新築のこと。 Day:2017.08.06 00:00 Cat:家 ようやく家の建設が進み始めた。契約した後に私がいろいろ外溝もお願いしたせいで遅れていた工事。やっと、やっとです。8/3に「遣り方」現地打ち合わせ。8/4には外溝の型枠が動き始めた。その後も数日間にわたり毎日現場を見に行く。ワクワクするーっ。何にもなかったところに私の城が建つなんて、ワクワク以外の何物でもないよぉ~。ほんとにちっちゃな小屋みたいな家だけどネ(*´艸`*)ァハ♪明日からは3日間フルタイムのアルバイトだから見に行けないかもなぁ…。 URL Comment(2)Edit
流れるのかなぁ。 Day:2014.05.20 12:00 Cat:家 ここんところ何日おきかに市内の土地を見に行っている。「既に買ってあるところはキープとして」と父が言い出したのが原因で、また一から土地探しを始めたのだ。でも、父のお眼鏡にかなう、全ての条件を兼ね備えた土地なんか無いんだわよ。・・・ってことは、だよ。家族で家づくりが流れるのかなぁってことだよなー。 URL Comment(0)Edit
相性。 Day:2014.02.20 17:29 Cat:家 今日は二組の工務店(建設会社)が来てくれた。10時から1時間半、そして14時から16時過ぎとビッチリ。かなりの疲労感。それにしても今日の2社目の業者さんがちょっと面白かった。住宅の受注がシステムっぽいのが特徴の会社。でもモデルハウスに行くまで、いや、今日説明を受けるまでそれを知らなかったんだよね。その営業さんのまず一言「ウチの会社がどういう会社か知ってっしゃいますか?」。その一言がまずなんとなく感じ悪い(笑)「知らないでモデルハウス来てんでしょ。」的な。彼は思ってもいないかもしれないけどプンプンと漂う。要はフルオーダー住宅にはそのシステムでは対応できないようなんだけど。だったらそういえばいいのに。回りくどい(笑)営業スマイルで話し続けるんだけど次に気になったのが「数ある工務店から業者を決める決め手って何ですか?」ときた。もー耳を疑う。そんなこと質問してどうするのさ。それをなんでこっちが答えなきゃならんのだ。まるで就活の面接に行った学生が「御社の学生をとる決め手ってなんでしょうか」と聞くようなものじゃん。答えを聞かせてもらおうって甘いっつーの。なんとなーく、その時点で「この人とは相性が良くないな」と感じてしまった。システムからして合わないのだからもういいや、みたいな(笑)上から目線にイラついてしまってつい要らない一言をポロリ。どこの業者さんもほとんど差が無いので、金額が高い安いがあったとしても「この人と仕事がしたい」と思えることが決め手でしょうかね。言っちゃった(笑)でも私の中では「ハイ消えた」状態だった。だって住宅なんて一生もの。ずっとお付き合いしなきゃならないのに喋るのもイラつくような営業の人なんて嫌だもん。たぶんずっとあのスタンスで仕事されてる方なんだろうなぁ。相性、大切だよ。 URL Comment(0)Edit
設計図もどき。 Day:2014.02.11 18:34 Cat:家 エクセルで机まわりに作ってほしい棚の設計図を作ってみた。自分の妄想の中の完成図を具現化するのって難しい。 URL Comment(0)Edit
打ち合わせイロイロ。 Day:2014.02.05 10:33 Cat:家 建設会社2社目の方が来て打ち合わせ。まだまだ建設会社すら決まらず。ってか、この家が売れるのか?って話も(笑)それにしても来ていただけるのは結構なんだけど、こちらから渡した間取り図を「清書した」に過ぎない感じで、あたらな提案が無いのが残念。素人が考えた間取り図じゃなくて「ウチの会社なら、この土地にこんな家を提案します」ってのが欲しいなぁ。じゃないとどこもドングリというか決め手が無いんだもんなー。来週ももう一社来る予定。ようやく父のPCを下取りに出した。たぶん何ポイントにもならないんだろうけど一応。父が何にもしない(できない)ので一人で力仕事と寝不足でダルダル。てもよーやく解放されたのだ。 URL Comment(0)Edit
大きな買い物。 Day:2014.01.24 20:20 Cat:家 人生で最高金額の買い物をした。土地。さぁ、舞台はそろったのだ。家を建てられるんだろうか?夕食は母とホテルで。別に土地持ちになった祝いってわけじゃないけれども(笑) URL Comment(0)Edit
イライラ。 Day:2014.01.06 19:27 Cat:家 疲れているせいかイライラしがちだったかも。父が家づくりの話を根底からひっくり返すような「この家が完全に売れるまで着工しない」と言い出して。同時進行で勧める話はどうなったんだろ。ましてや、「売れなかったらこの話はご破算だ」と豪語。なんなんだろ。振り回されてうんざり。もともとは父がいなくなってからの母と二人用、もしくは両親とも居なくなってからの一人暮らし用に小さな家を建てるつもりだったのが、父のノリノリで話が大きくなっていったというのに。本人がひっくり返すなんてひどすぎる(笑)竹中直人さんの「笑いながら怒る人」並みにあきれながらブチ切れた私なのでした(笑) URL Comment(0)Edit
モデルハウス。 Day:2013.12.28 20:14 Cat:家 近所のバリアフリーの家を見学に。やっぱりこれからの全員年寄りの家には必要だなぁ、と納得。今度建てたい家はユニバーサルデザインを心がけるつもり。なのでバリアフリーも極力目指すのです。あーそれにしても年末押し迫ってもずっと家のこと考えてるなぁ。よくも毎日毎日(笑)融資が降りるかわかんないのにね。 URL Comment(0)Edit
役所にいく。 Day:2013.12.25 20:07 Cat:家 今日は市役所に行って購入した土地の「地籍図」なるものを貰ってきた。データを好みの縮尺でプリントしてくれるんだけど、3枚ほど「あーでもないこーでもない」とプリント。結局気に入った大きさの地図を1枚350円で購入。3枚プリントしたうちの2枚買った。残ったあと1枚もオマケでくれてもいいのに(笑)やっぱお役所はきっちりしてるわなぁww市役所を後にしてまたまたトスカチーナでパスタを食べる。そして夕食もめんどくさいのでパスタ(笑)炭水化物摂り過ぎだー(^^;) URL Comment(0)Edit