fc2ブログ

生き延びた。

掃除機のヘッドに紙を吸いこんじゃったので分解した。ねじを回して開けたら何かがポトリ。

・・・。

なんとネジの受け側がプラスチックの劣化で折れてしまったのだ・・・。

もう10年選手のこの掃除機。それもお下がりだからもっとなるのかな。今までもパイプがバキバキに割れて買ったことがあった。ついに・・・ついに終わりなのか?!

と思ったけれども。

アロンアルファでつけてみたら・・・直っちゃったし。(´∀`;)
また生き延びてしまった。

ほんとはもっとコンパクトで軽いのが欲しいんだよなぁ・・・。

でも実はこれもすごく欲しかったりして。

090201_d002.jpg

かわいくないですか、コレ? o(*´ε`*)o

奇跡を望むなら...

素敵素敵・・・。

グルグル聴いているJUJUの「奇跡を望むなら... 」。

2006年の作品だけど。

090201_d003.jpg

夜に聴くとまた沁みる。

好きだなぁ、こういう曲。

JUJU公式サイトへ

コトダマ。

今、ひとつの記事を書き終えた。だけど投稿する前に全部消した。

読み返したらものすごくネガティブな文章だったから。

イヤ マケル キライ ダメ そんな言葉のオンパレード。

以前ある人に言われたことがある。

「言霊ってあるからね。
     発した言葉は何倍もの力を持って本当にそうなるよ。」


別に宗教に絡んだ話でも何でもない。
だけど彼が言ったことはなんだか心に残っている。 

ネガティブな文章を時々書く私だけれど、
しばらくしたら削除することが多い。
負のパワーは負しかもってこないから。

言葉は力を持つ。
言葉は人を笑わせることも悲しませることもできる。

いま一度自分の書いた言葉のあつまった文章を読み返してから
アップしないといけないね、とそう思ったのでした。

どうせ飛んでいくのなら幸せな言霊を。

チカラ。

今日ね、仕事で誉められたのよ。

やっぱりチカラになるね。

当り前のように頼まれ仕事をしているよりも、

努力したいと思っていたことが誉められると

自信がなかったグズグズの足元をちょっと固めてくれる。

ここんところ気を張って仕事していたもんで

ちょっと涙が出そうなくらい。それくらい嬉しかったわけさ。

ありがとう。また頑張ります。なんて言ってしまった。

あたりまえ。

最近マメに見ていた猫ブログのいくつかで猫が亡くなってしまった。
他人だけどよその子だけどいつも見ていたら情も移っていたりする。

ボロボロ ボロボロ 一日一回は泣いたんじゃないか。

その都度思う。

当たり前なんか無いんだよなぁって。

ウチの愛猫もいつその時を迎えるか。もう年だからなぁ。
ワーワー鳴く声がうるさくても、思うように食べてくれなくても
「まったくもう!」なんて言いながらも
明日鳴いてくれるかどうかはわからないんだよなぁ。

ここにいて当たり前なんか無いんだよなぁ。
そんなことを思う今日この頃。

シソジ、ヨソジ?

そういうば。

(さもさも忘れていたように言うけれど)

来月ワタシ、シジュウになります。

40ですぜ。40。三十路ってミソジって言うじゃない。
四十路ってなんていうの?シソジ?ヨソジ?

ちょっともう信じられないわ。40って。アラフォーて。

そういや、シジュウの誕生日を迎えるにあたり、ダイエットを頑張るよと以前書きました。定期的に報告するとちょっと厳しいので、とりあえず始めて1か月くらいたったからね。ちょっと報告。

5.8キロ減りました。・・・すごくないですか。
根性が入ってるもの。今回は。  そう、今回は。

夜ダラダラとしていた間食をやめて、夕食も軽いものにしているだけ。
朝と昼とをちゃんと食べているので苦痛はゼロ。
まだまだ先は長いのでまたいつか報告します。

シジュウを迎える来月頃に。

肉なのか?

