fc2ブログ

酒井田柿右衛門さんの講演会

今夜、14代酒井田柿右衛門さんの講演会に行って来た。

「ただの窯焼きのオヤジでありたい」という柿右衛門さんは確かに口下手だったけど面白い(興味深い)お話をした。陶芸をやってなくてもやっていても楽しめる講演だったと思う。

柿右衛門という名前は「襲名」するのでは無いらしい事も初めて知った。戸籍自体から「改名」するそうだ。

私が一番大切に受け取ったことは、「美しさを大切にする」ということ。日本人が持つ美は類まれなものであり、「キレイ」と「美しい」の感覚はちがう。

伝統を継承して守りながらその伝統の本当の美しさを守り抜くためにどうしたらいいかの研究。日本人がふと忘れて西欧文明に流されてしまうものを「忘れずに持ち続けるんだ」という意思。心から感銘を受けた。

きっとその使命を生まれながらにして背負ってしまった人間の強さなのかもしれない。私の陶芸に対する気持ちには少し変化が加わったかもしれない。もう少しちゃんと基本を体で覚えたい。そう思った。何か創作するのはそれからでも遅くないんだから、、ね。

写真をとりに行くぞー

今日は本当に久しぶりに一眼レフを持って写真撮影ドライブにでかけた。母の「山がとっても綺麗だよ」という言葉に触発されて。

030309_d001.jpg

晴れて暖かかったけど、強風の一日でした。
ご覧の通り道路には吹き溜まりが出来ててすごかった。
写真は全部フィルムを現像しないことにはアップできないんだけど、久しぶりに撮ったんだ。うまく撮れてるかな・・・。

熱海にいってきた。

3/14から3/16で東京・熱海に行ってきました。
これは熱海に縁遠い父の話です。金曜日にバースデイ休暇をとって、13日の最終便で東京に向かった。今回はいろいろ目的があって、一番のイベントは家族4人の熱海。でもでも、とんでもないアクシデントが起きてしまいました。



14日日本橋三越で買い物。一足早く春を迎えに、屋上のガーデニングコーナーへ(^_^)。春が楽しみ。
030314_d001.jpg
けど、東京は暖かくてうらやましいな。エリカがものすごく大きい1.5mくらいの木になってる。家のなんて何年経っても30センチ以上伸びないのに・・・。

030314_d004.jpg
んで、丸の内周辺へ。丸ビルや二重橋など・・・何度も東京には行ってるけど、皇居は初めて訪れた。なんか、ちょっと「観光」したくなったのよねん。

このあと東京でちょっとけがしちゃった父以外3人で熱海に行くこと決定。
それはさて熱海に行こうかという東京駅。食事をした店で、自分でいじっていたキャリーのゴムバンドが父本人の眼球にヒット。どんどん赤くなってきて、これは大変だってことで薬局で病院を教えてもらった。

そう、東京で「新患受付」をしようとは!結局熱海に行くのは心配ということで入院させていただくことに。かわいそうな父を置いてはいけないと渋った母。まずはわたしと姉で予約もしてあったし熱海に向かった。遅れること1時間くらいで母が熱海に到着。親切なホテルで事情を話したらギリギリまで夕食を待ってくれた。

030314_d006.jpg

豪華な夕食!これを逃す手は無かったもんなぁ~。

030314_d007.jpg
結局女三人の温泉。父はまたもや熱海に来られなかったのだ。今回ここを選んだのは、女三人では前に行ったことがあったから。よほど、父は熱海に縁がないんだなあ。

秀花園 湯の花膳
〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町7番13号
TEL 0557-83-5151
ホームページ:http://www.syukaen.com/




大きな地図で見る

030314_d005.jpg
次の日、そう私の誕生日。東京に戻った私たちは父の入院道具を買い揃えた。地元じゃないしからすぐに来られないからパジャマに下着に・・・わかんないところでの買い物は高くつくものだなぁ。

030314_d002.jpg
しばらくいて、眠る父を置いて私たちは出かけた(^_^;)また観光客だ。病院からほど近い東京タワーだ。東京に住んでいながら姉も来たことがないらしい。ガラス張りの床はさすがに恐かった~。

030314_d003.jpg
しかし・・・私たちも病院に父を置いて・・・ネェ。っていって反省するかと思いきや。そのままショッピングに行った。私だって久々の東京だし、買い物したいもん。。。 そんなんでまたショッピングと病院の往復をして、最終便で帰宅。寒い寒い北海道へ。