コーヒー癖再燃。 Day:2005.10.01 22:37 Cat:いろんなもの 最近コーヒー熱再燃なのです。といっても職場でなんだけど、会社においてあるインスタントコーヒーは「○スカフェ・エクセラ」。安いからだろうけど、イマイチ好きじゃない。で、最近カップ・ドリップのを買ったのですよ。これはUCCの。いろんなのを試してみたいな、と思ってて。だってねぇ、安いだけじゃなくて美味しいほうがいいもん。 そういや最近テレビで「ブルックス」のCMを良く見かける。美味しいのかな~試してみようかな~。でも通販だと一杯の値段が安くても送料がかかるよねぇ?調べてみよっと。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
バリで同時爆弾テロ。 Day:2005.10.02 08:13 Cat:日々の雑記 私の大好きなバリ島でまたテロが起きた。レギャン通りなど中心部で1日午後7時15分ごろに、2カ所で少なくとも計3回の同時爆弾テロがあったらしい。死者も多数出ていて日本人観光客で亡くなった方もいるとか。絶対、ぜったい許せない。バリ島はせっかく立ち直ってきたところなのに! URL Comment(0)Trackback(0)Edit
DCTgarden IKEDAがオープン。 Day:2005.10.02 20:29 Cat:日々の雑記 今日、「DCTgarden IKEDA」がオープンしたんですよ。吉田美和さんの故郷である池田町に。行けばよかったかなぁ…今日本人がオープンを記念して訪れたんだって。池田町といえば同じ十勝にあるからというだけじゃなくて、父方の親戚が多いのであまりに身近で「いつでも行ける」って感じで今日は行かなかったのよね~。だけど考えてみたら全国でたった一箇所のドリカムの施設だもんなぁ。美和ちゃんも来るわなぁ…。DCTgarden IKEDA URL Comment(0)Trackback(0)Edit
やっと咲いた。 Day:2005.10.02 22:30 Cat:日々の雑記 ウチではイマイチ咲きが悪い花2種が咲きました。ダチュラにいたっては背の高さが50センチくらいです。ほんとなら背丈くらいあるはずなんだけど…。秋明菊はホントに大好きな花なのです。菊じゃないんだよね。確かアネモネと同種のはず。キレイだなぁ… でも白い花ってなんか淋しいよね。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
陶芸教室にて。 Day:2005.10.03 22:51 Cat:日々の雑記 素焼きができていた。先日の「明かり取り」。少しヒビが入っていた部分も。先生曰く、「細工が細かすぎる」とのこと。仕方ない、、、色つけたら何とかなるかな。と少し楽観気味。 そうこうしていると「これもあなたのよね?」と棚の奥から色掛を待つマグが。il|||li_| ̄|○ガクッ 潰れてるし…。どなたか他の生徒さんが窯詰めしてくださったんだろうけど…潰さないでくださいよチッ(・д・) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
国勢調査の係員さん。 Day:2005.10.03 22:59 Cat:日々の雑記 今日ね、仕事が終わって陶芸教室に行く前にコンビニに寄ったんだ。 店内には女性客がひとりいて、しゃがみこんでお菓子を選んだり雑誌を立ち読みしたりしていたんですよ~。 普通なら気にも留めないんだけど、何が気にかかったかというと彼女が「国勢調査」という紙袋を提げていたので。で、外側だけじゃなくて中のたくさん入った袋にも「国勢調査」という名前。 なにやってんのよ?レジで「ん~とね~」って感じでタバコを注文してる場合か?と私は思ったさ。だって彼女が抱えてるのは個人情報の束なんだもん。コンビニなんてさ、書類を提出してからにすりゃいいじゃん? さんざんニュースで調査票が騙し取られたり盗まれたりしているのを報じているというのに、「選ばれた人間」の心構えがなっちょらん!と思うわけですよ、ハイ。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
うまく焼けるかな。 Day:2005.10.04 22:56 Cat:日々の雑記 釉薬をつけました。今日の教室はそれだけで帰宅しちゃった。腰が痛くていっぱいいっぱい。うくいくかな、コレ。東急ハンズで電球&スイッチセットはもう準備してあるのだ。完成が待ち遠しいわ。明かりが灯ったらまたココにアップしますね~。 釉薬;銀鼠天目、白伊羅保、織部(全部霧吹き) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
