fc2ブログ

そうさ、ど根性。

帰りの駐車場でこんなん見つけました。
 
080401_d001.jpg 

また出ました「ど根性ふきのとう」(以前のバージョンは「ど根性すずらん」。すんごいじゃないの。去年初めてこの駐車場に止めた時は夏。もうフキがビュービュー伸びていたわけで。そうかそうか。ふきのとうも出るんだよなぁ。

080401_d002.jpg 

力強いことこの上ない。ふきのとうさん、ありがとう。力、もらいました。*:.。☆..。.(´∀`人)

するんだってば。

絶対にね、続けるの。今回こそは、絶対に。

080402_d001.jpg

何がって? フフフフフフ痩せるのだ。

もうねぇ、いいのいいの。皆さんの嘲笑も甘んじて受けるの。

たぶん笑われるのは「またかよっっ」ってことと、写真を見て「体重計買ったのかよ!」ってツッコミどころ満載だとは思います (゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ

4月になると思い出すのよ。
「あ、私痩せなければ」ってね (ノω`)プププ 

たぶんだんだんと露出度が上がるからかもしれない。でもね、今回はもっと切実な理由が!…それは内緒。絶対いえない。(なら言いかけるなよって感じよね)。

とりあえずこのタニタの体重計、「体内年齢」も出るからやってみた。思いっきり「64歳」ありえない…il||li _| ̄|○ il||li がんばるわ~♪

夕映えのつきぬき。

夕焼けの中にシルエットで浮かび上がる藤棚に広がった「つきぬきにんどう」。

080404_d001.jpg 

ポチポチっととがった新芽が芽吹いています。ちょっとづつ春の気配がここにも、デス。

おひょうもも。

080406_d001.jpg

カラスの愛。

あー疲れた、と仕事帰りの駐車場。
息をついて目をやれば目の前の大きな木に一羽のカラスが。しばらくしてもう一羽。

080407_d001.jpg 

何をしているのかと思えば、器用にくちばしを使って枝を折っているようです。

080407_d002.jpg 

どんどんどんどん折り続け、下にある物置小屋のトタン屋根にパツパツと音を立てて落ちていきます。若木は折りやすいのかカラスが器用なのか、うまいこと枝が折られていきます。

080407_d003.jpg 

二羽のカラスはきっとつがいだよね。これから巣作りをするんだろうなあ…と、疲れているのに車から出て写真を撮っていた私にも目もくれずにポキポキやっていたカラスなのでした。

080407_d004.jpg

しっとりチョコ(リスカ)

会社で同僚に勧められた。

リスカの「しっとりチョコ」を会社帰りに食べたくなって購入。うふふ。

080407_d0010.jpg 

なんて懐かしい感じなのかしら。コーン菓子にチョコを染み込ませているのです。なんかとっても懐かしい。安いお菓子だけれど。

「しっとりきなこ」っていうのの方が私は気に入ったんだけど、寄ってみたスーパーにはこっちしかなかったのよ~。お近くのスーパーで探して見てくださいまし。

にんともかんとも。

もうすごい更新をサボってしまった。というのも…ネタが無いのでね。

仕事が忙しくて毎日毎日倒れこむように帰宅してました。
PCの電源をつけるもメールチェックするだけ。返事はする気が起きず…。

結局電源つけただけで寝る前に切るという生活。金曜日。
やっと一週間が終わったのでちょっと今日こそは書いてみようかと。
カメラに写真だけは撮ったのでさかのぼって書くかもしれないけれども。

あー、だめだ。疲れたー。

人それぞれナリ。

こないだなんとなくブックマーク先をぶらりとしていたときのこと。
とあるブログの面白い記事をよんだ。面白い、といってもゲラゲラ笑うようなものじゃなく、ちょっと失笑してしまうというか苦笑してしまうというか。

世の中の他人のブログが面白くないと言い切るのですよ、その人は。そんな出だしなもんだから「おやおや、どんだけの記事を書くんだい」と思って読んで見ましたよ。

だけどもその記事は、思わずPCの前で「で?」と突っ込みたくなってしまうようなもので。どんな口であんなデカイこといったんだい?と。(´∀`;)

まぁまず友達にはなりたくないタイプなわけだけど、いろんなブログを見ているとこの手のことを書いている人はたくさんいるよねぇ。そういう人に限って何だか押し付けがましい理屈っぽいモノを書いていたりするわけで。私のもそうかもしれないとは思うんだけどね。

多かれ少なかれブログなんてものは自分の思想(思考?)に偏るものだから。そういや先日テレビで相変わらず「何のために日記をインターネットに晒すんだ?」って言ってるタレントさんがいたけれど、この論点を持つ人はいつまでもそうなんだろうねぇ。ウチの家族もそうだもの。

