fc2ブログ

ビジネスマナー。

派遣会社の登録会ではビジネスマナーのテストがあったりもするらしい。
PCのタイピングもあるらしいけれど。
でね、ちょっとブランクがあるので心配だからネットでビジネスマナーのテストをやってみた。

クイズで挑戦!あなたのビジネスマナーは大丈夫?
Find Job ! ビジネスマナーテスト などなど・・・。
どれをやっても80点くらい。アチャー…100点取る自信あったのに。だいじょぶかしらん。

 070801_d001.jpg 
(ききょうとエンジェルス・トランペット)

ラッキー。

070802_d001.jpg 

ヽ(゚∀゚ )ノ 月曜日から なんと 派遣が決まっちまいましたぃ。

他にいたんだけどなぁ、受かりそうな人。ラッキーとしか言いようがない♪ 今日は忙しかった~。登録して採用されて研修したら夕方まで。そんですぐさま月極駐車場を探しにいって…。

さーっ仕事も決まったし土日はドリカムで爆発だーっ!。+゜ヾ(o゜∀゜o)ノ。+゜

けれどもー。台風5号が来る!土曜日に札幌に向かう日は雨らしい。荒れなきゃいいけれど。そういや台風5号のアジア名、USAGIっていうのよねぇ。

ナゼなんだろう?(´∀`;) 今日はものすごく暑くなった。
いっときなんて34.5度っていう数字を見た。うだるような、とはこのことだわ~。

源平咲き?

 070803_d001.jpg

うちの庭のエンジェルス・トランペットなんだけど、つぼみがいくつかついている中で、今日までに咲いたのがふたつ。 それが2色になっている。こんな源平咲きはまず無いだろうから、株が弱いために色素を作れないのではないかしら、と私は勝手に解釈しているんだけど。 どういうことなのかなぁ?
あ、もちろんもうひとつの黄色い花は百合です。満開だったのでパチリ。

嵐の只中なのだ。

いよいよ明日である。決戦は金曜日ならぬ土曜日なのだ。ドリカムDWL2007!
オープニングを楽しめるのも嬉しい話だけど、ファイナルの国立行きたかったなぁ!いける人が羨ましいよ~。ファイナルってきっと盛り上がりがすごいんだろうな。それに国立なら花火もできるのかなぁ?いや、特別なことはしないよね?たぶん。

それはそうとウサギちゃん(台風5号)が迫り来るわけですよ。 

070803_d004.jpg 

明日車を走らせている頃には、たぶん只中だという現実。すごいわ。

070803_d002.jpg

そんなことで逃げも隠れもできない現状なわけで、のんびり雨の中を柳月スイートピアガーデンでお茶してきました。 ( *´艸`)クスッ♪ ピュアドームというケーキ。ブラウニーの上にチーズケーキ。その中にフランボワーズのムース。んまんま!コーヒーはフリーです。 

070803_d003.jpg 

やっぱりしあわせ。

いってきましたドリカムのコンサートDWL2007!
ドリはやっぱり私たちをシアワセにしてくれたわけで~。

席もラッキーなことにアリーナでかなり近い。はっきり言って吉田美和さんというひとはすごい人なワケで、私よか少し年上なんだけれどダッシュでステージ(というかドーム)を走り回って、ダンサー(ダンスで飯を食ってる人)と一緒にダンスをしているというのに、やっぱり声量があって伸びのいい美しい声で歌い上げる。
これってほんとスーパーウーマンにしか見えないのだ。絶対的なパワーが周りに降り注ぐのが見えるかのようなのだよ。ほんとねー、一度見て欲しいよ。うん。

札幌は台風は避けられたけれどやっぱり雨だった4日。それでもすべてにおいてはやめ行動をしていたから、駐車場もドームちかくのに停められたし、グッズもたいして並ばなくても買えたし。すべてにラッキー。

