fc2ブログ

経過報告/半月。

現在減量中なワケですが、ときたま報告しないことには励みにもならないのでご報告です。

減量方法としては「low-carb diet」ローカーブ・ダイエットですな。(英語が苦手なので教えてもらいました。ありがとう、銀妻さん)これは日本語では「低炭水化物ダイエット」となるわけですが、その名の通り「炭水化物」を控えています。

銀妻さんの話だと女優&モデルの小雪さんはそれを控えるどころか摂取しないんだとかなんでこの方法にしたかというと、前にもいいましたが私はほとんど「健康オタク」知識&情報だけはあって、無いのは「根性」だけ。で、その今までの知ったことからすると私の太り方では糖分がアウトなタイプようで、「ローカーブ・ダイエット」に向いているようでした。

さて、本題に入りますね。ご報告ですが、始めたのはブログにも書きましたが10/13日です。実際のウェイトは公開できませんが(絶対言いたく無いのよ)減った数値を公開しますね。たぶん、目標値になったころそれまでに減った数値を足してもらえば今の体重がわかることでしょう~

ま、たぶん何年かがかりですので気長に見てやってください。

前置きが長くなりました。

10/13-10/31 -4.5kg

減りすぎじゃん!!と思う方もいるでしょう?「リバウンドが怖いよ」って。私も健康オタクとしては減りすぎはちょっと気にするところです。ただ、今回のローカーブ・ダイエットでは、無理に食事制限をしていないので、リバウンドする気がしないんですよ。

野菜も肉も食べてるしね。オヤツはほとんど食べてないんだけど、ケーキを食べた日もありますよ~。(そんな日は晩御飯で調整しましたけど)
ではまた次回、半月後にご報告します。

正月休み決定。

ようやく正月休みが決定したのを受けて旅行探しに乗り出した。…そう、今頃です。案の定海外はどこへ行くにも「キャンセル待ち」でいまんとこ「台北」「香港」の2箇所にキャンセル待ちを入れました。

台北は初めて。できればこっちのほうが行きたい。でも、香港も何年も前だから行きたい気もする。っていうかところでもいい。6連休になれることなんてそうそうないんですもん。あーあ、ヨーロッパなどにいける日はいつになったら来るのやら。

POQUEをロリポでつけてみる。

POQUEというブログパーツをmakotoさんの「Cat Life」で見かけてからつけたくて仕方なかったんだけど、どうにも上手くいかなかったので設置できてませんでしたが、このたびようやく完了しました。もうちょっといい写真撮らないとなぁ。

このPOQUEはFlashでブログにアップした画像をスライドショーできます。ロリポでは動作確認がされていなかったので「ま、できなくても仕方ないか」くらいに思ってましたが、できちゃったのでロリポで設置できなくて困っている人にヒントを載せますね。私も困ったところで止まっちゃってる方がいるかもしれないもんね。



「.BLOG(ドットブログ)」にてダウンロードできます

↓ここから設置に関するヒントです。 ここからはあくまでもロリポブログのユーザー向けです。

1.ダウンロードします。
自分のPC内のどこにダウンロードされるかはきちんと把握しておきましょう。ダウンロードが完了したら圧縮ファイルを解凍します。通常デスクトップなどに「poque.swf」の入った「poque_097b_utf8」というフォルダができます。

2.ご自分のブログ「管理者ページ」で「Flashアップロード」をします。
その際、「参照」で先程解凍してできた「poque.swf」を指定します。そして「アップロード」をクリックすると「アップロードされているswfファイル一覧」に表示されます。

3.ご自分のブログのテンプレートに貼り付けるためのコードを作成します。
「.BLOG」内設置方法のページで「ソースの自動生成」をしてくれます。その際に入力する内容なんですが…

「アップロードしたpoque.swfのURLを入力」
2で「アップロードされているswfファイル一覧」の中に表示された「poque.swf」の文字をクリックすると別窓でpoqueが表示されます。そのURLがそれです。

「あなたのサイトのRDFファイルのURLを入力」
ご自分のブログの「RSS1.0」をクリック。表示されたRSSの上から6行目に「-
」とあり、私の場合「http://b.kazabana.net/index.rdf」がRDFファイルのURLということになります。

その下いくつかの質問項目に好みで答えて「ソースを作成する」をクリックしたらブログに貼り付けられるソースの出来上がりです。

4.テンプレートXTMLの編集でお好みの場所に貼り付けてください。(このことに関しては今回は記載しません。テンプレートの編集は別の場所で勉強してください。←私は教えられる知識ナシです)

さーて、ここで私は大きな問題が発生しました。

なんと画像が表示できないではないですか!

