fc2ブログ

ローズヒップ。

よしのすずばらのローズヒップができた。

090829_d005.jpg

なんでもハーブティーに使われるらしい。
ものすごくビタミンが多いらしい。


・・・・しかし


使い方がわからない。orz

いつ収穫するのかもわからない。orz

弱り目に。

祟り目です。ハイ。

先日来、尿路結石と思われる痛みが背面に。

そして昨日、左手小指のつめをはがした。
(全部じゃないけど2mmくらいは肉からはがれた)

そして今日。


両腕に痺れがある。

主根幹症候群ではあるけども、それは手首から先のはず。
ひじから下なのだ。ボンワリ痺れてツライ。


弱り目に祟り目・・・。


風邪だけはひかないようにしなくては。

グルグル。

新しいデジカメを買って「売らねば」と思っていた前のデジカメを売った。

というか売れた。

売るために気をつけていることがある。
電化製品を買うと梱包箱を完璧に取ってある。
そしてその商品のカタログも。(゚∀゚)b

そう、言うなれば買うときからすでに売るときのことを考えているわけで。
気をつけるようになったのは「高給取り」じゃなくなったときからだろうか。

このままではせっせと貯めていた貯金が底をつくというのが見え始めた頃
クローゼットの中の整理を兼ねてオークションでお金を捻出し始めた。

そのとき同様の商品の並びの中で落札されていくのが
きちんと箱や備品が揃っているものたちだった。

それからというもの、買いたくなる気持ちを抑えつつも
買うときには満足のいくハイエンド商品を思い切って買い、
それにともなう全てのものをとっておくことにしたのだ。

なんでできるだけハイエンドのモノにするかというと、
いわゆる中途半端なランクのものだと短い年月で価格が急降下する。
次の時代になっても少しか引っかかってるものはかろうじて生き残るし、
部品を取ることを求められるモノなんかは絶対にゼロ円にはならない。
セーフ!⊂(゚∀゚;)⊃

とはいえこういうグルグルって結局アホな消費者でしかないのかもしれない。
でも新しいもの使いたいとか、次の良い物を使いたいと思う可能性がある
私みたいな人間はこんなところくらいで努力しないと
いくらお金があっても足りないってことになるのでさぁ。

私のグルグル人生はきっとこの先も続くんでさぁ。(゚∀゚;)ゞ

Box Emotions/Superfly

「Box Emotions」を聴いた。
上手いこと言えないけども、Superflyの世界観というのかがとても好き。
志帆さんのボーカルもやっぱり突き抜けてる高音も活きてる曲が多くてイイ。

090906_d004.jpg

まるでベストアルバムのように一度は聴いたことがあるCMや主題歌が入ってて聴き応えも十分。「Box Emotions」という直訳すると意味がわかりにくいタイトルでもジャケットからも十分わかる、感情ほとばしる箱のよう。

