fc2ブログ

Petit bisou 芦屋

友達からいただいた激カワのお菓子♡
「Petit bisou 芦屋」というお店なんだとか。いただいたピンクの袋を持つのも、はたまた箱のリボンをほどくのも、なんだか面はゆい。

140630_d001.jpg

「クッキーの中にピッタリのがあるよ」と言ってくださったものの、私の中にはこの雰囲気のカケラも無いので、ピンクのリボンをほどくこと自体なんだかドキドキした(笑)

140630_d002.jpg

中を見てすぐに分かったぞ。黒猫Zoe(私の飼っていた猫)を思い出させるのがひとつ。

140630_d003.jpg

面はゆい、とか書いたけど、やっぱり自分も女子なんだなぁと思ったわ。何しろ見ているだけで顔がゆるむもの。

140630_d004.jpg

心の中で「カーワーイーィー♡」とつぶやく私なのでした(笑)

140630_d005.jpg

よさこいミレービスケット/高知県

友達から高知土産をたくさんいただいた♪
そのなかのひとつミレービスケットが止まらない美味さ~(^^)

1406124_d001.jpg

A字フライってビスケットと雰囲気は似ているけどもう少しカリッと固い。で、塩味。なんじゃぁ、こりゃぁぁぁ(笑)

我が家のおやつ置き場には「父」という名のネズミが出るので、冷蔵庫に隠しました(笑)

野村煎豆加工店 http://www.nomura-net.co.jp/index.html

長崎堂のバターケーキ/広島県

こないだ広島の友達から届いた長崎堂のバターケーキ。
箱を開けるとシンプルなスポンジケーキが。と思いきや・・・すごい重い!まるでベイクドケーズケーキのようなじっとりとした重さ。説明書きを読むと昔ながらの製法で原材料も「バター・鶏卵・マーガリン・小麦粉・砂糖・水飴」のみだそうな。

130418_d003.jpg

文中に何度も出てくる「栄養価が高く」「・・・一層美味滋養のある」という言葉からもカロリーは高いだろうと思う。甘いし。でも、でもねぇ、なんとなくしばらくしたら食べたくなるような後引くような味なのだ。

130418_d004.jpg

写真で伝わるかどうか、このしっとり感。ぜんぜんパサついてないの。家族3人で5日間くらいかけて食べ終えたころにも変わらないじっとり感だったよ。

テレビで紹介されてから行列ができるらしい。わざわざ入手して送ってくれた友達に感謝。珍しいもの遠い北海道で食べることが出来ました♪

(有)長崎堂 http://nagasakido.net/

かどの駄菓子屋・ドーナツ棒/熊本

友達の九州土産♪「かどの駄菓子屋」のドーナツ棒。

120310_d002.jpg

かりんとうのドーナツ版みたいな感じ。それこそ昔の駄菓子屋さんで売っていてもおかしくないような。「ちょっと甘いものない?」なんてお茶のみ時間にピッタリかも。

そういえば私「黒糖が苦手」と言いながら、かりんとうもこのドーナツ棒も美味しいと思って食べれるのはなぜだ?先入観ってやつだろか?

「レーズンが苦手」と言いながらオールレーズンを食べられるソレと同じことかしらねー( *´艸`)クスッ♪

フジバンビホームページ

山田家の白露ふうき豆/山形市

山形のお土産で山田家のふうき豆をいただいた。

111116_d001.jpg

山形のお店じゃないと買えないんだよぉー。
それも早いうちになくなっちゃうんだよー♪

私が初めて食べたのは2001年の2月に山形にスキーしに行ったとき。な・・・なにこれーっ!っていっぺんに惚れてしまった。青えんどうの甘納豆とでもいうんだろうか。ほっくりやわらかで美味しいの。もうもう大好きなんだよぉー。(*'ー'*)

山田家 山形市十日町2丁目5-45



ぜひいく機会のある方は食べてみて。午前中ね!

バウムクーヘン/たねや

もう何度目だろう。いちいちブログに書かなくたっていいか?
まぁまぁ~ヾ(゚∀゚*) 美味しかったんだもの。

100703_d001.jpg

実は今回、「快気内祝いは消えモノであるべし」ということを知ってすぐにココのバウムクーヘンにしようと思い立っていた。4月の外泊の時には食べたことがあるくせに「試食」と称してひとつ注文していた。(4/5の記事)

やっぱり美味い!ヽ(´∀`)ノ 年配の方にはお米にしたんだけど、イトコやら友だちやら子供がいるところとかには全部コレにした。喜んでいただけたかな♪

快気内祝いは「病気を残さないように」ということで食べ物や石鹸などの消えモノにするそう。そして結びきりの熨斗なんだそうな。

ウチでは今日半分食べたので、たぶん明日で病気全部やっつけます。(゚∀゚)ニヤ


http://clubharie.jp/

クラブハリエのバウムクーヘン/滋賀

おつかいものに利用するかどうかの味見でお取り寄せしてみた。

たねやのバウムクーヘン。
前にとんねるずの食わず嫌いでお土産ランキングを見て買ったことはあったけれど、遠い昔なので再確認のためにね♪小さめのをひとつ。それでも高さ8センチ。

100405_d002.jpg

クール便ではないけれどまだ北海道のトラックは冷えるので、到着したときは箱がひんやりしていた。なので、30分くらい常温で放置した。そしたらもう~♪ふんわりふわふわでとっても美味しかった~ ヾ(*´∀`*)ノ゛

100405_d003.jpg

大きいのでこれでもすごく食べ応えがある。
おつかいものはコレに決定!

赤福。

今日、頂き物で「赤福」を食べました。そう、あのお伊勢さんの土産赤福です。
私たぶん人生初だと思うのよねー。

あの問題があったとき、もう一生食べられないのかなと思ったけど
意外に早く食べられたね。
さっぱりしたあんこなのでパクパクッと3ついただいた。
あー、ダイエットどこへやら。

そういや焼肉のたむらももう営業再開したとか。
結局そんなもんなんだよね「喉もと過ぎれば…」、と思いつつも
きっちりやることやったなら、
さっさと再開してお客さんが満足したほうがいいのかもしれないし
難しいもんだねぇ。

みわや くるみの樹/群馬県

群馬県のお菓子屋さんのロールケーキをいただいた。ずっしりと重い箱から姿を現したロールケーキの姿にまずおどろいた。*:.。☆..。.(´∀`人)おっきい?♪

080207_d001.jpg

断面の大きさはほぼ手のひら大。で、このロールケーキが珍しいのは外側がシューの皮で巻かれていること。そして「これでもか!」ってほどのくるみがふんだんにちりばめられていること。チョコをいただいたんだけど、クリームも甘すぎなくて美味しい?。だけど、この一切れで満腹で、くるみも合わせてたぶんものすごい高カロリーなのではないかと。

でもでもいいの。コレ食べて太っても本望。(Σヽ(゚∀゚;)チガウカラ!)


三和屋(みわや)
http://miwaya.jp/