fc2ブログ

USAGI(うさぎ)

久々の友達二人とランチした。いい土曜の午後を過ごせたような気が。

久々に女の子(?)と喋くる感じがえらく嬉しかったりする。なにしろ最近は昨日言ったように「デスマス体」の女だからさ(まだ言うか)。楽しかった~♪

いやー、相変わらずランチの時間など「明らかな」時間に行くとめちゃくちゃ待つ。といっても30分くらいってところかな。でも店の人も親切なので今日は車内で待たせていただいた。呼びに来てくれた。駐車場もけっこう混雑する全部で12-13台は止められるだろうけどいつも満車なのだ。あの店で別々に行って待ち合わせ、なんていう愚かなことはやめていただきたい。できるだけ1台で。

 070901_d001.jpg 

ワタシが食べたのはシーフードのトマトソースパスタ。確か1,080円だったかしら。それと抹茶のティラミスとアイスコーヒーのケーキセット680円。食った食った食いすぎだ・・・。でも美味。たまにはいいだろう、ってことで。
そうそう、久々に行ったらポイントカードができていたっけ。貯まるほどいけたらいいんだけど。
CAFE&LUNCH USAGI うさぎ 住所:帯広市西6条南15丁目8 電話:0155-23-4885 営業:11:00~21:30 定休:月曜日・第3火曜日

2本のたんす。

2さお、と呼ぶんだっけ?私の部屋にはたんすが二つある。

冬物のセーターなどが入っているのと、夏物のカットソーなどが入っているモノ。
今日は一日かかって服の整理をした。 ここのところ毎朝ひっくり返される私のワードローブの中身の話は何度も書いているけれど、もうたんすから溢れちゃってひどい。パッツンパッツンの引き出しはギュウギュウに押し込んだせいで壊れつつあるし。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

こうなったら毎朝ひっくり返さないように「OLたんす」と「休日たんす」に分けるべぇ、と。いやー、久しぶりにひっくり返すと着ない服いっぱいあるなぁ。何しろサイズが変わってしまったりして(あ、コレ嬉しいことね)2度と戻りたくないサイズだったりするのでタンスから出しちゃったら、かなーりスッキリした。

もぅ、無駄な服は買わないようにしようと思うくらい。なんとも環境に優しく無い私のワードローブだと実感。今や処分するにもお金かかるモンなぁ~。

雨。

 今日は久々の雨だった。

070903_d001.jpg

庭の花たちは喜んでいるような気がする。なにしろ先月の半ばからずっと雨がなかった。いい天気続きだったのは私は嬉しかったけど。この雨でまた少し気温が下がるのかな?でも明日は29度予想なんだよね~。 

ところで、ようやく陶芸に復活。

070903_d002.jpg

先月作った皿の素焼きが終わったので色を掛けた。今回は「刺身盛皿と取り皿」。渋めの色にしてみた。焼き上がりは多分来月なのかな。楽しみ♪ しっかし疲れた。仕事でどーんと疲れていたところに色掛けか。まぁ、土練りよりは楽だけれど。ずっと続けたいと思ってるこの陶芸。早く仕事に慣れて体が楽になるといいなー。・・・ってそろそろ1ヶ月なのに!?

今年最後の?

今朝の空。出勤前に見た空はとても気持ちいい晴れ!

 070904_d001.jpg 

こっそり月も見えていたのだ。
今日は29度あったようだ。今年の夏最後かな?

OH!味噌!