(ここで表示されているかたはもうOK。完了ですよ)

で、解決方法は「絶対パスをイメージにつける」ということを調べだしたのですが「絶対パスって?」ってことですよね。私もハテサテ???だったのですが、
調べてみると自分がブログにアップしたURLはフォルダの下層部分でのものなので、「http」から始まるURLを記述してあげなくてはならないようでした。

そこで見てみると、ロリポブログのアップローダーを使って画像を挿入した場合記事中では「img src="images/051103.jpg" ?」このようになっているようです。
そこで「img src="http://b.kazabana.net/images/051103.jpg" ?」という風にロリポブログのURLを付記してあげなくてはならないんですね。これで画像が表示されるようになりました。

記事を書くときにいちいち付記しなくてはならないのがめんどうですが、考えようによっては自分がPOQUEで表示したい画像にだけ付けられるので、なんでもかんでも表示されなくていいのかも、デス。

どうですか?ロリポブログユーザーさんでPOQUEを付けたくてもできなかった方、画像は見られるようになりましたか?

検討を祈ってます


追記:スパムコメントの多い記事なのでCM/TBともに中止しております。

(2010/04 現在このブログパーツサービスは終了しています)

ろまん亭/札幌

札幌の友達のお宅で「ろまん亭」のケーキをごちそうになりました。何店舗かあるそうなのですが、南区澄川にあるお店はログハウス風で一度入ってみたいお店です。
051106_d.jpg
シフォンケーキは生クリームがかかってるのにとってもあっさりして美味しかったです♪


住 所 札幌市南区澄川4-2-9-1
電 話 011-822-1887
内 容 ▼営業時間 9時00分~21時00分 無休

ふくらや/札幌

北海道のローカルテレビで大泉洋が紹介してた(らしい)饅頭屋に行ってみた。ものすごく混んでいる(大泉サマ効果?)らしかったんですが、幸いなことに今日は車も5-6台、待ちは5人、といったところ。

「大根まん…て?」と保守派の私は「あんまんにしようかな」と迷ってたりして。でもギリギリに「やっぱ大根まん!」と頼んで食べてみた。

051106_d2.jpg

オオオっっ意外にも意外にもいけるじゃないか!あっさりのしお味の大根千切りが蒸した饅頭の中に!トップには芝エビが乗ってて、それもまた風味がいい。

一個がさほど大きくないので減量中の私には助かった( ´艸`)ムププ

051106_d3.jpg

ふくらや
  札幌市南区澄川2-3  011-816-3346
 


大きな地図で見る

ビノ・エ・パスタ /札幌

ランチは真駒内にあるイタリアン「ビノ・エ・パスタ」元ホテルの料理長をされていたとか。私は少々濃いかな、とも思ったけど美味しかったですよ~。(私はけっこう薄味好みですので)

051106_d4.jpg

ランチ1,050円
前菜・サラダ・パスタ(お好み選択)・ドリンク(選択)・デザート
私が食べたパスタは小エビのナンチュアです。美味。

住所 北海道札幌市南区真駒内柏丘8-7-3
TEL 011-584-7558
営業時間 11:30~15:00(LO14:30),17:30~21:30(LO21:00)
休日 木曜日
駐車場 15台

子供もいたので和室があるということだったので「オッ」と思いましたが、残念なことに今回は利用できませんでした。



大きな地図で見る

かなりの強行軍で札幌。

土曜日の仕事終りで6:30頃に車を走らせ札幌へ行きました。友達のうちに9時過ぎに到着。へとへとのままに今日は買い物などして3時頃札幌を出発。結局出発した時間と近い6時半頃自宅着で、24時間のプチ旅行となりました。

11/6付の記事、続けざまに3つ掲載しましたが見ての通り全部食べ物ネタ。だって他は走っていただけなんだもん。買い物もしたけどね。

明日の体重計が恐いわ…

ある日の朝ご飯。

051109_d.jpg

ローカーブダイエットで減量中の私ですが、例えばこんな朝ご飯を食べています。

白ご飯(少々)、玉子焼き、ハム、鶏肉の味噌漬け焼き、納豆、
ほうれん草の胡麻和え、グレープフルーツ

ま、ほぼこんな毎食です。

Nedstatよ!!!

