fc2ブログ

はるこまベーカリー/帯広市

初めて「はるこまベーカリー」に行ってきた。
こんな有名店なのに(笑)遠いのでなかなか。
十勝産小麦を使っていると書いてあった。食パンもなんだか弾力が強い。フワフワサクサク、というものではない。でもしっかりしてて私は結構好きなタイプだった。

150323_fb001.jpg

帯広市西19条南5丁目43-11
TEL.0155-38-5311
WEB http://www.harukoma.com/

くるみのランプ/音更町

ずっと気になっていたパン屋さんへ。

141001_d006.jpg

十勝産の小麦キタノカオリを使ってるんだって。

エンドウ豆の甘納豆が入ったハードなバケットをつまみ食いしながら帰宅。それがウマ!

こりゃー期待できるぞ、と他のソフトなのもウマ!

141001_d007.jpg


遠くのお友だちへ業務連絡です(笑)ホームページから冷凍発送のショッピングもできるぞ~(* ̄∇ ̄)ノ(宣伝かw)

→→  くるみのランプホームページ

麦音の十勝バゲット/帯広市

麦音に寄って明朝の食パンを買った。

140830_d005.jpg

140830_d006.jpg

すごい混雑・・・と思ったら土曜日じゃん。

140830_d007.jpg

パスタを食べたあとで満腹だったけど目が惹かれるわ~。

140830_d008.jpg

食パン以外に「十勝バゲット」を買ってみた。
ちょっとあぶっていただきましたよん♪
バゲットにもやわらかさ色々あるけど、これはキシッと固くて噛むほどに小麦を感じる美味しいパンでした(*´∀`)



http://www.masuyapan.com/shop/

ハッピネスフロマージュ/池田町

ハッピネス・デーリィにもう一店舗チーズ工房とパン屋さんがありました。

140601_d001.jpg

お店の方に許可を貰って店内を撮ったよん。

↓パンコーナー

140601_d002.jpg

↓チーズコーナー

140601_d003.jpg

店員さんが「自信作」とオススメしてくれたので食べてみたよ。
ミニ・アップルショーソン。
チーズはこちらで作ってるということなんだけど、このパンのバターはフランスから取り寄せしたらしいの。何かきっと塩分とか特別なんだよね?こちらは牧場が経営してるので特別なことでもないとバターは自家製なんだろうと勝手に思い込んでるんだけどどうなんだろ。大量に使うから自家製じゃないかもしれないよね。聞けばよかったなぁ・・・。

あ、話がそれたけど(笑)このアップル・ショーソンが美味しかったのでぜひオススメしたいの。開店したばかりのときに行ったからまだパンたちはホカホカで、パイがサクサクで中のリンゴのコンポートがいい感じに酸っぱ甘くて。本当に美味しかったです♪

140601_d004.jpg

パン舎/更別村

広尾でみかづきふくろうさんに寄って、帰り道に更別村の「パン舎」さんに寄りました。

国道沿いでずーっと気になってたんだよねぇ。でも入口が見えなくて不思議だったのです。

140523_d006.jpg

当然のことながら国道から一本入ると中通りに入口と駐車場が。

140523_d007.jpg

黒ラブのさくらちゃんとパトちゃんが看板犬。犬が大好きなこまめさんと一緒なのでしばし戯れてから店内へ。

140523_d008.jpg

こちらもこじんまりと、でもわりと種類多めでパンがずらり。11時くらいなのでまだ十分にそろってました。

140523_d009.jpg

ここでまた何種類か買って帰りました。「こんなにパンばかりどうするの?」と母に言われそう(笑)いくつか買った中での一番は、私の大好きな「ミルキーフランス」クリームもとっても美味しかった♪また買いに行きたいわぁ~。

140523_d010.jpg

パン舎 (パンシャ)

更別村字更別南2線98-34  
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜・火曜





パン工房みかづきふくろう/広尾町

こまめさんと広尾にあるパン屋さんまでドライブ。

帯広から約80分。カーナビに入れていったのですぐ行き当たりましたが、広尾町のちょっと入ったところにありました。「みかづきふくろう」というなんとも可愛らしい名前。建物もなんだか雰囲気があってます。

140523_d001.jpg

140523_d002.jpg

「店内で写真を撮ってもいいですか?」と聞くと快くOKしてくださったので一枚だけパチリ。

140523_d003.jpg

道外出身のご主人が作られるパンは天然酵母なんだとか。
いやぁ、どれも美味しそうで目移りしつつ(笑)

140523_d004.jpg

さっそく一個食べながらドライブをつづけました。出来立てで生地はふわっとしつつしっかりしていてとても美味しかったです。明日の朝はトーストをいただこうっと。

140523_d005.jpg

パン工房 みかづきふくろう

北海道広尾郡広尾町西1条7-10-3
営業時間 10:00~18:00(売切れ次第終了)
定休日 月曜日・(日曜日定休あり)

WEB http://www.mikadukifukurou.com/



カレーパン。

レフボンの激旨甘口カレーパンをいただく。激旨って付けちゃうってすごいよね(笑)

130827_d001.jpg

どうよ?と思って食べた(^^)

おいしかったス。甘口だけどスパイシーでなかなか美味でしたよん。

レフボンは北海道だけかな?

麦音のカスクルート。

今日のランチは麦音でパン。

121019_d002.jpg

中でも目を引いたのがカスクルート。調べてみたらカスクートともいうらしく、バゲットに具を挟んだだけのシンプルなサンドイッチ。270円也。美味かったぜぃ♪

麦音 http://www.masuyapan.com/shop/

十勝のパン工房 カントリーブラン/芽室町

先日、定休日チェックを間違ってしまい空振りだった上美生のパン屋さんへ。
ご自宅に併設された店舗はほどよい広さ。キッチンもオープンになっている。

1205014_d001.jpg

パン屋さんあるあるだと思うんだけど、ついつい必要量より買ってしまわないですか?(´∀`*)初めていくお店だからいろいろ食べてみたかったし、ご一緒したこまめさんのオススメも食べたかったし、結局いくつ買ったんだろ(笑)

ホームページを拝見するといろんなこだわりがいっぱい詰まっているよう。まずと美味しいお水を求めてここにたどり着いたんだとか。ユリ根のパンや亜麻のパン、しょうがのパン…素材すべてに「○○農場のなになに」とか書いてあるの。地元の美味しいものを使ってます、ってことなんすねー。

ジャムパンはルバーブのジャム。私が作ったルバーブのジャム (2006/8/29の記事参照のこと) はけっこう甘かった。それに比べるとけっこう酸っぱい。でもさっぱりとして美味しかったよ。

パンはフワフワとしつつもしっかりした感じ。どれかと言えば帯広ならマスヤパンに近いかも。食べてみて感じた。自分がいかに「フワフワ・しっとり・きめ細やか」なパンに慣らされた口になっているかってこと。言ってみれば日本の霜降り肉が良しとされる口が海外で無骨なステーキに出会った時のような感じ。(笑)

もともとパンってこうだったよね、みたいなパンでした。・・・わかりづらいよね?明日の朝は「モーモー食パン」をいただく予定。楽しみ楽しみ♪

カントリーブラン
TEL 0155-61-6610
北海道河西郡芽室町上美生4線36-15
営業時間 10:00 - 18:00
定休日 水・木
WEB http://www.en-blanc.sakura.ne.jp/




大きな地図で見る