fc2ブログ

アザイナカ。

母が言う。

「字田舎だよね、ここって」

海外旅行に行くのに地方空港からの便が少なすぎる!もしも十勝で東京行きの飛行機が飛ばなかったら千歳空港まで行かなくちゃならない。北海道以外の人からすれば「行けばいいじゃん」と思うかもしれないけれどココ北海道はとんでもなく広いのだ。千歳まで車で約3時間はかかる。

万が一最終便で東京に行けなかったら、を想定してみた。

最終の特急列車で千歳まで行き、千歳で一泊。そして翌日の朝1便で東京へ。お金も時間もどえりゃーかかるのだ。たまったもんじゃないのだ。

帯広空港の東京行きは一日4便。それもJAL一社。競争もくそもない。便利になるわけもない。利用者が少ないからそうなのだろうが、高いから乗らないんだっつーの。

ともあれ転ばぬ先の杖ってことでいろいろ調べているわけなのでした。

夏休みまであと10日。どうか天気が荒れませんように。

梅雨。

ここんとこずっと雨。

晴れても少しだけで気温は上がるけれど湿度が高くちょっと閉口。

髪の毛ぶわぶわですわ。

定着。

やばい。

4月から3キロ増えた体重が定着してしまった。ありえんて。(×▽×;)
思えば21歳か22歳の頃、人生で最高に痩せていた。今よりも50キロも少ない。



(σ゚∀゚)σ < 耳、疑いました?



そう、今の私はそのころよりも女性一人くらいおんぶした状態。
どうしたらこの着ぐるみを脱げるのか。食べないこと、なのかなぁ?
それにしても若いころと同じ事をしても全く減らないんだよ。
代謝を上げないとねえ。

なんか他人事な私。

なんもすすまねぇ。

旅行の準備。

なんも進まねえ。(パクリ)

没頭したいなぁ。

カラッ。

080905_d001.jpg
久々のカラリ。

気持ち良い。

どうやら旅行出発時は晴れのようです。

日ごろの行いかしら♪


誇り。

おばあちゃん、お久しぶりです。もう7年も経つのですね。
最後に会った時のバックミラーの中に映る玄関で腰が辛いからと腰ひもをつかみ
片手で手を振り見送る姿を私は今でも忘れられません。
お祝いの紅白饅頭です。

先日おばあちゃんの歌碑が立ちましたよ。

おばあちゃんは私の誇りです。

今でも大好きです。


山すでに 秋の装ひ整ひて 庭に咲き初む 白菊の花

0111app0007.jpg

誰かが誇らしく思ってくれるような人間になるにはどうしたら良いのでしょうね。

0111sato002.jpg

また逢いたいなぁ。叶わないことだから思うのかな。また逢いたいなぁ。


明治の終わりの年に北海道開拓民の家に生まれて、幼少期はムシロが玄関ドアだったような貧しい家でも裸足でも学校に通い、ずっと文化に携わり11月3日の文化の日に亡くなったおばあちゃんの歌が刻まれた岩は、ずっとずっと私が死んだって残るわけで。

少々感傷的な今日の記事。でもいいのだ。みんなに知ってほしいのだ。
大好きなおばあちゃんのこと。感受性が豊かでとても素敵な人だったってこと。

完成!

ようやく完成。日程表を自分で作ってるとアレもコレもと楽しくなってしまった。追加、削除を繰り返しようやく出来上がった力作♪

080907_d001.jpg

これでやっと自分の準備に取り掛かることができる!ヽ(゚∀゚ )ノ

テスト

20080907203846
モブログのテストです。
上手くいくといいな〓


なんとか成功のようですね。まだモブログった事がなかったので♪
やっぱり絵文字はダメなんだ~。なるほどね。・・・ふむふむ。

ちなみに写真のこれ、和柄の細いペンケースなのです。
夢み屋というお店のネットショップで購入。ちょっと素敵なのです。

瞬間。

週末に予定が入っていると一日がとても早くすぎるように感じる。

今日も気づけば11時半。そろそろお昼だわ~。
そして4時。もうちょいで帰れる~。


・・・と。

でも浮かれるな、浮かれるなと自分をいさめる。

だって自分が休みに入ったとたん何かトラブルが起きるもんじゃない?
そしたら「あー旅行前だから浮かれてミスったのね」って
本人の居ないところで言われるなんて、想像しただけでいやだもの。