ちょっと年の話題が続くけれど。
更年期障害っていつ頃現れるんだろう?
ちなみにウチの母はまったく体験しなかったと言い切るくらいに
症状はなかったそうだ。
ぜひ私もそんな体質を遺伝したいものだと思っているんだけども。

最近気が晴れないの。体調がよくないせいもあるけれど。
何が理由かはハッキリしないのよ。
いろんなことが重なっているような気はする。
だけどよくないスパイラルがグルグルしていて
まるでコロンブスの卵で、
それが原因なのか、落ちているからその事柄が気になるのか。

職場ではできるだけ「何事も起きないように」すごして帰宅するの。
だけど家族はやっぱり私の異常には気がついていて。
あ、異常と自分で書いて手が止まった。異常・・・そうか、異常か。
まぁ、「常と異なる」といった意味では異常か。

そんな自分を「更年期」と重ねてみた。
同い年の知り合いがこないだ言ってたっけ。
「ワタシ、更年期の症状が出てる気がするのよね」と。
「え゛っまだ早くない?早いでしょ、まだ40だよ」と、私は言ったさ。
だけど聞くところによると40歳なんかすでに出る人は出るらしいんだよね。

そんな話をしていたら母が言った。
「何かしたいことないの?自分のしたいこと思いっきりしたらシャキっとするかもよ」
私は答えたさ。

「肉が食べたい。焼き肉が食べたい」

・・・。

・・・肉なのか?肉が食べたくて鬱っぽいなんてアホか!

最近ダイエットがんばってあまりたくさんの肉は食べていないからなのか?

アホすぎる・・・。

オトメ心。

去年の暮れに開かれた飲み会の写真を見た。

そこにはジャバ・ザ・ハットがいた。


090208_d001.jpg


いやー、自分を卑下するつもりはないが、
こんなでっかいのがいたのだ。ほんとに。

顔はどうあれ、肩のあたりは・・・。


乙女心としては何がいやってこのCD-ROMが社員全員に回覧されたことだ。
もちろん社員がみんな映っているものだし、
毎日、実物を見られてんだからしょうもないんだが! ;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

でもさ、写真て切り取られるわけじゃない。
普段は動いてるから何とも思わなくても、
写真になると・・・やっぱデカ!

あの年末よりは少々痩せたけど、それでも誰にも気づいてもらえない程度。


めざせ!囚われのレイア姫!

090208_d002.jpg

今年もカレーうどん。

去年も帯広市内で催されたこの企画。十勝のうどんを使ったカレーうどん。
各カレー店独自のうどんを2月いっぱいメニューにしているそうで、
今年もさっそく行ってみました。

090210_d001.jpg

去年の同様、やはり美味でした。もともとのカレーが美味しいしね。

リンク十勝穂ドリームネット
トップにリンク(とかち創作うどん巡り“冬の陣 カレー”スタンプラリー)


住所: 帯広市大通南11丁目-6
TEL: 0155-26-5767
営業時間: 昼AM11:00~PM15:00
      夜PM17:00~PM24:00
定休日: 年中無休
席数: 40席  駐車場: 8台

スパイス・ガーデン ホームページ


大きな地図で見る

シンライ。

信頼ってどうやってつかみ取るんだろうと考えたときに「やっぱり積み重ねなんだろう」と私は思っていたりする。数を重ねて対峙していく中で一辺倒な人やモノの見方が平らに均されて、こんな時もあるけれど、あんなときもある。プラスとマイナス、押した分を引いたりでなにか相手との「線」とか「つながり」ができてそれが信頼につながっていくと思う。

今日はちょっと悔しいことがあった。私のメールの言葉端が気に入らないという社外の人と対峙しなくてはならなかった。どうやら事務的に対応したことが不満だったようだ。(事務仕事だろが、と思うけど)私の仕事柄、社外の会ったこともない人とメールなどでやり取りすることが多い。長年メールというものを公私ともに使ってきて、発した言葉をどうのこうの言われたことはほとんど皆無といってもよかった。

だから自分なりに仕事としてのメールの打ち方に少しか自信があった。きちんと読めば誰にでも伝わるはずの文章を作っているとそう思っていた。だけどそれは私の思い上がりだったようだ。

先日同じ人間との同じような出来事の時に、ハケンである私をかばいつつ社員はこう私に助言した。「○○さん(ワタシ)のしていることは間違っていませんよ。あっち(社外の人)が頭が固いんだと思います。だけど言葉を今度から変えてみましょうか」・・・。それ以来同じ内容を言うのでもいろんな言葉に変えてみてチャレンジしてきたさ。それでも気に入らないというのはもうこう思うしかない。

「根本的にワタシを認めていないからだ」
「私に対する信頼度がゼロなのだ」

先に言ったように、私はいろんな事柄の積み重ねが相手との信頼関係の積み重ねにつながると思っていた。けど、頭から「ハケンじゃ埒が明かない」と思っている人間に対して「事柄を積み重ねたい」といくら願ったところでそれは実現不可能なんじゃないのか?