 お友達sayaさんにいただいたお味噌♪手作りなのだ。

070905_d001.jpg

味噌だけ食べるとしょっぱいかと思ったけど母に「味噌ってショッパイしょや」と言われ、あらためて自分が味噌だけって味わって無いんだということに気づく。

こう見えて(?)料理は好きなほうだけど、いつも買う味噌の味を味噌だけ食べて確認したことなどほとんど無い。子供の頃からいつも似たりよったりのスーパーで売ってる味噌だから、味噌汁を作るにもこのくらいのだし汁の量にはこのくらいの味噌だ、とか。

鶏肉の味噌焼きにしてもだいたいの量の酒とみりんと砂糖を加えて混ぜた後から味見するので、味噌だけの味の記憶は小学校の頃の記憶なのだ。

でね、長くなったけど。味噌だけ食べてしょっぱいと思いきや、きゅうりにつけたらアラ不思議。きゅうりが甘くなって味噌も丸くなる。うへーっ。 父も母もこの手の味噌が好きなので私が食べる頃にはちょっとしか無かったよ。
そう思ったら添加物なしで手作りの健康的な味噌が作れるってちょっと素敵じゃない?ん?ン?そしたら醤油も作れるってこと?(^^)ノ

弐万。

昨日気づきました。本家ホームページが2万件のアクセスを過ぎてました。
日頃のご愛顧に感謝いたしまする。m(__)m

このブログはあくまでもホームページの日記カテゴリを楽にUPするために作ったもので、あくまでも(こんなにブログしか更新して無くても)ホームページが私の本体で大切にしていきたいと思っているわけなんだけど、 最近旅行記が進まない。

スペインの旅行記が止まったままなのだ。いかんいかん。
台湾旅行記も最後の1ページができていない。

ここでおさらい。

私がホームページを作り始めたのは2000年の7月のこと。あら、もう7年も前のことなのねー。その頃作っていたものも思い入れはあったのだけどある出来事をきっかけに・・・作り直した。ハンドルネームも新しくして。

それがアクセス5万件を過ぎた頃でちょっと残念だったもんだ。 そうなると7年間で7万件かぁ。始めた頃はアクセスカウンターをすごい意識していたもんだけど、結局均せば1年で1万件ってことなんだなぁ。少ないもんだ。

それでも毎日誰かしら何かのキーワードでやってきてくれる。多いのは「トルコ」「カンクン」「陶芸」「バリ島」「旅行記」ってところかな。 ちなみにこのブログは本家の3倍近い。日々90件から100件のアクセスでそのほとんどの検索キーワードは帯広の美味しいお店とか北海道の○○、とかなんだよね。

私の情報は調べたい人の役に立っているだろか・・・(´∀`;)
これからものんびり更新の本家ホームページ「風花.net」をよろしゅう。

台風、だよ。

今日はちょっと残業をしたので帰宅する6時頃には雨足が強まってきた。

風はまだ強くないけど家の周囲の鉢植えなんかを気にしてみたりする。

今、23時すぎ。天窓に「バツバツバツバツ」と音を立てて雨が流れる。

温帯低気圧に変わらないまま北海道に上陸してきた台風。

なんとなくこの音は人の心を不安にさせるもの。

早く過ぎてくれぇ…。・+゜(つД`)゜+・。

秋の味覚。

台風一過でございやす。
ちょっと買い物に出掛けたときに川沿いのななかまどの赤い実を発見。
緑との対照がまるでクリスマス。

 070908_d002.jpg 

うちの食卓には秋の味覚いくらのしょうゆ漬けが登場。父が昨日漬けたらしい。朝からこれが食べたいがために炊き立てのご飯をいつもの倍も食べちゃった。

 070908_d001.jpg 

ちなみにこの飯碗はワタシ作。けっこう軽くできたので気に入っているのだ。 今年は暑い日がまだ続き秋が来たような実感は少ないので、味覚からだけでも秋を感じてみるか。あー、食欲の秋。

