fc2ブログ

苺のカーディナル/六花亭。

名前がすごいな、カーディナルって枢機卿のこと?

なんでこの名前なのかというのは疑問だけど、味はバッチリ美味しい!生カスタードがサンドされててねトップのスポンジはメレンゲのように軽くサクサクしている。

うん、これはいいぞ 確かひとつ190円でした。(はず)

050901_d.jpg

シミとストレスの間。

最近ココでは愚痴をこぼすのをやめておりますが…実はものすごくストレスが溜まってまして…上手くいってないわけではないけど(どっちだ?)職場でのストレスなのは確か。なんかこう奥方様がイライラしているようで、いつものことながら私のやることなすことに「まず否定」攻撃なので、結局同じことを言っているのはわかっているので黙って聞いてはいるけれど、そのストレスがノッシリ肩に頭に重くって、最近の私からは笑顔が消えておりまする。

で、年とともに勝てないことがあります。それはシミと白髪。36歳にして当たり前だという人もいるけどやはり無いほうが良し。でもね、白髪に関しては別にいいのです。歳をとっての憧れは白髪でもロングパーマでカッコいいおばちゃんになるのだ。うんうん、それはいいとしてシミなのだ。問題は。

こうもストレスが溜まると…今朝なんかビックリした!無かったはずのところにソバカスのようなシミが!もういや…il|||li_| ̄|○ガクッ
実は私、資生堂のHAKUを2本目なのです。藁にもすがっちゃう気持ちで1本目を買い、「ん?少なくなってきてる?」と思い2本目に突入。こんだけ高いんだから効いてもらわなきゃね!怒っちゃうよ 。

それでも中谷美紀の「シミ、飲んでなおそ」のCMじゃないけど、肝臓からターンオーバーだという話もある。単に寝不足やストレスだけじゃないのだろうなぁ…。だけど消したい。こんだけ日焼け止めも欠かさずやっているのだから消えてくんないだろうか…たのんます!つーか、会社のストレスも消してください。資生堂さん…。

真っ赤な秋の空。

いやぁ~今日の空はどこを切り取っても本当に素晴らしかった。
日中はよく晴れた青空が広がった。

050903_d02.jpg 

いつものごとく会社の窓から


そして、夕方帰宅した頃。それはそれは本当に素晴らしい夕焼け空が広がったのだ。そしてそれこそ瞬きしている間に刻々とすがたを変えていくのでしばらくずぅっと眺めてしまった。


050903_d.jpg 


今年は残暑がめずらしく厳しくて夏が終わらないような気さえしていたけど、やっぱりゆっくり季節が変わってるんだな。また長い冬に向かってるんだ。

繪麗/帯広市。

今日は友達の誕生日も兼ねて久々に集まりました。

「繪麗(えれ)」も久々。けっこう美味しいので混んでました。ランチは1100円でスープ、サラダ、メイン、パン(自家製)かご飯、コーヒー、デザート。かなり安いと思う。

で私は「鶏もも肉の悪魔風」なるものを。何が悪魔なのかわかんないけど美味しかったです。つけあわせのコーンパウダーを練って揚げたものも面白い食感だった。

しめくくりは自家製のケーキでした。あ~満腹!満足!

050904_d.jpg 


繪麗
TEL 0155-41-3181
〒080-0028 北海道帯広市西十八条南5丁目1~95




なんだかナツカシものづくし。

今日食べたおやつ。ヽ(゚Д゚;)ノ!!また食べちゃったのですが…
コンビニでチョコを買おうかな、と見ていたら「マクビティービスケット」を見つけました。懐かしいCMを思い出しちゃった。正しくはCMソングだけど。
子供の声で「ヤンヤーーーーーンャ、マクビティーーーーィッ♪」と少々語尾上りの歌。もしかして今でもやってるのかな?

050905_d2.jpg 


で、今日は懐かしいものづくしというのではないけど、会社で登場したこの扇風機。「あまりエアコンを使わないでくれ」という意思表示かと思っちゃったけど、まああまり深読みしないことにして。


050905_d1.jpg 

コレを見て思いました。単純なものって壊れないんだよな~。
ずっと長く使えるんですよね。PCをはじめDVDや洗濯機などなど、年々複雑になっていく家電製品は実に壊れやすくデリケートになってしまっているんですよね。

便利に、という進化からか。
もしや「買い替えてくれ」というメーカーのおもうつぼなのか…。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