それは月曜日に始まりました。…お気に入りの中からある特定のサイトへアクセスすると「Winfixer」という画面が開くんですよ。
ohhh…ブラックマンデーil|||li_| ̄|○ガクッ 
まぁ、下手なものはクリックしないと決めているので大丈夫だとは思ったのですが。

でもそれは実は知人に頼まれて私が作っているもので、決して怪しいアダルトサイトなどではないのです。その知人もポップアップ広告が出るというし、もう胃が痛くなってしまった。こんなことでストレス感じたくないよ~と思いつつ。

その後今朝に至るまで血眼になってインターネットで調べた。そしたらいいろなことを知った。ウイルスに対してはものすごく敏感で考えているけれど、スパイウェアには全くの無知といっていい状態。その「Winfixer」とはスパイウェアであるということ、それらはクッキーで「全く受け付けない」としておかないと勝手についてくること。他人に感染はしないけど私自身の個人情報などの流出が起きる可能性があること…などなど。数え上げたらきりがない。

詳しく知りたい方はその名もすばらしい
「アダルトサイト被害対策の部屋」

こちらがかなり詳しく書かれています。

私の話の顛末をお知りになりたい方は続きを読んでください。
↓ でね、Spybotを導入してスパイウエアの削除と免疫をしたのに、まだそのサイトにアクセスすると出るんですよ。
またまた血眼になって探しまくったら…答えが出ました。それは「Nedstat」というアクセス解析をつけていたんです。今のように日本語の優れたアクセス解析が少なかった頃なので、オランダが本拠地の外国モノを付けました。そしてなぜ突然出るようになったかというと、その「Nedstat」が違う会社に買収されていたのです。確かにご挨拶メールは来ていたよ。だけど全部英語だし、「ますます便利になりました」という程度は読み取れたので「ふーん」って放っておいたんです。

そして、その新しい会社がどうやらクッキーをばら撒いていたらしい。そうとは知らない私はパクパク食べちゃっていたわけですな。チッ(・д・)

それを知ったのはこちらのブログ「http://www.cynical-c.com/mt/mt-comments.cgi?entry_id=3883」(英語)参考までに。

結局そのNedstatはwebサイトから削除したんだ。するとどうでしょう。サイトの表示がものすごく早くなったんです。フリーより恐いものは無い、そういう教訓を多く含んだ出来事でした。

冬はもうすぐ!

今朝、車に乗り込もうとしたらアララララ凍り付いてました。もう雪景色な北海道の町もあるようで、十勝もあと少しで冬です。

 051110_d.jpg

寒い朝。

今朝のフロントガラスです。夏くらいから、私の車は「格下げ」され、車庫の居場所を母の車に取られまして外に置かれています。

051111_d.jpg

凍り付いてしまったのは今年初。ガリガリするスクレーパーもまだ出していなかったのでとても慌てて出勤しました。そろそろ少し早く家を出ないとダメかも。

GABA/江崎グリコ

今朝、コンビニによってチョコを買った。つい手が伸びたパッケージには「ストレス社会で働くあなたに」とある。

051111_d2.jpg

グルタミン酸が興奮を伝達するとすれば、反対に抑制を伝達するのが「γ(ガンマ)-アミノ酪酸だとか。そのアミノ酸が通称GABAと言うらしく、カカオに多く含まれているんだって。

ダイエット中なので小粒というのもウレシイけど、「ストレス社会」ということばに釣られた。典型的な消費者だなぁ、と思ったわ。。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