寒い!!! Day:2005.10.05 23:07 Cat:日々の雑記 またこの季節はやってくるんだよね。寒い。とっても寒い。北海道にしては暑い夏が長かったけど、やっぱり寒くなったよ。朝、車に乗ったらフロントグラスに露が降りててつい写真を… 先日雪虫(アブラムシなんだけど)を見た。もう雪が降るって?まさか!? URL Comment(0)Trackback(0)Edit
栗宝華/源吉兆庵 Day:2005.10.06 08:53 Cat:お菓子&カフェ(道外) 今日いただきもので源吉兆庵の栗宝華という羊羹を食べた。栗羊羹でした。さっぱりして美味しかったよ~。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
キラーストリート。 Day:2005.10.06 21:44 Cat:レビュー おー、だめだーっ!いや、ダメじゃない。(???)今、やっとHMVの梱包を解き、待望のサザンオールスターズのアルバム「キラー・ストリート」を聞き始めたところ。2曲目だというのにすでにドキドキ状態デス。そういや最近聞いただけでドキドキするのには出会えてなかった。先日のシェリル・クロウでさえ。いやー、サザンはほんと待望だったもの。どうする?2枚組みだよ?DVDも付いちゃってるよ?と、興奮気味にとりあえずは流して聞いてみることにする。歌詞カードはまた後だ。桑田さんのセルフライナーノーツが載ってる…。30曲もあるのか。何度も何度も、きっとずっと聞き続けるアルバムになることはもう聴く前からわかってるような気がするよ~。ε- (´ー`*) フッ だめだ、こりゃ。キラーストリート (初回限定盤DVD付) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
里もそろそろ秋なのだ。 Day:2005.10.08 09:07 Cat:日々の雑記 日中は20度を下回る最高気温で朝晩は一桁になることもある十勝ですが、そろそろ里も秋が迫ってきました。ウチの庭の蓮華も色づいてます。山はもうオンシーズンなんだろうな。明日は道東方面にドライブなのでとても楽しみです。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ホットケーキ/六花亭西3条店喫茶 Day:2005.10.08 09:10 Cat:六花亭菓子レビュー 友達とお茶しに六花亭へ。お昼を食べて2時間くらいしか経ってないのに、友達につられてホットケーキ注文。子供の頃はものすごくでかく感じたホットケーキも味は変わらず美味しい。皆さんはホットケーキってどうやって食べますか?友達と食べるとそんな話になります。それぞれに個性がありますね~。 私の場合最初に2枚の間にバターをはさんじゃいます。そして半分くらいは切ってメプールシロップをかけて食べてなくなったらまた切ってシロップをかけ…。友達の中には全部先に切っちゃう、というコもいました。そしてそうそう!切り方なんですけど、今は放射線状(自転車の車輪状態)で切りますが、子供の頃は格子状に切ってました。小さくて数がたくさんになって嬉しかったりして。ほんとホットケーキはナイフとフォークで食べるけど気取らなくて楽しいお菓子です♪ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
阿寒で昼食/道東小旅行 Day:2005.10.09 16:56 Cat:北海道(道東) 家を10時過ぎに出発して、お昼少し前にオンネトーに到着したんだけど、あまりの混雑振りに諦めてひき返しちゃった。渋滞がひどくてかなり離れた場所から歩かなくてはならないようで。「また来れるさ」とスッパリしたもんでした( ´艸`)ムププさて、お昼になったしトイレも行きたかったので阿寒の温泉街へ。ホテル鶴雅ご自慢のすんばらしいトイレをお借りして昼ごはんを食べれるところを探したの。ところがなかなか無くって、結局「ここでいいか…」と一軒の食堂に入ったんですヨ。 コレが失敗。「昼メニュー」と称したカレーとラーメンしか無いの。まぁ、それはいいとしても、ラーメンひとつに30分も待たされたありえない!厨房(カウンターの中)には3人も人がいるというのに!どうせココで出すカレーなんてあっためた業務用でしょ?(言い過ぎかもしれないけど)だったらあとはラーメンに専念すればいいわけで…。もう運んでくるオバチャンは運ぶだけの人だから可哀想だからさぁ、文句も言えないけど…合席になった(これもビックリだけど)ご家族とブーブー言ってましたよチッ(・д・)挙句に出てきたラーメンはのびてるのやら、どんぶりごとにスープの量が違ったり、もうどこをとっても最悪でした。それなのに800円以上とるなんて!こんなんなら弟子屈まで30分走ればよかった…。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