なるべくいつもより慎重に慎重に働くのでした。  小心者。

旅の友。

今回の旅の友。

PentelのMulti8
いわゆる色鉛筆です。もともと製図のために作られたものらしく、8色入っている割には太すぎないイイ感じのデザインだ。実はワタシ、旅先で写真に撮れないようなものをイラストでメモることが多く、今までは「ココは何色で」とかキャプションを付けたりしていた。
昔むかし、小学校の頃に横から差し込んで数色の芯を入れ替える色鉛筆があったのを思い出して探していたらコイツを見つけたわけだ。こんなたかが色鉛筆(替え芯は入っているけれど)がなんと3,200円くらいする。私は必死に探したのでAmazon.comで購入したら2,741円だった。それでも高い。
メモ程度のイラストに我ながらバカみたいであーる。

080909_d001.jpg

さて、続いての旅の友がこの旅行手帳。日本旅行文学会というところが編集して文芸春秋から発刊された。いつもは無印とかのまっ白い罫線なしのメモ帳を持っていく。
でも今回はちょっと遊んでみることにした。旅行の最後まで書き込み終わると「あなたの旅行が、世界で一冊だけの本になる」というコピーだ。
日ごろの私は形から入り完結まで進まない。でもメモ帳でもいいのに、こんなものに(?)お金を使ってんだからなるべくちゃんと記入してみようっと。

何事もまずは形から。
コレ、アタシノ キホンアルヨ。

笑顔。

心の裏がなんであれ、笑顔であることは周りをホッと和ませるもの。心の裏が何であれ、ってのは問題ではあるけれど、でもムスッとしているひとがいるよりは笑顔である方がより幸せを感じるものだと私は思う。

でもねぇ、笑い声というのは難しいもので、大真面目な話をしているときに不意に笑われると「この人まじめに聞いてくれているんだろうか」と不快に思ったり、そぐわない場所でギャハハハ、ケタケタ・・・と大きな声で笑っていると「ちゃんとしませんか?」といいたくなる時があったりして。自分の家でお笑いのテレビ相手にギャハハハとやっているのとは違うだろ、と言いたくなってしまう。

ホッとするはずのものが不快になるなんて・・・境目って難しい。紙一重。だけど似て非なるもの。気を付けたいものです。

衝撃。

今日北海道で地震があった。まじでビビった。

仕事をしていたらドンッと突き上げるような揺れ。そして縦揺れ。長く感じた。最後の方では大きな横揺れが長く続いたのでちょっとした船酔い気分。ビルで働いてるとこんなことになるのねぇ。

結局私の住む街では震度4だった。
幸い何も被害なしでした。

ところで明日仕事が終わったら羽田へGo!なわけです。
まだPCを開ける時間はある。・・・あるはず。
何しろパッキングパーセンテージは・・・5%なのだ。
明日だよ、明日!なんでこんなに時間がないんだ!?



ダラダラしてるからだ。

そろそろ。

そろそろお出かけの時間でございます。

仕事もつつがなく終わり、荷物つめもほぼ80%終わり、
(100%じゃないのかよ!ってツッコミは聞かずにおきましょう。)

明日私は旅に出まぁっす~♪by狩人

今夜羽田まで飛ぶ、というわけです。

留守中コメント欄は閉じさせていただきますが、いつも読んでくださっているあなただけに出血大サービス。すでにお気づきの方もいらっしゃいますが、モブログで現地レポートをやってみようかと。先日送ってみたらうまくいったので気を良くしまして、ギリシャからもやってみます。失敗して更新されなくてもご愛敬。うまくいったらご喝采よろしく。

ちなみに今回たぶん一回送るごとに100円か、違う業者なら50円のバカみたいな出費をしていると思ってください。(^^;)海外にいる間は携帯メールも受信しませんから、お友達のみなさんよろしく。

とにかく問題はヒースロー空港。ロストバゲージの大事故があったのはまだ半年前。落ち着いていることを祈りつつサブバッグに着替え一日分を手持ちします。

では行ってきます。楽しんできます。


ヒースロー到着!