美味しさは「ビター」しか食べてないけど、イケると思った。特に他のチョコと変わりなく、ちょっと硬い(??)かも。今度は「ミルク」も食べてみよう。

江崎グリコGABAサイト

天使の梯子。

然別湖へ向かう途中とても素晴らしい光景に出会えました。

0051112_d001.jpg 

0051112_d002.jpg

もっと見たままの感動を写真で伝えられたらなぁ、と
撮り終わって反省しきりでした。

然別湖/鹿追町

十勝は鹿追町にある然別温泉に行ってきました。帯広から約1時間半で、大雪山国立公園の中にあります。温泉の手前5キロくらいは山道。ちょっと凍っていました。
051112_001.jpg

今夜宿泊する「ホテル福原」に到着して少し休んだ後、同じ湖畔にある「ホテル風水」のお風呂に入りました。宿泊客は両方の温泉に入ることができます。風水の温泉はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉ということでとろっと濁った温泉です。温度もちょうどよくとっても気持ちがいいです。
戻るときにマンホールをパチリ。白蛇伝説とくちびる山とオショロコマをデザインしています。くちびる山はホテルから対岸の山で、湖面に移るとくちびるのようなのです。オショロコマはこの湖ができた時に陸封されてしまったサケ科の魚で天然記念物です。

さて、夕食はバイキングということだったんだけどちょっと意表をついていました。お膳が9品目決まっていて、鍋(しゃぶしゃぶ、寄せ鍋選択)の具が食べ放題。それと今月はお寿司も食べ放題でした。食後にはアイスも。まぁまぁ、といったところかな。う~ん、微妙。洋食とかさまざまな料理バイキングを想像していたので少しがっかり。子供達(よその)はちょっと不満足な声もチラホラ。

それにしても夕食後のホテル職員による太鼓の披露(これはかなり上手い!)ビンゴ大会もあります。古いですがとてもアットホームで気持ちよく滞在できるホテルじゃないかな?

ホテル福原ホームページ

今年初の冬景色。

051112_003.jpg

一夜明けてあたりは真っ白でした。然別湖は標高800mくらい。それほど高いわけではないです。でも、やっぱり気温が低いのでこんなに冬景色も早くやってくるのですね。

051112_002.jpg

足跡がつくくらいの雪が積もっていました。

ラ・フランス三昧の日を待つ。

今日、山形に住む友達からラ・フランスを送っていただいた。私はたいしたことしてないのに御礼だということで。

大感激日本の梨も好きだけどラ・フランスも大好き!でも箱には押したら少しやわらかく、豊かな香りがしてくるのでそれを待って食べると良いって書いてあるの。

051113.jpg

もう!「待て」を言われた犬のようだわ…。早く食べたい!

経過報告/1ヶ月

ハイハイハイハイ、経過報告の時期がやってまいりました。今回までの感想は、「慣れてきてしまった」です。経るペースは落ち気味。(≧▽≦;)アチャー

相変わらず炭水化物は控えているんですけど、「アレ、食べたいなぁ」っていう(実際に食べる食べないに関わらず)食べたい病がチラリホラリ。気持ちを紛らせる方法を模索中なのでした。

あー、あとは便秘!全く問題なく快調な私だったのに…食べる全体量が減ったからかなと思ったんだけど、じっくり考えたら水分量が減ってる…。寒くなってきてから特にね~。あったかい緑茶に切り替えて飲まなくっちゃ。デスネ。

11/1-11/13 -2.5kg

全期間 -7kg

頑張るぞ~!!

白髪ってさ。

あの?みなさんは白髪ってどうしてます?
…(-ω- )o< シーン…
ああ~お若い方が多いかしら~。チッ(・д・)

私の話をすればもう30歳も半ばをすぎ、チラリホラリと出ています。まぁ、歳相応かな、と思って「これもアリか」と思っていますが。

でね、先日同級生の結婚式で女友達と盛り上がった話がありました。それはふと見つける短い白髪。アイツに限ってピンと背筋を伸ばしいばっているわけなのですが、それをどうする?って話でした。

聞けばみんな格闘するということで、そんなアイツは例えば職場や外出先の「毛抜き」なんて無い場所でヒョッコリ顔を出す。女は爪の先に全神経を集中させ毛抜き代わりにする。ところがアイツはなかなか手ごわくて「しごいて」しまう。すると…クルルルルルとまるでキューティクルチェックをしたように丸まってしまう。そんなアイツが抜けたときの快感!
反対に抜くことができずに髪の毛の分け目を変えてトイレから戻り、帰宅してから抜いてやるぜと虎視眈々と狙っていたのに、家に帰ってからはみつけられない・・・そんなイタチゴッコだったり。

いやだーっもうこれ以上年とりたくない!それかいっそのこと、佐伯チズさんか草笛光子さんのようにスッカリ白髪の素敵なオバサマに一気になってしまいたい!