もちろん5日のPP限定ライブも見た。アコースティックなライブはとても良くって実は4日のよりも私はシアワセだった。ドリが近く感じられたし。ちょっと入場に手間取って押し気味になってしまったらしく、全国から飛んできたファンは帰宅のために最後まで見られなかった人もいたようで残念だっただろうなぁ~。私たちはしっかり見たけどね~♪ もっともっと教えたいけれどDWLはまだ全国続くからネタバレはまずいので書かないで置こう。

帯広に帰宅したのは夜10時頃でした。とっても疲れたけど今日は初職場に出勤。
ま、この話はまた別の機会に。

 070805_d001.jpg 

テンパり気味。

「(≧ロ≦) アイヤー 久々のテンパりデス。

ドリのコンサートに行っていた土日を除き、仕事が決まってからどうもフワフワして落ち着かなかったんだけど、この週明け二日間は派遣先の研修だったのよ。

テンパってるのは学習する内容がどうとかって話ではなくて、初日の「派遣とは」って研修の時に「即戦力を求められている」ってテキストに書いてあっことがどうにも心に引っかかってて、たった2日間でその業界の即戦力になんてなれんて、実際の話。全く未知の業界なのに。

なーんて思うと基礎くらいはなんとか頭に詰め込もうとこの二日間は必死だったさ。 だけどさ、考えてもみてよって話。もし私が元勤めていた金融機関の仕事をさ、たった二日間で即戦力になんて絶対作り上げられないわけで。だったら経験者を採用するのが一番早いんじゃないんか? (。-`ω´-)ンー

…とはいえ私が言ってる事は全部やる前から愚痴だということもしっかり自覚しているのよねー。結局やるからにはちゃんとやる努力はしたい。なーんていう気合がきっと他の方たちから見たら「肩に力が入ってるんだろうなー」ってことも自覚していたりして。 きっと慣れるさ。うん。1ヶ月もすりゃこんなことも笑えるさ。きっと。

さ、明日からいよいよ職場デビューですわ。少なくとも言われたことだけはきちんとできる派遣になるべし。頑張るべし。 …テンパった私は陶芸教室休んじゃった。

たった4回しかないのに月謝が無駄金になっちまう~il||li _| ̄|○ il||li

少しはなんとか。

今日から初仕事。いよいよだった。

しっかし、自分で感じる「私ってバカがつく真面目人間だ」って。緊張ももちろん手伝ってるけど、なんだかク○マジメに動く私はちょっとコッケイだ。「あ、ハイ!」「すみません!」「ありがとうございますっっっ」とか…力が入りすぎだっちゅうの。ほんとかっこ悪い。余裕ゼロ。

でもまぁ、大変だったけどなんとか過ごしたかな。

慣れればなんとかやれるかも。(昨日の泣きはどこへやら)

HANAKIN。

HANAKINとローマ字で書いてみたが…要は「花金」と書きたかったワケで。

だけどすっかり「死語」なわけで…゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
久々の花金体験なのだ。

今週は忙殺されていた。金曜日がこんなに嬉しい曜日だということを私はすっかり忘れていたのだ。 土曜も日曜もなく働いている方にはむかつくことかもしれないし、定休日が水曜の人なら「花火(ハナカ)」なるものが存在するかもしれないが、私は長年花金が身についた職場にいたので、この感覚がとても懐かしい。

忙殺の一週間。2日間みっちり研修を受けて水曜からオフィスに通うことになった。何に関しても分からない。もちろん事務の仕事はどこでも基本は一緒だけれど。頭がフル回転した。でも楽しい。忙しくて疲れるんだけど、新しいことを覚えるのってすごく楽しいものじゃない?