この二極は永遠なんだろうなぁ。ともあれ、先述のブログは私のブックマークから飛んだけれど、そのまたリンクなので幸い私の知り合いではない。

たぶん二度と読むこともないだろうけど、なんとなく彼女(たぶん女性みたいだ)がココを読むことはないだろうけどひとこと言いたい。もうちょい肩の力を抜いたらいいよと。(;´ー`)ノ

面白くないブログも反面教師にして自分のブログを見直してみたらいかがなものか、と。書きながら自分にも言い聞かせるわたしなのでした。今日の小さな春ふたつ。

人の振り。

裏があるんじゃないかと人を疑うのは自分に裏があるからだろうか。(暗すぎる)

クサクサ。

あ゛ークサクサする!仕事が忙しい。忙しすぎる。頭にくるヤツはいるし…。

どーにかならんか…。ヽ(`∇´)ノ
と、ここで吐き出すだけでも少しは気持ちが軽くなったりします。

今日は派遣会社が個人面談に来ました。許される程度(?)の苦情を吐き出したのです。他の数人からも同様の事を聞いています、といわれちょっとほっとしたりして。

みんな考えることは同じなんだなぁ…。私だけじゃなかったのね。だったらどうにかならないのかなぁ…。何も変わらないんじゃ訴えても意味がないのかもな。

といつも求人情報を眺める私。

情緒不安定。

ものすごくイライラする時と、ものすごい不安感と、ものすごい緊張感と…。

なんだか心が不安定で、疲れちゃってる。まいったなぁ。

つい私より数ヶ月前に入ってやめていった人のことを思い出す。
あの人も心が疲れきって身体に不調が出たっけ。
今私はその人が受けたストレスの原因の人と一緒に仕事をしているわけで…。

かなりキツイ性格から発せられる言葉によく心がダメージを受ける。
同じことを言うんでももう少し優しく言えるだろうに。

私がミスを犯した時ならただただ反省するばかりだけれど、彼女の指示マチガイで起きた出来事をさもさも私のミスのように言われるのには…。

少しは大人な対応を心がけてる私でも正直ブチ切れそうになる。

こんなとき派遣社員は黙っているしかないのかしら。「正しい答え」ならたぶんNOだろうね。自分が正しいことを主張するべきなんだろうね。まーでもここで言えないのが私の弱い性格なのだ。めんどくさいことになりたくない…っていう。

ちっちぇな、私。。°°(≧□≦)°°

そんなこんなで今日はとつぜん思い立ちリフレクソロジーに行ってきた。
極楽極楽…やってもらってる間に眠ってしまったわよ。癒されたわぁ~。

080419_d001.jpg

膨らみかけた。

080420_d001.jpg

 080420_d002.jpg

なんとかね。

なんとも読み返してみりゃ情けない愚痴みたいなモン書いてまして…。すいません。

日々葛藤の繰り返しですが、嫌なことの倍イイこと(楽しいこと)もあるのでなんとかやってます。
.+:。(・ω・)b゚

今年の北海道はなんだか暖かです。19年ぶりくらいに暖かい春です。
4月だというのに20度以上が何日か続いています。すぐに5月。
新緑が美しい季節がまたやってきます。心もさわやかに!…行きたいモンです。

PALAZZO VITTO/帯広市

先日友達と行ってみたこのお店。もともとファッションビルだったのを改装してできたレストラン。友達と行った所だし書くのやめようかと思ったけど、やっぱり黙ってはいられないかも…。

ダメだ、こりゃとつぶやいてしまいそうだった。ネットでクチコミを読んでみても私と同意見もあったけれど、反対に「めちゃくちゃ美味しい」とか「とっても素敵!」とかも多数あったので、やっぱりいつものごとく結局はこれを読んでも真に受けずご自分で行ってみる事をオススメするけれど…。

結局店の方向性はどうしたいのかわからない。南欧風と言っているけれどメニューの文字はほとんどイタリアン。南欧というくくりにしてテーマのバラつきを誤魔化してないだろうか。「創作料理」なんて言葉も簡単に使って欲しくないかんじ。私が頼んだのはランチコース1,650円。この田舎町にしてこの値段を取るわけだから残念な対応や味には余計腹が立つのかもしれないねぇ。


