない・・・かぁ。
そのとおりなんだな。

100227_d001.jpg

さて、今日見た空に飛行機雲。
急いでカメラを取り出したけど薄れかかっちゃったね。

どこにでもいつでも飛びまわれる私に戻りたい!
そんなことを思ってしまったよ。




みんなーーーーーーーーーーー!
元気ですかーーーーーーーーーーーーー!!