fc2ブログ

プレミアホテル 中島公園/札幌市

今まで数回泊まったことがあるこのホテルは、前の名前はノボテル、その前は・・・ってくらい名前が変わってるwプレミアホテルって名前は少し覚えづらい。

はじめて泊まった時に良い部屋にたまたまグレードアップしてくれたので、それ以降機体しつつ予約している。まー、そのあとは無いんだけども(笑)

今回は両親とだったのでのんびり過ごせるようにコネクティングルームの「ファミリールーム」を予約しておいた。とっても広々している。洗面所とトイレも別々だし、すべてにおいて余裕。

170508_d016.jpg

で、ここのベッドの固さがいい。日頃から「超硬質」のコイルベッドに寝ているのでやわらかすぎないこの感じが好き。

今日は一日走り回って疲れたので、夕食は大丸デパートの地下で買ってきたお弁当をホテルの部屋で食べた。もちろんケーキも買ってきた(*´艸`*)ァハ♪

170509_d001.jpg

朝日が当たって山も札幌の街もキレイに見えた。高層階は夜景も含めて見晴らし抜群。
で、朝食も美味しいのです。オムレツも焼いてくれるし。

170509_d002.jpg

あー、癒された。
ここからまた200km以上走ることになる。帰宅してメーターを見たら750km超だった。よくぞ一人で走りぬいたものだわ。体力回復が目覚ましい♪

白い恋人パーク/札幌

そういや、ここにも寄ったんだった。

何度も見かけていて一度は行ってみようかなーと思っていたので、帰る前にちょっと寄り道だけど車を走らせてみた。

結論。・・・あまり私にとっては心に響くものなし。

ガーデンの花はきれいだったよ。天気も良かったし。つまらなかった要因一番は企業には悪いけど、中国からの団体客がものすごくたくさんいたこと。だから開店に行ってもウルサイし工場見学でもちっともよけてくれないから近くで見られないし…。

ただ、企業側にもマイナス点が。それは開店時に行ったのに全然元気な挨拶も無く、ダラダラと店員さん同士がお喋りしているし、受付に質問に行っても・・・うん、店員さんの応対がまったく良くなかったのでそれも大きな要因かな。

最大は工場見学が600円もするということ。確かに順路に沿っていろいろデコレートしてあった。でも実際の工場を見るところはほんの少しを上から眺めるだけ。比較したくなるのは、地元の「柳月」の工場見学。ここは上から眺めるだけだとしても無料だし。工場見学した人が必ずお菓子を買ったりソフトを食べたりお金を落とすわけだし、600円は高すぎると思う。

・・・つーことで、工場見学はもう来ないだろうなーと思ったわけでした。

170509_d003.jpg
170509_d004.jpg
170509_d005.jpg
170509_d006.jpg
170509_d007.jpg

幌萌町の大桜/室蘭市

札幌に向かう前に、調べておいた「幌萌町の大桜」を見るために住宅街を走り始めた。


大きく言えばこの桜を挟んで東西に道路がある。


結論から言えば、西側から上ってくる道がちゃんと立て看板で道順がわかりやすくなっている。なのに、私はグーグルでこの一本の地点しかマークしなかったので、カーナビにも同じように入れた。


そしたらなんと東側からの道は恐ろしく急坂の続く住宅街を抜けることになる。十勝平野で暮らす私にとって「急坂」なんてシロモノではない。べた踏みしても登るのか?と思ってしまうほどの狭い道幅の坂に住宅が張りついているからべた踏みも危険でできないという恐怖体験だった(笑)


京都だとか山形だとか本州でもこういった狭い道路は見られるかもしれない。でもここは北海道。雪降ったら登れないべなーとは父の言葉。


さて、そんな恐怖体験をしながら登りつめた丘の頂上にサクラの頭が見えたので、そのまま進むと西側斜面にありました!


幌萌町の大桜


170508_d014.jpg


これはもう感動で。青空に感動的に美しくって。


170508_d015.jpg



胆振管内最大級にして最古と言われているらしいこの桜、植えられたのが幕末の頃というからもうもう180年以上は経っているんだなぁ。大切に管理保存されている感じが伝わるのも好感度大でした。



札幌行ふたたび。

【撮りためてたので写真回想】

あら、デジャヴ?また札幌。
おととい母がアウトレットで父に買った服が合わなかったので、まさかの返品にまた札幌まで。Σ(゚д゚lll)
昨日の今日だよ?(笑)
アホらしい〜。でも父は気に入らなかったらぜったい着ないので。しかたなく十勝から札幌まで高速、と思ったら一区間が故障車で通行止め。一般道で峠越えをする羽目に!