テンパり気味は相変わらずだけど。2日目からは電話にも出させてもらった。以前の職場で主(ヌシ)のようになって働いていたときのことを思い出した。(お局とも言うか)。新人が入ってきたら、私はまず必ず言っていた。「電話を恐れるな。分からなくてもいいから出ろ。3コール鳴らすな。メモを取れ」いまや自分に言い聞かせているなんて。私ってキツイ先輩だったんだろうなぁ。なんて今更ながら反省。出なくて済むものなら電話なんて出たくないわ。

と、まぁこんな一週間。帰宅してもパソコンに電源を入れる気にもならず9時半くらいには眠くなっていたさ。 いやー、でもこの疲れはたぶん暑さも手伝ってるはず!ここのところ北海道らしからぬ湿気のある暑さが続いているのだ。いいかげんうんざり。化粧はハゲハゲだし、ストッキングも履きたくないからずっと膝丈にしたりして。この週末から来週に掛けても暑い日々は続くらしい。もう立秋もすぎたのにぃ~!

83日目報告。

 070811_d001.jpg

【経過日数】83日 【減量(kg)】-7.7kg 【体脂肪率】-1.0%


83日とはなんとも中途半端ですが、久々だったので。
先月末から腰を痛めてプールもビリー隊長も残念ながらお休みしていた。
で、プールの体重計でいつも計っているのでこの報告も流れていたワケ。

それでもダイエットをやめたわけではなくて、食事は変わらず減量を続けていた。ところがね~、8月になり面接試験の緊張があったり、そのあとの新しい仕事への緊張もあったりして間食をしょっちゅうするようになっていた。ケーキだったり。友達とドリのコンサートに札幌まで行ったときはこーんなランチも食べちゃったりしていた。

 070811_d002.jpg 

絶対太っただろうと思いながら今日プールに復活。

それが目を疑ったのよ!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
なんと2KGも減ってるじゃないか!いや~やっぱりねぇ、どんな減量方法よりも「心労」っつーものはてき面体重を減らしてくれることが証明されたわよ。
といってもオススメはできないけれど。d(´∀`*)

あぢぃ・・・!

猛烈な暑さだった、この日曜日!
午前10時頃に家の玄関を開けたら…ムッファ~とものすごい熱気。まだそれでも街角の温度計は33.9℃を表示。予報が34℃だったからまだ上がるのかよぉ~!と思いつつ帰宅。とにかく家に避難しなくちゃ!と思うくらいだった。(;´ー`)ノ

でもなんか最近ブログに写真が無いわ、と思い立ち午後2時頃札内川の河川敷へ写真を撮りに行ってきた。車から降りたくないなぁ、と思いながらも乗っていてはイマイチ撮りにくいので車外へ。 あぢぃ! 

070812_d001.jpg 

2-3分しか出ていなかったけど、ジーンズの中で太ももからブワァっと汗が出るのが分かった。ビツクリ。だけど見れば河川敷ではサッカーの試合をやっている。うそでしょー?って光景だった。脱水症状必至だよなぁ。

 070812_d002.jpg 

明日も33℃の予想最高気温。勝毎の花火大会がある。2万発。晴れるようだし見ごたえあるぞ~きっと!…とはいえ私はきっと行かないんだろうなぁ。誰か特等席を誘ってくれないだろうかしら。

完全な。

ハイ。完全なネタ切れです。この三日間。

仕事も順調に覚えつつあるし、お盆だから仕事量は少ないし、平日は仕事だから特に友達と遊ぶでもなく 9時から5時まで働いて「あー疲れた」と帰宅して、毎日気温33~35度だったのでシャワーで汗を流し、録りためたビデオを消化して、なんと9時半過ぎには眠すぎて寝てしまうという…。 そんな毎日。

ブログのネタをひねり出そうにもひとっつも出てきやしないのさ。
ネタ切れといえばワードローブもネタ切れだ。制服が無い職場は服に困る。日頃は断然カジュアルな服装が多くて、ほとんどがジーンズに合うもの。世のOLさんは何を着ているんだ?とドラマや雑誌を見るもそんなのは私のクローゼットのどこをひっくり返しても出てこないのだ。

毎朝この程度ならどうよ?と、チャレンジする日が続いている。
そろそろ服買おうかなぁ。制服って窮屈だけどこんな心配ないもんなぁ。

終戦の日に戦争の話でもすりゃ、まともな大人ってもんだけどこんな話しか書けない私なのでした。

情け無し。

のへら~っ。

また3日も更新せず。会社に行ってるほうがネタが無いなんて。(^^;