ポテロール/六花亭

ポテロール。9月限定の六花亭のケーキ。

毎年出るけど、今年はてっぺんのチョコに変化あり、かな?
・・・去年のはちょっと忘れちゃったけど。

ロールケーキにポテトの入ったクリームが乗ってる。

 070908_d003.jpg 

シンプルな味で美味しいと思う。好みとしてはロールケーキのスポンジがもう少ししっとりしていてもいいような気がしたけど。170円。

あと半年。

最近グルグル聴いているのがクリスタル・ケイの「Call me Miss...」。

このアルバムの中に「涙があふれても」って歌があるんだけどね。なんか夜聴くとかなりヤバイ。38歳女、これでいいのか?恋しなくていいのか?なんて思ったりする。

少し前にお別れした方がいた。こんなことはブログで初めて書く。正直言って将来が見えなくなったからで、相手のことを嫌いになったわけではなくて。将来って何かといわれると困るけど・・・単純に言えば結婚かもしれないなぁ。子供を産むことが難しくなる年齢になってくると、結婚にそれほど執着していなかったはずの私がちょっと焦り始めたのだ。けど相手は結婚をまったく考えない人だった。独身なのになんでそんな頑なに結婚する気が無いのかしら、と思ううちに私への気持ちまで疑い始めてしまった。

だけどさぁ、自分で決めたこととはいえ、別れたところで誰かを好きになるわけでも、誰かと結婚する話があるわけでもなく、こうやって働くようになると・・・ちょっと後悔したりする時がある。元に戻れないのはわかっていても、ね。 私のことをあれほど受け止めてくれる人は出てこないだろうな、とか。 (なんてガラにもない話を続けてみたりする)

恋ってさ、なんか力をくれるよなぁ。毎日のルーティンワークも楽しく感じるくらい。そんな気持ち最近無いヨ。皆無。 新しく入った会社の男性上司はほぼ私と同じくらいの歳。女性にいたってはほとんど自分より年下の方ばかり。あーわたしってこういう年代なんだなぁ、とつくづく実感。

あと半年。あと半年後の3月には39歳になる。

なんとか、なんとかならんか?・゜・(PД`q。)・゜・

スパイスガーデン/帯広市

今日のランチはスパイス・ガーデンでカレーを食べた。
スリランカ人のご主人がやってらっしゃるのは以前にも紹介したような…してなかったかな。帯広ではこの手の「外国モノ」で長続きしているのは珍しいような気がする。もう20周年なんだそうな。

以前行ったのはオープン何周年かのパーティだったんだけど、どの料理もさすがに本場の味だった。今日のランチはそんなスリランカカレーを食べたわけなんだけどね、レギュラーの辛さにしたのにかなり(いや、かなーり)辛かった。舌がヒリヒリしたよ~。

でも野菜やタンドリーチキンがゴロリと入ってて、今流行の「スープカレー」のようなシャバシャバタイプが美味。ナンとライスが選択できて私はライスで食べた。1,050円。

 070910_d001.jpg 

午後からの仕事始めには汗だくだったことは言うまでも無いわな。 (;¬∀¬)ハハハ…
住所: 帯広市大通南11丁目-6 TEL: 0155-26-5767 営業時間: 昼AM11:00~PM15:00        夜PM17:00~PM24:00定休日: 年中無休席数: 40席  駐車場: 8台 URL:http://www.lionhouse-spgarden.com/index.php

こんなカレーを食べたらインドを思い出した。また行きたいよぅ~。日数かかるからなー。何年後に行けるかな。死ぬ前にもう一度行きたい。

もっとじっくりインド!━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!! 070910_d002.jpg 

ってか、インド旅行記も作ってなかった・・・_| ̄|○

しっかりしろ。

夜の9時に汗だくのわたし。別にビリー隊長にしごかれていたわけじゃない。

今日の昼休み、ひと時のくつろぎでメールチェックをしようとしたらなんと携帯の充電が無くなっていた。

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

まぁ、いいや、と帰宅時を迎えた。車の携帯充電器にさしこみ家路を急ぐ。 帰宅するとすぐに母が「いやーん、メールしたのに帰ってきちゃったの?今夜は私も疲れちゃってるから外食にしようよ」と言う。あー、メールね充電なくなってて。じゃすぐ出よう。ってことになった。

ま、そんなこんなでさっきの出来事なんだけどね、さーて、携帯の充電しておかないと。…携帯、携帯…ン?携帯が無い!

