下町散歩の日。
・・・散歩なんていう可愛らしいものだったかどうか。
まずはこんにゃくえんま前で待ち合わせ。
ここは文京区の区役所近くにひっそりと建つお寺「源覚寺」
眼と歯のお寺だとか。毎年7月ごろのほうずき市にも寄ったことがありますが、
なかなかこじんまりしてかわいい(?)お寺です。

住所 〒112-0002 東京都文京区小石川2-23-14
TEL 03-3811-4482
ここを出発して地下鉄南北線で東大前駅へ。歩いて15分とちょっと遠い気もする。
でも、高台から下るので「上るよりゃいいだろう」ということでテクテク歩く。
気持ちのいい朝だけど、だんだんちょっと日差しがきつくなってくる。
新坂を下るころにはけっこう汗ばんできた。
下りきったところに「根津神社」がある。あー、なんとも下町の商店街っぽい飾りつけ!

つつじはちょっと見ごろを過ぎていたんだけど、それでもなかなか!人もわんさか!ざっくり見てお祭りの方へ。ラムネ屋さんのおばさんに飲み方を教わりつつ楽しく過ごす。実はワタシ、子供のころからラムネは数えるほどしか飲んだことが無く、ビー玉が落ちてこない飲み方がわからなかったのでした。
根 津 神 社
〒113-0031東京都文京区根津1-28-9
tel 03-3822-0753(受付時間9:00~17:00)
大きな地図で見る
この後は千駄木の方へ抜けて谷中銀座へと歩いた。ヘトヘト・・・。突然決めて来たもんだからお店もわからずただただ歩いたような。「にぎやかだなぁ~」というくらいの感想かな。猫たちがかわいかったけど、木彫りの猫を全部で7匹の残りの一匹を見つけられなかった~!いったいどこにいたんだろ・・・。

夕焼けだんだんにも登って終了したのでした。もう足がパンパン!
大きな地図で見る