まぁ、いろいろあっても「書けないこと」もあるしなぁ。

そして土日は思いっきりのんびりできてるせいか…何も無い。 (゚c_,゚`。)プッ

今日は喘息の病院に行き、プールに行った。後はまた溜まったビデオ消化。

ああ、今年もまた24時間テレビの日だ。欽ちゃん、走りきれるかなぁ~。

幻の橋を見る。

ARCH BRIDGE ARCH BRIDGE

タウシュベツ川橋梁を見てきました!湖に沈む橋なのです。

詳細はまた後で! (…また早寝デスわ・・・(´∀`;) )

上の写真をクリックするとおっきくなるっす。

近づく秋。

070819_d007.jpg 

糠平ではもう一部のもみじの枝が真っ赤になっていたことにびっくり。1本や2本ではなく。山は朝晩の寒暖の差が激しいから紅葉しても不思議では無いかもしれない。・・・にしてもまだ帯広では日中30度近かったりするわけだから、なんとなく違和感があったわ~。写真は帰りに温泉に寄った士幌ふれあいプラザの木。少し先端が赤くなっていたので撮ってみた。イマイチわかんないか。

070819_d008.jpg 

さて、この写真の黄色いもの、なんだかわかるでしょうか?

答えはチーズです(*´∀`)ノ゚.:。+゚

いつも登場する私の叔父が作ったもので玄関で干してあったので「これなーに?」と聞いたらくれちゃった。燻製にしてあっておろして粉にして食べるんだって。すんごくいいカホリなのだ。
そういやこの叔父、新聞にチラリ。(リンク)ブルーチーズを作ったんだって。食べさせてもらったんだけど、これが美味だった!意外にも。というのもブルーチーズって臭くて食べられない、みたいに聞いていたから食べず嫌いだったのさ。だけど、食べてみたらちょっと甘いようなまったりと濃くて、ワインがあったら最高なのに~って感じ。市販されてるのってどんななんだろう?

久々に遊んだ~って感じの一日だった。
運転はちょっと疲れたけど、やっぱりたまにハネをのばさないと♪

Bistro風香(ふうか)/糠平

ちょっとー、知らなかった。いつの間にこんなお店ができていたんだろ?と通りかかりに思った。ちょっと可愛い店構え。タウシュベツに行くとお昼を過ぎてしまって、糠平で食べようかってことになったの。でも正直言って美味しい店があるとか思ってもいなかったので、「外見だけ」で寄ってみることにしたら正解でした♪ 

070819_d009.jpg 

店内はこざっぱりとしたカントリー調。でもすっきりとしていいかんじの雰囲気。お腹が空いていた母と私はカレーにしてみた。母がハンバーグ、私がシーフード。美味でした。カレーだから業務用かな、とか勘ぐったりもできるけど、この際美味しかったので追及しないさ。普通の店よりもチョイ辛じゃないかな?でもそれがまた美味しかった。

お店のご主人も奥さんもにこやかでとてもいいし。うん。帰りがけにいつオープンしたのか聞くと、2006年の夏あたりだって。知らないはずだわ~。「人生の楽園」に出たらしい。移住組なんですと。定年退職してから。なんかいいじゃん。

1000円でサラダ付きでした。ちょっと高めかもしれないけど、まぁ良し。
980円って書いてあったら高くかんじないかも、なんても思ったりしたけれど。

Bistroふうか
河東郡上士幌町字糠平北区電話 
01564-4-2525
営業時間 11:00~17:00(月曜日定休日)

タウシュベツ川橋梁。

ハイ、昨日予告した「幻の橋」タウシュベツ川橋梁のこと。もーちょっと詳しくね。

ARCH BRIDGE

北海道遺産にも指定されているらしいアーチ橋群のひとつ。
帯広から約1時間ほどにある糠平湖まで走りました。温泉とスキー場があるのでここはしょっちゅう来ていたんだけど、こういう廃線になった橋なんてもんは、たいてい山の中にあるもんだから近寄りたくない理由があったのよ。