まだアルバム2枚目の彼女。1枚目の「Superfly」も確か私は絶賛だった

いまどきの人々に人気のSuperflyだけど、私みたいにヒッピーの時代を知らない程度のちょっと歳の人間でもなんとなーく懐かしい気がするのはなぜなんだろうねぇ。

仕込み。

ウチの両親、今日仕込みました。


・・・いくらの醤油漬けを。



090906_d003.jpg


毎年こんだけ漬けます。・・・いや、まだ足りないとか言っていた。

この時期を過ぎると、だんだん皮が厚くなってきて美味しくないんだって。


ほとんどすべて冷凍します。

一年中食べられるようにと。

まるで業者のようだと思うことでしょうが

この地域の方々はほとんど各家庭の味付けで漬けると思われ

あるスーパーでは全店で1.5トン以上の売出しをするのに

ほとんど売り切る。

みんな作ってる証拠だ。

ウチではみりんは入れない。ただの醤油漬け。それでも漬かると味が出る。

だから私なんかはみりんが入っているのはイマイチ甘くて好きじゃない。

お、これもおふくろの味ってことかも(*゚∀゚)(゚∀゚*)ネー

家飲み。

ここんとこ、とんと飲みに行く機会が減った。

でー、たまにいいよねってことで今夜は家飲み。

といっても特につまみもなく1本飲むだけ。

今夜は・・・コレ。

090907_d001.jpg

美味しかったわ。ただのICEって種類もあるよね、青いラベルの。

5%以上なので、1本飲んだだけでいい感じ(?)に酔っ払った。

外飲みだともっと飲むのに、不思議と家だと1本で満足。

なんなんだろうねぇ。

さぼりぐせ。

ちょっとぉ。また何日もサボってしまった。

ってかネタが無かったのですが。


そうそう、さぼりグセといえば。


ダイエット、サボって何ヶ月。

こないだ母が私に怒っていた。


なんだろうと思えば


父が私に直接言わずに母に言うらしい。


「あいつぁ、痩せる気は無いのか」とね。


母は痩せる痩せないよりも、間接的に言わせるな、ということで怒っているらしい。


ハイハイ・・・すまないねぇ。


いつも夫婦喧嘩のネタは私のことが大半である。(悲&恥

面目なし。

納戸の片づけをしていた。

母に手伝おうかと言われたけれど「いや、私のペースで( ̄∀ ̄)」と断った。



10分と経たない頃それは起きた。


ブチッ という音とともに
(実際には聞こえなかったかもしれないけど) 
ひもを縛る右手の中指に激痛が走った!(>_<。)


何が起きたんだろう・・・ものすごく痛いけど我慢できないほどでもない。
ビリビリという痺れは小指と人差し指にも走るのだ。


ついさっき「いいのいいの」と断ったくせに母を呼んだ。


「あのぅ~すいませーん。面目ないんですが~。(´-`ヽ)」



090912_d001.jpg

湿布をしたら少し楽になった。安静にしたら楽みたい。

ちょっと筋肉を動かしたらビリビリする。なんなんだ、これ。

土日だし休むしかない。・・・でも右手だから箸も持てないのよね~。

参った参った・・・。(;゚∀゚)

多忙。

もう、ヘロヘロな毎日。

ハケンとはいっても、社員が忙しければこっちも忙しい。

挙句、今日は仕事の関係の講習を受けた。

もうやわらかな講師の声に転寝してしまったし。

今週末はいよいよ旅行。

大詰めだもんなぁ、頑張らなくちゃ。

連休あるのはうれしいような、仕事がたまって大変なような・・・。

ズドドドン。

今日の天気は恐ろしかった。

もう15時を過ぎた頃、オフィスの窓がバツバツ、カツカツ!という音を立てた。

いやぁ、外を見ると恐ろしいほどの風と雨。

だんだんとアラレ?ミゾレ?ヒョウ?ってなモノが降り始めた。

大気がものすごい移り変わりをしているような・。・・。

恐ろしかったなあ。。。。!

着々。

明日は休みだー!
同僚に「月イチは休んだほうがいいよ!18に休みとったら?」と
言ってもらってふんぎりをつけた。

休んだら仕事がたまるし社員さんの視線も気になるし・・・って
なんか休んでなかったんだ。

でも背中を押してもらった。そうだよね。有給あまっちゃうしね。
てなわけで、明日は1日お休み♪あさっては旅行出発♪~

バンコク。

今日からちょいと旅に出てきます。シルバーウィークですし。
行き先は毎日33度から下手したら36、7度まで気温が上がるタイです。

・・・体温か?

16年ぶりのバンコクはかなり都会になっているようです。
心配ごとはふたつ。

その1  台風、どうなってる?
まぁ、天気なんてものはしゃーないけれど。

その2  どうやら黄色対赤色のデモがバンコク都内で今日あるようです。
反政府とかその相手とか、アセアン会議が行われた4月の
あの事件が記憶に新しいけど。でも今回は空港占拠とまでは拡大しないだろうと。

いずれにしても起きたら・・・と悩んでも仕方ないしね。

今回もギリシャのとき同様、現地からメールできたらしてみようと思います。

さーて、北海道からは海外旅行もめんどくさい国内のフライトがあるのだ。
なので今朝も早起き。遠足の前の子供のように4時に目覚めてしまった。

さーて!楽しんできます♪

バンコクの夜。

5時間半のフライトでバンコクに到着しました。

今、ホテルでようやく寝ようかというところ(^_^)

時差は2時間なので今は1時です。

暑っ!!そして湿度高っ!!
ま~でも明日から2日間楽しみたいと思います。

暑い!!

20090920161755
もうもうたまりません!
暑いのなんのっ!

かんべんして~って感じです。
多分34℃くらいだって。

写真はエメラルド寺院にて。

アユタヤ。

今は夜9:30。ようやくパッキングをだいたい済まして、あとはシャワーを浴びるだけ!

明日は早朝4時にホテルを出発して空港に向かいます。

もう帰る日か~(^_^;)

今日は午前中にタイ人の知り合いと16年ぶりに再会を果たして、彼と別れてからスーパーのフードコートでお昼を食べました。なんと約75円でフォーのような麺を。安い!旨い!