札幌では玄咲のラーメンも食べられたから良しとしようw 食った!好きだわ、やっぱりこのラーメン♪(((o(*゚▽゚*)o))) 痩せられないね(笑)

大丸のデパ地下に寄って晩御飯を買い、ホテルで食べる。観光客でもないのに海鮮のものを選ぶ私‥‥でも、旨し!

翌朝はロイズのパン屋さんで朝ごパン。また十勝に帰るぜよー。

それにしてもETCまで車につけるくらい高速道路をよく使うようになった。退院したての頃には想像もつかないほど筋力が回復したんですよ。

160110_d001.jpg

砂川ハイウェイオアシス

札幌で買い物をして、たくらんだ私はもう一泊を母にねだり旭川に向けて出発。

150509_d004.jpg

高速道路の途中で「砂川ハイウェイオアシス」に寄りました。
ここには絶対寄ろうと思って楽しみにしてたのでした♪

150509_d005.jpg

まずは腹ごしらえ。松尾ジンギスカンのお店へ。

150509_d006.jpg

ジンギスカンの丼を食べました。ピリ辛で美味しかったけどもう少し肉が多いと嬉しいなぁ。

150509_d007.jpg

食後は北菓楼。お腹がいっぱいだったのでソフトをシェア。

150509_d008.jpg

大満足!やっぱり美味しいものを食べるのが好きだなぁ(*´艸`*)ァハ♪
さて、お次は上野ファームへ。

オータム・フェスト2014へ。

札幌では大通公園でひらかれていた「オータム・フェスト2014」がメインイベント♪

さぁ~食べるぞ~♪

140916_d002.jpg

トルコ人が出してたお店のケバブサンド。美味し!

母は「手打ちそばさくら」のお蕎麦。太くて蕎麦の味が美味しい麺でした。

140916_d003.jpg

デザートに「いちごけずっちゃいました」という看板の元、その名の通り凍らせた苺をそのまま削って練乳をかけたものを食べました。これで500円。ひとくち目は美味しいと感じたけれど、だんだんもてあまし始めて、結局残しちゃったので小さ目で300円とかにしてくれたら良かったなぁ(笑)

140916_d004.jpg

10丁目会場をスタートして4会場くらい回ったかな。食べまくって腹パンパンだよ。これは数人で行ってシェアするのをお勧めするわぁ~。

140916_d005.jpg

最後のカレーがとどめ!でも「Bombay Blue 」のインド人シェフが作ってるカレーはほんと美味しかった♪ナンも粘り気があって、とっても美味。後で調べたら岩見沢のお店だった。今度食べに行ってみようっと♪

140916_d006.jpg

また来年も来たいなぁ。
それにこないだ行ったあの帯広のフェスタももっと中央公園あたりでドーンとやればいいのになーと思ったよ。十勝の秋の味覚ならもっとお客さん呼べそうなのにもったいないさ~。

岩見沢公園ばら園

初めて行ったので、ナビに岩見沢公園を入れてドライブしていましたが、三井グリーンランドの辺りでちょっと迷ってしまいそうでした。結果的には三井グリーンランドを正面から見て右手に走るとちゃんとバラ園の看板がありました。

園内はバリアフリーですし、無料なので近くに住んでいたらもっとしょっちゅう行って楽しめるのになぁ。この日も新聞の取材記事が大きく出た翌日だったので、平日にもかかわらずかなりたくさんの人が来ていて、中には地元の介護施設の老人たちも車椅子で来ていましたね~。

さ、説明は要らないのでどんだけ薔薇がきれいだったか、を写真でどーぞ♪

140702_d013.jpg
140702_d014.jpg
140702_d015.jpg
140702_d016.jpg
140702_d017.jpg
140702_d018.jpg
140702_d019.jpg
140702_d020.jpg
140702_d021.jpg
↑クリックしたら少しだけ大きな画像になります

苗を売る売店もありました。

140702_d022.jpg

とても良い公園だと思いました♪遠く無きゃなぁ…(^^;)でも来年も見に来たいかも♪

WEB http://www.iwamizawa-park.com/rose-garden/

国営滝野すずらん公園/札幌市

先日来、テレビでチューリップが満開だとなんども流れていたので、「こいつぁ、平日に行かなきゃだわ」と思い立って出かけてきました。昨日のユーミン後のカフェもご飯を食べて早々に帰り、11時には就寝。