それはなんといっても「熊」。ヒグマ。このブログにもちょくちょく書いているけれど、私はどうも熊ってものにものすごい恐怖心を持っていて、熊を見せるためのテーマパークみたいなのも十勝にはあるんだけど、「なんでそんなもの作るんだよ」って考えで。北海道にはそこらへんでヒグマに会うんだろうなんて思っている都会の人もいるかもしれないが、ほとんどの北海道人はあったことが無いと思う。なのに私ってばものすごいトラウマのような恐怖心があるもんだから、遭っちゃうかもしれない山に好き好んで行く気が起きないわけで、ずっと避けていた。

あ、前置きが長くなったけど。(^^;)そんなとき。先日新聞にこの橋梁の写真が載った。いつもは消えているはずの橋がなんとこの季節に湖面に出ているという。そして観光客も居る、と。よーし、そんなに人がいるなら熊も出てこないかも、とようやく重い腰を上げたわけでした。でもしっかり音を鳴らすためにラジオを持参して。



糠平温泉街から273号を北上(三国峠に向けて)行くと丸山橋を渡ってすぐに右手に入る林道がある。その入り口にはちゃんと看板があるのでわかるはず。そしてもちろん「熊注意」の看板も。ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!! やはり! 

070819_d001.jpg 

070819_d002.jpg

ずんずん4キロほど入っていく。かなりのデコボコ砂利道だし、路肩が弱いので運転にはくれぐれも注意しましょ。ここから200m歩くという看板があるところに少しの駐車スペースがある。この日は観光客でかなりいっぱいだった。

さあ、車を置いて道を歩き始めた。足元はドロドロ。スニーカー正解♪暑い夏なので雪駄とか履いてる人がいたけどちょっと辛そうだった。

 070819_d003.jpg 

そして200mほどで視界が開ける。「ん?どこ?」と思ったら…なんとまっすぐに橋があるので見えてなかったのだ。そっか、今歩いてきたトコはもと線路だったんだ?

タウシュベツ橋梁

ちょっとだけムービー撮りました。クリックしたら別窓で開きます。

ちらりと左側を見ると水量の少ない川が。観光客達が遊んでました。 070819_d004.jpg 

さーて、満喫したので帰りましょうか。元来た道を戻ります。逆に戻るときに見ると何も無いうっそうとした林に人がすいこまれていくよう。

 070819_d005.jpg 

帰りのほうがずっと早く感じるかも。水量が多いときはこの歩いているところまで水が来るので流木がたくさんあってとても歩きづらいのです。

 070819_d006.jpg 

この橋以外にもアーチ橋群はたくさんあって、それはとても郷愁をそそるような風情で立っているんだけど、現在は倒壊の危険があるし柵がなくて危険なのでたいていの橋は立ち入り禁止なのであーる。

タウシュベツ橋梁Wikipedia

ここんところ。

うーん、昨日も今日も陶芸教室を休んじゃったよ。
昨日はモーレツ(死語)腰が痛くって。

いや、先日の医者の話からすれば椎間板ヘルニアの再発ではないようだから、ただの腰痛なんだろうけど。陶芸教室に一度顔を出したものの土を練られるようなんじゃないから帰ったさ。正確に言うとプールに寄って帰った。身体をほぐすつもりで。

で、今日は今日で少しはやらないとと思って教室に行ったんだけど、午後から続いていた頭痛が耐えられなくなって帰宅。今日はプールにすら入る気ナシ。 仕事の内容はとても楽しいのよ、実は。自分ではコツコツやる仕事が向いていると思っていて、バッチリこつこつモノなのね、今の仕事は。だから毎日がとても楽しい。おまけに周りの方々が親切なのでとてもやる気が出る。うんうん。ほんとラッキーな職場に出会えたかもしれない。

けど、けどねー。忙しい。まじで。「ヒマダレ」するのが大嫌いだから、仕事が忙しいのも嬉しいんだけど、何しろ初めての業界で知らないことだらけで…。一生懸命やっていたら、気づけば「トイレ行くのを忘れていた」とかになっちゃってる。・ヽ(´Д`)ノ

