fc2ブログ

牛肉のビール煮込み(QP)

昨日また車の中でキューピー3分クッキングを見た。あーもうまただよ。録画できないので駐車場に車を止めて必死に記憶(笑)

それを忘れないうちに参考にして牛肉のビール煮込みを作ったよん♪材料をズラリと見ても不味くなる訳もないものばかりなので、バッチリ成功でした(*´ω`*)

ところで帰宅してからキューピーのWebをチェックしてみたんだけど、昨日のは違う先生のレシピが載ってるんだよね。なんでだ?北海道は「再放送」とも書いてないのに別扱いなのかなぁ?(´д`|||)



さ、忘れないように覚え書き。

140305_d001.jpg
玉ねぎをバターで炒める。

140305_d002.jpg
本当はスライスしたニンニクを入れるんだけど、手が臭くなるのが嫌で切ってあるのを探した。スーパーにコレしかなかったので「桃屋のきざみにんにく」を入れる。
これは調味されているので味の調整を少ししなくちゃだね。

140305_d003.jpg
このくらい入れました。

140305_d004.jpg
玉ねぎがいい感じの色になってきたら肉投入。今回は作り置きのために大量に肉を買いました。肉はさっと塩コショウで下味つけておく。

140305_d005.jpg
全体が焼けたらビール投入。ジョババババ…と500缶一本入れちゃった。

140305_d006.jpg
アルコールを飛ばすので蓋をせず強い火でグツグツ。途中ローリエも入れるんだった、と思い出して投入。てきとーに2枚。

140305_d007.jpg
ここでハインツのデミグラス登場。3分クッキングでは当然「キューピーの…」と言っていたんだけど、私がハインツが一番美味いと思っているので変更。

140305_d008.jpg
どうしたものかと思いながら2缶とも入れちゃった。

そしてグツグツグツグツ…

で、できあがりました♪

140305_d009.jpg

マッシュポテトは生クリームが無かったので牛乳で作りました。

完璧だぜよ。美味しいぜよ。みんなに食べてほしいぜよ(笑)

フライド・グリーン・トマトを作ってみた。

今日ね、トマトの支柱に誘引しなおしていた時にうっかり手がぶつかってトマトがボタボタっと2つ落ちちゃった。ついこないだまでならガックリしながら棄てたと思うんだけど、今日は違います♪
先日友達に教えてもらったフライド・グリーン・トマトを作ってみましたよん!衣をつけて揚げるだけ。今日はタルタルソースを作って添えてみました。

130912_d001.jpg

びっくりー。美味しいじゃないのー!!酸っぱさが塩コショウも要らないくらい。生のままだと固くて酸っぱくて渋さもあって食べにくいけど、揚げたら酸っぱさだけ。

映画をググってみたらキャシー・ベイツが出てる。この人のミザリー大好き。そのあとの映画なんだな。ジェシカ・タンディもドライビング・ミスデイジーしか知らないけど素敵な女優さん。とても気になる映画が増えた。

130911_d002.jpg

ちなみに珍しく揚げ物なので、茄子のハムサンドフライとイワシのフライも作っちゃいました。めっちゃ食べすぎでちょっと気持ち悪い(笑)

エビたちの春巻を作ってみた。

エビたちの春巻きを作った。

130909_d002.jpg

我が家は揚げ物をほとんどしないので揚げ油も少なめで手抜き。

130909_d003.jpg

フードプロセッサーを使ってみたくて仕方がない(笑)そのために作ったようなものだ。

えび・ホタテ・豆腐・しょうが・万能ねぎ・エリンギをブツブツと切ってブッコミGo!ちょー気持ちイイ!ブイーンと30秒か40秒で滑らかになってきた。塩こしょうを入れてもうちょいやってスベスベにしてボールへ。

数匹残してザク切りにしたえびを歯ごたえのために投入。あとは春巻きの皮に包んで揚げるだけ。

こいつぁー美味。マズくなるはずがない。父も「美味いなコレ」とお墨付きをくれた。楽しいなぁ。つぎは何をブイーンってしてやろうか(笑)

マリネとピクルス。

いただきものの大豆をピクルスとマリネにしてみた。レシピメモのカテゴリーに入れたものの、まとめて書くこともできない。ネットの受け売りなので(笑)

まぁ、どっちかといえばマリネは成功。でもピクルスはあまり美味くできなかった。なのでピクルス液からよけて「酢大豆」として消化中(笑)

130704_fb002.jpg

ピクルスの作り方をネットで検索したらものすごくたくさん出てきて、オリーブオイルを入れる派と入れない派に真っ二つ。困った挙句に入れて作ってみた。うーん、要らないと思う、たぶん。オイリーできもーげ(笑)
マリネもオイル入れるしほとんど同じレシピなのになんで違うんだろう?もともと漬物があまり好きじゃないので、多分ピクルス再登板は無いなww

スッパサイダー。

バルサミコ酢が調理で余ったので消費するために作ってみた。

三ツ矢サイダーにだいたい大さじ1くらいのバルサミコ酢。

スッパサイダーのできあがり。

130701_d001.jpg

暑い日には氷を入れて飲むと気持ちいい!!