正直いって悔しい。信頼をつかみ取ることが不可能だなんて思いたくない。だからこそ私はいろんなことを吸収しようと躍起になる。「どーせあいつはハケンだから分かんないんだから厳しめに言ってやろう」なんて人間の態度にヘラヘラしてたくないもの。いつかもっと仕事のスキルアップして今日のあの人に「ハケンだけど頼れるよな」と言わせてやるーっ

なんて負けん気が強いもんだから・・・今日は泣いた。悔しくて秘かに泣いた。目の赤みが引いて席に戻った。こうやって強くなっていくのか。シジュウを前にまたひとつこうやって強くなっていくのだ。

日曜日。

日曜日みたい。 ・・・祝日の今日。


お仕事中の方には悪いけども。


ダラダラとまた部屋を片付け中。


なんでこんなに片づけるモノがあるんだろ。


そうさ、片づけられない女だからさ。(開き直り)


いい感じに進んできたところで長年働いていた金融機関の
新人研修ノートを発見。・・・読みふけり時間が過ぎる。

ノートにはなんとも生意気な18歳の私がいた。
自分が出来てないことを横によけといて
大威張りで向かいの上司の灰皿に置きっぱなしになってた
たばこの煙に苦情を言っている。
(研修ノートで書くもんじゃないだろうし)

面白い・・・。こんな新人、可愛くないだろうなぁ。
ワタシ結局10年くらいたったころもこの上司に煙草の文句言ってたっけ。


ハァ。
片づけ進まず。

だいたいモノを持ちすぎなのだ。
とはいえ捨てられない。もったいなくて。
でも2,3年は表舞台に立つことが無いモノたち。

おお、寝袋!
いまさらキャンプもしないだろうしな。
いやいやまてまて、将来子供が使うかもしれないし。
災害に遭うかもしれないし。


・・・il||li _| ̄|○ il||li   アホか。

焼肉だいじゅ園 帯広店

前から美味しいと評判を聞いていた焼肉屋さんに行ってきた。
「だいじゅ園」というお店で、大樹町にある精肉店が出したお店なんですって。
元の帯広自動車学校跡地横あたり。
ランチタイムに行った。セットメニューがあってどれもお肉は美味でした♪

090212_d001.jpg

国道236号沿いの真鍋庭園近く。

090212_d002.jpg

なぜか「盛岡冷麺」がありました。コレ、すごく太くてしっかりした麺で噛みごたえアリ。キムチが別になっていて、このキムチもなかなか本格的で辛さが良い♪
冷麺は単品で700円。私はこれプラス「壺漬中落ちカルビ」(750円)を追加。
いやー、これが柔らかくてとってもおいしかった。タレもくどくない。
一緒の人が食べたスタミナセット(サガリ70g、ホルモン70g)のホルモンも新鮮で
美味しかった。うんうん、美味しかったばかりの感想ってのもなんだけど、ほんとに。

玄関のホワイトボードにどの肉はどこのとか書いてあった。今日のサガリは北海道、ジンギスカンはオーストラリアだって。そういえば、北海道の名物ジンギスカンだけど、自給率は低くて大半はオーストラリアの輸入羊なんだって。ま、それはともかくここのジンギスカンはけっこう「ヒツジ肉」の味がした。私は好きだけれど、嫌いな人は気になるかもね。でもとっても柔らかでした。

店名 焼肉だいじゅ園 帯広店
TEL 0155-49-1129
住所 北海道帯広市西5条南41丁目1-9
営業時間 ランチ/11:30~15:00  平日/17:00~22:30
  土/15:00~22:30    日・祝/11:30~22:30  L.O/22:00
定休日 12月30~1月1日



大きな地図で見る


余談だけど、間違い発見してしまった。中学生レベルの英語ミスプリ。
・・・こちらに写真をリンク
Lunch、よねぇ?