本日2度目のガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

何気なくパジャマのまま車庫まで行く。 ・・・無い。充電器からははずされてるし。バッグをもう一度…無い。無い。どこにも無い!

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

焦れば焦るほど小さなバッグが大きなズタ袋に感じるし、狭い車の中もジェット機で米粒を探しているような気さえする。 どこ?どこ?まさかゴミ袋に?あ、そうだわ、鳴らしてみりゃいいんじゃん♪ …って充電が無いから電源はいって無いんじゃん!

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

母にも気づかれてしまっておおごとになってくる空気を感じる。

焦る!いやまて、今一度部屋を探してみよう。

 070913_d001.jpg 

いやまて、部屋にはバッグしか持って入ってない (実は思い込み) どこかに無い?

どこにいったのよ。無い!無い!

 070913_d002.jpg 

…ゲ。

 070913_d003.jpg 

あるじゃないか。il||li _| ̄|○ il||li


出掛ける前に「すぐ出る?じゃ、充電だけさせて!」と二階まで駆け上がった私。

・・・・なんで思い出さないかなぁ・・・記憶力後退中…。

事故現場。

いやー、びっくりした。今朝出勤するときに国道で渋滞にハマってね。

( ;´Д`)マジでーっ遅刻する~と思っていたら、前方にパトカーの赤色灯が。
ったく朝から事故ってんじゃないわよ。

…ったくーっ。

…。

エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ

 070914_d003.jpg
バスと乗用車が衝突 1人重体 14日午前、十勝の幕別町で大型バスと乗用車が接触し、バスが道路脇の建物に突っ込みました。乗客など21人が病院に運ばれ、1人が意識不明の重体です。事故があったのは、幕別町の国道38号線で、14日、午前8時ごろ、交差点を右折しようとした乗用車が前から来たバスと接触しました。バスは乗用車を避けようとして道路脇の車庫に突っ込みました。この事故で、バスの乗客20人と運転手、あわせて21人が病院に運ばれ、70代の男性が意識不明の重体のほか、1人が重傷となっています。バスは広島県廿日市市のパークゴルフ同好会のもので、宿泊していた十勝川温泉から観光に向かう途中でした。警察は乗用車を運転していた帯広市の会社員を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕しました。[14日20時56分更新 HBC]
とんでもない事故だったようで。
帰宅時にまた通りかかったらたまたま信号待ちになったので写真を撮ってみた。

 070914_d001.jpg 

写真の左からバスが突っ込み、中の車は押しつぶされて押し出され…。

あっちゃーっ…

 070914_d002.jpg 

右折した人が逮捕されたけど、この現場を見るに明らかにバスのスピードが出すぎていたのが想像できる。急ブレーキをかけたのにここまでの破壊力で車庫と車をつぶすってさぁ。直進していて急な右折車がってよくある話だけど、一般的に交差点に差し掛かる時点で徐行というか注意しているよなぁ。急に右折されたって対応できるはずだし、急ブレーキをかけたら少なくともその右折車との事故だけで済むのにこんな有様とは。

このバス。車も運転手も広島から来たらしい。道外の人が北海道に来て事故を起こすのはよくあることなんだよね。でっかいどうほっかいどうで気持ちが大きくなるのかもな、と地元民はたまに考えるのであーる。

また頑張るも1up。

少し前に「ハケンの品格」ってドラマあったじゃない。

篠原涼子さん演じる大前春子がスーパー派遣社員ってあれ。
北海道の星(?)大泉さんが出ていたこともあったけど面白かったんだ。

070915_d001.jpg

いや、別にスーパー派遣になりたいわけではないんだけど、実際自分が派遣社員になったらこのドラマを時々思い出してる。自分に自信があるものは強いよなぁ、とか。

少しずつ私の名前とかおを一致させてくださるお取引先が出てきた。それ自体は嬉しいことなんだけど、何かを聞かれても答えられないというお粗末な現状がイヤになってきた。結局他の社員さんへの取次ぎ係になっているよねぇ。