で、午後からはアユタヤへ。暑さにまたバテバテ(^_^;)夕食のあとはライトアップも見てきました。とても幻想的♪

さて、そろそろシャワーが空いたようなのでこの辺で(笑)

帰国!

ただいま帰国しました。
羽田に向かうリムジンバスに居ます(^_^)

イヤー、成田のマスク度の低さに今更ながら驚きました。

かく言う私もマスクはバンコクまで。そして今頃バスの中でしています。だって満席の近くに咳をしてるおっさんが!彼自身がしてくれないと…。

でも私も数日間気にしないとダメだよね。熱は出されないぞ(^_^;)ってことですね。

では明日ようやく帰宅です

もうへとへと~!

温度差。

これぞ本当の「温度差」っていうくらい、34度だぁ35度だっていうところから23度の世界へ帰ってきた。
今日の帯広の最高気温がそんなもん。ものすごく清清しい秋の空気だよ。すっかり山葡萄のツタは真っ赤に色づいてるし。

0909thaiDSC00199.jpg

ああ、もう思い出してもクラクラしそうなタイの気温。ちょうどココを観光していた頃は私の頭は熱に浮かされて、顔はゆでだこのように真っ赤になってたっけ。

0909thaiDSC00368.jpg

そういやタイに野良猫は少なかった。暑さにバテバテになりやすいから猫には不向きなんだろうか。かといって犬が多かったわけではないけれど、出会った犬たちはみんなスレンダーだった。

0909thaiDSC00294.jpg

16年ぶりのバンコクはもう目を見張るばかりの大都会だったよ。この写真のように黒い煙を上げて走るバスなどが多いから日本に比べると大気汚染はひどいかもしれないけど、それでも乗用車はものすごくいい車になっていた。ポンコツが少ない。ピカピカの新車のようなのばかりが走っていた。(もちろんそうじゃないのもあったけど)

パワーを感じる。とにかくなんだかすごくみなぎってるものを感じるよ。まぁ、北海道の田舎人が行けばそう感じて当たり前かもしれないけれどね。

さて、帰国して羽田に一泊して今日無事に帰宅した。帰り道に愛猫Zoeを動物病院へ迎えに行く。ああ、すっかり病院の匂いになっている。しばらくは日あたりで家に馴染もうとがんばってた。忘れちゃったかなぁ、と一生懸命鼻元に手をやって私のにおいをかがせた。1時間後にはようやく反応あり。(^^;

いやぁ、楽しかった。今年のシルバーウィーク。航空券はちょっと高かったけれど、タイ国内は良い旅行社にめぐりあえて、値段もおさえられた。ありがたい。CCTトラベルという会社、ぜひお勧め。とても親切だし仕事は早いし、とってもよかった。(WEBサイトはこちらをクリック

明日からまた仕事だ。頑張ろう。
あー・・・・あとは新型インフルを持って帰ってきてませんように・・・だな。

てんてこ。

いやー、もう、今日の仕事の多忙さといったらはんぱ無い!
18日にお休みした分もあり、もうテンテコマイ。

昨日は日中にやっぱり眠くなってしまって昼寝をしてしまった。
そしたらやっぱり夜は目がさえちゃって・・・夜更かししてしまった。

そのせいもあってか、今日は仕事をしながらめまいした。クラーッと。
挙句に外は肌寒いのにオフィスはぼんわり暖かくって
つい熱があるんじゃないだろかと首筋をさわるクセがついてしまったくらい。

ま、幸い熱は無いんだけども。

今日こんなニュース記事があった。

マスク着ければ…ワクチン1600万人分?
9月24日14時36分配信 読売新聞

 新型インフルエンザの患者1人が他人にうつす人数を1割減らすだけで、国内患者の総数は4分の3にとどまり、ワクチン1600万人分の効果に匹敵することが、田中剛平・東京大学助教(数理工学)らの計算でわかった。

 マスクの着用など患者のちょっとした心がけが、新型の蔓延(まんえん)防止に大きな効果を生むことを示す初めての結果だ。

 東大の田中助教と合原一幸教授は、新型インフルエンザの感染力が、通常の季節性よりやや強く、感染者1人が平均1・4人にうつすと仮定。感染者の半数が発症するとして、感染の広がりを計算した。

 その結果、特別な対策をしないと、最悪の場合、1回の大流行で国民の4分の1に当たる3300万人が新型インフルエンザを発症する。一方、マスク着用や外出を控えたりすることで他人にうつす割合を10%減らすと、25%の患者を減らせることがわかった。うつす割合を20%減らせれば、患者の減少は60%にも達した。

 仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長は、「患者全員がまじめにマスクをすれば、感染の広がりを止める力は大きい。簡単な実験では、せきなどの飛沫(ひまつ)は、マスクで20分の1から100分の1程度に減らせた」と強調する。

 慈恵医大の浦島充佳・准教授(公衆衛生)も「南半球の調査では、感染者の半数以上に自覚症状がなかった。少し具合が悪い、家族に患者がいるという人がマスクをすることで感染拡大を防げる」と話している。 .最終更新:9月24日14時36分



日々帯広ではマスクなんかしていないのが現実で、だけど人ごみに入るこの旅行では気をつけようとマスクをつけて帯広空港を出発。結局はがんばってバンコクの空港につくまでし続けた。

でも、滞在中は激暑だったこともあってまったくせず。最後の羽田-成田間のリムジン内だけ。成田空港や羽田空港でもどれだけの人がマスクをしていたかなぁ?もちろん目に付くくらいだから新型が話題になる前に比べたら多いんだろうけど、割合でいくと10%に満たない人しかつけてなかったように見えた。

罹ってしまったひともそうじゃない人もきっと正しく付けたマスクの効果は高いんだろうと思うわ。

そうそう、今回の旅行中、うがい手洗いをものすごくしっかりやった。イソジンを携行してた。除菌ウェットティッシュで手を口に運ぶときにも気をつけていた。

もしも、もしも私がインフルに罹るとしたらきっとマスクを怠ったせいだろうなぁ、なんて今から言い訳を考えてみたりして。ま、結局ひとりひとりの周りに対する気遣いに尽きるんだろうけど。

夜更かし。

旅行後、2日間ドロンドロンになって働いて今夜は金曜の夜!
ってーことで夜更かししています。

そろそろ12時。(だから慌てて書いている)

わたしにとっちゃーメッチャ夜更かしですよ。
なにせ日頃10時には寝ている人間ですから。

明日は絶対二度寝しよう!・・・してやる!

日頃二度寝なんかしたことないのだ。5時半に目が覚めてそのまま。
絶対明日はやるぞー!(なんの宣言なんだかww)

朝寝。

宣言どおり、今朝は9時半まで寝てた。

それでも5時半にやっぱり目が覚めちゃって、
トイレに行ったら母とガチンコ。

「あ、あたしっっまだ寝るからっっっ」

とまたまた宣言して「ハイハイ」と母に呆れられつつ二度寝。

そうそう、それはいいんだけど。
今朝の早起きしてしまった原因!それがまた「こむらがえり」なのだ。

浅くなった眠りの中で

「・・・あ、やばい。これは・・・なる!」と思ってた。

そして一生懸命ならない体勢をとろうとしたその瞬間。

(゚∀゚;) ハウッ!

左足のふくらはぎがものの見事にこむらがえり。
のた打ち回っている間に目覚めちゃったのでした。

なーんて、もう夜だってーのにまだ痛いし。ほとんど怪我だな、これは。

疲れ?

休みなのにドロドロだ~。
きっと旅行の疲れが今頃出たんだろうなぁ(^_^;)

睡眠をとっても寝た気がしない。

何かしようにも頭が働かない。

参った~(+_+)

どっこいしょ。

何をするにもドッコイショな毎日。

疲れが・・・とれないのは歳のせいなんだろう。

昨夜の夢はめっちゃ恐ろしかった。

第一部。21時から0時(早寝したのでね)
オバケ系の夢を見た。金縛りとか意識したことないからなったことないくせに、「もしなったら?」と想像するとめちゃくちゃ恐ろしくてエイヤッと手を伸ばしてベッドサイドのスタンドをつけた。

第二部。0時から2時半。
またオバケ系の夢。気づけばスタンドをつけたまま寝ていたらしい。続きを見ちゃうかもしれないのに眠ってしまった自分を恨む。

思い切って爆発しそうになっていたのでトイレですっきりする。
(実は暗い中をトイレに行くのもいや)

そして第三部。2時50分から朝方まで。
殺し合いの夢。っていうか、私は逃げてばかり。まるでジャングルジムのようなところを太った私が逃げる。殺し屋はシザーハンズのような大きな鋏とか日本刀のようなもので追いかける。
たぶん何箇所か刺されても生きている私。だけどものすごく怖い。追い詰められる。でも何より怖いのは、私もやり返しているところ。いやだよー、と思いつつうなされる。そして目が覚めた。


もう、なんなんだ。

そんなこんなで身体はまったく休まっていませんってわけ。