酒井田柿右衛門さんの講演会
- Day:2003.03.02 20:22
- Cat:日々の雑記
「ただの窯焼きのオヤジでありたい」という柿右衛門さんは確かに口下手だったけど面白い(興味深い)お話をした。陶芸をやってなくてもやっていても楽しめる講演だったと思う。
柿右衛門という名前は「襲名」するのでは無いらしい事も初めて知った。戸籍自体から「改名」するそうだ。
私が一番大切に受け取ったことは、「美しさを大切にする」ということ。日本人が持つ美は類まれなものであり、「キレイ」と「美しい」の感覚はちがう。
伝統を継承して守りながらその伝統の本当の美しさを守り抜くためにどうしたらいいかの研究。日本人がふと忘れて西欧文明に流されてしまうものを「忘れずに持ち続けるんだ」という意思。心から感銘を受けた。
きっとその使命を生まれながらにして背負ってしまった人間の強さなのかもしれない。私の陶芸に対する気持ちには少し変化が加わったかもしれない。もう少しちゃんと基本を体で覚えたい。そう思った。何か創作するのはそれからでも遅くないんだから、、ね。