焼肉コンロ。

ちょっと古い話題なんだけど、先日焼肉をしたんですよ。家族で。
こないだ買ったばかりのコンロを使ってみたんですが、これがなかなかいいんです。

ウチでは大抵炭を熾してやっていたんですが、ちょっと軽いタッチでやりたいときには面倒だったりします。で、このガスコンロはホームセンターで安かったらしいんだけど、普通のガスコンロに専用の網は真ん中のまるくを除いて周囲は網なんです。で網の下は水を受けられるという・・・。


050828.jpg 


いやー、これがなかなかジュージューやれるし、片づけが楽だしほんとオススメです。お近くのホームセンターで探してみてくださいまし~

ピチピチチャプチャプ。

今日の帯広市はずっと雨。台風が今夜中には通過するとか。
と、まぁこの写真を撮っていた帰宅時は
まだピチピチちゃぷちゃぷ…といった感じでした。

050907_d001.jpg

ところが!
今、ものすごい風と雨で屋根裏部屋の私は
ちょっとビクビクしています。屋根が飛ぶはず無いけど。
まるでバケツをひっくり返したようです!

早く過ぎてくれないかナァ…NTTの中継地点はいつまで無事だろうか。
ネットにも繋がんなくなりそうな恐ろしい予感。il|||li_| ̄|○ガクッ

台風一過の置き土産。

あ~恐ろしい嵐の一夜は去っていったス。めちゃめちゃ風と雨が煩くて眠りが浅くなってたような気がしますが…今朝、出勤時に西の空を見たら虹が!
完全に架かってはいないけどなんとも清清しい景色でした♪それも今から向かう方向だし、虹ってヘタな占いを見なくても前向きになれるような力を持ってるような気がしませんか?

050908_d3.jpg

そして通勤路で渡る橋から異様な光景が見えたので帰宅時にわざわざ川べりまで行って写真を撮ってきました。携帯なのでちょっと画像は荒いけど。清流で知られる札内川が濁流と化して水面は河川敷のギリギリまで!
これ以上増えてこないのはわかってても、ビビってこれ以上近づけない野次馬なのでした。( ´艸`)ムププ

050908_d.jpg

台風14号の置き土産2つでした。

太陽の周りに。

050909.jpg 


わかります?太陽の周り(というか下部分)に虹があったのです。
思わずカメラを構えてしまいました。
秋の雲はとっても美しくって、まるで刷毛で描いたみたい。

とても美しかったので。

警察さん、今日だけは勘弁してください。信号待ちでしたから。パーキングに入れましたから。だってだって空がとっても美しかったのです。携帯のカメラがたいしたものが撮れないと知ってます。でも、この風景を見せたかったのです。

050909_d.jpg 


36年間北海道の十勝に暮らしてきて、十勝平野よりも防風林よりも私の中での「ふるさとの景色」は日高山脈に落ちる夕陽です。
晴れて大雪山系から広尾までまるで見晴らせるかのような日の夕暮れはそれはそれは美しいのです。ぜひ一度見てほしいな、と思います。

追記;間違っても捕まってはいませんよ~( ̄∀ ̄*)イヒッ

ブログをカスタマイズ。

ハイ、ブログをちょっとカスタマイズしてみました。
いかがでしょうか?自分なりにけっこう気に入っているんです。ププ。

実は上の写真、パリで撮ったんですけどあまりにも緑に偏ってて「どうかなぁ」と思っていたんです。でも、こうするとなかなかヨイじゃありませんか?
ハイ、自画自賛です。

050910_d001.jpg

ここまでCSSをいじくりまくると失敗したら戻せないような気がするんですよね~。(ビビリですから)でもま、またゼロから作り直せばいいかってことでチャレンジしたわけです。
知識が無くても(皆無じゃないですが)ある程度のことは出来るんだナァ、とちっと楽しくなっちゃいました。

ALLマロン/東鳩

050910.jpg 


東鳩のオール・マロンを食べた。レーズン嫌いな私がなぜかオール・レーズンは食べられる。で、栗は好きだから期待満点で食べてみた。

ハイ、消えた~マズイ。というか美味くない。
わざとらしい栗の香り。というかたぶんお酒につけるんだろう、その香りかな。でクッキー部分がシメシメに湿ってなんとも不味い。この私が半分も残してる。きっと母行きだな、こりゃ。

衆議院選挙。

今夜のテレビ番組はまるでお祭り騒ぎのような
視聴率争いがくりひろげられそうだな。
私は朝8時くらいに投票に行ってきました。
投票所って何度行っても自意識過剰か落着かなく無いですか?
係りの人たちをなんか見れないの。
「いやー、見ないで~緊張する~」みたいな( ´艸`)ムププ