まったり。

一日休みを取っていろいろと日頃できない役場の手続きなどに出かけた。
公務員の人には悪いけれど、平日に週一でもいいから遅くまでやってる窓口作ってくれないかしら。仕事していたら休まなくちゃならなくてちょっと(いやだいぶ)不便だったりするもの。
090212_d004.jpgそんなこんなで有意義に過ごした最後の時間。リフレに行ってきた。「有意義タイム」のトドメさ。

一か月に一度は行きたいと思っているけどなかなか行けず、今年初めてとなったプチ贅沢。

ここのところ心まで病んでしまいそうだったので、ちょっとリラックスタイムがありがたかった。

また明日からがんばろう。 ・・・って今週はあと一日だけだ~♪それに明日は飲み会だ~大雪だというのに!

居酒屋かけ村/帯広市

同僚と飲み会。8時も過ぎると店内は女性客でいっぱいだった。
もち、男性客もいたけどね。

090213_d001.jpg

お店は掘りごたつでひとりひとり小さなソファつき。これも座りやすかったなぁ。
090213_d002.jpgなかなか美味しい料理を出すお店で中華が特に美味しいと思ったなぁ。創作中華とでもいうのかな、とろけるチーズの入ったマーボー茄子や、あんかけのかかった白雪炒飯、長いものフライ・・・どれをとっても満足のいくものを食べることができた。

ソフトドリンクを飲んだ人もいたけれど、けっこう満腹になるまで(デザートまで)食べて飲んで一人3000円くらい。大満足でした♪
けっこう混雑するので予約しておいた方がいいのかも。

掛村
帯広市大通南11丁目20-5(東仲通)
TEL.0155-27-6100
営業時間/18:00~01:00 定休日/日曜日
ホームページ→http://www.obi-hiro.com/kakemura/ 




大きな地図で見る

大雪。

昨日の楽しい飲み会の帰りにはすでにワンサカ雪が降っていて、
朝起きて外を見るとドッカリ3-40センチは降ったよう。

090214_d001.jpg

すでに除雪している人がいる!ヒーティングをしたらしく家の前は開いていたけれど、良く見たら除雪車の置いて行ったかたまりが車道までをふさいでいるし。うんざりだー。これって固くなってて大変なのだ。・・・とはいえ私はほんの20分くらい手伝っただけなんだけども。

090214_d002.jpg午前中降り続いた雪も午後にはあがり晴れ間がのぞいた。

←雪なのか雲なのか・・・天窓に積もった雪もようやくズズズと落ちて行くところでした。

この後はいつものことだけどものすごい風が吹き荒れてます。低気圧が通り抜けたからかな。もう必要がなければ出かけたくないなぁ・・・。

醤油アンド塩スイーツ。

柳月のトスカチーナで季節のパフェ(1月、2月)を食べた。

「醤油生キャラメル&塩アイスパフェ」

どれどれ・・・メニューの説明を読むと・・・

柳月オリジナルの醤油生キャラメルソースと塩アイスを組み合せ、
さっぱりと意外な美味しさに仕上げました。
中に入っているくるみとの相性バツグン!!
2009年スタッフオススメデザートです。
780円


090214_d003.jpg
新しいもの好きなワタシだけど、流行りの塩スイーツにはちょっと乗れていない。うーん、ここらで食べてみるかと恐る恐るチャレンジ。
塩アイスは「あ、はい」といった感じ。普通に塩気が入ってさっぱりした感じ。ただ・・・ただ!醤油キャラメルはいかがなものか・・・。好きな人いるんだろうか。スタッフが2009年オススメだという・・・。いやー、どうなんだろう。ワタシとしては下の層を少し入ったところでやめてしまった。くるみとの相性、といっても・・・くるみが出てきた頃には「クドイ」と手が止まっていたもの。

醤油生キャラメルはもうすこし少量でいいよ、といいたいところ。
たぶん醤油とか塩ってのは「さっぱり」「引き立てる」作用があると思うから。
これでは主張が強すぎる。うーん、残念だけど・・・わたしは★★☆☆☆。

あくまでもし私評なのでお近くの方はぜひ食べてみてください。
2月いっぱいで終了です。

筆。

なんかいろいろとあるのにイマイチ書くことなしのまま過ごしてる。
・・・ってーのもアレなので更新してみました。(ひどすぎっっ)

仕事が忙しいとよくこうなるのです。
あまりにわーっと仕事をして楽しい出来事も愚痴もあるはずで
ネタはさもさもありそうなのに、いざブログに向かうと筆が進まず。

要は帰宅後ふぬけ症候群、といったところでしょうか。

しっかし、ふぬけと言えば。タララ~ンとした大臣さんが辞任しましたね。
政治的な見方やひいき目の方たちの見方などいろいろありますが、
普通にみてアレは鼻炎系の薬を飲んでアルコールを摂取したからとしか
思えないわねぇ。記者会見を見ててマジで声出すくらい笑っちゃったけど。