で、早朝5時半に母と二人で出発。またも父は「行かないわー」と言うので置いてきぼりです。行きたいなら行きたいと素直に言えばいいのになぁ(笑)

帯広からずっと霧が濃くて峠を心配したものの、山に登り始めた途端ピーカンです!
峠からみたら十勝平野はまるで雲海の中でした。

140529_d001.jpg

途中でどっと眠くなったので仮眠をしちゃって予定より30分オーバー。
穂別から高速道路に乗って、やっと10:30頃到着♪

国営滝野すずらん丘陵公園
〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247
WEB http://www.takinopark.com/



ショップなどがあるのが山の中腹なので、東口の駐車場を目指す。341号線を東側から走っていくと「中央口」の看板が。あとで気づいたらそこから入るんだったのよ。わかんなくて行きすぎちゃって。

「中央口」「東口」「渓流口」のすべての駐車料金がここで徴収されます。410円でした。あとは看板通り上って行けば東口のパーキングに到着。

140529_d002.jpg

入園料は大人410円。で、よく見たらシルバー65歳以上は身分証明書があれば210円なんですって。母が免許証を持っていたのでラッキーなことに安く入ることが出来ました。(ブログ記事現在)

140529_d003.jpg

ゲートを入ると子供たちがわんさかで賑わってました。

140529_d004.jpg

園内には庭はもちろんハンギングバスケットなども飾ってあって、ムスカリとチューリップのがとってもカワイイ。

140529_d005.jpg

140529_d006.jpg

東口から入ると上からどーんと見下ろす感じ。遠くに中央口とその付近のたくさんのチューリップも見えます。

140529_d007.jpg

ほぇぇぇぇぇ

140529_d008.jpg


どへぇぇぇぇぇ

140529_d009.jpg

良い時期に来ましたわ。美しくて可愛くてもうすっかり癒されます。

140529_d010.jpg

しばし散策して癒されたあとはやっぱりお腹が空きまして(笑)
11時半くらいにここのレストランでランチにしました。

140529_d011.jpg

ここはカラオケとかのシダックスがレストランを運営しているようです。民間に委託しているってことですね。

140529_d012.jpg

まだ食事時間の混雑前で空いていたのでのんびり食べることが出来ました。
私は野菜のスパゲティグラタン。味はまぁ・・・(笑)

140529_d013.jpg

量もあまり多くなかったので身も軽く出発。
この公園だけ見て帰る予定でしたが、ここまで来て…ってことでハンズに寄るために札幌市内へGoです。

140529_d014.jpg

百合が原公園/札幌市

ようやく今回のプチ旅行メインイベントの百合が原公園へ。

有料の一部エリアを除いては札幌市の公園なので閉門時間が無い。
なので7時に行っても見ることが出来るのよん♪
すでにウォーキングする人や犬の散歩する人もたくさん。
世界の百合のコーナーに向かうとさっそく満開の百合が。

130721_d003.jpg

ぐるりと見て回ることが出来るので散策路のわきにバーッと植わってるのを見ながら歩く。
生垣の中にボーダーガーデンのようになっているところも。
(少し墓地のようだったけど(笑))

130721_d004.jpg

リーガルリリーが大量に咲いてる!朝日が逆光でとっても綺麗。

130721_d005.jpg

星形花壇が見えてきた。

130721_d006.jpg

秋みたいな朝の空が気持ちいい(^^)ノ

130721_d007.jpg

ビーチヘッジのエリアには素敵な宿根草のボーダーガーデンが。

130721_d008.jpg

この時かなり暑くなっていて、日傘を差したらホッとするかんじ。

130721_d009.jpg

もう車に戻りたくなっていたんだけど頑張って薔薇の花壇まで歩いた。

今はラベンダーが真っ盛り。

130721_d010.jpg

最近我が家の庭も含めいろんなガーデンで元気に咲き誇る薔薇を見てきていたので、ここの薔薇は少し物足りない気がした。株もあまり大きくないし、土が元気無いように感じたんだよねー。あんなに広い公園じゃ全部に手をかけるのは大変だろうけど。

なので遠景はこんな感じで少しさみしいや(笑)

130721_d011.jpg

ともあれ念願だった百合が原を満喫できました。
今まで3回くらい訪れているけど初めて名前どおりの「百合が原」(^^)

百合が原公園
札幌市北区百合が原公園210
WEB http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/




大きな地図で見る