で、テレビなんだけどひとつ気になる取り合わせが…。
久米さんと筑紫さんのWアンカーマン?!
揃えりゃいいってもんじゃないだろうって気も。
よくばりだなぁ…TBS。

失敗するかも。

今日は陶芸教室でした。前回に途中まで作ってあったルームランプの続きを作りました。2枚の板を合わせて作ったのですが、細工を細かくしすぎてひび割れの危険性大なのだ。

050912.jpg

素焼きで判定が下るのよ。割れませんように
ちなみにこの柄はもともとは「藤の花」をイメージしたの。だけど途中で難しくなって柳ってことにしました。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

整形外科ふたたび。

先日のできごと。
事務室の入り口でサンダルを脱いだ私はかなり急いでました。
あ、事務室は土足じゃないんです。
で上りがまちの木に足をかけた瞬間、靴下はスーーーーーーーッとすべり、
「アッアッ…ヽ(゚Д゚;)ノ!!」とバランスを崩したんです。
で、とっさにバランスをとろうとありえない格好で難を逃れました。

ところが…3日後になんか足が変だ…と。気づけばだんだんひどくなり右下半身がものすごく痛い。ふくらはぎ、太ももの後ろ筋肉がパンパンに張ってるんですよ。で、しまいにはオケツの右がわが痛い。

ついに今日階段を上り下りするのにも半泣きだったので整形外科に行ってきました。結果はおそらく坐骨神経に触ってしまってますね、だと。
それとショックだったのは持病の椎間板ヘルニアの箇所の上の骨が飛び出ているだと。(・´ω`・)ショボーン

いやんなるなぁ…なるべく安静に日々生きているッてーのに、靴下のヤツめぇ~。ああ、違うか。慌てて動いて転びそうになった自分のせいだよ。チッ(・д・)
いっそのこと転んでおけばよかったか?(そうじゃないだろ…ツッコミ)

ほぇ…気持ちよかった…。

今日はちょっと贅沢してマッサージへ。しょこらに行ってきました。最近腰の痛みをかばって歩いていたらモモとふくらはぎがパンパンになっていたのです。
050914_d.jpg

英国式リフレクソロジー(初めて聞いたとき「リフレ」「クソロジー」と変なところで切っちゃっていた私。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ)なんですが、まるでエステのようにベッドでふくらはぎまでしっかりやってくれるので、めちゃめちゃ気持ちよくて眠ってしまった~。もう少し安かったら毎週でも行きたいわ

女系家族。

面白かった。「女系家族」は最初から面白かったけど最終回とその前の回が尻あがりに面白くなった。
原作がいい、というのももちろんあるんだろうな。それでもセットといい衣装といい、出来がしっかりしていたドラマだったと思うんですよ~。

米倉さんの着物姿が「黒革の手帳」を私の中で引きずってしまったけど。高嶋さんは今までで最高だと思う。ちょっと誉め言葉じゃないよね~( ´艸`)ムププ 正直それほど思い入れが無い女優さんだった。だけど、なかなか上手いんだ、この人~。と感じましたわ~。

見てない方はぜひ見たらいいのに、と思うドラマでした

女系家族 DVD-BOX
女系家族 DVD-BOX

東京タワー近くの芝パークホテル。

久しぶりの道外プチ旅行。仕事を終えてからの最終便で東京へ。東京都内についたのはもう11時を回ってた。日比谷通りに出ると目の前に東京タワー。意外にも(?)空気が澄んでいるのかくっきりと美しかったですよ~。

050917_d.jpg

んで、今夜の宿泊先は「芝パークホテル」。別館だけどなかなかこじんまりしていて掃除も行き届いてて気持ちがいい。知らなかったけど帝国ホテル系なんだって。

 050917_d2.jpg

エプソン品川アクアスタジアム。

品川にオープンした水族館に行ってきたよ。

エプソン品川アクアスタジアム」です。朝10時オープンということで9:40頃到着。絶対並ぶんだろうなと覚悟してた。やはり…並んだよ~。夏場にオープンしたせいか坂にはパラソルを並べてあってホッとしたけどね。

入場は何箇所かのチケットブースに振り分けられて行われた。料金は1,800円。これは高い…。イルカとアシカのプールも含めてのことだけど。ありえない…さすが東京だわ。


