fc2ブログ

そういや、なか卯。

日頃、吉野家とかすき家とかなか卯とか行く機会が無いワタシ。
この銀座のビジネスホテルに泊まるときだけは便利に利用させていただく。なにしろホテルに朝食がついて無い。でも朝っぱらから1500円とか払う気ゼロ。母も同じ考えなので近くにあるなか卯が便利(´∀`*)

121014_d005.jpg

朝定食を頼む母。でも私はもっと安くししてみせる!と「卵かけごはん」(笑)
でもあまりに切ないので味噌汁くらいは飲むことにする。

これで290円。素晴らしいじゃないか( *´艸`)クスッ♪
ご飯が固いとか、ちょっとあるけどいいのいいの。
海苔は母の定食からいただいちゃった。

東京二泊三日。そのよん。

10/7のお昼少し前にスカイツリーを見に行った。

121014_d001.jpg

のぼれるとは思ってなかったけど、予想通り。
すごい人で整理券を配ってたみたい。

121014_d002.jpg

でもね、本体の下から入ってショップを見に行ったのよ。ソラマチには売ってないものも置いてあるらしいので。いやー、もみくちゃ。グッズはわりと可愛いとかいい感じのものが多い。ダサっぽいものは少なかったかな。で、安いのに驚いたよ。いまどき高くてダサいお土産は売れないのかも(笑)

121014_d003.jpg

降りてからブラリとソラマチに入ってみたけど、こっちはあまり魅かれるものは無かったのでスルー。展望台に上がるのには予約しなきゃいけないと思っていたんだけど当日券も問題なくあるみたい。ただ、朝行って整理券で「何時に来てください」ってことになる可能性はまだまだ高そう。もっと熱が下がったら楽に行けるんだろうけどネ(´∀`*)

121014_d004.jpg

さて、そのままタクシー乗り場から合羽橋へ向かうことに。

東京二泊三日。そのさん。

10/6の朝。すこし散歩に出かけた。歌舞伎座までぶらりと歩いて5分ほど。

今工事の真っ最中の歌舞伎座。これも歴史の1ページなのかな、と写真に収めてみた。

121010_d001.jpg
東側文明堂側から。

121010_d002.jpg
瓦葺でも中は鉄骨。

121010_d003.jpg
以前は無かった高層ビルが後ろに建つ。予想図では違和感があったけど
これはこれでトーキョーなのかもね。

121010_d004.jpg

下の写真は2009年の5月に撮影したもの。後ろにビルがあると無いのとではやっぱり風情は違うのかもしれないね。

121010_d005_0905.jpg

午前中、東京に住む家族の家へ。新しい家族が2匹いた。黒いコのとサバ系のコ。「飼いたいなぁ、私も」と思ったのもつかの間、久しぶりに猫アレルギー発症(笑)あれほどひどくなったことがなかったのでびっくりした。鼻水に咳にくしゃみとオンパレード。やっぱり無理かぁ…(´∀`;)

ランチ後母たちと別れて昨日に引き続きまた友達に会う。新宿アルタ近くで待ち合わせ。

121014_d007.jpg
新宿駅で看板に従ってトコトコ歩いていたら、たまたま来たかった場所に遭遇。ドリカムがいるわけじゃないけど特設イベントブースが。コーヒーが無料だったんだけど一人だったし、眺めてまたトコトコ出発。。。

待ち合わせ場所は新宿西口。なんとも「トーキョー」の匂い満載の街角だったわー。待ち合わせの間ずっと私の隣にゴスロリのカワイイ女の子が立っていたんだもん(´∀`*)

121014_d006.jpg
人でごった返していた百果園の角。

121010_d006.jpg
sayoriさんにいただいたラデュレのマカロン。美味♪

デザイナーズ和ダイニング ‐瓦‐kawara DINING 新宿東口」というカフェでしばしおしゃべりして母たちとの待ち合わせの場所まで送ってくださった。sayoriさんありがとうございました(´∀`*)



さ、今日のところはここまで。まだまだバタバタしたんですわー(笑)

東京二泊三日。そのに。

10/5の夜。ホテルに行くには新橋で降りればよかったんだけど、そのまま東京駅を見に行くことにした。駅舎が100年前と同じデザインに復元され完成したのがこの10月ということは知ってた。せっかくだから、と来てみたもののちょっと失敗だったかも。なにしろものすごい人、人、人。

121009_d006.jpg

丸の内南口のドームを見た。色もとっても美しい。通りかかる人はみんな上を向いて写真を撮っている。もちろん私も(笑)

121009_d007.jpg

外もまた同じだった(´∀`*)黒山の人だかり。みんなカメラを構えている。スマホの人もいればケータイの人もそしてすごく立派なカメラに三脚の人ももちろん。

121009_d008.jpg

しばしうっとり見てしまう。そして後ろを振り返ると丸の内のきらびやかなオフィスビル。
「宝石箱やぁ!」( *´艸`)クスッ♪



お腹がペコペコだったのでレストランを探すも安そうなところは見つからず。安くて空いてるところはここらには皆無と見た(笑)・・・で、タクシー乗り場からタクシーに乗り込み東京駅を後にした。