屈斜路湖を展望台より/道東小旅行 Day:2005.10.09 21:15 Cat:北海道(道東) 日本の名水100選に選ばれたこともある「銀嶺水」を求めて走る途中、網走・川湯線の展望台から屈斜路湖を望みました。晴れてるし見渡す風景はとってもキレイでした!パノラマ合成をしてみました。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
東藻琴村 銀嶺水/道東小旅行 Day:2005.10.09 22:02 Cat:北海道(道東) 今回は摩周湖パスしました。もう何度も何度も晴れた摩周湖を見て「婚期が遅れる」という迷信を体現しているわたしにとって、もっと行ってみたい所があったのだ~。それは北海道名水百選に選ばれたという「銀嶺水」が湧き出るところ。なんでも通年6℃の冷たさだそうです。東藻琴村の有名な芝桜公園にも飲める所はあるらしいんだけど、あえて山の中に行きました( ̄ー ̄)ニヤ着いてみると熊笹が生い茂る小道をちょっと下らなくてはなりません。なぜかものすごい「クマ恐怖症」の私はかなりビビってしまいました。一度も遭遇したことが無いのに、なぜかクマに関してはビビリなのです。まるでトラウマのように。 お水はとってもとっても美味しかったです。まろやかで。日頃から十勝の水道水は美味しいといわれているけど、やっぱりなんかマルイ感じがするんですよ。さぁ、興味を持った方は…↓行き方をチラリと。 川湯から東藻琴に向かって道道105号左手に林道の標識があります。 (写真は帰りに撮ったので、林道から出てきた風景です。)そこを500mほど入ると「鹿ゲート」があります。これは作物を荒らされないためなので、開けたら必ずきちんと閉めましょう。鍵はかかってないです。(2005/10) あとは砂利道を5キロほどひたすら道ナリに走るだけ。すると最後には少し広くなっていて駐車場になっています。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
屈斜路湖/道東小旅行 Day:2005.10.09 22:30 Cat:北海道(道東) 屈斜路湖の和琴半島で見た夕景です。とっても綺麗でした。10月ともなるともう夕方は寒くて寒くて長居できなかったけど、なんとキャンプしてる人もいたんですよ~。この時期もうボートは片付けられ、お店もほとんど閉まってました。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
屈斜路プリンスホテル/道東小旅行 Day:2005.10.09 22:46 Cat:北海道(道東) ファミリールームに泊まりました。4ベッドで、窓からは屈斜路湖を一望できます。おそらく全室がそうなんじゃないかな。 夕食はブッフェでまたまた満腹になるまで食べちゃった。美味しかったですよ。ただ、真ん中にオープンキッチンがあって、その周りでトレーに取るんだけど、混雑すると飛ばして取ろうとするとまるで横入りみたいになっちゃうので、何箇所かに分散した方がいいのに、と思いました ここのプリンスは温泉があります。狭かったけど気持ちよかった~ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
男鹿の滝/道東小旅行 Day:2005.10.10 19:41 Cat:北海道(道東) 裏摩周に向かうときに「男鹿の滝」という看板を見つけて、ちょっと入ってきた。…結果、「ちょっと」じゃすまなかった。片道12キロの砂利道(それも路肩弱しって感じの道路)を走ってだ。だんだん淋しくなってきた頃現場に到着。…ところが…「クマ危険」の文字。駐車場から滝の音がするわけでも無いので熊笹の山道を歩くことになるようだった。ラジオをかけておこうと言ったものの、私はもうもう恐ろしくて「もう帰ろう、私もういいよ~」と自分で来たいと言ったのに両親を車に呼び戻した。 帰宅してからネットで調べた。かなり素晴らしい滝なのだそうだ。その駐車場から5分ほどアップダウンのある道をあるくと見れるらしい。興味のある方、調べてみてください。私はダメでした。装備も無くクマへの恐怖心マンマンで… URL Comment(0)Trackback(0)Edit
