fc2ブログ

裏の裏は。

裏表のある人が居たとする。いや、いるんだけれど。

表面(オモテヅラ)いくら取り繕っても長い間…少なくとも半年以上つきあってれば、その「裏」が見えてくる。最近ちょっとそいつにウンザリしている。

たぶんばれることは無いと思っているんだろうけど、バレてるよ、キミ。

その人がこれを読むことが無いことを前提に言わせてもらえば、取り繕うところまでで付き合ってればもしかしたらバレないかもしれないけど、そのコは常に一言多いからバレるのだ。

サラっと過ぎたな、と思った後に「○○ですけどね」とか「いいんですよ、○○ですから」と…それを言わなきゃいい女。 腹に一物もってるのが決してイイとは言わないけれど言わずに黙ることも人間関係には必要だと私は思うわけよ。

相手に変わってほしいところがあるとして、ここまで言わなくても相手が察するだろうという言い方ってものを身につけろと。それを察してもらえないだろうと言うのであれば、それは相手に対する「信頼」がないってことじゃないのかな。

あ…今気がついた。アチャー(ノ∀`;)キミ、私のことを信頼してないのだな?
サイアク。一緒に仕事する相手に信頼されてないのか。

裏の裏はやっぱり裏なのだ。(´_` )トホホ

スタート。

今、両親が出て行った。 あ、間違い。 出かけていった。

今日から私の黄金週間が4日間スタート。

食いすぎ注意報発令中。 ( ̄~ ̄*)ジュル

暖。

北海道なのに、って日がここ何日か続いてるせいで(おかげか)花の開花が例年よりも早くなっております。しだれ桜はたぶん今週中には見ごろ。とはいえこれはウチの庭での話で、街路樹などはすっかり咲いています。
 
080503_d003.jpg 

毎年のコトながらこの時期は緑が芽吹くまでピンク系の花が多くなります。
なんとなくつまんない風景です。
レンギョウの黄色、おだまきの紫がせめて色を引き締めてくれています。

居留守。

電話も鳴らない。メールも入らない。

つまらん。あ、いや、くつろぎの時間。
 
080503_d001.jpg 

夕方、インターホンが鳴った。「ゲッ」と思ってしまった。
これっぽっちも「ワーイ、誰か来た~」なんて思わない。

人間あまりに外部と遮断した生活をしているとそんな風には思えないものなのです。
こんな日に来るとすれば親戚くらいか。あー、泥棒の下見か( ´,_ゝ`)プッ
 
080503_d002.jpg 

数部屋にインターホンの受話器があるのが幸いする。
玄関から離れた部屋でこっそり取る。かなり待たせたせいか既に人影無し。
ホッ… (*´∀`)クスクス

せっかく訪ねてきてくれた親戚だったらゴメンナサイだけど。

ひそかに!

虹がかかってます。ひそかに、ひそかに!
 
080507_d001.jpg 

暖かくって夕立も。なんだか不安定な空。

腰痛!

参った。腰痛が再燃中!

私の仕事は典型的な事務職なのでさほど重いものを持つことも無いわけだけど、ここんところ立ったり座ったりが多くて、ついに腰が悲鳴をあげ始めた。

ものすごい恐怖心。たぶんコレは椎間板ヘルニアを患って、そして手術した人にしかわからない恐怖かもしれないわ。

何が恐ろしいって…2年前、高額医療費の対象になったくらいの入院・手術(こちら参照)を経て健康体を手に入れたはずなのに、再発してまた…なんて考えたくも無い!
 
だけど腰痛は間違いなくココに。

ウンザリーノ!ョョヨヨョョヨヨョョ。+゚(うω`)゚+。ョョヨヨョョヨヨョョ

原因。

080510_d001.jpg あまりにつらくなってきたので整形の病院へ行ってきたよ。
 
行く道すがら向かう先にはこんな雲。暗雲立ち込めるとはこのことじゃないのさ。どんな結果かなぁ…私の腰の行く末を暗示しているのか?!