前菜の盛り合わせの貧相なことは悲しいほど。盛り付け、そして味。レストランに行ったら「自分じゃ無理」と思いたいじゃない?特に野菜のトマトソース煮(らしきもの)は私が作ったチキンのトマト煮の鍋に残った野菜の端っこの方がまだ美味い。そしてメインのトマトソースの海老のパスタ。もう悲しくなるほど甘いソース。隠し味に砂糖かなんかをどっぱり入れちゃったのかしら…と思うほど。

080424_d001.jpg 

そしてトドメはデザートよ。食後のデザートが美味しかったらもう言うことないよ。だけどそれも期待できないことは最初から想像ついたもの。ワンプレートに盛られた「本日のデザートのサンプル」を見たときから。結局出てきたケーキはホイップクリームだっぷりのもの。そしてデコレーションにもセンスがなく、ナチュラル嗜好の時代に逆行したような「青いシロップ」。 終わった…。あれじゃだめだよ。

リピーターは間違いなく望めない。そして料理の味や盛り付けもさることながら、私が一番最初に頑張ってほしいのは給仕を勉強させて欲しいこと。アルバイトだからそれでいいのかなぁ?「コース」と銘打ったものを出すつもりがあるのであれば、ナイフとフォークがどうなったら「下げてよいです」の意思表示なのかくらい覚えておくべきだろうと思うのよ。正直マズイから残したのよ。いつまでたっても皿を下げてくれないって「全部食えってかっ」と思ってしまった。

 立地も器である建物もいいのに、中身がコレでは間違いなく先は望めない。親会社である燃料会社の本業が潤っていて「客なんか入らなくてもいいのさ」ってつぎ込んでくれるなら続くかもしれないけど、飲食業でも儲けたいならもっと研究するべきだと思うわ。どうせ飲食店を営むなら、ただ胃袋に入れるだけの食べ物ではなくて、食べた人から笑顔がこぼれるくらいのほうがいいじゃない。

そしてなにより食材を大切に使ってほしい。あれでは食材が可哀想だ。 私はマズイ店をこき下ろしたいわけじゃないのだ。私には経営する能力と財力はないのでやってらっしゃる方々にはもっと「努力」を惜しまないでいただきたいのよ。残念、今回のお店は本当に。3年後残っているか変わっているかまた訪れてみたいと思う。

ただただ残念。

店名 PALAZZO VITTO(パラッツオ ヴィット) TEL 0155-25-0141 住所 帯広市西五条南13-1 1F 営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00(L.O.21:30) 定休日 月曜日(祝日は営業) ホームページ

eccoの靴に。

初!こりゃびっくり!eccoのスニーカーを買ったんだけど~

080426_d001.jpg 

なんなんだ、この履き心地は!!気持ちイィ~+.+゚d(´∀`*)グッ!!
最初は母のウォーキング・シューズを買いに出かけたのだ。

品揃えを見るとなんとなく「オバサン靴」というイメージを勝手に描いていたecco。
店員の素敵な男の子が勧めたからではないよ、決して!

母が「うわー、気持ちいい」と言ったので興味を持ってみていたら「だまされたと思って履いてみて」というのよ。
「そんなバカな~」と思いながら靴を履いてみる…そして「エーッ」みたいなノリツッコミをしたくなるほど気持ちいい♪ 日本では「アキレス」が製造販売しているらしい。

アキレスって小学校の頃は履いたけど最近は目にしないメーカーだと思っていた。こんな提携もやっているのね。知らなかった…。

欧米ではeccoを医療の現場でも使っているとか。身体に優しいのよ。土踏まずにピタッとくるし、軽いしやわらかいし。買った後履いて過ごしたんだけど、長時間歩いても楽ちんでした♪

デザインは穴が開いててどうかなーと思ったけど意外にカワイイ。

うふふふ、久々に嬉しい出会いだわ♪

ひっきー。

今日はとてもいい天気だったというのに一歩も家から出なかった。

何をしたっけか…料理して食べて音楽を聴き、だらんとして…
これって…これってもしかして… ヒッキーなのか…?il||li _| ̄|○ il||li

ま、いいか。休日なんだし。休養したってことで。(*´▽`)(´▽`*)ネー

ところで。世の中耳をふさぎたくなるような事件や何やかやが起きていますねぇ。
偕楽園の白鳥のこと、きれいに咲いたのに・・・ってチューリップのこと、意義がわかんなくなりそうな聖火リレーのこと、他人に迷惑をかける自殺のこと…。

自分のモノサシをちゃんと持たなくては、と思いますわ。

(」゚□゚)」おーい!みんなーっ、自分以外のもの、人、動物、自然、歴史…すべてに愛を持とうよ~。頼むよ~!

さて、世の中GW。みんなどこかに出かけているのかな~。うらやましいのぅ~!