神子池/道東小旅行 Day:2005.10.10 19:49 Cat:北海道(道東) 男鹿の滝を見ることができず意気消沈だったけど、まだまだ予定があるので次へ進み「神子池」を見に。裏摩周の近くなんだけど。感動!!!なんでも摩周湖の水が湧き出ているらしくものすごい青なのである!!中国の九寨溝に行きたいと思っている私に母が「見れたじゃん」だって。違うけど…美しさは…ちがうけどイイ!!m9(・∀・) ドーン! なんでも、この水が池に湧き出ているおかげで摩周湖の水位はずーーーーーーーーっと一定に保たれているらしい。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
津別峠/道東小旅行 Day:2005.10.10 23:07 Cat:北海道(道東) 津別峠から10日をスタートしました。初めて来たんですが、素晴らしい眺めでした。津別峠ってあまり通る機会は無いと思うんですよ。国道じゃないし。こんな場所があったんだ~と感激しました! 屈斜路湖が一望! 林を抜けるトンネルがとっても気持ちいいのです 峠は朝イチに行ったので、おじいさんが土産物店(といってもフリマのような)を開きはじめてました。声を掛けると朝一だから安くしとくよ、と。別に北海道土産でも無いだろうと思っていたけど父が買うと言い出して(^_^;)フクロウのペン立てにしました。おじさんは「彫るかい?」と言ってくれたので…記念に日付と津別峠と彫ってもらいました~。ま、意外に記念になるかもね(^_^) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
(@`▽´@)/ ハイッ 今度こそ! Day:2005.10.12 22:42 Cat:健康のお話 痩せてみたいと思います。( ´艸`)ムププマジです。すでに健康オタク(?)と化してまして、情報満載・根性ナシのワタクシめが、今回頑張るのは炭水化物を減らす減量法です。といっても、一時アメリカからブームになった蛋白質ダイエットには悪い点もあったはず。そう、あまりに偏って摂取すると心臓に負担が…みたいなことだったはず。それはきちんと野菜などのバランスを考えて食べることにすれば大丈夫。それより私の場合「炭水化物」が問題だな~。何しろ麺類が大好き、ご飯も大好き。それはすべて糖化して太る原因なのに「一品料理」が大好きなのだ。で、頑張ることにしたわけだけど、何がきっかけになったかというと、ロンハーの番組で青木さやかが頑張っていた姿を見たから!このことに尽きるな。m9(・∀・) ドーン! 根性の入り方が尊敬に値するわ。そう思ってネットで検索したら、…けっこういるのよ。たくさんそういう理由の人が。いや、それだけ見てる人に訴えたッてことなんだよ。私もがんばります。たぶんくじけないと…思う( ̄∀ ̄*)イヒッ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
水曜どうでしょうの新作が…。 Day:2005.10.13 22:25 Cat:日々の雑記 いやいや、知らない方も多いんだろうな「水曜どうでしょう」。北海道で放送されていた(過去形にしていいんだろうか?)バラエティ番組なんですけど。いや、バラエティっていうのも変だよなぁ?ねぇ?(番組を知ってる方に問いかけてみる( ´艸`)ムププ)私が初めてこの深夜番組を知ったきっかけは、道外から転勤でやってきたサラリーマンの友達が「面白い番組やってるよね。え?見て無いの?オレもうはまっちゃって…北海道人なのに知らないんだ?」といわれて、早速次の回を見たんですよ。いや、もう大泉洋の変におかしい間と、鈴井さんの冷静ながら「?」という笑いと、ディレクター陣のコメントのおかしさとすべてがオカシイの。夜中に声を上げて笑ったことも。でね、DVD化されていたりするんだけど、その最新作が10月19日(水曜日)から8週にわたってオンエアされるらしいので宣伝です。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャやっぱり北海道でしか見られないんだろうか?水曜どうでしょうオフィシャルサイトとりあえず少し見てみたい方に…HTBで2001年秋にテレビ放映された「ユーコン160キロ」シリーズ全7回を無料でご覧いただけますというimpressTVのリンク鈴井さんや大泉さんの事務所web(DVDも購入できます!北海道以外の方ぜひ!)OFFICE CUE本日のスープカレー大泉 洋 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