なーんて。ヨロヨロとまずはレントゲンを撮って診察へ。
レントゲンを見て、医者じゃなくてもハッキリとわかったさ。アチャー、ココかなり狭いじゃないか。ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

手術をしたときに私の椎間板ヘルニアは二箇所から飛び出ていて、そいつたちが飛び出しただけじゃなくて回りこんで反対側にも悪さしていたのよ。まるでエイリアンのように。

手術ではそれを切除してしまったわけで。骨と骨のクッション材は無いわけで。再生もしないわけで。ただ、どんな人でも椎間板は約40年で寿命を迎えるらしいのよ。老化と共に痩せていくんだって。いやー、私の年齢とほぼ同じじゃないかぁ。

今回その切除した箇所がやっぱり狭いままなので腰痛が起こりやすい、といわれましたわ。結局「しょうがない」という言葉で終わっちゃったのよ。痛み止めなどで安静を、そして正しい姿勢を、ということだったのです。

切ないねぇ。 実に切ないねぇ。 ハァ…(|||´Д`)=3

やわしやわし。

少し肌寒いけれど太陽さんが出ているときはなんともホカホカで、いい気候の一日。
久々に庭に出てみました。
 
080511_d001.jpg 

枝垂桜の若木が満開で少しだけ枝垂れてきました。この若木、数年前に庭木業者が入れてくれたもので、その前に入れたもみじが1年で根付かなくて枯れてしまったお詫び、ということでした。

ウチの地味に合わなかっただけじゃないかと思ったけれど、そこはやっぱり職人は納得いかなかったんだろうね。けれどもいただいたこの桜、図体ばかりが大きな若い木でまだまだ枝垂れ方も足りないし花も大してつけなかった。

それが今や大したもんだ。こんなにたくさん八重の花をつけている。ところが、ところがだよ。花をつけなかった数年の間に親と叔父の間で話をして、親戚んちに貰われていく約束事になってしまった。 こんなに頑張って咲いているのに。もらわれていくことも知らずに。
 
…なんて書き方をしたらまるでドナドナのようだわね。
ところで。今日の私の腰は相変わらずギリギリのラインで動けている状態。
ゆっくりゆっくり大事に大事に行動して養生しておりんす。
トルコ語で「ゆっくりゆっくり」のことを「やわしやわし」と言うんですよ。
今日はひとつおべんきょしましたね~(*´∀`*)★

だいぶ復活。

毎日しっかり安静にして痛み止めを飲んでごまかしていたら少しずつ良くなっているようだわ。 おかげでネット生活からはちょっと離れちゃっているけれども。

職人気質/帯広市

今夜は母と夕食を外で。
父がお出かけだったので鬼のいぬまにじゃないけれど女二人で楽をしようって魂胆♪職人気質にオムライスを食べに…と思ったんだけどやっぱりメニューを見て迷って迷って迷った挙句ミックスフライセットにした。
 
080516_d001.jpg 

自家製の生ハムから始まり、ミックスフライはふっくらしたシーフードや茄子など。ご飯がついて950円くらい。そして私たちは確か350円プラスでデザートとドリンクをセットにしました。この価格はとってもリーズナブルに感じるくらい立派な(?)ケーキセットでした♪

グリル 職人気質(ショクニンカタギ) TEL 0155-49-3131 住所 北海道帯広市南町東一条7-9-1 営業時間 11:30~15:00 / 17:00~22:00 定休日 月曜日



大きな地図で見る

台風みたいな。

080520_d001.jpgすごいすごい雨と風だった。嵐じゃん。台風じゃん?…いや、きっと台風ではないだろうけれども、もんっっっっのすごい嵐だった。

まるで。

まるで台風一過。
 
080521_d001.jpg 

ひどいありさまでした。チューリップは真っ盛りだったので一気にビヨーン。
 
080521_d002.jpg 

今年は南殿桜の咲きが悪いっす。ちいっとも花をつけません。
春が早すぎて準備不足かしらね。

春、春、春。

先日26度とかになった十勝。
どんどんどんどんあったかくなって通勤路の街路樹のニセアカシヤが芽を吹き始めました。
なかなか素敵な並木道です。
 
080523_d004.jpg 

うちの庭も今かなり春(初夏みたいな)。アザレア。
 
080523_d001.jpg 

クレマチス、アルピナ系。
 
080523_d002.jpg 

南殿桜同様、海棠(かいどう)もほとんど花をつけませんでした。
今年は休む年なんだろうね。


 080523_d003.jpg


これが海棠の花。とてもとてもカワイイ花なのです。
 
080523_d006.jpg 

うちの庭の小道ゾーンをアザレア越しに。
 
080523_d005.jpg

ためました。

*・д・)ノ  ただいま~♪

ここのところ身体のみならず心もうんざりするほど疲れていまして更新お休みしていました。こんなブログにも更新しなくても毎日毎日たくさんの方々に来ていただいて、ほんとほんと恐縮です。

なので反省。こんなに溜めて一気にアップなんて反省。

また地道なブログに戻ります( ´∀`)ゲラゲラ

コキコキ。

70歳だって。 父。
 
080524_d001.jpg 

  還暦の赤のように、古希って紫なんだとか。
  まだ私が小さかった時の家族の写真とともに。
  ちなみに私は赤い服の小人。
  紫のカーネーションってめずらしいよね。
  年を重ねていろんな変化を感じる父の日常。


ずっと変わらず、は多分無理だけど 頭にきたり文句をブーブー言いあおうとも 元気でいてくれればいいのかな、なんて思う。 年取ったな、私も。( ´ー`) 

はらはら。

今日はなんだかPCが絶不調。調子悪いと気づくと「まさかウイルス?」「まさかスパイウエア?」とか考えてしまって嫌な汗が出る。そんでもってバックアップ取ってないって思い出すんだよね。めんどくさいなぁ…。

結局全部点検して悪いものではなかったようだけど、どうもこのPCにしてから不安が多いなぁ。やっぱり「有名メーカー」のにすればよかったのかなぁ、素人なんだから。そしたらもっと楽にサポートも受けられるしなぁ。

ハラハラするわー、ったく。

大切なもの。

人気のアナウンサーが自殺したニュースに驚いた。

あんなに美人で頭もよさそうな女性が自殺してしまったなんて簡単に信じられなかった。人の悩みなんか他人がとやかく言えないけれど、死ななくちゃならない理由っていったい何なんだろうなぁ、と思う。

080526_d001.jpg最近はいろんな人がブログを書いていて、芸能人だけじゃなく一般人も殺人者であれ殺されてしまった人であれ、ブログが出てくる。この亡くなったアナウンサーもブログを書いていた。以前何かからのリンクで読んだことがあった。フリーに転向してすぐのころだっただろうか?物事をとても真面目にとらえる人なんだなぁと思った。それまでテレビの中での勝気な女のイメージとはちょっと違った。

災害が続いて起きていて、地球上には死にたくなかったのに死んでしまった命もたくさんあるわけで。私は断固として自殺反対派。何度もここで書いたけど、死ぬ勇気があれば何でも出来ると思うのよ。絶対ダメ! なんて私のブログもマイナスオーラ満載の時がある。たまには楽しいことも散りばめておかないとまずいかなー(^^;

悔し泣き。

くっそー! あー、ガラが悪くなってもうた。(´д`)ハァ~

いやね、何って今日仕事で悔し泣きしてしもうたのですわ。

電話の相手に「会社に入って何年」と聞かれてしまった。
電話、変わってもらいたかったなぁ…。

わかんねーんだもの。いっておくけど、あたしゃまだ1年たってないのだ。素人に毛が生えたようなもんですもの。いくら頑張っても引き出しに無いことを聞かれる電話なんか時間の無駄だもの。詳しい人が答えてくれてその後ゆっくり勉強したっていいだろうに。電話の相手も待たされずに済むわけだし。

悔しいなぁ、と思った瞬間泣いてしまった。もちろんトイレだけどね。

あーぁ、今日こそは明るいブログにしようと思ったのになぁ!