20080914020050
ヒースローに到着しました!
11時間55分のフライトでぐったりです。
ターミナル5はすごく広くて迷いそうなくらい。
アテネ行きは20分遅れなのでこれから約3時間後。そのあと、また約4時間でアテネです。もうつくころは真夜中ですわ~。

アテネ観光

20080915023842
いよいよアテネ観光本番の日です!!
早朝到着だったので9:00に朝ごはんをたべ、10:50からの衛兵交代式を見にシンタグマ横にある無名戦士の墓へ。混雑していたけど、なんとか日曜日限定の可愛い衣装を見ることができました!
そしていよいよアクロポリスのパルテノン神殿を!ものすごい暑さに熱中症にならないように汗だくになりながら気をつけて石段を上りました。
あとは感動するばかり。いやー!あの写真の風景に自分がいるなんて!
滝のような汗をかきつつ山を降りて考古学博物館でヘロヘロになり、プラカで夕食を食べて今から寝ます!疲れた~(^_^;)

ちょい雨

20080916024826
コリントス~ミケーネ~エピダウロスと遺跡三昧して今はスパルタのホテルからです。
アテネから259キロのスパルタで雨に遭いました!それも雷雨でどしゃ降り(^_^;)ホテルの中だったから良かった♪
写真はミケーネ遺跡。紀元前14世紀の素晴らしい遺跡があって、特筆すべきは横穴墓地。その内部はペルーの石組みに近いほどで出来の良さは圧巻でした!
明日はミストラです。雨が降らなきゃいいんだけど…。

ミストラ

20080918011922
オリンピアから送信できなかったので翌日の今日送信します♪
*****************
今はオリンピアのホテルからです。
いま19時ちょっと過ぎ。ギリシャの習慣のように3時頃から昼食を食べたので、日本人としては夕食はもういらないかな、といった感じです。
スパルタから5キロくらいのミストラでの写真です。昨夜の雨のおかげで空気はすみわたり、山の中腹一帯に広がるミストラはとても美しかった!
中世のキリスト教会の廃墟で世界遺産としてのユネスコの修復中でした。急斜面の岩山を下るコースを選択して正解!下から登るコースはかなり苦しそうでした(^_^;)
廃墟とは言ってもかなりイコンが残ってるところもありました。

さて。オリンピアへむけ出発。これがひどい山道でワタシはグロッキー。横になっていきました。オェー…
オリンピアから10キロ弱の村でお昼をたべ今に至っておりやす♪
遺跡では超可愛い猫たちにも遭遇。ゾーイに逢いたいなーとか思っちゃいました(^_^;)
明日はオリンピックの聖火を採取する初めてオリンピックが開かれたスタジアムからスタートです!

雨のオリンピア

20080918022207
今日はオリンピアから観光をスタート。最悪!!雨に遭ってしまいました~。傘をさして写真撮って…ってもう、やっぱりギリシャらしく晴れてほしいなぁ~。でも、フランスの方から低気圧が近づいてるらしく、このあとも降られるかも(-_-;)

紀元前のオリンピックのスタジアムのスタートラインは大理石が埋め込まれて、何千年も昔なのになんだか不思議な雰囲気です。
そういえば山火事!去年私もブログ旅logで話題にしましたが、ギリシャのペロポネソス半島の45%を焼いた山火事の生々しい爪痕を見ました。オリンピアの遺跡にある博物館のすぐ道路を挟んだ木もまるこげだったくらいですから、かなり火の手は人々の生活を脅かしたんだろうということがわかります。