女優肌になりたい。 Day:2005.10.15 23:00 Cat:日々の雑記 ここのところダイエットに精を出している私。まだ1kgしか減ってないので不言実行で頑張り続けたいと思うんだけど、気になる点がひとつ。それはお肌のことなのです。 若いころ(30も半ばだとつい言ってしまう言葉が悲しいわ)は、とにかく肌だけは自慢できたのです。それがね、お手入れもちゃんとやっていたつもりなんだけどこの歳になってダイエットすると、どうも貧相になってくる 昔は「スーパー価格」と言われる資生堂とかカネボウでも「セカンドライン」のような化粧品でも全く動じなかったのが、25歳のときシンガポールの旅行から突然の「脂漏性湿疹」で顔をやられ、それをきっかけに敏感肌用の「アベンヌ」を使うようになったんです。おかげで(?)その後は復活しましたが。 で、ファンデーションもけっこう「薄付き」で気持ちいいのでそれを使っているんだけど、先日資生堂でマキアージュのファンデ試供品をもらったのでちょっと試してみました。 それがさぁ…けっこういいのよ。試供品についてくるスポンジは小さいので大きいのでぬってみたの。なんか粒子が細かい感じというかサラッと薄いのにきれい、みたいな買ってみようかな~ちょうど無くなるしな~なんて思っていたらお知り合いのブログで「女優肌」ということばが出てきて、オススメのお化粧品が掲載されていたのよ~なんとタイムリー その方はお仕事でヘア・メイクをされているんだけど、昨今のハイビジョン放送によって俳優さんたちの「毛穴」に苦労されているようなのだ 私がハイビジョンで撮影されることは絶対に無いだろうけど、誰かにハイビジョンで見つめられたときに(そんなことあるのか?!)対応できるように女優肌になる努力を続けておこうっと。 言いたいことは山ほどあるのにヘンなオチ アベンヌWeb 資生堂マキアージュWeb sayoriさんのBlog記事 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
部分月食を撮る。 Day:2005.10.17 22:23 Cat:日々の雑記 陶芸教室からの帰り道、ラジオから「今夜は部分月食ですが、みなさんは見ることができてますか?」と聞こえてきて知りました。ハイ、今夜は満月だそうです。さっそく帰宅してからカメラに三脚をつけ準備OK!で、こういう時は幸いなことに私の部屋は天窓があり、寒くなく月食を眺められました。電気を消して真っ暗にして。 でも20:30頃から欠け始めていたらしく私の撮ったときはギリギリセーフ。デジカメなのでどんな塩梅かはその場でわかるので、今回はシャッタースピードをかなり速めて撮りました。じゃないと真っ白けっけでした。( ´艸`)ムププそして15分後には… ほとんど欠けは無くなりました。帰り道車から眺めていたとき月の左少し下に大きく赤いものがありました。あとで知りましたが(コレも知らなかった)現在地球に大接近中の火星だそうです。こちらは写真には入っていませんが。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ホテルのデイユースって。 Day:2005.10.21 21:34 Cat:日々の雑記 今週末、友達の結婚式で釧路市まで行くんです。母に付き合ってもらって車で行くのでホテルのデイユースを利用しよう、ということになりました。以前、札幌まで就職の面接に行ったとき、普段着からスーツに着替えて整える(?)のに大変便利だったのです。今回釧路市のホテルを調べていたらあることに気がついた。あれってあまり安いホテルではやってないのですね?それはおろか、大きなホテルでも「デイユース?」と反復されたり。「あー、泊まらずに、日中だけ部屋をお借りすることなんですけど~」と言ってみると「ああ」とやっと通じる。まいったなぁ、と思いながら調べ続けてやっと何軒か見つけた。