fc2ブログ

タカトシュー/柳月

北海道で放送されているタカトシの番組があって、
帯広のケーキ屋さん「柳月」とのコラボ企画で
タカトシューってシュークリームが売られています。

タカトシ牧場

実は番組は・・・見たことが無いのだ。
良くわかんないままにともだちんちのお土産で購入。

090627_d004.jpg

ひとつ180円・・・190円だったか。
都会の人には安いだろうか。帯広人のワタシにとってはいつも言うことだけどシュークリームに190円・・・ちょっと高いんじゃないのか、と思ってしまう。

ただ、タカトシ牧場でとれたミルクを使うという「たてまえ」が本当なら帯広の工場までの輸送コストもあるだろうし・・・しかたないのか・・・?

感想は、美味しい。でも普通に美味しいより上でも下でもない。かかっているチョコが三方六のチョコかもしれないけどちょっとくどい。もう少しシューはしっとりしているかさっくりしているかどちらかがいい。ちょっと中途半端。2色(カスタード&生クリーム)のクリームが入っているんだけど。ワタシはモロ生クリームが苦手なので、一緒にあわせてフワフワカスタードにしたほうが美味しいと思った。

あ!何しろ食べづらい。上面のチョコ掛けは一部分でいいとおもう。
・・・またまたウルサイですが。コレが感想かな。多分2回目は無い。

番組のコラボで限定だからこのくらい言っても・・・ダメ?ヾ(*゜∀゜)ノ

きまぐれ。

久しぶりにクラシックのCDなんか買ってみた。
高尚なご趣味で・・・ってわけじゃなくて、
たまたまネットラジオで聞いてて気に入った曲が収録されていたものを。

マレイ・ペライアというピアニストが弾いていた、ショパンのバラード第1番。
どうせなのでペライアのCDを買うことにした。別の人が弾いたら違うかもしれないから。

090702_d001.jpg

実はこの曲をラジオで聞いていたら涙が出てきた。
そんなことめったにあるもんじゃない。

疲れていたのかもしれないし。(≧-≦;)

なんか琴線に触れたんだろうなぁ。

それにしてもこのオジサマの写真の写り方がちょっと古い・・・。
まだ62歳なのよ。

めんど。

めんどくさがりのワタシの部屋はいつもだらしない。

洗濯物をたたんで部屋にもち戻る。

その時点でまっすぐクローゼットに向かえばいいものを
ふとソファにおいてしまうんだなぁ、これが。


朝になる。


ふとソファを見る。


洗濯物がある・・・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li ←あたりまえ。


朝から片付けるのがめんどくさい。

この繰り返しさ。いつもいつも朝のコ忙しいときにより忙しくするのさ。
なんでこうすぐ片付けられないもんかね。



きっと動線が悪いのよ。と部屋の模様替えを考える。・・・コレもまたワタシ。

今日の庭。

090704_d001.jpg

バラが咲き始めて数日経ちますが・・・なんともはやアブラムシに閉口。
そして昨日は母から嫌な報告が。

バラにアイツがいる、と。どうやら今年もコガネムシが出ているようです。
ニクイ。ムシャムシャ花を食べてしまうから腹が立つ。

090704_d002.jpg

さて、我が家の百合が原。
やたらとユリをたくさん植えちゃったんです。でも球根植物は楽だからイイ。
毎年きれいです。

今日はあまり気温が上がらず、曇っていたわけですけども
曇っていても適当な温度と湿度があると花ってドントコ咲いていくものですね~。
キングローズもかなりつぼみがピンクになっています。

サブろう/柳月

柳月の「サブろう」

生サブレでチョコ&マカダミアナッツ、ホワイトチョコ&チーズの2種。

090704_d004.jpg

090704_d003.jpg

旭川のThe Sun蔵人というお店の蔵生とそっくりです。
パクリとかいう話もちらほらですが、美味しいから目をつぶります。
地元びいきですが・・・。

ともかく生っぽいクッキー系、最近よく目にする気がします。
流行っているんでしょうか?