ε-(ーдー)ハァ…そんなことをちらっと考えた日でした。

甘い!ラ・フランス三昧!

めちゃめちゃ美味い!先日友達にいただいたラ・フランスを食べました。
いい感じにやわらかくなってて、かぐわしい香りが~

051118_d.jpg

まるでジュースを飲んでいるかのような濃い甘さで、
大量には食べられなかった;゛、:`;:゛;`:;、:`、:;ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ

1箱開けたばかりなので頑張って食べなくっちゃ♪

お正月旅行決定。

ついに決定。今年の年末、来年の年始は香港で過ごすことになりました。香港は1995年に行って以来ですので、返還前でしたし空港も啓徳空港で、町の中に突入するのではないかと思ったようなフライトでした。それはそれで感動だったけど。

今回、両親も2回目。でも、両親はなんと霧のために夜景を見られなかったとか。と、いうわけで今回は絶対に夜景を見る!それくらいかな。あとはブラブラしてきます。あ、そうそうマカオにも行きたいな。あそこ単体ではなかなか行かないからね~。

と、いうわけでオススメのお店とか香港といえば!というものがあれば教えてくださいね( ´艸`)ムププ

…あ、鳥インフルエンザ大丈夫かな…

原風景。

今日は風も弱くて窓から望む日高山脈もキレイだったので、写真を撮りつつ温泉に行くことにしました。

051120DSC00221.jpg
秋蒔き小麦のグリーンがまるで春先のような今の十勝

日高山脈を眺めるのがとても好き。これが私のふるさとの風景だなって感じるしね。北海道の真ん中から南に横たわる山脈のおかげか西からの雲がせき止められ「十勝晴れ」が生まれるんじゃないかな?と勝手に思っています~。 051120DSC00219.jpg
どこまでもどこまでも続いてるような山並み。

051120DSC00223.jpg
途中、こんな空でした。とっても不思議な圧倒されるような。

ナイタイ高原温泉 亀の子荘

結構熱めのお湯だったけど、とても温まりました。おかみさんも気さくな方で気分がいい感じ。古い温泉で小さいからちょっと不満に感じる人もいるかも。

でも、最近のが立派すぎるんじゃないかな~。
昔はみんなこうだったな、と懐かしく感じる温泉宿でした。

051120DSC00231.jpg
建物前の池

ナイタイ高原温泉 亀の子荘ホームページ

<泉質>アルカリ泉単純温泉
<効能>神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、 打ち身、冷え性、消化器疾患等

 051120_d.jpg
 
051120DSC00225.jpg
途中の川にて(凍ってるし…)

亀の子荘はずっと名前を聞いていたけど初めて行ってきました。
温泉は浴槽がひとつ。そして露天風呂。内湯は最初びっくりするくらい熱かった。たぶん43度くらいあったんじゃないかな?それでもだんだん慣れてきて温まった頃露天へ。おかみさんが「今日は露天のほうがちょっと温度低いですから、ごめんなさいねぇ」と言っていた。…確かに。

でもさ、それもまたじんわりあったまる。温泉てこうだよな~なんて。

051120DSC00229.jpg
亀の子荘入り口
051120DSC00230.jpg
亀の子荘外観

帰り際、到着時におかみさんと話していた猫の話でもりあがった(?)来る道すがらやたらとノラネコを見たので気になって聞いたのだ。なんでも何年も前に誰かが近くで猫を捨てたらしい。かわいそうで何匹かは宿のおばあちゃんがえさをあげたのがはじまりで、餌だけは今でもあげ続け、残飯などでは保健所の指摘を受けるらしくキャットフードを与えてるんだって。
現在は20匹くらいいると思われるので餌代が大変で、と言っていた。その猫たちはたくましくも冬も上手に乗り越えるらしい。温泉もあるし地熱が暖かいのかな?