さて、さすがに個人手配の旅行はとても楽でここまでも自由が効いて良かったのですが、今日ナフパトスという港町に寄り道することができました。中世の城壁と岸壁が残る街で、ギリシャらしい太陽の下波に揺れるヨットを見ながら飲むコーヒーは、ちょっぴりぬるいけど最高でした。
明日は紀元前6世紀頃にアポロンの神託で栄えたデルフィ遺跡を見ます。
少し胃もたれ気味なので食べ物きをつけなくちゃ♪

デルフィの神託

20080919030133
疲れた!( ̄▽ ̄;)
今日はまず神託で有名なデルフィ遺跡からスタート。2500メートルクラスのパルナッソス山の急斜面にあるのでもうフーフー息切れしまくり。日頃の運動不足が…(-_-;)
そのあとはこれまた急斜面にものすごく美しい景色のアラホバ村でランチを食べて、民芸品を見て山越えを重ね4時間かけて北ギリシャのカランバカに着きました!
くたびれたし、またまた胃もヘトヘトなので晩御飯は日本から持参のアルファ米をたべました。

明日はまたまた世界遺産のメテオラです!250段くらいの階段を登るらしい…これってエッフェル塔を階段で登った時と同じくらいかも!?
身体と相談だ。無理そうなら諦めるけどなるべく頑張ってきます!
p(^-^)q

メテオラ!

20080920041632
いつも思うことだけど、やっぱり思っちゃいました。

ついにここにいる!

メテオラの奇岩にそびえる修道院をこの目で見ている!!ってマジで感激でした。

多分遺跡に興味の無い人には伝わらないかもなぁ~。

午前中は奇岩群を観光してアテネへの帰途につきました。4時間くらいかかりホテルへ。夕食は日本食を食べにいきました。まだギリシャ食や機内食が続くからねp(^-^)q

ようやくシャワーも終わって寝られます♪明日は最後のスケジュールのエーゲ海ミニクルーズです。でもあいにく天気は崩れるかも…。てるてる坊主作らなきゃだめかしらねぇ(-_-;)

雨のエーゲ海

20080921021811
エーゲ海クルーズでした。

…雨の。

なんだよぅ~この期に及んで雨だなんて!3島廻るミニクルーズは朝の8時に出航したんだけどずっとなんだもんまいるわ~。傘は持ってましたが、あまりの寒さにイドラ島で上着を買ってしまった(-_-;)

民族ダンスを見られるということだったけどほんの少しでちょっぴり残念だったなあ。

まあ、でもこんなもんだろうと(^_^;)またいつか太陽さんさんの青い空に白い壁を見に来られることを祈ってみるか!

明日はいよいよ帰国です。早朝に起きなくては。いま、クルーズ帰りのバスの中なので寝不足決定だな(-_-;)

乗り継ぎ!

20080921191039
着々と日本に近づいておりますo(^o^)o
いまロンドンのヒースロー空港、ターミナル5で乗り継ぎ待ち。
先日は夜だったから空いていたけど、さすがに今は午前11時ですごく混雑しています。
あと2時間くらい暇だな~(-_-;)明日の朝には日本に着きます。ラーメン食べたいかも!!( ̄▽ ̄;)

ただいま。

ただいま!ちょい頭クラクラのまま打ってます。

企画の2月から始まったギリシャ旅行が半年経って帰国で終了!
とても充実したいい旅行でした。

食べたい物を食べて見たい物を見て。
そして現地でついてくれたガイドさんが最高に素晴らしかったことが
この旅を100倍楽しいものにできた一番の要因だろうなぁ!