夏か春か・・・秋か。

夏のように暑い日が来たかと思えば

寒い雨の日も。今日なんかは31度。

090705_d001.jpg

今日観光バスを見ました。朝から楽しそうなバスの車内の人々。

こんなに毎日気温が違えば着るもの大変だろうなぁ・・・。

自然くらいしか無いけれど、どうか十勝をENJOYできますように。

カツ。

090705_d002.jpg

やっちまった。だらしなく散らかった部屋に捜査のメスが・・・。

突然の来客でもう建てて10年は経ってるこの家を「見せて」と言ったとか。

アメリカ人じゃないんだから家中見て回るなよ。

帰宅したワタシが見た自分の部屋。

・・・キレイになってる部屋。

夕食を食べにダイニングに行くと、捜査官が・・・「いいかげんにしなよ」と。

どうやら見に来るからと片付けにいったらしい。

もう入りたいが穴は無い。逃げ道も無い。

ちゃんとしなくては。もうシジュウなんだし。

咲く。

また昨日は雨。

090712_d001.jpg

バラが咲く時期になんで雨が降るのだろう。
ほとんどコンニチハしてしまうから参る。

そういえば陽のあたる場所にうつしてあげたラベンダーが今年はとても元気がいい。
ちょっと花は小さいけどね。来年が楽しみです。

溶ける。

クランベリーの読谷ソフトとケーキを食べました。

090712_d003.jpg

・・・が、ケーキ!とても暑い日でした。
急いで帰りましたよ。

・・・がケーキ!本当は読谷モンブランですよ。

ドローって!紫はいともあっけなく気持ち悪いケーキになってしまいました。

もちろん食べました。

でも・・・溶けてしまうとなんとも言えず気持ち悪いものになってしまいました。

マイブーム。

最近のマイブーム。

ヘアピン集め。

夏で暑いでしょ。ちょっと前髪をアップにしたい。

で、軽くポンパドール風にしてピンを使うのです。

090712_d002.jpg

かわいいヘアピンが欲しくてたまらないのさ。

上のはワタシの気に入ってる雑貨屋さんのオンラインショップで購入。

カワイイのだ♪ま、使う人にもよるかもしれんがwwww

休み。

今日は有給休暇をとって病院に行ってきた。

独身オンナとしては別に家のためとかで平日に休む必要も無く
土日休みなら御の字ってことで体調を崩したとき以外に
ポッカリ休むのはココに勤め始めて初めてだった。

いやぁ、人々の働いているときに休むってなかなか贅沢でいいもんだ。
とは言っても行った先が病院なんだからどーしょもないけども。

午後からは動物病院に連れて行けたのが最も有意義だったかな(^^;

でもなんとなく用事も無いのに休むのを恐縮している自分がいる。(´∀`;)
病院だって十分大事な用事だけども。

旅。

そういや先日から父がアルジェリアに旅行に行ってるのです。

いいなぁ、いいなぁ。

ドカンとどっかいきたいなぁ。

それには休みが無いとな。

今日仕事に行ったらさ、昨日有意義に休んだ分の仕事が残ってた。

やっぱり・・・ね。ショボ━(´・ω・`)━ン

仕事してなきゃお金がなくて旅行いけないし、

仕事してるから休みが無くて旅行いけないし。
(高い時期には行けるけど)

裏腹ですな。┗(;´Д`)┛

ぬけがけ。

母と二人で明日から一泊ドライブ小旅行。

父には完全ナイショ。

アルジェリアの何十万という旅行には負けるが
ヌケガケしてやるーっなんちゅう女二人です。

でも女にとっちゃ上げ膳据え膳の温泉旅行は何よりの極楽旅行なのです。

(*´・д・)(・д・`*)ネー。

里日和(さとびより)/長沼町

道中どこかでランチしようってことで探しまして・・・
長沼の畑の真ん中に見つけました。札幌に向かう国道から5分ほど入ったところ。

090718_d001.jpg

趣のある木で作られた店内。ちょっと天井も高くて広いのでホールみたいですが。のんびりした感じの中で店員さんのパタパタと小走りなのが気になったなぁ。

AM11時~PM2時はランチタイムで、野菜ジュース + 野菜のパレット(盛り合わせ) + 料理(14品から1品選択) + デザート + ドリンク(4種類から選択) のランチメニューのみ。私は煮込みラムハンバーグ1,650円にした。野菜ジュースはヨーグルトベースの小松菜やグレープフルーツが入ったもの。すっぱくて美味しかった。野菜のプレートはちょっと量が多めでお腹がいっぱいになるほど。大根を出し汁で炊いてくれたらもう少しよかったかな。じゃないとソースが足りない感じ。