早く慣れたいわ。早く戦力になりたいわ~。いまんところ、ほとんどヘルプに成れている気がしないもん。 あ♪明日は歓送迎会なのだ。ウレスィなぁ♪ …でもひとつ気が重い。それは畳の上での宴会タイプだから。実は右足の麻痺はまだ完治していない。で、何ができないって正座ができないのよ。ありえなーい。。・゚・(ノД`) 

初めての宴会で正座してなかったら引かれちゃうよなぁ…。明日はロングスカートで乗り切るしかないかしら。 ここんところ、「日記」的なモノが無いのでイカンイカンと思っていた。今日はさもさも「日記風」な内容だわ。

もらい泣き。

♪ぇぇいやぁ~君からぁ~もらぁい泣きぃ~♪
と一青さんの歌が回ってしまった、今日。歓送迎会でついもらい泣き。
。・゚・(*ノД`*)・゚・。

たった半月くらいしかご一緒できなかったけど、退職される方にはとてもとてもお世話になったわけで。そしていつの時代もどんな職場でも、同じときを共に過ごしてきた同僚が居なくなる寂しさってーのは同じで、泣いてしまった同僚の気持ちはものすごく良くわかるし。ついもらい泣き。

とても楽しい宴会で、クソがつくほどマジメな私は面白いことが言えなくて困ったけれど、盛り立てていただいてホッとしたわ。…ってか、なんで私ってこうも緊張するんだろう。エエカッコしぃなんだろうねぇ。やっぱり。よほど腹のわった友達しか知らない私の素顔。いつかは見せるときが来るんだろうか(´Д`).∴カハッ

ひとつ嬉しいことがあった。こないだも言った電話のこと。ワケわからないけどとりあえず電話を受けたら勉強になるし、と思いながらめんどくさいけど(ココ肝心)電話に出るように心がけているのよ。それをねぇ…「電話をとってくれて助かる」と言ってくれる人が。

ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!

報われた気分でめちゃめちゃ嬉しかった。
うふ、これ今日の大きな収穫。明日からも頑張ろーっと!

ピーチュv(゚∀゚v)三(v゚∀゚)vピーチュ

残暑。

北海道にも残暑っぽい日々が続いてる。だいたい28-30度の日々。

さいわい涼しいビルの中で働いているから日中の暑さはわかんないけど、母に言わせれば「もういいわぁ~」…だって。7月に思いのほか寒かったから少しは暑い日々が続いてくれるのはちょっと嬉しい。今週末はどうやって過ごそうかなぁ。

プールに行って来た。仕事終わりですごく疲れていて、ともすれば「(;´Д`)めんどくさっ」って感じだったんだけど。いって正解。肩こりが少しほぐれたかもしんない。 プールももうしばらくはいいだろうけどこの残暑が終わったら一気に寒くなるかも。足が遠のかないように頑張らないと。

集中。

070824_d001.jpg 

今日は快晴!十勝晴れでした。出勤時思わず車の中から写真を撮ったりして。
今日も忙しかったなぁ。(´∀`;)

集中!と自分に言い聞かせ続けていたけど…なかなか…。
さぁ、明日は土曜日か。一週間が早いなぁ…。

部屋の虫干し。

久々に天窓のブラインドを開けた。 

070825_d001.jpg 

暑い日が続いていたので、帰宅すると灼熱地獄が待っている。そんなのはたまんないので日が高い間留守にするときは締め切ってたのだ。そして熱気が入ってくるので窓を開けることもなく、ずっとエアコンか扇風機で過ごしてたこの夏。

ようやくいい天気の休日に換気する気になるような季節がやってきた。 まだ毎日30度近いけど、朝晩はだいたい17-18度くらいでちょっと冷ややかに感じるくらいなんだよね~。。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

