やっと訪れることができた「植えるcafe」。元同僚のblogで初めて知って、彼の書く「美味しげな」内容にそそられたところもありずっと気になっていたのだ。オープンしたのは今年の7月。まだ3か月ほど。だけどネットで検索したらすでにたくさんの人が食べに行っているらしいことと、いつも混雑していること、そして「場所がわかりにくい」ことがわかる。
実際こんな看板が農道ところどころの曲がり角にポツンとあるだけなのよ。わからないわけだわ。

到着したところは帯広空港より10kmほど走った(直線距離なら5kmくらいかな)畑の中に残った林だった。こんな隠れ蓑のような建物じゃなおさらわからない。屋根には草まで敷かれているんだもの。でもま、なんとなく抱いていたイメージにはぴったりといえるかも。

駐車場に着いたのは12時ちょっと前。今週のメニューが駐車場にある。行く前から「ランチにしよう」と思っていたものの、パニーニのセットも気になるところ。感じのイイ女性が出迎えてくれる。たぶん奥様なのかな。思わず「こんにちは」と挨拶してしまうようなホッコリした雰囲気の方だった。結局やっぱりランチ(1300円)にする。
今週のメニュー
前菜
浦幌・旬の逸品やさんのシシャモとシシトウのフリット
浦幌産エゾシカのマリネ 山ワサビ添え
ニンジン「ベータリッチ」のテリーヌ 秋野菜のピクルス添え
鹿追チーズ工房のチェダーチーズ
音更・山本忠信商店の「春の香りの青い空」を天然酵母で焼いたバゲット
主菜
大樹・アップル草原ポークのロースのカツレツ
秋大根のスープ煮 大樹・アップル草原ポークのレバーのソテー添え
デザート
忠類・高野牧場の放牧牛乳のジェラート
幕別・今井清澄さんのナシ「長十郎」と全粒粉のケーキ


正直言って野菜が大好きではないワタシ。でも、このプレートにのっていたのはどれも食べることができた。ニンジンのテリーヌも甘すぎ無くていい感じ。散りばめられた葉野菜もシャキシャキしていて美味しいとすら感じる。野菜嫌いだしレバーも嫌いの人間にしては驚きの完食!だった。 ( *´艸`)ムププ
そうそう、特に好きだと思って美味しかったのが「浦幌産エゾシカのマリネ 山ワサビ添え」全くと言っていいほど臭みがなく、さらに添えられた山ワサビがベストマッチ。

最後の飲み物は紅茶・緑茶・ハーブティーから選べる。私たちはハーブ・ティーにした。「外でご自分で摘んでいただくこともできますがいかがいたしましょうか」と聞かれたけれど、今日は飛ばされそうなほどのものすごい強風だったのでやめとくことにした。「お任せします」と伝えると「オレンジミントとカモミラ」のハーブティーになった。普段ハーブティーなんつー素敵なものは飲まないけれど、ここではコレがいいんだろうと本能的に選んじゃったよ。正解♪とても美味でした。
ジェラートもミルクが濃厚で洋ナシのタルトはよく耳にするけど「長十郎梨のタルト」が美味しいことにも驚いた。いろんな地元の食材がほんと素敵に上手にアレンジされていて1300円は安いと思った。また機会があれば(いや機会を作ってでも)ぜひ再訪したいお店だった。
それにしてもこのカフェを紹介している人たちの多くがあまり宣伝したくないという気持ちがわかる。本当に気に入ったところは混雑されるのも嫌だし、なんとなく秘密にしたいものだよね。なので私もここまでにしておこうっと。お店のサイトを見たらすぐに行けちゃうような気がするけどね~。
植えるcafe
更別村勢雄38-9 TEL 0155-52-3939
営業時間~11:30~15:00 定休日~月曜日
WEB:http://uerucafe.com/