運転手さんに「スカイツリーのライトアップを見たいんです。連れてってください」とお願いしてホテルに行く前に寄り道した。江戸通りの浅草橋あたりの交差点で「ココ!!ここがいいです!」と停めていただき写真を撮った。

121009_d009.jpg

まぁまぁ美しい雅ライトアップのスカイツリーに満足して銀座のホテルへ。東京駅からだからかなりグルリと回ってしまったけどね。

歌舞伎座近くのビジネスホテルが今回の宿。いろんな地下鉄が交わっているところなのでとっても便利。狭いけどネ。十分である。

121009_d010.jpg

荷物を置いてすぐに夕ご飯を食べに出た。近くの「中華料理 華宴 銀座店」を見つけて入った。東銀座の端っこだというのにココもけっこう混雑していたんだけど丸の内よりはマシ。中国人の店員さんだった。ほどほどに美味しい中華を食べて戻る。なんかもうすごく疲れて床についた。明日も忙しいのだ。

東京二泊三日。そのいち。

10/5。とってもいい天気で少し肌寒い帯広を出発。

上空からのとかちはとっても美しかった。

121009_d001.jpg

まずは京急バスでドーンと一路茅ヶ崎の友達んちまで。羽田から藤沢まで一本で行けた。母にホテルのデイユースをとりゆっくり休んでいてもらう。迎えに来てくれた友達に鵠沼海岸の「埜庵」に連れて行ってもらう。

長袖がめっちゃ暑かったので二倍美味しかった♪

121009_d004.jpg

埜庵はあまりに有名なお店らしいので帰宅してから調べたらすぐにわかった。
残念なことにこの秋10月をもって休業に入るらしい。なのでお店データは載せませーん(´∀`*)
ご馳走して貰った抹茶みるくあずきはでっかいし美味しいし、もうサイコー!お腹いっぱいになっちゃったよ。

121009_d005.jpg

sayaさんのご自宅まで私の「江の島が見たい!」というリクエストで海岸線に行ってもらった。おおおー、アレが江ノ島かぁ!

121009_d003.jpg

で、お宅訪問していつも話に聞いていたLandyちゃん、ピッピちゃん、はぐたんと会う。はぐたんに至ってはイヤイヤーって感じで隠れちゃったけども(´∀`*)

121009_d002.jpg

しばし美味しい中国茶をいただきお喋りして、また母のいるホテルまで送っていただいた。あっという間だったなぁ。また行きたいな!

母と藤沢の駅から電車で東京へ。30分もかからなかったような気がする。すごい近いんだなぁ。お土産に持たせていただいたお菓子を食べようと目論んでいたら、普通の座席の電車だったので(ボックス席の汽車タイプを想像していた)恥ずかしいのでやめた(笑)

さぁ、ここまででも目的を果たせて満足しそうだけど、これからようやく東京に着くわけだ。

亀戸天神/東京・亀戸

5/4の話。
朝の誰も居ないような時間の銀座を散歩して有楽町マリオンでイタリア映画祭のチケットを買う。頼まれごととはいえなかなかできない体験に疲れたけど面白かった。
ワタシの住む地域では最近は「映画を並んで観にいく」ってことが少なくなっているし、ワタシにいたっては最近はほとんど無い。それに比べて東京は何でも大行列だなぁ、と思ったよ。老若男女がマリオンの各映画チケットブースにズラーリ。映画人口が多いんだなぁ。
ホテルに戻ってきたのが10時ころ。だんだん銀座の町に人が行き交っていた。・・・んだけど。歩きながら「朝定食べよう」なんて言ってたのに、オフィス街もあるのに朝定食を食べさせるような店が無いのね、銀座って!
結局なーんと「なか卯」へ。吉野家は一度言ったことがあるけれどほぼ人生初。食券を買ったらいちいち「納豆定食っっっ」と店内に響き渡る。なんだか恥ずかしい。でもGWの銀座のなか卯には3人くらいの客と外国人のバイトさんしかいない。「ありがとざいやしたー」とカタコトもなんだか楽しい。
亀戸へは午後2時くらいから出かけることにしていた。浅草線で浅草橋で乗り換えて総武線で亀戸へ。後で考えたら亀戸より錦糸町駅で降りたほうが近かったかもねってことになった。
亀戸で降りてからはひたすら20分くらい歩いた。着いたときにはもう16時20分。
そして境内に入って驚愕!花が無い!藤祭りなのに藤が無い!

090504_d001.jpg

亀戸だからか、いや根津神社にも居た。たくさんの亀。みんなつつじよりも藤よりも亀、みたいなレンズの向かう先には亀・・・亀・・・。今年は温暖化のせいか暖かくて藤の花が早くに散ってしまったらしい。それでもWebを確認していたのにー・・・!

亀戸天神社
〒136-0071
東京都江東区亀戸3丁目6番1号
TEL : 03-3681-0010 FAX : 03-3638-0025


大きな地図で見る
さっさと見終えて戻りは錦糸町の駅からにした。またもやだいたい15分は歩いた。なかなかな都会だね。でも東京の都心ほどでもなくってまるで札幌とかそんな中堅都市みたい。大きなショッピングモールや公園があって住宅街があって、こんなすぐ東京の都心ならもとワタシだったらこの辺に住んでも良いかも。とちょっとだけ思った。

途中で買い物に寄った「船橋屋」はまた別の機会に・・・。

根津神社つつじまつり/東京

下町散歩の日。
・・・散歩なんていう可愛らしいものだったかどうか。

まずはこんにゃくえんま前で待ち合わせ。
ここは文京区の区役所近くにひっそりと建つお寺「源覚寺」
眼と歯のお寺だとか。毎年7月ごろのほうずき市にも寄ったことがありますが、
なかなかこじんまりしてかわいい(?)お寺です。

090503_d001.jpg

住所 〒112-0002 東京都文京区小石川2-23-14
TEL 03-3811-4482


ここを出発して地下鉄南北線で東大前駅へ。歩いて15分とちょっと遠い気もする。
でも、高台から下るので「上るよりゃいいだろう」ということでテクテク歩く。

気持ちのいい朝だけど、だんだんちょっと日差しがきつくなってくる。
新坂を下るころにはけっこう汗ばんできた。

下りきったところに「根津神社」がある。あー、なんとも下町の商店街っぽい飾りつけ!

090503_d002.jpg

つつじはちょっと見ごろを過ぎていたんだけど、それでもなかなか!人もわんさか!ざっくり見てお祭りの方へ。ラムネ屋さんのおばさんに飲み方を教わりつつ楽しく過ごす。実はワタシ、子供のころからラムネは数えるほどしか飲んだことが無く、ビー玉が落ちてこない飲み方がわからなかったのでした。

根 津 神 社
〒113-0031東京都文京区根津1-28-9
tel 03-3822-0753(受付時間9:00~17:00)



大きな地図で見る

この後は千駄木の方へ抜けて谷中銀座へと歩いた。ヘトヘト・・・。突然決めて来たもんだからお店もわからずただただ歩いたような。「にぎやかだなぁ~」というくらいの感想かな。猫たちがかわいかったけど、木彫りの猫を全部で7匹の残りの一匹を見つけられなかった~!いったいどこにいたんだろ・・・。

090503_d003.jpg

夕焼けだんだんにも登って終了したのでした。もう足がパンパン!


大きな地図で見る

歌舞伎座/東京

銀座に泊まっていたもんだから、何度と無く歌舞伎座をみた。

090502_d004.jpg

さよなら公演をやっていたし、GWなもんだからものすごく混雑していた。

090502_d005.jpg

夜の歌舞伎座を見て思った。
古い姿をどれだけ残すのかわかんないけど、できればなるべく残してほしいなぁ。
確かに大きなビルディングに小屋が入るのは立派になっていいのかもしれないけど。
でも不便があるのもまたいいんじゃないかな、そう思える場所なんじゃないかな。

ま。いろんな意見はあるだろーけど。

歌舞伎座
〒104-0061
東京都中央区銀座4-12-15
TEL:03-3541-3131(代)
http://www.kabuki-za.co.jp/




大きな地図で見る

ホテル銀座ダイエー/東京・銀座

GWに突然「今夜からの宿泊」を探してよくも見つかったもんだ。
ホテル銀座ダイエー。安いのに立地条件はバッチリ。

090502_d001.jpg

スモールツインという名前の部屋だった。なるほど小さな部屋を工夫して使っている。私たちの泊まった部屋はダイエーの別館。フツーのビルかマンションのような建物の中に部屋がある。

090502_d002.jpg

でもね、ほとんどちゃんとアメニティーも揃っていて、ちょっとタバコくさかった気もするけれど、リセッシュもちゃんと置いてあった。それにこのホテルのクチコミにも載っていたように、フロントの方々がとても気持ちいい親切度合い。こんなホテルなのに(いや、だからこそ?)いい接客はありがたい。

090502_d003.jpg

向かいの建物はダイエーの「本館」。カードキーを持ったまま自分の家のように出かけられる別館はほんとよかった。

○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 × 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル × 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー(リンスインシャンプー含む) ○ パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒

一泊目が9700円。GW真っ只中の残り3泊に関しては13,000円。浅草線の東銀座駅と日比谷線の東銀座駅から歩いて7-8分。歌舞伎座の真裏の1丁行ったあたりの界隈だ。とっても便利。

ホテル銀座ダイエー
住所 〒104-0061 中央区銀座3-12-1
電話番号 03-3545-1117




大きな地図で見る