イヤになるといっても投げ出して開き直るのではちょっと成長が無いので、勉強してみることにした。まったく初めての業界といっても過言ではなくって、「仕組み」からしてわからないなんていつまでも恥ずかしくて言えないもんなぁ。これで私がハタチやそこらのピチピチギャルなら「わかんなぁいですぅ~」も通用するかもしれないが、40手前の大の大人には世間も厳しいだろうし。( ;´Д`)ヒィィィィィィー

20代の頃に社員として働いているときに、40~50歳くらいのパート職員さんに頭から勝手なイメージを持っていた。1度で覚えられない、パソコンのこともわからない、みたいな。いざ自分がその立場になるとそう思われてるのかと思うと悔しくなる。若気の至りを今更ながら恥ずかしい。今時の40歳なんてブランクが空かなければ仕事覚えだってわるくないし、パソコンだって。

…そうなのよ。以前の会社では私よりパソコンに詳しい女の子が居なかったのよねぇ。だけど、さすがに今の会社の若い女性では私レベルは何人も居るわけで。きっと40歳ちかい女が普通にパソコンに詳しくって、接続だってへっちゃらだったり…なんて想像もして無いんだろうなぁと話していると感じる。でもまぁ、いいか。わかんないと思われていればやっていただける…。(なんてヒネタ見方なんだろね~)

ハケンの品格の話。自分に自信をつけて強くなろうかな、と。せっかくなんだからこの業種も身につけられたらスキルもアップするし、ね♪ 「また頑張るぞ」も1UPってことで。(ドリの「またつらいが1Up」からイタダキ)なんて頑張ってるんだけど、今日は熱を出した。少し風邪気味かも。よかった、三連休で。Σ(ノ∀`*)ペチッ

新栗ティラミス/六花亭

 六花亭西帯広店にて「新栗ティラミス」を食べた。

070916_d001.jpg

美味しくないわけではないけど、2度は食べないかもしれない。語弊があったら困るけどこれをまた食べるくらいなら別なものを食べるということよ。…大してフォローになってないか。 (;・∀・)ァ・・ アハハ・・・ハハ・・・・

このカフェはデザインにはあまりこだわるつもりは無いのかな?青磁のような白っぽい器にほとんど全てが白いものを入れても全く映えない。それは一目瞭然だけどこの食器しか使わないと決定されているのかもしれないけど。食べ物って見た目もあるような気がするので私の中ではマイナスポイント。

(写真はちょっと黄味がかっているけど実際はもっと白っぽい)
ティラミスの味がもう少し強い(甘い?)ほうがボケっとした栗と合うような気がする。ま、いずれにしても見た目も味もちょっとボケていた。残念。 ★★☆☆☆…といったところかな。
六花亭メニューの説明マスカルポーネチーズを使ったこくのあるチーズムースに、粗くほぐした栗をたっぷりとかけました。400円

お疲れ~。

今日はなんだかものすごく疲れた。身体も心もへとへとだ。

昨日熱を出したものの、今朝になって下がっていたので午前中プールに行ってのんびり歩いてきた。帰宅してちょっと勉強。ほんとにちょっと読んだだけでベッドに寝転がっていたもんだからグーグー眠ってしまった。

午後からは買い物に出掛けて、電気屋さんや家具やさんや…もう歩き回ってへとへと。からだはもうぐったりしていたところにちょっと家庭内トラブル。

ウゼェ━━━(´∀`;)━━━!!!!

心もへとへと。笑えない。まじで。笑顔を作れない。鬱。
明日はいい一日になりますように。 あ、結局勉強できなかった。

高い。

昨日の家具屋で高くて手が出なかったチェスト。気に入ったデザインのを選んだらどれもこれも3万から4万しやがる。ヾ(。`Д´。)ノ 買えないっつーの。

一晩悩んでチェストを諦めた。でも昨夜の鬱々とした気持ちを晴らすべく、今日は朝から模様替え。でかいタンスをふたつ「ヌウォォォォォォォ!」と動かし、重たいセミダブルのベッドを「グゥワォォォォォォォ!」と移動した。悶々としていると吐き出す力はものすごいもので。もちろん腰を痛めないようにね。

で、結局高いからとチェストは諦めたものの、昨日の家具屋廻りで気持ちが入ってしまったのかナイトテーブルがどうしても欲しくなってしまった。やっぱり買っちゃった♪(・∀・)ニャニャ

でも安いのを探して2,990円のを発見。 …しかしなんと自分で組み立て式。昨今IKEAとか組み立てるのは当然のようになっているけれど、なんだか身体もぐったりで出来上がったのが欲しかったのに…。完成品はきっと高いんだろうなぁ。とがんばってみることにした。 

070917_d001.jpg 

もともとこういう工作が好きなのでなんとか仕上がった。

そして模様替え。私の部屋は前にも言ったけど約26-27畳あるのだ。どうにも使い勝手の悪い部屋。壁は少ないしどう頑張っても「風水」なんか参考にはできない。置ける場所が限られるからなのだ。それでも、ちょっとだけ読みかじった風水の文章の中にね「梁などの下は気の流れが良くないのでベッドは置かない」らしい。

…以前は思いっきり梁の下で寝ていた私。だって何しろココは屋根裏部屋。ほんとなら気が乱れるから人が暮らすのには向いてないんだって。(´∀`;)

そう言われてもねぇ…。 新しいレイアウトでもやっぱり梁がベッドの上にある。だけど・・・つま先くらいなのだ。前回みたいに顔の上というわけではないので・・・考え付いた! 「そうだ、じゃ、足を縮こまらせて丸まって寝ればいいんじゃん」。 こんなバカなことを考えるヤツは風水の方から逃げていくだろう。

 070917_d002.jpg 

結局経済的にロールアップスクリーンも諦めてそこをインドで買ったベッドカバーでカーテンにしてみた。なんだかバラバラに統一感が無い部屋になっちゃったなぁ…。こんなんじゃ落ち着かなくて安眠を得られないんじゃないかしら。風水とも関係なく、ね。 ゚∀゚)・∵. ガハッ!!

ご無沙汰。

またご無沙汰してしまったよ。月曜から金曜日まで何をしていたかといえば…。

070921_d001.jpg

ちょっと家業のためにAccess2007のソフトを買ってみた。機動訓練のAccessはなかなか難しいけど面白いと思っていたので、データベース管理なんかやってみようじゃないかと。ところがさ、「あれ?」って感じ。データベースまでは作れても「管理」ができない。うそぉーんっ!1年たってMasterの資格まで取ったのに忘れちゃってる~! やっぱり使わないとだめだね。

というわけで、意気消沈して「よくわかる!Access」の基礎編と応用編の本を購入。恥ずかしながら実戦訓練だ。ひとつだけイイワケをいうなら、私が取った資格はAccess2003のモノ。2007になったらデザインとかもガラっと変わっているのよ。…ハイ、いいわけです。 そんなこんなで残業もしつつ仕事を終えて帰宅したら家業が待っていて…と体は「休ませてくれぇ」と言い始めているのよ。今週末は3連休。のんびりしたいなぁ…。

そんなバナーナ!プリン/士幌町

いただき物で美味しいプリンを食べた。
士幌町の道の駅「ぴあ21」でしか売ってないんだって。バナナ味のプリン。
甘いけどカラメルが少しほろ苦くてちょうどいいかも。

 070920_d001.jpg 

疲れて帰宅した後だったのでこの甘さがドファーっと体にしみいっていい感じだったなぁ~。「ぴあ21」では「なまらクリームプリン」ってのも売ってるらしい。今度食べてみようっと。…けどなぁ、けっこう高いんだよ。320円。
北海道ではちょっと高いと感じる。それでも数量限定だからすぐ売り切れるんだってさ~。

そば打ち体験。

陶芸の仲間たちでそば打ちを体験した。いやあ~楽しかった!

腰が痛いし立ち続けてってーのはちょっと疲れたけど、コネコネして延ばしてると遊んでるみたい♪ ま、ぞれもこれも先生のご指導の下、だけど。

 070923_d001.jpg 

黒いほうが「どんぐり」っていうんだって。ワタシ、まったく知らなくてどんぐりが入ってるのかと…(^^; そばの殻が入ってるんだとか。これにはとろろ芋を加えて練ったらしい。見てなかったけど。もう一種類の白いのは石臼。こっちは二八でごく普通の。どっちかといえばこっちの方が好きかも。食べなれているからかなぁ。

持ち帰って夜もあったかお蕎麦に。美味い美味い♪ サクサク切るのも意外にうまくできて楽しかった。たまにだったらまたやってみたいな~(たまにだったら、ね)

半分だけ。

いやぁ疲れた…。月末にかけてちょい多忙のお仕事…。

だいぶ慣れてきたんだけど、逆に根を詰めてしまったりしてね。(´∀`;)

そんな今日の夕方からなんだか顔が痒い。右頬に始まり、右目、右首、右耳、右肩、右腕…。全部右側ばかり痒いのだ~。おかしいなぁ、なんなんだろ。(;・∀・) 今熱を測ったら37度2分。微熱だ。 早寝しよう。

最近すっかり寒くなった十勝の朝晩。今朝も寒くて目が覚めたくらい。

やっぱり風邪なのかなぁ。( ;´Д`)ヒィィィィィィー!

ちょちょ切れ。

やばいよ。今日ちょっと涙がチョチョ切れた。たまたま受けた電話の客人に怒られた。ワケわかんねぇ。 ってか、一気にベテランになりたいなんて毎日思うさ。

でも今日の客人はいわゆる「その筋」の人だったらしい。ナンクセつけるらしい。

何で怒られるのかすら「?」のまま、電話を変わってもらった方に顛末を聞いてるうちにブワっときた。悔しいなぁ。職場で泣くなんて。いつまでもメソメソしていたわけじゃないけど、その後ちょっと電話恐怖症 ボー(´ω`)... そんなことがあったのよ。ま、過ぎた話。

そんなことよりさー。
資格試験を受けることになった。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ・・・って感じ。

落ちる人はあんまり聞いたことがないらしい。考えられん。
ずっと勤めていたなら勉強も少なくてすむんだろうなー。
どうすんだよー・・・(ノД`*゜)゜・:。.
今日はちょっと泣き言ばかりですわ。

鎮魂。

ジャーナリスト魂という映像。何度も何度も繰り返される映像。
銃で撃たれて死亡したジャーナリストが倒れながらも、即死といわれながらも逃げ惑う群衆にカメラを向けた姿。 撮るために彼はカメラを向けていたのかな。どんな映像がこのカメラに収まったのかな。

群衆の中でカメラを落とさないようにしっかり持っていただろう。もしかして両手を伸ばして激痛と闘ったのかもしれない。 だけどジャーナリスト魂なのだ。 死を恐れず群衆に紛れ込んだのだから。

…そういうことなんだろうけど。 ほんとに死を恐れずに?死ぬことなんて想像してた? 武器というものへの怒りがこみ上げる。日本の援助した金がもしその武器を買うことに充てられてたら?そんな恐ろしい話があっていいのかぃ?

サンダル履きでシャツに短パン。ミャンマーの人たちと区別がつかなかったんだろうか。