でもあの人いつも鼻をすすりながらしゃべるのが気になってたし。
だとすれば鼻炎系の薬だろうし、鼻炎系って経験あるけどキツイのは
それだけでも朦朧とするし。だからアルコールなんてもってのほかだし。

だからさあ、結局そういう症状になっちゃったなら
記者会見は体調不良で欠席するのがベストだったんだろうな。
そしてその後ののらりくらりも・・・アホか。・・・って感じ。

そしてその後のそれを利用した動きもいや。
みんな本当に真面目に仕事してよって感じだわよ。

庶民は必死に働いているんだぜよ。_| ̄|○ガックリ・・

開拓三方六しょこら

柳月の三方六の期間限定・・・いや、300本限定というしょこらを食べました。

夏に出た限定味「チーズ」も食べたけども、バウムクーヘンですから、まずもって「間違いない」だろうとは思っていたけども!やっぱり美味しかった♪
090219_d001.jpg
スポンジ部分はそれほど甘くなく、かかったチョコとでちょうどいい。
美味美味の680円。いっつも売ってればいいのに~!

週末。

帰宅時にちょっと市内の写真を撮ってみた。
(もう少し暗いんだけど、雪がうまく映らなくって明るくしています)

090220_d001.jpg

ものすごい雪。大粒じゃないし気温もさほど高くないからどんどんどんどん・・・積もってく。でも少し横殴りなので「しんしんと」という形容詞は合わないかも。私が車を発進させると凍った路面に除雪されず積もった雪が邪魔をして、ハンドルをとられる。もう20年近く雪道を運転しているし昔はよくスキーに行って、こんな除雪がイマイチな道路なんか走っていたはずなのに。怖いよ~・゚・(ノД`;)・゚・ ってかんじで家まで帰り着いた。

関東以西に住む方々のブログを見るにつけ、桃だ桜だパンジーだって景色が違うことにこの季節はいつも羨ましがってるワタシなのでした。(´∀`;)

ドリしてます。

待ちに待ったコンサートチケットが届いた。
6月のドリのコンサート♪

090221_d001.jpg

その前にドリ、アルバムでるのです。

3/21発売「DO YOU DREAMS COME TRUE?」。DVDとのセットか「GREATEST HITS“THE SOUL 2”」とのセットか…悩んだ挙句、私はCDとのセットにしました。

今年20周年のドリカムの動きをみなさんもチェキラー!

MAMMA MIA!

  • Day:2009.02.22 20:26
  • Cat:映画
久し振りに映画を見てきた。「マンマ・ミーア!」。
ミュージカルかぁ、と思いつつ見に行ったわけ。それでもメリル・ストリープという女優さんが大好きだから。いやー、楽しかった。ABBAの音楽は私にとっては小学生のころ。だけど全部知ってる曲で、いやー、よくもまぁ、ストーリーにピッタリくるわねぇーと感心してしまうほど。

090222_d003.jpg

そしていちばん「いいなぁ」と思ったのは花嫁にもその母にも友達が二人会いに来るんだけど、その親友っぷりが気持よくって「ともだちっていいよねぇ~」なんて想いを馳せるほど。女の子っていつまでもキャーキャー言える友達って必要なんだなぁと思ったり。

090222_d004.jpg

唯一私が気になったのは・・・父親候補の3人のひとりであるピアース・ブロスナン。彼はミュージカル有りなんだろうか?(^^;)どちらかというとうまい方ではないような気がする・・・。
ま、いい。去年ギリシャに行ったからってのも手伝ってか、ギリシャの小さな島の景色が良い。そして全体が明るくってとても気持ち良くなる映画でした♪

ビクビク。

昨夜寝たのが2時過ぎで目覚めたのが5時20分。ったく、今日の仕事中ヤバイかも。それというのも、昨日帰宅後確定申告のe-taxの準備を始めた。そしたら・・・専用ソフトのインストールが完了せず。

マジで!!!???

調べてみると、ネット上にも数々の同様案件が。
ところが結果は80%くらいの人がOSのクリーンインストールでうまくいっている。

うそでしょーっ!!??