090718_d003.jpg

メインのラムハンバーグは美味しいと思った。私は羊肉が好きなので。苦手な人にとってはにおいがきついかな。そういった点では臭みを取ろうって方向ではないようで、羊らしくて美味しい。ただ、もうちょっとジューシーにならないかなぁ。ミンチが細かすぎて。もうちょっとザックリのほうが美味しいかも。
あと最初のプレートでこれでもかと野菜を食べたのでメインのザク切り野菜はもう少し少なくてもいいかも。お腹いっぱいで・・・。(´∀`;)

090718_d002.jpg

食事87点、建物景観90点、店員65点・・・で、平均85点くらいかな。
(いつも言うけどあくまでも私の個人的な意見デス)

里日和(さとびより)
住所:北海道夕張郡長沼町東7線南3号
電話:0123-82-5257
営業時間:平日AM11:00~ ラストオーダー PM3:00 (閉店PM3:30)
土・日・祝 AM11:00~ ラストオーダー PM4:00 (閉店PM4:30)
定休日: 月曜日 (祝日の場合は翌日)
WEB:http://satobiyori.jp/




大きな地図で見る

大雨。

札幌で買い物して定山渓に泊まろうと母と二人で出かけたドライブ小旅行。
病気がちの愛猫を置いていったので
なんとか24時間で帰宅しようとしたけれど、結局27時間ってとこかなぁ。
何しろこの土日ずっと雨それも大雨。
日頃の行いが悪いのかなぁ・・・。(*´・ε・*)σ||

万世閣ホテルミリオーネ/定山渓

  • Day:2009.07.19 19:36
  • Cat:道内
定山渓万世閣ホテルミリオーネに一泊。
あらあらなかなか素敵な洋室でした。とっても広いし♪

090718_d004.jpg

食事は・・・うん、まぁまぁかな。90点をちょっと切る感じ。やっぱりねぇ、阿寒の鶴雅を一度体験してしまったら食事に関しては上を行くところに出会ったことが無い。あ、もちろんビュッフェタイプの話ね。部屋食ならたくさん上を行くところはあるだろうから。

私たちはなんとかグループや中国人団体客などをすり抜けて食事や温泉にいけたので、なかなか空いてて落ち着いて食べることが出来た。・・・けどだんだん混雑してきた時を見たら「この時間帯にしなくてよかったー」と心から思ったほどの混雑でした!

トータル満足。けっこう満足なホテルでした。

定山渓万世閣ホテルミリオーネ
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
TEL:011-598-3500
WEB: http://www.milione.jp/




大きな地図で見る

ちょっとだけ。

ちょっとだけいい天気。

090720_d001.jpg


まるで梅雨の北海道。晴れて欲しいなぁ。こんな感じで。

ボケ。

休みボケみたいな日。

火曜日だけど月曜日だと思い込もうとしてみる。

そしたら一週間がグンと早く感じるもんで。


ш(`∀´*)шケケケ・・・

日食。

皆既日食でした。


・・・オフィスでまったく気づきませんでした。

額アジサイ。

ウチの庭ではアジサイがうまくいかないのだけど・・・

この子はいい感じに根付いてくれてる。

090723_d002.jpg

雨の日にも夜目にもこのブルーはなかなか美しく映える。

他の子たちもこのくらいしっかり育ってくれたらいいのに・・・。

ピノキオクッチーナ/幕別町

てごねハンバーグとパスタのセット。1580円。

ちょっと食べ過ぎた。でもここってほんと美味しいと思う。
田舎にしては高いような気がするけれど。

090723_d003.jpg

ピノキオクッチーナ
住 所 幕別町札内あかしや町43-68  電話番号 0155-67-1222
営業時間 11:00~15:30、17:00~21:00  定休日 月曜 ※祝日の場合は翌日休み
駐車場 あり(10台)


コーヒーメーカー。

母をまるめこんでコーヒーメーカーを買った。♪~ <(゚ε゚)>

090720_d002.jpg

某価格比較サイトで人気ナンバーワン機種。
そう、クチコミを参考にしたのだ。
まぁでもなかなか美味に淹れることができるので満足。

いままで自分でペーパードリップしていた。
朝食とお弁当を作りながらだと付きっ切りってわけにいかなくて
時々だらだらと時間が掛かって渋くなっちゃったりしていたので
目が離せるコーヒーメーカーは楽チン主婦の友。

Panasonic コーヒーメーカー NC-S35P

調子に乗ってペーパードリップしている自分に酔っていただけかもしれない。
機械だってものすごく研究されているんだなぁとつくづく思ったりして。

強烈。

強烈な風と雨が天窓をたたいています。

そんな雨音に混じって数軒隣のゴールデンレトリバーがずっと鳴き叫んでいます。

外飼いの犬だとてまだ2-3才のはず。

どうにかしてやれよー。

平野の広がる私が住む場所だから土砂崩れの被害は出ないだろうけど

・・・たかが雨なのにものすごい恐怖。

止むといいなぁ。雨続きに辟易しています。



!!雷なったし!!