050918_d.jpg
最初の「サメ・エイのトンネル」

八景島や登別などのトンネルに比較するととても小さく感じる。
それでもやっぱり魚をいろんな角度で見られるのは楽しい~

050918_d2.jpg
ペンギンコーナー

2段になって観客を流すペンギンコーナー。そのおかげかあまり渋滞は起きていなかったかも。ペンギンは人のほうに寄ってくる。エサを貰えると思っているのかな?とっても可愛くてしばらく眺めてたよ。

もう~ついつい擬人化するんだよね。わざわざ前に出てきて飛び込むのを見て「見て!オレの飛び込みどうよ!」毛づくろいして「あーかゆい、かぃかぃ」とか…

050918_d3.jpg 


そして熱帯魚の水槽を見てテコテコ歩いてるときにイルカショーのアナウンス。でも…あっという間に「立ち見まで満席になりました」
エエエ━━━━(;゚д゚)━━━━━エエエエまじ?やっぱりね~。
次の時間までは待てないわさ。そしてまたテコテコ行くと…
ん?出口?…Σ(゚Д゚ノ)ノ まじですか。

あまりのあっけなさに声も出ず。出口で「再入場」する人にはスタンプを押す。いやー、だけど1,800円は絶対に高い!正直言って「場所代」にお金を払う気はもう起きない水族館だわ。

「東京でこんな規模の水族館が!?」と思えれば場所代も払うけど…あれじゃなぁ。一緒だった母と出した値段は1,000円だった。本当なら850円。場所代が150円上乗せ。そしてイルカとアシカのプールはオプションでひとつ500円にすればいいのだ。そしたら二つとも見る人が全部で2,000円。この方法が妥当じゃないかなってことさ。だってさぁ…見たくても満席でしょ?再入場しないと待ち時間をつぶせる魅力が水槽のほうには無いし。

いやー、オススメでこれだけ書けるなら良かったけど、今回は正直オススメはしませんなぁ~。あ、地元の方はいいのかも。わざわざ遠方から出向くほどではないと思いマシタ。

よくばりおのぼりさん。

水族館をお昼前に出てから夜までの私の動き方は、たぶん地元の人にすれば驚きだろうな。新宿でお昼を食べて伊勢丹でショッピングをして、高島屋でまたまたショッピングをしてハンズも見て。丸の内に行ってOAZOと丸ビルに行って、芝のホテルに戻って休んで夕食を食べに銀座へ。

地元の人だったら「今日はココ」「来週あっち」みたいにするけど、旅行者は違うのですよ( ´艸`)ムププ  全部行かないと!

でもね~コンランショップに行きたかったから丸ビルには行ったけど、OAZOは意外にも「?」でした。やっぱりメディアの情報だけに振り回されちゃいかんなぁ~。

あれって結局「OLさんの過ごす場所」だよね?丸ビルのような気持ちで観光客が行くようなところじゃないのね~もう行ってみて知った。ぜんぜん商業的な感じじゃないんだもん。あの辺に勤めてる方たちは食事の場所が増えて嬉しいんだろうね~。アハハ~ただ歩き回って欲張って疲れちゃった。

Ajikagura銀座店。

夕食は「Ajikagura銀座店」。サイトを見ると「大人の空間」ってことになっているんだ。でもね、音楽の選曲がイマイチだった。ヒップホップ系で店の雰囲気に全く合ってなかったしうるさかった。あんだけの大音量ならJazzにしたほうがずっといいわ。肝心の料理は「★★★☆☆」ってとこ。ビールも飲んで一人3千円かからなかったから、安いとは思う。

〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-10 GINZA1st5BLDG.3F

増上寺散策。

芝パークホテルから程近く「増上寺」がある。歩いていける距離なので朝食後に行ってみた。

050919_d2.jpg

三解脱門をくぐるとそこには東京タワーを背にした大殿が見える。なんだか不思議な景色だ。徳川家の墓所だということもあとで知ったの。お恥ずかしい…。もっと知っていたら楽しめただろうな。ま、とりあえず暑いしグラント松に感動して終了。今度はのんびりじっくり見よう。

改めて思った。私、今の東京より江戸のほうが好きかもしれないな~なんてね♪

050919_d.jpg

2日連続美容室。

仕事帰りに美容室に寄ってきたんだ。伸ばしていた前髪が長すぎて切りたくなったの。それも「切りたいピーク」が羽田空港で即電話。その美容室最近けっこう予約が入れづらいんだけどなんとか「ガマンできない!」と訴えて入れてもらった
ところがね、今日になって待合室で急に「髪型を変えたい衝動」がやってきて、席に通されるや否や「突然入れてもらってゴメンネ、でも、髪形を変えたくなったなんて言ったら今日じゃ無理?」と。ひどい客…。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

結局前髪だけだと思って他のお客さんのすきまに入れてくれていたようで、明日も行くことになりました。今日はあまりに邪魔だった前髪を少し切ってもらった。なんとも迷惑な客だよね~。

それにしても私って辛抱できないというか、気が変わりやすいというか、「伸ばしていた」んだよ。自分の意思で。あーあ、目指していた髪型はまたしばらく無いな~。

ワイルドフラワー/シェリル・クロウ

ワイルドフラワー
ワイルドフラワー


最高だ。カッコイイのは当たり前。今回のはなんだろう「優しさ」というか「やわらかい」感じを受ける。私だけかな?声がね、そう感じる。

とても聴きやすいアルバムだと思います。ぜひオススメ。

まやかしの薄髪。

連続美容室2日目だ~。髪型を変えてもらいました。ハイ。あー楽しい。

髪を切ってもらってる瞬間ってとても楽しくないですか?
ついつい美容師さんに「この瞬間のために髪を伸ばしてるような気がするよ~」といってしまった女の変身願望ってヤツかしら~♪

ところで私の髪は多くて太い、硬い。

だからいろんな髪型にしたいけど一番の難題は「いかに少なくするか」なんだよね~。もう17-8年お願いしてる美容師さんなのですっかり心得てる。

彼のおかげで私は「え?そんなに厚い?」と言われるのだ~。
ウソンコ薄髪にみんなだまされるのさ~。

秋祭りです。

今日の仕事中に開けた窓から「ピ~ヒャラ~♪」となにやら楽器の音がしてたんだよね。しばらく待つと(仕事しながらね)ゆっくりと行列がやってきた。

050924_d.jpg 


中には七福神も歩いてる。船は無いのね( ´艸`)ムププ

ナショナル イオニティ ヘアアイロン。

買っちゃった~♪欲しかったけど最近は種類が多くてどれにしたらいいのかすごい悩んでたんだけどついに決断!

値段もピンキリだし、カールの太さも迷うところ。でね、この商品はストレートにも使えるしスチーム付なのでいいんじゃないかと。

NATIONAL イオニティ マイナスイオン スチームアイロン カール35&ストレート 青 EH1517-A
NATIONAL イオニティ マイナスイオン スチームアイロン カール35&ストレート 青 EH1517-A

でも私にとってはちょっと高かったな。7400円くらいでした。でもね~今使ってみたんだけど、使いやすいし重くないしいい感じです

白秋~帯広の森~/六花亭。

母と六花亭の喫茶へ行ってきました。
ダイエット中の息抜きです(あ、やってたの…なんて声も聞こえてきますが)

050925_d.jpg

チーズクリームの上にさつまいもクリームがたっぷり。
とてもすっきりして美味しかった。
でも…400円だった。高い…。
都会の方たちからすると「普通」もしくは「安い」ですか?

んー、六花亭の中では高いです。やめて欲しいなぁ…安くて美味しいのが帯広のお菓子でしょ?(勝手な言い分~)
1個400円なんて・・・ありえない…il|||li_| ̄|○ガクッ

ヽ(゚Д゚;)ノ!!そうか!私みたいに食べるから「売れる」と思って値段が変わっちゃうのか。「高いから食べない」ようにすればいいのか。
でも美味しそうだったんだもんチッ(・д・)

RALLY JAPAN。

RALLY JAPANが今十勝で開催中!…って特に車に興味は無かったんだけど、今年2年目で世界的なこのイベントを一目見ておこうか、と。
タダのミーハー心ってやつ。

何千人いたんだろう…。最近はとんと淋しい帯広の中心部がお祭り騒ぎで、外国人もビックリするほど多い(ああ、田舎もの発言)

全く興味が無かったんですけど、だんだん興奮(?)してきてモデルさんのようにきれいな人に旗を渡されて、帰る頃にはパタパタふりまくりでした。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

報道陣も一般人もカメラを持つ人はほとんど脚立に乗ってて、私は手を伸ばせるだけのばして爪先立ちして撮ってましたil|||li_| ̄|○ガクッ

050929_d.jpg

でも、今の十勝の道路には「にわかレーサー」と化したうるさい車が多い気がするのは気のせいだろうか…。真似したくなるのねぇ…

RALLY JAPAN公式ホームページ