でもカロリーが高そうなので今度は「炭酸水に蜂蜜」でやってみまーす。

長いもとからし菜の炒め物。

我が家では長いもをすりおろしたものか、刻んで酢醤油というのが一般的で、あんまり火を通して使うことが無い。

先日叔父からいただいたからし菜が、そしてちょっとだけ料理に使ったエビが残っていたので炒め物にしてみた。

中華ガラの素を使って、オイスターソースと醤油、塩コショウで味をつけてみた。見た目は、器(私の作ったやーつw)を含め100点じゃーないか? しかし味が・・・・60点。なんかこうピリリと鷹の爪でも入れたらいい感じ。薄味すぎてオカズにならないかんじになってしまった(笑)

130602_fb001.jpg

イカの塩辛。

母から教わったレシピメモ。

120713_d006.jpg

1.いかをさばく
 ゴロは袋を破らないように注意。
 筋を断つように好みの大きさに切る。胴を開いて長辺で三分割、あとは縦に好みの幅に切る。
2.切り身にさっと塩をまぶす(水抜き=締めるため)
3.ゴロにはわりと多めに塩をまぶす。
4.2と3が混ざらないようにざるに置く(水分を取るため)
(一晩冷蔵庫)
5.身をボウルにいれてゴロを入れる。
 このときゴロの袋は扱かずに袋を裂いてワタだけ入れる。(しょっぱくなるから)

以上。
ここで混ぜたものはほんとは一晩くらいおいてからの方が馴染んで美味。でも朝食にすぐ食べてもさっぱりと美味。

だいたい覚えてはいたけれど、今回あらためて教わって作った。我が家の塩辛には辛みは入らないけど私は大好きな味です。

ズルんこ焼うどん。

焼うどんが食べたくなりました。

120519_d001.jpg

キャベツ、しいたけ、玉ねぎ、かいわれ、豚バラ肉

具を炒めてよけといて、そのフライパンで油ちょっとしいて麺を炒める。
味付けがズルんこ。顆粒だしとめんつゆを使う。
具と麺を合わせてサササと炒めて出来上がり。

かつお節をふりかけそれっぽく。

ズルんこ手抜きですが美味いです(´∀`*)

オムライスを作ってみた。

カテゴリーをレシピメモにするほどのものでもないんだけど一応。
なにしろ子供のころ作って以来何十年ぶりかで作ったので。

120225_d003.jpg

【まずはチキンライス】
1.鶏もも肉の細かく切ったものをバターで炒める。
2.そこに玉ねぎのみじん切りを入れてまた炒める。
3.料理酒(白ワインが無かった)を入れる。
4.いい感じに玉ねぎが透明になったらマッシュルームを入れる。
5.デミグラスソース、コショウ、顆粒コンソメを入れる。
6.ご飯をほんわかチンしておいたものを入れる。炒める。
7.ちょっとバターを追加してガッツリ炒める。
8.ケチャップを入れる。いい感じになる(笑)

【次にたまご】
9.卵に少し牛乳を入れて撹拌する。
10.フライパンに油をしいてその卵を一面に入れる。
11.少しカシャカシャ混ぜて火を通す(半生で)

【包みますからね】
12.卵が半生のうちにチキンライスを長ひょろく置く。
13.両側の卵を寄せる。
14.フライパンを逆手にもって皿にスライドさせて伏せる。
15.ケチャップをかけて出来上がり。



14が難しいけど楽しい作業だった。
オムライスってお子さんがいる家庭ではよく登場するのかもしれないけど、我が家はオーバー40、親にいたっては70代。オムライスが登場することはまず無かった。でも作ってみたら大好評。特にお子ちゃま系洋食(ハンバーグとかスパゲティとか)が好きな父は喜んでくれたようだった♪成功♪

ところでデミグラス。最近しょっぱいのがダメになってしまった私はチキンライスをケチャップだけで味付けするのはやめようと思っていた。んで、残してもいいように今回はハインツの個包装のを買ってみた。

120225_d002.jpg

日頃ハインツは缶のを買うんだけど当然味はおんなじだね(´▽`*)
ケチャップだけより断然美味しいと思ったよー('ω'*)

それにしても親子丼とかオムライスとかって一人分でひとつの鍋やフライパンを使って仕上げるでしょ?たとえば家族3人のとき全部作ってからだと一個目が冷めてしまう。親子丼もいい感じにとろとろ卵に仕上げても余熱で火が通ってしまう。

あれっていい方法ないかなぁ?

今日はチキンライスを作っておいて卵でくるむ作業をして出来た順番に食べてもらった。父、母、そしてワタシのを作り終えて食べるころには父は半分くらい食べちゃってて、みんなで「いただきます」ってわけにいかなかったのさ。

熱いものは熱く食べて欲しい、となると仕方ないんだろか?