ギリシャ神話って子供のころからちょっとずつは聞いていたけど
今回のガイドさんの話してくれた神話で、より遺跡がリアルになって
もしかしたらここを歩いたんじゃないか、とか想像膨らんで楽しかった~。

うーん、話すと長くなるのでおいおいUPします。
今日はもう寝よう。クラクラするもんなぁ。

明日はZoeを迎えに行きます。朝、速攻で。
飛行機のエコノミーが狭きゃ「Zoeは今頃どんな狭い所にいるんだろ」とか
遺跡で猫が喉を鳴らせば「Zoeの喉もなでてあげたいなぁ」とか
こんなこと考えるようならもう家族で旅行は行けないや、と思ってみたり。
明日はやわやわのベッドで寝かせてあげなくちゃ。

時差ボケ。

今日は一日休みがあって本当に良かった。
じゃなきゃ、クラクラして仕事にもならなかったはず。

カーテンを開けて昨夜は眠って、
太陽を浴びて起床して体内時計を戻していくのが一番いい方法。
なのに、今朝は思いっきり厚い雲に覆われた十勝。
結局目覚めたのは8時半。それも起こされてだよ。参った~!
やっぱり日中ちょっと寝てしまったもの。

こりゃ思いっきり時差ボケだよ。今週はあと3日間働けば終わり。
頑張るしかないけど!

鼻水。

( ̄ii ̄)ジュル




( ̄ii ̄)ジュル




( ̄ii ̄)ジュル



はだびずが・・・どま゛ら゛な゛び・・・・(鼻水が止まらない)





旅行行って遊んできて風邪だけは引けない辛さよ。

証拠。

杏里さんの歌を思い出して昨日の私の記事を見てください。


I Can't Stop!

ザ・ロンリネース♪こらぁえ切れず~♪


鼻水 がぁ~♪止ぉまぁらぁな~いぃ~♪




参りました。m(_ _)m

風邪、ひきました。

080925_d001.jpg

でもさっきまで7.5だったから下がっていくのかな。
旅行帰りに風邪ひいて会社を休むなんて言語道断。
自分自身が許せないので、なんとかなるさと思っていたら
思いの外からだがピシピシ痛む。

たぶん雨と風のエーゲ海クルーズだろうな。暑がりな私が寒い寒いと言ってたもの。
あの時からすべては始まっていたのかしら。

なんて言いながらもブログを更新できるし、食事もできているわけで
明日の朝長いもでも食べれば精力増強だろうし。

あと一日で土曜日だ。

週休二日でよかったーーーっ!( 「地球に生まれてよかったーっ」風に )

ほどほど。

昨夜は結局37.8度まで熱が上がった。それでも今朝は下がっていたし、月末だし、旅行明けだしってことで休む気なんかサラサラ無くて仕事に行ったわけよ。

それが・・・今の職場に入ってから初めて早退してしまった。

限界じゃーっ!ってことで。
やっぱり帰宅したら熱出てたし。

ところで。

ワタシ、なんとこの旅行に行く前から比べると4kgも体重が減ったのよ。もちろん風邪で体調を崩してから1kg減ったので実際のところ旅行では3kgってところか。でもさ、いつも海外旅行に行くと必ず2kgは増えてしまうので、親には「ずっとギリシャに住んでればいいべや」とか言われ。( ̄▽ ̄メ)チッ

今回どうして減ったのかなぁ、と思い返してみると・・・とにかく遺跡内の運動量がハンパ無いのよ。それも平地はオリンピアくらいでほぼどの遺跡もが「山」なので、ミストラなどはトレッキングのようだと思ったくらい。
080926_d001.jpg
(ミストラ)

あとは夜にあまり重い食事を持ってこなかったことくらいか。ということは軽い夕食と適度な運動を毎日繰り返せば痩せられるっていう定番の方法が自然と実践されたってわけか。まぁ、ふだんあらたまって「運動するぞ!」ってことになると長続きしない私だけれど、今回の旅みたいのだとうまくいくんだなぁ。

帰国してみたらバナナが売り切れだってニュースを耳にした。テレビ番組で朝バナナダイエットを成功させてかららしいけど。ま、いろんなこと頑張ってみるのはいいさ。でも、一つ考えたのが・・・。バナナってほぼ輸入でしょ?東南アジアの旬のバナナとかめちゃめちゃ美味しいもんね。こうやって一時的なある国の「流行り熱」のような需要のために、輸出している国がジャングルを伐採してバナナを作るようなことにならなきゃいいけど・・・と思った。
先進国(って言っていいのかしらね)の一瞬で冷めるこんなクダラナイことで、バナナの畑を作るためにパーム椰子やトウモロコシの時のように自然が破壊されませんように。なにごともほどほどに・・・。

ハァ・・・また結局PCを立ち上げてしまった。風邪ひきだというのに。
これもまたほどほどに・・・だね。(;´ー`)=3フゥー

秋。

すっかり秋の気配。布団の組合せも、洋服も、だんだん寒さ対策をしつつある北海道デス。 昨日ご近所さんに栗をもらいました。
080927_d001.jpg とても大きな栗なんだけど、残念ながら食べてみてもどうも甘くないし生っぽいので再度茹でてみました。

←で、天日で乾かしている様子。

昔小学生のころ、栗をたくさん煮たことがあった。その時は煮た後の汁にそのまま一晩漬けておくと渋皮がむけやすいと聞いてやってみたら、なるほどうまく剥けたもんだった。

でもなぁ、さっき同じようにしたこの栗を剥いてみようと思ったらうまく剥けないのよ。何がダメだったのかなぁ?それにしてもあんまり甘くないので栗ごはんってもんでもないだろうし、やっぱりこのまま食べるしかないかしら・・・。


眩暈。

熱も下がったし食欲もあるしってことで、今日は起き上がってみた。で、旅行から以降てんで片付けられていなかった自分の部屋を掃除することにした。

ところがさ。5分ともたずにめまいがする。「めまい」というとちょっと大げさなんだけど、眉間の奥あたりがくらくらっとする。昨日も実はそんな感じが午後から起きていた。夜にはもう風邪の症状も治まったしってことで「風邪薬が効きすぎているのかもしれない」ってことで飲むのをやめてみた。

なのに。

まいるわ。イチイチ少し動いてはクラクラ・・・ってしていては片付けも進まず。結局50%も片付いてないんじゃないだろうか。せっかく今日はいい天気で気持ち良かったのに!でも明日の仕事に差し支えては困るので、やっぱり今日も枕に頭をつけていた。んなわけで、今夜も8時には就寝する予定。



なぜか甘いものが超食べたい。


でもせっかく体重が減りかけているので我慢することにしたよ。



ウーーーーーー。食べたい。p(T~T;)q

大人。

自分の仕事で「前にも似たようなことがあったけど…」って自信を持ち切れない部分があったわけね。んでもって、それをわかるだろう人に聞くとするでしょ。そしたらさ、人によっていろんな対応があるのよね。

Aさんは、自分の仕事の手を止めてフムフムと聞いてくれる。

Bさんは、ちょっとコレ終わってからでいいですか?と言って終わったら「どうしました?」って聞いてくれる。

Cさんは、「前にもありましたよね」と枕詞があってから教えてくれる。

もちろんAもBも私にとってはOK。問題はCなんだよなぁ。挙句にこの声色にイライラが響くから腹が立つ。たぶんCは自分の仕事の忙しさから、私が質問してきたことがイラついたんだろう。

わたしは思うわけよ。なぜCはもっと大人になれないのか?

すぐ聞く余地があるならAの言い方だろうし、聞けないのならBの言い方だろう。「忙しいのにごめんね。ありがとう」と言いながらも煮えくり返るわけよ。(ー_ーメ) 前にもあったって違うパターンだろうが!ボケ!(゚∀゚;)ハァハァ 言っちゃった・・・。

そんなわけで今日は疲れ切った。心が。私もそんな態度に笑っていられるほど大人じゃないわけで。顔で笑って心で泣いて(怒って?)いるわけさ。

ところで。

今日国技館で畳にブーツで上がって警備員に叱られた日本の芸能人がいたとか。それが別に国技館だったからってんじゃなくて、畳に靴って日本人なら感覚でやらないような気がするが。その記事に寄せられていたコメントを見てまた驚いた。一般人にその芸能人の擁護派も数知れずいて、彼らが「床も畳もおなじだろ。靴であるいて何が悪い」というコメントがあった。余も末だなぁ・・・。