土砂降りだし!!!

いつ停電するかわかんないからPC切っちゃおうか。

失態。

やってしまった。大失態だ。


ケータイのGREEの「ハコニワ」にちょっとした出来心で登録した。

無料だしさってことで。ねじを巻くだけで花が咲いたり果実が実ったり。
それはそれは楽しくて数日間ポチポチボタンを押し続けた。

090729_d001.jpg





しかしワタシ、実はパケホじゃないわけで。



数日後、ケータイのRメッセージが。

Docomoからの強制的なメール。
簡単に言うと「あんた、最近短期間で料金嵩んでいるけど大丈夫?」的な。


工工エエェェ(゚∀゚;)ェェエエ工工


速攻オンラインで掛かった料金を見て驚いた。



超 28,000円




(゚∀゚)・・・。





何の見返りも無いこんなサイトでアホみたいな失態を。

支払える範囲でよかった。
知らせてくれて、ドコモさんありがとう。
でもせめて1万円台で知らせてほしかった。il||li _| ̄|○ il||li

それを知ったのは楽しいランチタイム。
恥ずかしくって口に出せない。
周りのおしゃべりは掻き消えたような真っ白な頭で
大急ぎでGREEの退会を。

誰かココに穴を掘ってくれー!!

ひさしぶり。

今日、ミラクルが起きた。

16年前にバンコク旅行をしたときのガイド君と連絡が取れたのだ。

このときの旅行はシンガポールとタイの千歳発着6日間。
バンコクに滞在したのは9/14の夕方から16日の夜まで。ほぼ2日間。

thai-ayutaya2.jpg

実は16年目の今年また9月にバンコクを再訪する。
思い立ったのも突然でもうパックツアーも取れなくて
結局また航空券+現地手配になった。ただ、それが幸いしたんだなぁ。

思い切って手配会社にたずねてみた。
「ナンチャラカーン・ナンチャラカンチャララーン(仮)という名前のガイドさんをご存じないでしょうか。探す手立ては無いでしょうか」

結局連絡先を知ることが出来た。
彼を知るガイド仲間が彼に了解をとって教えてくれたのだ。

彼はたった2日間だったけど、初めての海外旅行だった両親にとっては、とても思い出深いタイ人で、その後も手紙のやり取りをしていたのだ。3年後のバンコク再訪時にも両親は連絡を取って会っていた。それが彼の引越しを機に音信が不通になってしまった。

私も残念だったけどそういう縁だったのかもと思ってはいたけれど、今回こうやって連絡をつけられて彼も当然のように覚えていてくれて、いやいやこういう縁だったのかもとも思ったりして。(どっちだ)

彼はもう2児の父親でベテランのガイドさんになっている。16年も前の私たち家族のことをよく覚えていてくれた。電話した母は、まるで「覚えているかテスト」のようだったといっていた。「両親と娘さん二人の家族4人でしたね。」合格!「お父さんは太っていて白髪でしたよね」合格!「一人の娘さんも太っていた」・・・・・・・・合格!とはいえ私は今より40kgくらい痩せていた。

いやー、しっかしミラクル。
ぶしつけな質問に快い対応してくださった現地の手配会社にも感謝感謝。旅行から帰ったらぜひともお勧めしたい会社なのだ。短いバンコク旅行がますます楽しみになってきた♪

飛ぶように。

ちょっとまってよー、もう7月が終わってしまった。

どうするよ?

6月のいい季節を除いてここんところは挨拶のように

「もう雨要らないねぇ」って言ってる。

夏が来ないうちに秋だよ、きっと。

明日はちょっと早めの健康診断。

結局まったくダイエットも血液さらさら作戦も出来ず。

今夜にいたっては母と中華料理を食べに行った。

今、腹が八分目どころか腹15分目くらい。

苦しい・・・アホか。あたしは。

こんな飛ぶように季節が過ぎていっていいのか?