それ以前からどーも不安定だったので、今回のようなことになっても実は不思議ではなく、こんなこともあろうかといろいろとバックアップはしていた。というわけでクリーンインストールを決断した。それが9時ころ。

それからの苦悩はとんでもなかった。以前からメーカーPCでのリカバリは何度となく経験しているが・・・BTOパソコンのでは初めてだった。1時間もしないうちにBTOなんか買わなきゃよかった、と後悔した。っていうかこういうことが得意なちょっとオタクめいた友達か彼氏がいてくれたら!(なんてネ)

夜中にOSはどうやら入ったようだ。でもものすごく不安。つぎにセキュリティソフトをインストール。「やっぱ、これでしょ」と一番に入れたのがおそらく裏目に出た。OSを最新にUpdateするのが先だった!最新版のセキュリティソフトのインストールが完了しないのだ。こうなったらアンインストールして再チャレンジだ。失敗。こーなりゃ復元ポイントに戻ろう!・・・失敗。

どうなってんのよ。今OSしか入ってないのに!

というわけでOSのアップデートを動かしたまま2時過ぎにベッドに入る。しかしPCファンの音がうるさく眠れない。またまたBTOのPCを恨む。そして今朝。こっぱやくノソノソと起き出し今に至ってもセキュリティソフトのインストールは完了していない。

・・・・終わった・・・。仕事にいかなきゃならないし、もうこのイライラはどこへもぶつけられずに母に一言「PC買おうかな、ワタシ」・・・出た。禁断の一言。たかが確定申告で・・・すわPC購入か!?できもしないのに安さに負けてオタッキーなPCなんかにした結果がこれだ。

それにしてもブログは自己インストール型からレンタルブログに変えててよかった。ネットにさえつながればOKだもんなー。と、こんなことをしている今も完了していないセキュリティソフトにどこまで守られているのかビクビクしながら安全そうなサイトにしか行けずにいるわけで。

もう疲れた・・・ほとほと。
というわけで、またPCから離れるかも。
とりあえずメールは受け取れないからね、と友達に言わなくっちゃ・・・!

一夜明け。

うーん。なんとかワタシのPC復活したかもしれない。

(復活しちゃったら新しいの買えないじゃない!)

セキュリティソフトだけはしっかりインストールできたし。
確定申告をe-taxで、と思ったのがすべての始まりだったので
今のところ、音楽を聴くためのソフトも、ホームページ作成ソフトも
画像加工ソフトも・・・いわゆるお遊び系のソフトはまだインストールしてないのだ。

なんとか申告が終わったらにしとこう、というわけ。

いくらバックアップを取っていたつもりでも
微妙に「あ、アレ忘れた」とかいうのがあったりする。

と同時にクリーンアップしたPCはなんともスッキリしていて
「あー、セイセイした」なんても思ったり。

以前はものすごくデータってものに一喜一憂したけれど、
最近はどこか冷めてる自分がいる。

「形あるものいつか壊れる」のよね、なんて。

デジタルデータに頼りすぎることはよくないってことよ。

天然。

お風呂上りにぬるいままのペットボトルを持って二階に上がった。

うーん、やっぱり冷えたの飲みたいなぁ。
また降りるのめんどくさいなぁ。
(゚∀゚)b・・・・あっ!ひらめいた♪

と、ベランダのある2階の部屋へ。

090227_d001.jpg

やっぱ、寒いわね~(^∀^;)


090227_d002.jpg

ドドーン!

30分後、キンキンに冷えたのを飲めました、とさ♪

ザ・天然。


ところで、この冷蔵庫、いや違うベランダを開けて気づいた。

あしあと。

人間のじゃなくてよかった。

たぶん鳥が舞い降りて「あ、違った」とまた飛んでいったんだろうなぁ。

090227_d003.jpg

復活。

Brandyのニューアルバムを購入。
彼女のデビューアルバムから全部持っていたのに今回はついにダウンロードで。

ま、されはさておき。ほぼ2年ぶりの復活。
2006年の暮れに彼女は1人死亡の自動車事故を起こしてしまい
表舞台から姿を消してしまった。ワタシは実は忘れていたんだけれど。

確かに社会的に大変な事故を起こしてしまったとはいえ、
娘を育てていかなくてはならないし、なによりあの歌声が眠ってしまうのは
とても惜しいと思ったので、私はこの復活にほっとした。
再起してくれてほんとよかったと思う。このアルバムを聴いたらますます。