モノトーンの。

十勝の景色をちょっとモノトーンにしてみました。

051120DSC00233.jpg 

051120DSC00235.jpg 

ぽてと/士幌町

国道沿いにある「ぽてと」というレストラン。

051120.jpg  

以前行った時けっこう美味しかったので、豚丼を食べてみた。いろんなところで見かけていたし。う~ん、タレは美味。ご飯の炊け具合も。残念なのはお肉の硬さなんだよな~。やわらかければな…。

住  所 士幌町士幌西2線136
電話番号 01564・5・3211
定 休 日 水曜(祝日の場合は営業)
営業時間 11時~23時(LO)

ヽ(゚Д゚;)ノ!! ダイエッターとしてはヤバイです!

しほろ温泉 プラザ緑風

うふふふふ、温泉のハシゴをした。2件目は士幌温泉。

051120DSC00245.jpg
路傍のススキ

北海道河東郡士幌町字下居辺西2線134番地
TEL:(01564)5-3630 FAX:(01564)5-3640
入浴料 500円

ここもモール温泉。温度もちょうど良くてすっかり長湯してしまった。

しほろ温泉 プラザ緑風ホームページ

051120DSC00240.jpg
外観

051120_2.jpg
帰り道に見た山沿いの雲。粉ふるいのような局地的な雪。

占いモンキーなび



 占いモンキー

ついに町にも雪。

051121DSC00258.jpg

雪が降り始めました。天窓に最初は「パツパツ・・・・」と雨の音。それがやんだと思ったら山下達郎の歌そのままですな。雪に変わりました。

明日はどうなんだろう?積もりそうだな。北海道旅行を計画される方(いないか、こんな時期に)滑り止めつきの靴を考えなくてはなりませんぞ。

ごろすけフーフー/六花亭。

ごろすけホーホーというお菓子が六花亭で売られています。ふくろうをかたどったアーモンドパウダー入りのケーキに、中にはさつまいも餡。なかなか美味だけど少々甘い。饅頭のような人形焼のようなケーキ。

でね、今回「いい夫婦の日」にホーホーはフーフーと結婚したらしい(^_^)中が小豆餡。顔はウィンクしてる。六花亭はもともと和菓子から始まったと聞いているけど、餡に関しては本当にあっさりしていて美味しい。

で、このフーフーはホーホーではちょっと甘いと感じていた部分がうまくカバーされている。さすが夫婦。

051122_d4.jpg 

この日は喫茶でケーキを食べたら発売記念でひとつずつタダでいただくことができました。ラッキー♪

ボージョボーよ、頼んだぜ。

実はコレ、23日に書いてます。昨夜はPCも開けずに寝ちゃったんです。いやいや、化粧も落とさずに。

il|||li_| ̄|○ガクッ 30過ぎて初めてやっちまいました。翌朝はテキメン肌が弱っています。

051122_001.jpg

友達がグアム土産でボージョボー人形をくれました。もともとはサイパンのらしいですけど、そんなことはどうでもいいのよ。一応2社しか生産してないうちの1社のものだったし。(言い訳がましいか)というわけですべて願掛けました。後ろで腕を組み「金運」、足を組み「愛情」前で腕を組み健康…よし、完璧。

051122_d1.jpg

久しぶりに飲みに行ってとってもとっても楽しく…あ~何杯飲んだんだろう。

あらまさ/帯広市

今日はココで個室を借りました。食事も美味しいです。なかなかリーズナブルだし。鴨を使った料理が多かったなぁ。なぜだろ?
それはそうとこの↓カニクリームコロッケ。トマトソースがとってもよく合ってました。初めてだわ。

051122_d2.jpg

あらまさ
TEL 0155-22-1415
〒080-0010 北海道帯広市大通南9丁目5 
居酒屋、和風居酒屋

営業時間 月・火・水・木 18:00~00:00
     金・土 18:00~01:00
休業日 日・祝