炊飯器でローストビーフ。
- Day:2014.12.30 20:06
- Cat:レシピメモ
オーストラリアのビーフのブロック肉にまんべんなく塩コショウをしたあと、すりおろしたにんにく(私はチューブのヤツ)を刷り込む。
ゴム手袋をはいてすりこんだよ。匂いが残りそうだったから。
で、だいたい3時間冷蔵庫で寝かせる。
で、フライパンで油を敷かずに焼く。全体にこんがりするくらい回して焼く。

焼き終わったらジップロックに入れて空気を抜く。
炊飯器にお湯(水って書いてる人もいたんだけど私はお湯で)とともに入れて30分の保温。

そうです。日記にも書いたけど、ここで内釜が入ってることをちゃんと確認した方がいい!(笑)私はドバドバとお湯を注いで内釜が入ってないことに気づいて炊飯ジャーをオシャカにしましたので。
さ、新しい炊飯器を買ってきたので続きを。
30分の保温が終わるとこんなかんじ。

切ってみた。正直ちょっと赤かった。もう少し45分くらいでもよかったのかも。

今回ソースは市販の大根おろしのステーキソースを温めてかけた。これはこれで美味。
なんかもっと美味しく作れそう。今回は60点ってとこかな。また作ってみようっと♪