気持ちよくって片付け掃除に頑張っちゃった♪何しろ恥ずかしい話、朝はいつもまるでベタなドラマのデートの時のように、洋服をとっかえひっかえして着て行くのだ。普段からシーンズばっかりのプータローがいきなり私服勤務になると困ってしまうという情け無いありさま。

で、時間がなくなって片付けられないままワーっと出掛けて、疲れて帰ってきたら片付ける気もしないのよ。だらしないのは誰に似たんだろう…|||l_| ̄|○l|||

で、ひどく散らかった服を片付けてまたすっきりリセットさ。また来週一週間の間に散らかるのか?!(;´Д`)
片づけをしてプールにいったら一日終わってしまった。あ、具合の悪い猫をかまって時間がたっちゃったってのもあるけど。明日一日日曜日があるさ。何すっかな~。 最近食事したくも母に頼んじゃってるしなぁ。土日くらいはちゃんとしないとな~。

夏ばてか?

〓■● バタッ

今頃夏ばてなのか?

今朝から下○と嘔吐で上からも下からも (お食事中の方ごめんなせぃ)

地獄絵巻だったわけで。

なんとかお昼ご飯からはちょっと食べたけどさ 吐き気はまだ続いているわけで。
早寝して明日に備えよう。 ビオフェルミンでも飲んで。

〓■● バタッ

一瞬たりとも。

今日も31度くらいにはなったんだろうなぁ。
帰宅時の車内はすごく暑くなっていたのよ。
南向きだし西日も当たる駐車場だからな。

んで、明日もきっといい天気だよ。夕焼けがキレイだった。 

070827_d001.jpg 

コレ、プールに寄っての帰り道。そうよ、プールに明るい時間によることができたってーことは残業せずにすんだのさ。 最後の一時間はたぶんわたしメラメラ炎が燃え立っていたかも。 ((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ

今日は絶対定時に帰る!…と誓っていたからねぇ。

終わったロッカー室ではたぶん燃えカス状態だったわ。

それにしても毎日こんな完全燃焼していたら一週間が飛ぶような速さで進み、一ヶ月も…あっという間に年取っちゃうわなぁ。…ん?でもまてよ?ハケンは3ヵ月更新だもんな。いつちょん切られるかわかんないわけだ。お払い箱になるってなかなか切ないんだろうなぁ。できれば自分で辞めると言い出したのをキッカケに、って方がうれしいよなぁ。

言葉づかい。

ちょっと、私今週に入って月曜日の更新から休んじゃったじゃないの。
(コメントいただいてた方ごめんなさい。)

今日はちょっと言葉づかいのことを。私自身の好きなところでもあり、嫌いなところでもあるんだけど・・・。わたしってどうも「デスマス体」を抜けるのに時間がかかる人間なのだ。

学校のときもそうだった。先生に「○○だよー、知らないのー?」としゃべる子達がいて、私はすごく憧れたものだったっけ。どうしても先生に対しては「○○です」としか言えないわたし。

「え、そんなのエライじゃん」と言われる話。何をかっこつけてるんだと思われたくないから言っておくけど、私からすると「○○だよ」といって話す生徒の方が明らかに先生と親しく可愛がられているように感じた。(´∀`;)

大人になってもそうだ。今もそう。私以外の人たちは(当然ながら)「○○だよ」の喋り方。もちろん仕事の時は違うけれど。 最初から緊張シィの私はみんなが先輩なのだしってことで年下だろうがなんだろうがデスマス体で喋り、1ヶ月近く経つ今もその呪縛から抜けられずにいるのよ。

まるでイカの刺身を「いつ飲んだらいいの?」と聞く子供のようなもので、なんだかキッカケがないと脱することができなくなってしまった。 時折チラリと「○○なの?」なんてチャレンジしてみたりする。相手は普通に続けて喋っているのだから気にしないでどんどん突き進めばいいんだろうけど・・・だめ。やっぱりデスマス体が口を突いて出てくる。

半年後にも同じことを言ってるかもしれないワタシ。

いい年こいて情けないやら。`,、'`,、(´Д`;)'`,、'`,、