しかーし、これがまたデイユースに限っては価格が決まって無いらしく、ホテルによるけどある全国規模のシティホテルでも「何時間くらい滞在されますか?」「4時間くらいです」「おいくらくらいですか」「ハァ?」私が聞きたいんだってば。結局そのホテルには「大抵一泊分の半分くらいを言われますけど?」と教えてあげる始末で。ネットで抽出した釧路のホテル何軒かに電話して決めた。(どこかは後日ご報告します~)ネットで探しても「宿泊予約サイト」と言われるところで特集しているのは一箇所だけだったんです。そういう検索サイトの「条件」の中に「デイユース」を入れてくれたらもっと便利だと思うんだけど…。ところで、こんなホテルを探していてちょっと危惧したことがあるのです( ´艸`)ムププ 「デイユース」を「ご休憩」と勘違いされたりして…ってことでした。(←オチ?) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
寒いよぉ(>_< ) Day:2005.10.22 10:05 Cat:日々の雑記 ありえないですから。なんなんだこの職場の寒さは(`д´)いったい私は今日何枚着ているんだろう…1…2…4枚だわ。膝かけも必須だし。たぶん外の最高気温は15度くらいだろうさ。でも私が何を言いたいかというとこの職場、まだヒーターを入れてないのよ、ありえないのよ~北海道じゃ(:_;)入れればいいと思うでしょ?けどさ~今週頭の朝礼で「灯油も値上がりしていますので、ウォームビズで頑張りましょう」的なことを社長が言ってたのよ。今年入ったばかりの職員はなかなかスイッチに手がのばせないわけさ。風邪ひくよ、まったく…。太陽さーん!顔を出しておくれ~ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ナビつき車に変身。 Day:2005.10.22 21:56 Cat:日々の雑記 車にナビが着きました。ウレスィ(^_^)♪でもまだ自宅と職場の往復だけなので、誘導されることも無い…。というわけで今日の帰宅時に使って案内してもらいました。「ん?ここを曲がれ?」とちょっとワクワクしつつ自宅にGOAL…ま、週末は活躍する予定…楽しみ~ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
よき日に。 Day:2005.10.23 21:18 Cat:日々の雑記 友達の結婚式。とっても良かった。なんか泣けた。中学生の同じクラスの友達。ずっと付き合ってこられて幸せだ。 とってもキレイだった。雨の中、楽しみにしていたガーデンでのイベントはできなかったけど、とってもいい式だったよ。(かなり感動を引きづる) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
この豚丼/道の駅しらぬか恋問 Day:2005.10.23 21:50 Cat:ごはん(道内) 豚丼といえば帯広市なんですが、それ以外で私が認めている(エラソーだけど)豚丼を食べられる店を紹介しましょう♪以前にも私が紹介をちらっとしているので知っている方も多いかな?ここは道の駅の中にあるレストラン「む~んらいと」です。「この豚丼」は炭火焼なんです。とっても香ばしくてでもジューシーで。上司に教えられて初めて行ったときは「( ゚д゚)ンマッ!なんて美味いの~!」と驚き! 白糠町コイトイ40番地3ちなみに私は今ダイエット中。炭水化物を控えているので残しましたが、もしそうじゃなくてもとてもじゃないけど全部食べられるような量じゃないです。次回行ったらご飯を半分にして欲しいとお願いしてみるつもりです。じゃないともったいなくて…。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
釧路キャッスルホテル/デイユース Day:2005.10.23 22:12 Cat:北海道(道東) デイユースを利用した今回の釧路行き。ハイ、ここで釧路のホテルデイユース情報です。(^_^)b ■住所 北海道釧路市大川町2-5 ■TEL 0154-43-2111 ■FAX 0154-42-0318 ●釧路駅より徒歩10分●釧路空港より車で30分 料金はシングル一泊分の半額3,150円でした。ただ、利用する時間、空き室状況、チェックイン・アウトの時間や部屋のタイプにもよりますので、必ず確認してくださいね。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit