fc2ブログ

冷夏

雨続き。いやんなっちゃう。
最近の十勝は雨が降らないとしても曇り空で、おとといは暑くなったけど、夕方にはガクーンと冷える。ほんとまるで砂漠気候。なんか毎日毎日・・・。

夏なんだからバシッと暑くなんないかなぁ。
今日も20度くらいだろうな。サムイサムイ。

空がすごかった

030804.jpg
今日、陶芸教室への到着が20分も遅れた。
カメラがバッグに入ってないことを悔やんだなぁ。
20分近く路肩に車を停めて変わっていく空を見ていたんだ。
携帯にカメラが付いてることを思い出した。

中札内美術村とぴょうたんの滝。

六花亭が経営する「中札内美術村」へ

ここで去年も椅子コンテストが開かれてた。おもしろい椅子が芝生に点在していて、実際座れるの。私がイイと思ったもの3つ。

030805_d001.jpg
030805_d002.jpg
030805_d003.jpg
ちなみにこれは「座れない」の。(^^)空気椅子状態だった。

030805_d004.jpg
030805_d005.jpg
030805_d006.jpg
昼食をここでとろうと向かったの。平日だしすいてるだろうねってさ。ところがやっぱりここは観光地だっけ、観光客でいっぱいで、食事には少々並んださ~。

030805_d007.jpg
030805_d008.jpg
夏だね~やっと夏だよ。十勝も。あっという間だけどね・・・

030805_d009.jpg
美術村のあと「ぴょうたんの滝」まで行きました。

030805_d011.jpg
こんなことしていたのもつかの間・・・

030805_d010.jpg
すごい雨雲が近づいてきた。まるで竜巻みたい。バケツひっくり返したようだった。

030805_d012.jpg
でもね、また晴れ晴れ!へんな天気だった。このひまわり畑は観光用でもなんでもないのです。詳しくはわかんないけどね、最近ここらへんの畑にはひまわりがたくさん植えられてるの。なんでも、転作のためのようなんだけど花が終わったら漉き込んで肥料にするらしいのです。有名な観光地に行かなくても広大なひまわり畑があるんもんですよ。

030805_d013.jpg
030805_d014.jpg

ドリカムWONDER LAND 2003/キロロリゾート

ぉーおおー♪
今頃あーなたーもー何処かで~今年の花火を~見てるぅ~のぉ~♪

もう頭の中はグルグル。そんな夏の一日だった。

朝7時に天気予報とにらめっこで帯広を出発した。もちろん車のMDからはドリカムが流れる。この土日がほんとに心に残る2日間になったんだ。

札幌に入る直前、台風がもう少しで上陸するせいで土砂降りの中を走ることになってしまった。まるでバケツをひっくり返したような雨。ドリの歌じゃないけど、車の屋根を叩く雨の音がものすごかった。

「こんなんじゃ、ライブやらないんじゃないか?」私たちは4人で行ったんだけど、みんな不安だった。とにかく向かってみよう。雨天決行だもの。きっときっとドリはやってくれるはず!そんな気持ちは祈りに近いくらい。

途中やっと確認できてキロロに向かい走り始めた。まだまだ雨は降り続いてる。4年前?石狩新港でのドリカムワンダーランドにも行ったから、このライブの楽しさはすっごくわかってる。

最近大きく取り上げられるニュースには良い話題が無かったドリカムだけど、吉田美和の歌が好きだからドリが好きなんだもん。頑張って欲しいよ。ウン。

キロロ付近まで着いたときにはあたりは濃霧だった。会場を横目で見ながら駐車場へ。たくさんの人がいる!こんな天気なのに!駐車場は会場からはるか遠くて歩くのがちょっと大変だった・・・。

030809_d001.jpg
↑チケットとリストバンド

さぁ、会場では飲食もできるし、もちろんグッズやフェイスペイントのテントもある。ビールだって飲めちゃうんだ。(^_^)全国各会場でライブ前パフォーマンスが違うらしいけど、北海道は「よさこいソーラン」だった。ああ、足元がひどい・・・芝生に雨がたまってジャブジャブ・・・。私も友達もサンダルで行った。スニーカーじゃ気持ち悪いしね。それにしたってひどい。(^_^;)

さて、チケットを握り締めいざライブ会場へ。同時にリストバンドが渡される。会場内を出入りするためのものだ。ワクワクしてくる。

私たちはDブロック。あまりのステージからの遠さにちょっとガックリ。どこの位置にしたらいいか迷うけど、逆にブロックの一番後ろにする。前に行ってもさほど変わらないから、みんなが前に行ってしまえば邪魔な人がいないもの、後ろなら。この決断は後でラッキーに転じるんだけど♪

その点で言えば前回の石狩のステージレイアウトは良かった。中心にメリーゴーランドに似せた回るステージ。そしてそこから四方に走る通路ステージ。これだとほとんどすべてのブロックの人も公平に走ってくるドリに会える。今回のレイアウトは正直言って「ただの野外ライブ」だと思った。後ろになるとあまりに遠すぎて双眼鏡でも見えない。ちょっと残念だった。

さあ!ここからステージの始まりなんだけど・・・・・・伝えたい!けどいえない!だってさぁ、これからまだ何ヶ所もワンダーランドは廻るのよ。楽しみにしている人にとって聞きたくないでしょ?まるで結末をわかってから読む推理小説のようだものね。ワンダーランドが無事終了したら書きます。

・・・けど、やっぱりちょっとだけ!最初に登場してきた中村氏と美和ちゃんが私たちのすぐ横を通ったのです~!もうもうカンゲキ!後ろの方も良いことあるなぁ。。。

んでね、もひとつ感動は、花火なんだ。冒頭に言った「あの夏の花火」。この曲とともに花火を打ち上げるのはドリのDWLでは恒例化しているんだけど、この嵐でしょう?絶対無理だと思った。だって雨はやんだけど、途中から濃霧がステージさえ少し霞ませるほど(後ろの席からはね)それが、花火のとき少し晴れたんだ。もう感動だった。ドリの花火は生半可じゃないの。マジ花火。「今年初めての花火をここで見るとはネェ」って友達とも感動。

030809_d002.jpg

さて、ステージが終わって帰るのがまた大変だった。
左の写真は会場を後にするとき撮ったんだけど、ステージ前の白い部分は全部人。なんでも1万8千人だったらしいんだ。波のようにみんな一斉に会場をあとにする。

駐車場から出られたのは、22時をまわっていた。0時過ぎ札幌のホテルに到着。興奮冷めやらぬまま、すすきのへ。飲みに行って寝たのは午前2時半過ぎてたみたい。

ドリに感謝だ。とっても楽しい一日だった。
ホント、美和ちゃんが言ったように、心に残る夜になった。

我が家が遠かった!

台風に影響で日勝峠が通行止め。まいった。それでも日高町からトマム経由で帰れると思ったら、なんと穂別-日高間の石勝樹海ロードも止めている。

結局岩見沢-三笠-富良野と周って帰ることになる。札幌のホテルを10時ころ出て5時頃家に着くまでなんと7時間近くかかった。普段の道なら3時間半。ほぼ倍だ。

もうヘトヘト。こんなこと生まれて初めてのような気がする。

タラのテーマ

030811niwa.jpg
風と共に去りぬのタラのテーマが
流れるような夕焼けだった。

明日はいい天気かな・・・?