ちょっとずつ。

ダイエットしまーす、といったのになかなかガッツリ頑張れずにいたのですが…。

母から気合入りましてぇ~。夕食を激減させている私です。
 
しっかし夜を減らすと効果があるなぁ。寝るだけだもんな。食べたら全部蓄積されちゃうわけで。今しばらくコレを続けていこうと思ったりしています。
 
080528_d001.jpg 

ところで、今年ウチのバラにやけにアブラムシがついてるんだよね。
体力落ちたかなぁ… ・・・ヽ(´Д`)ノ

キングサリ

080531_d002.jpg 

うちのキングサリ、たぶん3シーズン目じゃないかな。見た目にすごく大きくなったのがわかる。まだまだ見ての通りつぼみなんだけどね、咲いたらとっても美しい藤の花のような黄色い房になるのだ。

もう20年弱前に「私の部屋 BISES(ビズ)」という雑誌をずっと読んでいた。イングリッシュ・ガーデンを紹介したハシリのような存在のその雑誌には、憧れるような庭やライフスタイルが紹介されていた。

その中のある号で表紙に目を奪われた。どこかの庭に咲くキングサリのアーチ。それはそれは素晴らしいものだった。

そんな素晴らしいものを自分で育てられるとも思っていなかったし、実際初めて植えたキングサリを我が家の庭は枯らしてしまった。そしてこの木は2本目、ということになる。もう大丈夫と思える3シーズン目に突入。意外に虫は付かない。高温多湿を嫌うヨーロッパ南部原産だそうで、イギリスなどではあたりまえに咲いているらしい。

そのBISESに掲載されていたキングサリのアーチだと思われるところを最近ネットで見つけた。それはバーンズリー・ハウス。私邸を数年前にホテルにしたらしい。宿泊客とレストラン利用客しか見学することができなくて、年数回チャリティーオープン時にだけ一般公開するんだとか。いつになるかわからないけど一度見に行ってみたいなぁ。それまでは自分ちのキングサリを満喫するとして…。

web:http://www.barnsleyhouse.com/

高騰。

080531_d003.jpgガソリン高いなぁ。会員になっているけれど152円。一時期のハイオク並だよね。 また6月から上がるらしいし。

そういや6月から後部シートでもシートベルトが義務付けられるでしょう?運転席での義務化の時にもしばらくしたら慣れたから当たり前になるんだろうね。

自分の命を守るためには仕方ないことだね。でもテレビで見て知った。タクシー運転手さんの苦労。酔っ払ってもちゃんと締めようねー。

日航Jチャイナのランチ/帯広市

父がお出かけなのを察知。何か美味しいものを、を実践すべく母と二人で帯広駅に隣接するホテル「日航ノースランド帯広」の「Jチャイナ」へ。

リブランドオープン1周年記念でデザートバイキングが付く。今月のオススメ「芝海老入りチャーハン」800円に追加300円でデザートバイキング15種類なので全部で1,100円。

080531_d001.jpg 

海老がプリプリしててたくさん入っててレタスがさわやかでナカナカ美味しかったです。ゴマ団子と花巻はおかわりしちゃったよ~。今まで中華の花巻って蒸しパンだと思っていたんだけど、これは揚げたかんじでまわりがサクサクしていて香ばしいのが良いわ~。駐車場は2時間無料だしなかなか良いね♪
 
ホテル日航ノースランド帯広帯広市西2条南13~1 WEB:http://www.jrhotels.co.jp/obihiro/



大きな地図で見る